閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第13節 浦和×鹿島】首位浦和は武藤・関根のゴールで逆転勝ち!ホーム7連勝&開幕からの不敗記録は12に

163 コメント

  1. 武藤早くドイツ移籍しないと。
    えっ、こっちの武藤じゃないの?

  2. なんやねん鹿島・・・

  3. 強い鹿島は何処に行った?

  4. 今日は厳しかった
    でもこういう試合を勝ち切れたことは素直に嬉しい

  5. ※41さんは森脇と槙野の名前をさりげなく出してるように見えるけど、その後に槙野や森脇叩きのコメントが続々とつくことを期待したんじゃないかな
    残念ながら今の槙野はサッカー選手として絶好調だから多少のことなら目をつぶってもらえる状態なんだな

  6. ※84
    「諸君らが恐れてくれたカシマは死んだ、何故だ!」「坊やだからさ」

  7. 前半の時点では負けるかもと思っていたが、ズラタン投入で流れが変わったね。
    得点シーンもそうだけどショートカウンターでしかチャンスが作れなかった。
    CKはいいとしてFKの精度が欲しいね。
    後、来季以降の為にCBの補強をもうそろそろ考えないとね。
    そうそう 井岡選手とAKさん また観にきてねー

  8. ※70の武藤、及び関根くんは
    (日本の)シティグループが引き取ります

  9. ※78
    アウェイ柏にも
    毎年秋~冬に掛けての勝負弱さがあるので、前半戦に相性の悪いところほぼすべて持ってきてくれる日程君の優しさに涙

  10. 現地から帰宅
    前半はさすが鹿島。今季で1番苦しんだ試合だと感じた。だから、後半のオウンゴールもなんとなく受け入れられた。
    その後の逆転は最高!!
    鹿島のカウンターの鋭さもあって、観ていて面白い試合だったな!

  11. 浦和の今後の日程
    鳥栖(A)⇒柏(A)⇒清水(H)⇒神戸(A)⇒新潟(H)
    なんだかんだ日程くんはそう簡単にステージ優勝させないように持って来ているんだなぁ。
    ※73
    試合数×2の勝点を取ることが優勝の目安とされている(17試合ずつのステージ制の場合は34前後)が、いまの浦和のペースだと勝点40がひとつのラインになりそうな気がする。年間勝点1位狙うなら単純計算なら80だが、実際は70-75前後になるんじゃないかな?(18クラブ1ステージ制時は勝点72が最高。直近では2011年の柏)。

  12. ※89
    やらんぞ

  13. 今年優勝出来なかったらミシャくび?

  14. 後半、トップにズラつけたら別人のように見違えた。

  15. 苦しい試合で、レッズらしいサッカーは前半出来なかった上に、後半の痛恨のオウンゴール
    そんな中で交代したズラタンからのクロスを“スペースウォッチャー武藤”のゴールと関根の苦しい時の“組織を破壊する個人技”での逆転勝ち!
    …言っちゃうよ、俺言っちゃうよ!
    これ優勝するチームのそれじゃないかっ!

  16. ※93
    芸風パクるなやw

  17. ※92補足
    きょう月刊テレビ番組表を読んだが、全試合同時開始の残り3節が地上波全国放送=NHK総合が枠を抑えていない模様。もしかしたら直前に放送するかどうかを決めるだけかもしれんが。(1ステージ制時は、残り3節は最初からNHK総合が全国放送する条件だったとか)
    山場をいくつもつくってそれをできるだけ多くの人たちに見てもらうための2ステージ+ポストシーズン制なのに、それを見てもらえる環境をつくれないって、とても意味ないような気がする。メデイア露出的には初年度から失敗してるのはいただけないし、(おそらく前期優勝しそうな)浦和サポや明治安田生命さんに申し訳ないよ。

  18. もう浦和は止められないでしょう…
    武藤って最近よく活躍してるけど凄そうだね
    仙台にいた頃は全く記憶に無かったのに

  19. 帰宅
    前半はマジで無敗記録終了を覚悟してたわ
    にしても李→ズラタンって豪華よなぁウチ…

  20. 鹿島は一昔前なら今日みたいな試合は絶対落とさないチームだったのに本当にどうしちゃったの

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ