閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第11節 仙台×浦和】両チーム4点ずつの壮絶な打ち合いは痛み分けに 浦和無敗を守るも連勝は4でストップ

160 コメント

  1. 責められるは槙野じゃなくて審判でしょうに
    真面目なふりしてただ文句言いたいだけの人ごくろうさまやなw

  2. もう、うちが勝つためにはベガルタさんに宮城スタジアムで開催してもらうしかない気がしてきた・・・。
    ユアスタで勝てる気がしない><

  3. お前ら本当に槙野大好きだなw

  4. ※42
    一昨年宮スタでやったよ(´・∀・`)
    ウチが終了間際に追いついて3-3で引き分けた試合

  5. 負けなくてよかった…。
    それと槙野のコラージュ大杉ワロタw

  6. 今年の審判はひどい。仙台の一点目ってオフサじゃないの?
    槙野にもイエローすら出してないのもひどい。
    あと、仙台対浦和のここ四年のスコアもヒドイ(ほめ言葉)
    2012 ○仙台 3-2 浦和 @ユアスタ
    2013 △仙台 3-3 浦和 @宮スタ
    2014 ○仙台 4-2 浦和 @ユアスタ
    2015 △仙台4-4 浦和 @ユアスタ
    両チーム合計 25点

  7. ちなみに動画を見た感じだと、槙野へのイエローはないだろうなと。
    ハモンロペスとは競っていたけど、落下点にとりついたのは槙野の方が先だったし、単に想定していた以上に高さが足りなかったかタイミングが合わなかっただけじゃないかと。
    ハモンロペスに確実にい通るパスを意図的に妨害した訳じゃなさそうなのでイエローは出せないだろうなと。
    もっともシミュレーションでイエローでも良かったかもw

  8. 4点取ったのはいいけど4失点は頂けないだろ
    ウチの堅守はどこへいってしまったんだ

  9. 仙台サポは満足しただろうな
    浦和って素朴なサポがぎっしり詰まったハードワークする相手に苦戦するよね。鳥栖とかも。3-1になった時点で試合のテンション下げられないのは賢くない。その後試合が冷めても結果を出すことをターゲットにしきれない甘さというか。要は鹿島力が足りない

  10. スアレス以上に豪快なハンド!
    つまりワールドクラスのハンド!

  11. 浦和これまでの9試合で4失点
    今日の試合だけで4失点
    レッズの試合は全部ユアスタでやろうぜ!

  12. ※46
    全部現地で見てるから、レッズの守備は固いなんて幻想だと思ってる
    スカパー入ってないから他の試合が見れないんだけどさ

  13. 仙台の1点目はオフサイド見逃しじゃないぞ
    金園の位置はオフサイドだったから副審が旗を上げかけたけどその場で跳んだだけで関与してないから下ろした
    逆サイドのミンテは完全なオンサイド
    槙野のは大したファウルじゃないからカードは出せない
    見た瞬間大笑いした

  14. ※53
    いや槙野のは大したファールとかじゃなくて
    審判を欺く反スポーツ的行為だからカードだよ

  15. 槙野はなぁ
    紳士でないっつうかサッカーに対して真摯でないっつうか

  16. ※53
    ボールに触ろうとジャンプしてたけどそれってボールに関与したことにはならないの?

  17. アウダイールを思い出した。

  18. あの一点目がオフサイドとってもらえないと守備陣は苦しい
    クロス上がった瞬間完全なオフサイド→そのクロスの対象者がジャンプするも届かず→流れた先にもう一人→オンサイド
    仮に届いてたらオフサイドということは、ボールが出された瞬間にパスが通るかどうか目測できないといけないということになる。そんなのおかしい。副審はスルーではなく届かなかったからセーフと思ったんだろうけど、関与しているのは間違いないのでオフサイドでいい
    観客も戸惑ってたし審判頑張れ

  19. スコアもだけど謎が多すぎる。
    槙野のバンド。押されたんだって主張はまだわかるけど、両手を上げる意味がわからんw
    一昨年の甲府戦、ウィルソンと土屋のフュージョンもちょうどあの位置だったよな。ユアスタの新名所誕生か!
    村林さんおかえり。

  20. なんでクソコラグランプリ始まってるんだろうと思ってたらこういうことかwww
    しかし槙野は何がしたいんだ一体

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ