閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第11節 仙台×浦和】両チーム4点ずつの壮絶な打ち合いは痛み分けに 浦和無敗を守るも連勝は4でストップ

160 コメント

  1. ※80
    仙台の方が謝ることはないよ。
    槙野のハンドはなんでカード出ないの?って仙台サイドから見たら思うでしょ。
    本当に、審判が試合の結果を左右するような事されると、呆れ果ててしまうわ。

  2. これで警告なし?

  3. ウチのスカパー解説者がクソってのは同意
    毎試合玉乃に解説してほしいわ

  4. 別にカードを出さなくてもいいよ。槙野は閉塞感が漂うJリーグを盛り上げようと頑張ってるんだし、この豪快なハンドもその一環だろう。
    そして、ミンテのJ初ゴールの件は、やはりツイッターや2ちゃんに「震○ジャッジ」と書きこんでる浦和サポが何人かいた。

  5. これが浦和の実力

  6. 他サポなのに、昨日はTwitterのTLが槙野のコラで埋まってたわw

  7. ※9 スコアレスドローの意味わかってる?

  8. さっきニュースで取り上げられてて。
    目の当たりにした家族が盛大に飯を吹きカオスになったww

  9. ※87
    そうそう。
    スコアレスドローっていったら2-2のことやんな!(すっとぼけ)

  10. ※84
    それな。
    そんなジャッジがあったら5連敗で15位になんてなってない。

  11. ※42
    もう利府ではvs浦和戦を開催させてくれないと思うよ。
    お前は、浦和サポが今まで壊した利府スタの椅子の個数を覚えているか?

  12. 槙野はTLチェックして話題になって美味しいって思ってそう

  13. サッカー経験者やオフサイドの仕組みを理解してる人なら一点目をオフサイドと言うと思います
    仙台を煽るつもりはないけどあれはオフですね。

  14. 去年の赤嶺のタックルは
    色んな角度からの写真でハンドじゃないと証明されてたような
    間近にいた西川さえ全くハンドアピールしてないしな
    (これは単にショックだったからかもしれんが)

  15. 槙野のハンド&シミュレーション&遅延行為に何故カードが出ないのか不思議
    悪質にも程がある

  16. この試合はダブルスコアレスドローですね。

  17. ※65
    実況・解説がほぼ固定だからなー。
    ほかに人材いないんだろうけど、地方クラブはこれがイライラする。
    首都圏ならJ2でもまともな実況・解説来るのに、地方は酷い。
    カメラのスイッチングも酷かった。

  18. てかスイミーカンケーねえwww

  19. 奥埜のゴールシーン見れるかと思って開いたら槙野オンパレでワロタwwww

  20. 一点目はオンサイド。
    ボールを隠すことも相手選手、ボールとの接触もなかった。
    ヘディングにいってDFを惑わしてるから関与って言うのは屁理屈。
    それを認めたら、オフサイドポジションだから追うのをやめた場合それを見たDF側も足を止めたらプレーに関与したことになる。DFの判断ミスでしかない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ