閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第9節 鳥栖×神戸】鳥栖が豊田ゴールで先制も神戸が小川ゴールで追いつきドロー 鳥栖は記念マッチを勝利で飾れず

70 コメント

  1. よく練習を見に行っている方ならわかると思うけど、森下監督に代わってからの練習内容が「これで大丈夫なの?」って内容ですね…。
    実際90分間走り切れるような体力がなくなっていますしバテやすくなっているように感じます。森下監督は結構な頑固者って感じかな。スタッフ、コーチ陣の意見にも耳を傾けてね。

  2. ※61の続き
    一人のサポがこんな偉そうなことを言って申し訳ない。(ならお前がなんとかしろよ!って言われてもおかしくないコメントですし)だけどそれくらいここ最近の内容は不安だ。

  3. ※61
    森下監督みたいなタイプは部活動の顧問をやらせたらいいとこまでいける印象
    プロサッカークラブの監督としては疑問符がつくかな
    言ってることとやってることが一致しないと感じるサポが増えてそうだね
    鳥栖の走るサッカーを継承すると言ってたのに走れないペクソンドンを重用してることとか不可解なことが多い

  4. ※63
    なんとなくだけど、ユン監督の「走るサッカー」はフィジカル重視の90分間走って相手を圧倒するサッカーで、森下監督の「走るサッカー」ってちょっと前のボールも人も動くサッカー的な感じなんかな?
    そもそも、韓国と日本でサッカーにおける「走る」の意味合いが異なる気がするわ。

  5. 《秘技!交代カード一枚残し!!》 絶賛炸裂中

  6. 自分も観に行ったけど神戸の変わりっぷりが印象に残る
    ネルシーニョの修正力が凄いのだろうが最初からやっとけよと思ったりもするが
    小川の同点ゴールは素晴らしかったね
    2013年にホームでやられた時も思ったけどよく走る選手で上手いゴールが多い印象なので代表ならんかなーとちょっと期待w
    鳥栖はこんな転がるっけ?と思うくらい転がった印象、北本が出てから空中戦で勝てなくなった
    岸田くんは元気ですよ~今日はターンオーバーでお休みでした

  7. まだ森下を叩くのは早いと思う
    鳥栖で鳥栖らしいサッカーをして森下並の成績出す監督もそう多くないだろうし、ましてや2000万前後でやってくれるとなれば尚更だよ

  8. ユンジョンファンという監督が二千万程度でやってくれていたのだが・・・

  9. 森下を叩くのは残留争い始めてからでいいとかぬかすなよww

  10. ※64
    尹監督のころは90分間走り切るためにペースを落とすところは落としてたので最後まで走れる選手が多かった
    足が止まってきた選手は早めに下げたり、試合の終盤はディフェンスの人数を増やしたり高さのある選手を投入することで落ちた走力をカバーする戦略が確立されてた
    森下監督の場合は文字通り90分間ひたすら走り続けるサッカー
    特に裏狙いの速攻ばかり強要してるからスタミナ消費が去年までより激しい
    にもかかわらず選手交代が遅いどころか走れていない選手を下げないから鳥栖サポブチ切れ
    たぶん森下監督は鳥栖の選手全員90分間全力ダッシュし続ける体力があると思ってる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ