【J1.1st第6節 横浜FM×浦和】横浜FMと浦和はスコアレスドロー 浦和シュート15本も横浜FMの堅守破れず
- 2016.04.10 15:25
- 138


得点:
警告・退場:
戦評:
序盤からペースをつかめない横浜FM。前線の動きが少なく、ボールを高い位置まで運べたとしても、すぐさま浦和の守備に阻まれてしまう。堅固な守備が機能して相手の攻撃はしのいだが、流れを変えられないまま前半を終えた。後半は、鋭いカウンターから遠藤が幾度かチャンスを迎える。だが、これも得点には結び付かず、停滞ムードのまま時間が経過。ゴールに近い位置でのセットプレーが少なく、中村の左足も不発のまま終了。3連勝同士の対決は、スコアレスドローに終わった。
[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html




試合終了。マリノス0-0浦和。飯倉に勝てなかった感がパネェっす。 #urawareds
— ムトゥ (Mutaroh) 2016, 4月 10
マリノスの守備に完敗と言ってもいい
— ダ埼国のスタァ@千歌ちゃん推し (Rinrin_maron403) 2016, 4月 10
うーんどう見たらいいかわからん引き分けだなー。でもよかった方か。#fmarinos
— みっつ (micchinter) 2016, 4月 10
マリノスのゲームプラン通りだったなあ。シュート14本、これだけ攻めて勝てないとがっくり 横浜FM 0-0 浦和
— Toru Furuya (ToruFuruya) 2016, 4月 10
まぁ仕方ないよ、0-0試合終了お疲れさま マリノスは怪我人考えたらこれしか無かったし、浦和がちゃんと決めれるうちに決めないから
— 直ちゃん怒りのデスロード (naochang00610) 2016, 4月 10
まぁ、最低限? #urawareds https://t.co/CP524ZxDnA
— 西住だめ@4/16vs仙台 (dame_mufc9) 2016, 4月 10
日産スタジアムはゴールレスドロー。内容的には一方的だったからなあ…1点取って3ポイント持って帰ってきて欲しかった(・_・;) #urawareds
— 庭 先 (niwasaki007) 2016, 4月 10
今日は結局飯倉の日か。後半途中交替で入った梅崎と駒井だけど、終盤あまり使われず勿体なかったな。 #urawareds
— よし あき (yo_i_022) 2016, 4月 10
まあ…飯倉が当たってたよね #urawareds
— ひろたかだよ!!! (takepon_1023) 2016, 4月 10
スコアレスドローか〜それでも良かったと思うくらいレッズ強かった
— よっちゃん (Yoshiking3rdG) 2016, 4月 10
ミシャお疲レッズ #urawareds https://t.co/hseHBWrvZe
— しゃ (kzkknmt) 2016, 4月 10
レッズが試合を終始コントロールした展開だったがマリノスの守備が固く、妥当なスコアレスドロー。
— 裕 (yluj0891) 2016, 4月 10
マリノス相手にアウェーで引き分けは悪くないかもだけど勝てたよな~。それと後半徐々に時間経つにつれ、疲れが見えてた明らかに。やっぱりもっとターンオーバーするべきじゃないかな。試合終盤は引き分けでも良い感じの動きしてたね。
— タカッチ 日産マリノス戦参戦 (matsukityudoku) 2016, 4月 10
マリノス的には引き分けの内容としては完璧な試合だと思ったけどなー!シュートもほぼコース切ってたし、コーナーの守備も改善されてた!浦和相手にしっかり守りきれたのは良かったよ!
— きいち (marinos_chelsea) 2016, 4月 10
枠内シュートが1本? この課題に、チーム全体で徹底的に向き合う時期にあると思う! 敵ながら浦和レッズは非常にクオリティの高いサッカーを披露。このサッカーなら先日、広州恒大に勝ったのも頷ける。 まぁ引き分けで良しとするか。 #fmarinos
— 今’x乃助@蘇るトシちゃん (hosomomi) 2016, 4月 10
ううむ。今日は引き分けが妥当かもなあ。よく守ったとも言える。カイケはまだ時間かかるのかなあ #fmarinos https://t.co/fAoh1x96aC
— とうふ (to__fu) 2016, 4月 10
横浜 0-0 浦和 浦和にとっては広州恒大に全力出し切った後のアウェーで勝ち点1だから悪くない結果。マリノスは勝ちに行くよりも守備に相当意識がいってたので、ホームながらもある程度狙い通りなのかな? https://t.co/qHcRncmKnR
— 中坊 (tyuu__bou) 2016, 4月 10
でもほんとによく耐えたな! #Fマリノス #日産スタジアム #レッズ
— KEISUKE-3 (yfm_3) 2016, 4月 10
おすすめ記事
138 コメント
コメントする
-
※104
俺も思ったことないドン引きしたくてしてる訳じゃないというか
別にカウンターにこだわってる訳じゃないけど、繋いで崩していく力が無さすぎて前の方に行くとすぐとられちゃう
あと後ろからいいパスもなかなか出せない守り方も結果的に最後で跳ね返す場面が印象大きいけど、決してドン引きで守る戦術ではない
特に今日は裏へのパスがどんどん来るし通るからめっちゃ怖かったわ
浦和の徹底した攻撃の形はさすがだわ
飯倉中澤始め皆よく守りきったよホント遠藤けいたは後半いくつかいい場面があったが、それ以外は緊張なのかなんなのか、萎縮してるような感じでメンタル面がダメだったな
もっと経験積んで良くなっていくかな -
塩だドン引きだと相手のことを言う前に、まず自分らの選手の決定力のなさを嘆きたまへよ。
李は力入りすぎだよねずっと。なんで軽くミートすることを意識しないんだか・・・もういい加減にして。
あと甲府さんは気にしないでね。ウチらの大半が甲府の覚悟に感嘆してるから。胸張って。
それと広州恒大にウノゼロで勝てたのは、甲府さんが最後にウチに決めたゴールが絶対影響してるんで感謝してる。※116
hhNGY0YWM1 の人や、鞠さんについて文句言ってる奴らは、黙ってるか自分のチームに帰れよ。
よそはよそ、ウチはウチ。なんでこういう奴らって自分らのことしか考えないんだか・・・
サッカーは相手があって初めて成り立つスポーツ。相手の事情・都合・戦術に文句垂れんな見苦しい。※124
カリカリすんなや。ウチが嫌いなのは判ったから。殺伐とすんのやめよ~ぜ。
ID: FkYmFhYTUx
横浜家系ならぬ横浜ホームなのに塩味とはこれ如何に
ID: NkNTQ2Yzky
勝てなかったー(>_<)
やっぱ鞠さんゴール前堅いわ
ID: A0OGIyYjFk
飯倉は化け物か
ID: hhNGY0YWM1
ミシャが「甲府と闘っているみたいだった」とか云っててふいた。
ID: EzMDExYWI1
飯倉とボンバーが神がかってたおかげで勝点拾えたのは良かったかな。
今日の主審が全然カード出さないのがひどい。
カウンター後ろから潰したり、喜田の危険なプレーですら出さないとかお互いのプレーが荒れるから嫌なんだけど。
ID: E3ZTRmZWQ0
この塩味があるから残留争いに巻き込まれずに済んでいるとポジティブシンキング
ID: IwNDc0MmQ1
※5
激しいプレーと荒いプレーを混同する審判がたまにいるよな。
ID: ZiMzg0YWEw
遠藤が試合の中で成長してるように見えたのがポジ材料かな。(単純に浦和がACLで疲れただけかな)
でも、なぜ交代がケイマンではなく伊藤なの?
ID: g2NDA3OGY0
この青のユニは甲府?って現地で友達と会話をしたけどミシャも言ってるのか笑
まぁ鞠さん硬かった。
試合は残念ながらすごいつまらないと言わざるを得ない…。
ID: M4NGI5NzFj
ノエスタとあわせて今季の初スコアレス?
ID: QxYjE5OTI4
マリノスにこんだけ引いて固められるときついなー
ID: VjZTE0Yzlm
甲府 大したものじゃないか
ID: EzYjg2NWM5
※5
そのくせ神経質に笛吹きまくる
お互いに公平にひどかったな
ID: M4ZDMwNDM2
相手批判はいい加減やめろよみっともない
点取れなかったのが全てだろ
ID: NkZDM3Njc2
まあ、飯倉と中澤に完封された感が強い。うちは高さでは勝負できないんだから、もう一工夫欲しかったわな。
ID: I2YTNjZDU4
** 削除されました **
ID: MwYjU5ZGJl
現時点ではチーム力に差があるし同点は上々の結果
レッズはACL疲れもあったんだろうな
ID: JmOWUwYzg3
※16
ほーら沸いて来たぞー
で、ミシャは大丈夫なの?最近またずっと杖2本だけど・・・
ID: M3NDI3MmEy
伊藤はもう出さないでいいよ…今日のサブなら富樫の方がいいし和田とか仲川とか若手にチャンスあげたほうがいい
ID: I0YjhiOWJk
調子よく攻めてたんだけど最後が開かなかったねえ
決定的なのはいくつもあったんだけど