【女子W杯】なでしこジャパン、オーストラリアを1-0で下しベスト4進出!途中出場の岩渕が殊勲弾
- 2015.06.28 07:12
- 167
おすすめ記事
167 コメント
コメントする
-
柴田真宏(朝日新聞リオデジャネイロ特派員)
https://twitter.com/MasShibata/status/614931402149232640
ゴールを決めた岩渕真奈選手について佐々木監督は「まなちゃんを、ここで決めるんだ、と言って送り出した。まなか、まなかと、ずっと待ってた」。
https://twitter.com/MasShibata/status/614932790417707009
佐々木監督のダジャレを理解できなかった海外メディアは「岩渕について、さっきはどういう意味で言ったのか」と再度、質問しました。確かに、あのダジャレを英訳するのは不可能です。 -
※37
ここのコメント欄の人たちならオフサイドは動画で真っ先にチェックするでしょう。
記事の動画だと15〜16秒あたり,パスが出る瞬間は,最後手を挙げた10番とゴール内で転んだ選手(17番)が岩淵よりゴール寄りにいる。10番との位置関係はきわどいけど,同一線上ならオフサイドじゃないし,きわどい判定は近くで見ていた(はずの)審判を信じるしかないので,結論はオフサイドじゃなかったってなると思われ。
今マルチアングルのサイトでも確認したけど,全体俯瞰(右)の7秒あたり,岩清水の足からボールが離れる瞬間は同一線上ですね。細かく見れば2〜3センチのプラスマイナスはあるかもしれないけど,サッカーは(というかほとんどのスポーツは)そこまで細かく見ないから,同一線上と見なす,でFA。 -
※119
ダジャレの解説は監督自ら行った模様。(だよね?)
”Her first name is Mana. And in Japanese, ‘Not yet, not yet,’ would be ‘mada,’ so (the words) are very close,” Sasaki said through a translator. ”And it didn’t take her too long as far as she’s concerned.”
http://sports.yahoo.com/news/iwabuchi-lifts-japan-semis-1-0-win-over-220503420–sow.html -
>139
”Her first name is Mana. And in Japanese, ‘Not yet, not yet,’ would be ‘mada,’ so (the words) are very close,” Sasaki said through a translator. ”And it didn’t take her too long as far as she’s concerned.”
http://sports.yahoo.com/news/iwabuchi-lifts-japan-semis-1-0-win-over-220503420–sow.html
‘Not yet? not yet?’ would be ‘madaka,’ としたほうが、もう少し彼のジョークが通じやすくなると思うんだが。’Not yet, not yet,’ だと「まだ、まだ」となって、「まだ点を取るのは早い」と勘違いさえされかねないだろう。
ID: SQCc6jz+XR
唯一、気がかりなのはオージーがあまりプレスに来なかったこと。準決勝がカナダなら、開催国のホームでガンガンプレスに来るだろうから怯まずプレイ出来るかどうか。
ID: RjNjczMDhk
寝坊して見られなくて涙目
ID: c3NjljODJj
ひゃっはああああああああああああ
ID: c5MzBiMmU0
※55
そういや、皆ベスト4いけばすげーだの奇跡だのいってたな。そういう俺もベスト4行ければ…って思ってた。次も勝ってほしい、なでしこファイトーー!!
ID: kxZDhkMzM3
※75
宇津木さん、川崎のアカデミーにいたことあったのかぁと思ってwikiを見てみた。
フットサルの選手のお姉さん2人がいて3姉妹の末っ子なのねと思って続きを読むと、
他にお兄さんがいるってことで、結局4人兄弟(姉妹)なのね。
ちなみに、お姉さんの一人はタレントでもあると。
ID: c5MzBiMmU0
※82
同じく寝坊して見れなかった(泣)
ID: NiZGI4MmY4
おめでとうなでしこ
単純にあと二試合観れるのは嬉しい
ID: E1NDc3MTk4
宇津木…。
モッタにプレーが似てると思っててごめんね。
ID: M1OGI3ZGFk
一度チャンピオンになった経験ってやっぱりあるんだな
勝利をもぎ取る半端ないわ
ID: Q1NGExMTAw
ぶっちー決めてくれた時ちょっと泣いた
有吉はどうした?キレまくってて驚いたが嬉しい
しっかしまたまた心臓に悪い試合だった…なでしこちゃんらしいけど!
ID: E1NjdhYWEw
男子のサッカーとは違うのは十分承知の上で、見ていて気持ちがいい。
なんか全力感があると言うか、仮に負けても納得がいくと言うか。
ID: M4ZGU1ZDhj
アンチにウダウダ言われたり、すっとぼけた言動したりして「あれ?」と思わされたりしながらも結果を出す男、ノリオ
あと、あんぽむ先生がアニメ以外の話題でここで拾われるの珍しいw
ID: VhZDBjZGM0
内容的にはかなり優勢だったな
次は準決勝かー
ID: I5OWMwMTNm
遠征前にいい気分になった。今日は俺らも勝つぞ。
さっきまで寝てたから体力は万全だ(白目)
ID: A4M2EwYjYz
「得点力?勝てばよかろうなのだーッ!!」を地でいく勝ち上がりしてるなでしこすげえ。
本当に強くないとできん芸当だろ。
ID: MxNDUwMGNi
フィジカル的に大きな差があってもボールの競り合いで逃げない所が好感度が高い
長身で体重のある相手でもしっかり身体ぶつけて競り合うのは素晴らしい
こういう基礎的な所をしっかりやれてるのとやっぱりメンタルの強さが全面に出てるのが素晴らしい
ID: Q0NTM0ZTJk
全試合1点差での勝利・・・・
水島新司センセの野球マンガにあるようなパターンだ(笑)
ID: FjYWViYzg3
すがすがしく美しい…まさに大和撫子!!
ID: Q4NWYxOGU3
勝つべくして勝ったって感じ。安定感が凄い。
守備の部分では前線の大儀見と大野からしっかりサボらずやれてたし、
そこで限定させて宇津木の位置でかなり掃除できてたと思う。
中盤抜け出されても最終ラインのメンバーがぬかりなくカバー。
守備さぼってばかりの鹿島の選手たちには正座して見ろと言いたい。
ID: hNmQ0/WqO4
なでしこ歌劇団 カナダ公演
演出 佐々木則夫
「出来るだけ多くの演者に、スポットライトが当たるように演出してみました」