次の記事 HOME 前の記事 【J2第19節 C大阪×徳島】C大阪が徳島との打ち合い制し3連勝!杉本健勇は14試合ぶりのゴール挙げる 2016.06.19 21:31 54 徳島・C大阪 2016年J2第19節 31 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第19節 岡山×徳島】岡山は徳島との“瀬戸内決戦”を制しホーム2連勝!徳島戦での勝利は4年ぶり 【J2第19節 徳島×横浜FC】好調横浜FCが今季初4連勝!福森直接FK弾の先制点をリーグ最小失点の守備で守り抜く 【J2第19節 徳島×千葉】千葉は敵地で徳島と分けて辛くも首位堅持 4試合ぶり得点で打ち合い演じる 54 コメント 41. 名無しさん 2016.6.20 05:39 ID: FmZTk3Y2E5 勝ったのはセレッソなのに負けたかのような戦評www 42. 桜 2016.6.20 06:28 ID: NjNDY4OTMw 清原の代わりがいないのがきついな ※13 元々そのつもりじゃん<大熊は監督今年限り 誰もセレッソの監督やりたがらないから、渋々引き受けたんだろ あと何でも大熊のせいにしときゃいいってセレサポが大部分だけど、同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもんだから二重に気悪いわ 43. 桜 2016.6.20 06:55 ID: BjYTEwMjYw ※42 実際ショボいやん 44. 桜 2016.6.20 07:00 ID: lmMDE5M2I2 大熊が全部悪い! →同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもん 大熊も悪いが選手も悪い! →同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもん 何も変わらん気がする。 45. 脚 2016.6.20 09:29 ID: A4NDE1MDBj 徳島は守備もさることながらパススピードが遅い しかもその遅いパスを受け手が待って受けようとするから後ろから来たセレッソの選手がかっさらうシーンが何度もあった 複数の選手でボールを取りに行く姿勢はいいのに勿体ない 46. 桜 2016.6.20 09:39 ID: k3NDIxYjMy 日曜夜の試合で、観客1万人余裕で割り込んでるんやぞ。 どんなおもんない試合してるか気付けよ。 47. 海豚 2016.6.20 09:46 ID: A2MTE4YzQx 杉本得点できて良かったなぁ。 来季は等々力で会いたいよ。 48. 桜 2016.6.20 09:51 ID: UzZDZhYmQ2 ※44 下の言うてるサポーター、いるか? だいたい「大熊が悪い!振り回される選手が可哀想」やん 振り回されるのが嫌なら自分たちで考えて、「こういう風にやりますから」って示せばいい しないのは、考える頭も具現化できるテクニックもないってことだろ 後半ジンヒョンが、曜一朗にやったみたいに健勇にゴールキックからのパス送ったけど、結局ロストしたのを見て、サッカー脳とテクニックが共存する選手の少なさにがっかりしたよ 49. 名無しさん 2016.6.20 10:11 ID: QzNTY2MDIw ペナ内で押してるのは確かだからね。 厳しめではあるけど誤審ではないし仕方ないね。 ただクロスも精度悪くて危険じゃなかったのに何で桜の外国人を倒しちゃったのか。 もったいないし、謎。 50. 桜 2016.6.20 11:44 ID: JlM2VhMTJh ※48 基準を上に考えると、残念な奴らだってなるけれど その基準を超一流やレアケースに求めると、しんどいですよ 例えば、曜一朗のトラップ技術を他の選手に求めるのはかなり酷で、J1でもあまり見ないのでは? 曜一朗とジンヒョンだから出来ると考えた方がいいです 健勇とジンヒョンでどれだけ練習を重ねたのかってのも比較ポイントです また、戦術指示は監督がやるべきことなので それが出来ないのは監督(コーチ)が悪いです 大熊さんは、比較的選手の意見を聞いてくれるみたいですが 他の監督なら、下手すると干されかねないことだと思いますし 通常は、監督の指示に従うことを求められますからね 自分達で考えて云々は、非常に特殊な事例と考えるべきだと思います 51. 渦 2016.6.20 12:44 ID: RkNzJhNDQz ※49 なんででしょうね~~橋内だからですかね~~ 52. 桜の戦士 2016.6.20 14:02 ID: U4NTAwN2Zi 玉田を中盤で使ってほしい。。。 53. 桜 2016.6.20 15:43 ID: ExMDllOWQ3 ※48 「だいたい」以降読むとやっぱ大熊ってひどいなあって感想しか出てこないぞ そもそもそれは選手よりも戦術を学んでおり選手の意思統一をする監督の役目であって、選手の仕事じゃない 54. 名無し鹿児島 2016.6.21 22:58 ID: IyMDExYjEw てか桜エンブレムで大熊叩いてる方々。 それ自体は自由だけど、そろそろ本音言ったらどうかと。 「クルピ帰ってきて」でしょ。 山口も戻ることだし、いよいよ来季クルピ復帰のフラグかな。 « 前へ 1 2 3 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 盟主 2016.6.19 21:33 ID: E2Y2Q4YWQ5 1なら残留 2. 渦 2016.6.19 21:35 ID: Y5OTRiMGJi あのPKは妥当なの?だれか納得できる解説お願い。。。 3. 海豚 2016.6.19 21:36 ID: U2NGU1NDQ3 けんゆー元気かい? がんばってるみたいで何より。 4. 渦 2016.6.19 21:41 ID: I3MzQwMmY4 あのPK判定はないわー 5. 桜 2016.6.19 21:44 ID: QyOTVkZjNm 勝てたからいいけどさ… こんな試合ばっかりで暫定2位てすごいことやと思うよ 6. 赤 2016.6.19 21:47 ID: Y3Nzg5MjY5 ※2 スカパーで見てる限りでは 「あれが?」 だった 陸斗くんどうですか? 7. 渦@県外 2016.6.19 21:48 ID: Q4YmU2NDJm なかなか勝ちきれないな 安西先生、決定力が欲しいです… 8. お 2016.6.19 21:48 ID: Y3NTIyOGYx 家本が悪い 9. 渦 2016.6.19 21:49 ID: I1ZTM5M2Qw セレッソも徳島も守備ひどすぎんだろ 10. 桜 2016.6.19 21:49 ID: NjZTE4MzZj サンキュー家本! サンキューな! 11. 名無しさん 2016.6.19 21:51 ID: NkZTViNmRm 3試合連続で2得点なんだから、決定力はまずまずなんじゃない やはり守備が良くないと上位にはいけない コバさん・・・ 12. 渦 2016.6.19 21:53 ID: VhMWY3NGE1 家本主審をどうにかしてくれませんかねえ。 今シーズンは毎回判定に泣かされてるんですが。 13. 名無しさん 2016.6.19 21:53 ID: VjY2I0MWQ1 山口螢復帰が正式発表 それもキックオフ直前に この体制で最後まで戦ってくれということか つまり昇格するか否かに関係無く大熊兄は今季限りでお役ご免と 昇格なら梶野クルピ体制復活…まで目論んでそうだなw 14. 桜 2016.6.19 21:53 ID: FiODc0YjUy もう戦術グッチャグチャでなんで勝ってんのか分かんない とりあえずリカサン外してよ あのポジなら澤上のがマシだろう 15. 桜 2016.6.19 21:55 ID: g1N2QxYmZm 家本でどうなるか不安やったけど 良い方向に転んでよかった~! 16. 桜 2016.6.19 21:56 ID: ZiZTM0MTA0 イエモッツサンキュー!! サンキューな!! まあ理不尽なPKで拾う試合もあれば失う試合もあるよね しかしカウンターホンマ下手くそになったなあ。奪って走りだしてもそこから全然得点の気配がせえへんわ ペナまで走り込めずにサイドで止まってばっか 以後、蛍復帰の話題はそのうち別記事立つだろうからそちらでお願いします(予防線) 17. 渦 2016.6.19 21:59 ID: Y5OTRiMGJi ※6 守備とクロスの精度はもう少しだけど陸斗が躍動すると勝てるよ!メキメキ成長中だよ!これからが楽しみだよ! 18. 名無しさん 2016.6.19 21:59 ID: VjY2I0MWQ1 ※16 ※13ですが大変失礼致しました^^; 19. 名無しさん 2016.6.19 22:31 ID: g4YTZjM2Yz PK判定厳しいのかもしれないけどあんな状況であんな疑わしいプレーするおっさんも問題だ 機動力無くて守備範囲激狭のおっさん二人とそもそも守備能力がイマイチなおっさんの3CBじゃ安定した守備なんて無理無理 20. 名無しさん 2016.6.19 22:36 ID: ViODg3YmE2 杉本良かったじゃん 桜さんはまぁ何か色々あって大変だろうけど今年は上がってほしいと思ってるよ頑張れ 21. 名無しさん 2016.6.19 22:45 ID: JiZDRhNjVi 謎PKがなかったら徳島優勢だったね 22. 他 2016.6.19 22:48 ID: g0YjM0YzY2 あのPKはちょっと厳しいな。 審判の判定に腐らずに戦い抜いた徳島に敬意を払うわ。 23. 札 2016.6.19 22:48 ID: kzZDIxYzYw 来月のセレッソ戦、イエモッツさんだけは来ないで…楽しみにしているんだから 24. 桜 2016.6.19 22:53 ID: Y3NjQ0OWZl 勝ち点3とれたことと、健勇がおそらく今シーズン一番の出来だったことが収穫 まだまだ自動昇格目指せるサッカーじゃないんだから、せめてワントップは数少ないシュートチャンスを枠に飛ばしてほしい… 25. 桜 2016.6.19 22:59 ID: kxNzI3Yzdm 勝ったけど、勝っただけの試合。 シーズンも半分近く消化したのに、チームとしてどう守ってどう攻めるのか、さっぱりわからん。 あとカウンターこんな下手やったかなぁ。 26. 名無しさん 2016.6.19 23:03 ID: EzMzI5MTJh 戦評に草不可避 27. 桜 2016.6.19 23:11 ID: ZiZTM0MTA0 もう柿谷戻るまでワントップ澤上にして経験積ませてくれ まだカウンターで走れるだろうし、可能性あるピンポイントヘディングも多いし 今日も柿谷トップ下の頃同様、玉田のお願いスルーパス無駄撃ちするしさあ…あいつ前に張らせててもライン調整もできてない 28. 名無しさん 2016.6.19 23:23 ID: ZkY2Y4YTg2 え?3点取ったの今年初? 29. 桜 2016.6.19 23:29 ID: BmYzJhYjkz 家元さんは神はっきりわかんだね。 30. 赤 2016.6.19 23:46 ID: Y3Nzg5MjY5 ※17 ありがとう 陸斗くんはウチのユース出身だし 何よりお父さんがウチの8番だったからね 「いつか浦和に…」とも思うけど とにかく 「今」 を頑張って欲しい 31. 桜 2016.6.19 23:51 ID: AyOTY5YjY4 本日の見どころ ・ヒロイン中、コーナー付近にピクニックシートを広げて座って見ているオカン ・ヒロインでのブルーノ振り返りウインク なお、試合中のことは忘れました 32. 名無しさん 2016.6.19 23:54 ID: MyYWRkMmZj J2は失点の多いチームは昇格できないんだぜ。 33. 渦 2016.6.20 00:09 ID: QzMzFhMjU2 つい一ヶ月ほど前まで、「守備はできてるけど攻撃が……」だったのが、いつの間にか「攻撃は形が出来てきたけど……」になっとる。 ほんと、サッカーはままならないなあ。 34. 桜者 2016.6.20 00:32 ID: A1ZmYxMjM0 おかん(ロビーナ)は桜満開でキレッキレの踊りを披露して疲れて座ってました。 35. 桜 2016.6.20 01:00 ID: FkMDk5ZTY3 戦評辛辣過ぎワロタwwwwwww その通りです返す言葉がありません… 36. 桜 2016.6.20 03:37 ID: lmMDE5M2I2 組織的な守備はずっとできてないなー 熊さんは一人が一人をマーキングすること優先だから(練習の指示からしてそう)、ボールホルダーに複数でアタックに行くタイミングが作れない。 ボールホルダー見る選手も単独だから、かわされるの覚悟で飛び込むか、味方の応援が確実に得られる場所(つまり最終ライン近く)までずるずる下がるかしかない。 結果、全員どこまでも人に食いついて引いちゃって後ろが渋滞、バイタルスカスカでこぼれ玉も拾えなくなる。 当然、前に人残せないからカウンターも遅い。 37. 桜 2016.6.20 03:51 ID: BjNjI5ZmI4 こんなゴミサッカーで勝ててしまう不思議 38. さくら 2016.6.20 04:29 ID: JmMTBjYmFj 一人目が早めに当たって、二人目がフォローしながら追い込み、んで苦しくなった相手のパスカット狙う、とか練習してないのかねえ。 センターライン近辺でボール取れると早い攻めが出来るんだが、熊兄弟では無理っぽいなあ。 39. 徳島 2016.6.20 04:57 ID: M0ZGZhNjg1 守備をなんとかしないとやばいだろ…あきらめない姿勢がみえるのはいいのだけど、ザル守備では勝てるものも勝てないよ 40. 名無しさん 2016.6.20 05:07 ID: lmMDE5M2I2 U23のほうはまだ意図が見えるよ。 特に、ネガティブトランジションのときに引くんじゃなくてすぐ複数で前から潰しにいってる。 (連携とる練習してるかどうかは、ボールサイドの一人のアクションに対してボールないエリアの味方選手が反応する速さで大体わかる) ・・・ぶっちゃけ、単純にチームになってるかどうかで比べるとU23のが相当マシに見えたな。 41. 名無しさん 2016.6.20 05:39 ID: FmZTk3Y2E5 勝ったのはセレッソなのに負けたかのような戦評www 42. 桜 2016.6.20 06:28 ID: NjNDY4OTMw 清原の代わりがいないのがきついな ※13 元々そのつもりじゃん<大熊は監督今年限り 誰もセレッソの監督やりたがらないから、渋々引き受けたんだろ あと何でも大熊のせいにしときゃいいってセレサポが大部分だけど、同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもんだから二重に気悪いわ 43. 桜 2016.6.20 06:55 ID: BjYTEwMjYw ※42 実際ショボいやん 44. 桜 2016.6.20 07:00 ID: lmMDE5M2I2 大熊が全部悪い! →同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもん 大熊も悪いが選手も悪い! →同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもん 何も変わらん気がする。 45. 脚 2016.6.20 09:29 ID: A4NDE1MDBj 徳島は守備もさることながらパススピードが遅い しかもその遅いパスを受け手が待って受けようとするから後ろから来たセレッソの選手がかっさらうシーンが何度もあった 複数の選手でボールを取りに行く姿勢はいいのに勿体ない 46. 桜 2016.6.20 09:39 ID: k3NDIxYjMy 日曜夜の試合で、観客1万人余裕で割り込んでるんやぞ。 どんなおもんない試合してるか気付けよ。 47. 海豚 2016.6.20 09:46 ID: A2MTE4YzQx 杉本得点できて良かったなぁ。 来季は等々力で会いたいよ。 48. 桜 2016.6.20 09:51 ID: UzZDZhYmQ2 ※44 下の言うてるサポーター、いるか? だいたい「大熊が悪い!振り回される選手が可哀想」やん 振り回されるのが嫌なら自分たちで考えて、「こういう風にやりますから」って示せばいい しないのは、考える頭も具現化できるテクニックもないってことだろ 後半ジンヒョンが、曜一朗にやったみたいに健勇にゴールキックからのパス送ったけど、結局ロストしたのを見て、サッカー脳とテクニックが共存する選手の少なさにがっかりしたよ 49. 名無しさん 2016.6.20 10:11 ID: QzNTY2MDIw ペナ内で押してるのは確かだからね。 厳しめではあるけど誤審ではないし仕方ないね。 ただクロスも精度悪くて危険じゃなかったのに何で桜の外国人を倒しちゃったのか。 もったいないし、謎。 50. 桜 2016.6.20 11:44 ID: JlM2VhMTJh ※48 基準を上に考えると、残念な奴らだってなるけれど その基準を超一流やレアケースに求めると、しんどいですよ 例えば、曜一朗のトラップ技術を他の選手に求めるのはかなり酷で、J1でもあまり見ないのでは? 曜一朗とジンヒョンだから出来ると考えた方がいいです 健勇とジンヒョンでどれだけ練習を重ねたのかってのも比較ポイントです また、戦術指示は監督がやるべきことなので それが出来ないのは監督(コーチ)が悪いです 大熊さんは、比較的選手の意見を聞いてくれるみたいですが 他の監督なら、下手すると干されかねないことだと思いますし 通常は、監督の指示に従うことを求められますからね 自分達で考えて云々は、非常に特殊な事例と考えるべきだと思います 51. 渦 2016.6.20 12:44 ID: RkNzJhNDQz ※49 なんででしょうね~~橋内だからですかね~~ 52. 桜の戦士 2016.6.20 14:02 ID: U4NTAwN2Zi 玉田を中盤で使ってほしい。。。 53. 桜 2016.6.20 15:43 ID: ExMDllOWQ3 ※48 「だいたい」以降読むとやっぱ大熊ってひどいなあって感想しか出てこないぞ そもそもそれは選手よりも戦術を学んでおり選手の意思統一をする監督の役目であって、選手の仕事じゃない 54. 名無し鹿児島 2016.6.21 22:58 ID: IyMDExYjEw てか桜エンブレムで大熊叩いてる方々。 それ自体は自由だけど、そろそろ本音言ったらどうかと。 「クルピ帰ってきて」でしょ。 山口も戻ることだし、いよいよ来季クルピ復帰のフラグかな。 次の記事 HOME 前の記事
ID: FmZTk3Y2E5
勝ったのはセレッソなのに負けたかのような戦評www
ID: NjNDY4OTMw
清原の代わりがいないのがきついな
※13
元々そのつもりじゃん<大熊は監督今年限り
誰もセレッソの監督やりたがらないから、渋々引き受けたんだろ
あと何でも大熊のせいにしときゃいいってセレサポが大部分だけど、同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもんだから二重に気悪いわ
ID: BjYTEwMjYw
※42
実際ショボいやん
ID: lmMDE5M2I2
大熊が全部悪い! →同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもん
大熊も悪いが選手も悪い! →同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもん
何も変わらん気がする。
ID: A4NDE1MDBj
徳島は守備もさることながらパススピードが遅い
しかもその遅いパスを受け手が待って受けようとするから後ろから来たセレッソの選手がかっさらうシーンが何度もあった
複数の選手でボールを取りに行く姿勢はいいのに勿体ない
ID: k3NDIxYjMy
日曜夜の試合で、観客1万人余裕で割り込んでるんやぞ。
どんなおもんない試合してるか気付けよ。
ID: A2MTE4YzQx
杉本得点できて良かったなぁ。
来季は等々力で会いたいよ。
ID: UzZDZhYmQ2
※44
下の言うてるサポーター、いるか?
だいたい「大熊が悪い!振り回される選手が可哀想」やん
振り回されるのが嫌なら自分たちで考えて、「こういう風にやりますから」って示せばいい
しないのは、考える頭も具現化できるテクニックもないってことだろ
後半ジンヒョンが、曜一朗にやったみたいに健勇にゴールキックからのパス送ったけど、結局ロストしたのを見て、サッカー脳とテクニックが共存する選手の少なさにがっかりしたよ
ID: QzNTY2MDIw
ペナ内で押してるのは確かだからね。
厳しめではあるけど誤審ではないし仕方ないね。
ただクロスも精度悪くて危険じゃなかったのに何で桜の外国人を倒しちゃったのか。
もったいないし、謎。
ID: JlM2VhMTJh
※48
基準を上に考えると、残念な奴らだってなるけれど
その基準を超一流やレアケースに求めると、しんどいですよ
例えば、曜一朗のトラップ技術を他の選手に求めるのはかなり酷で、J1でもあまり見ないのでは?
曜一朗とジンヒョンだから出来ると考えた方がいいです
健勇とジンヒョンでどれだけ練習を重ねたのかってのも比較ポイントです
また、戦術指示は監督がやるべきことなので
それが出来ないのは監督(コーチ)が悪いです
大熊さんは、比較的選手の意見を聞いてくれるみたいですが
他の監督なら、下手すると干されかねないことだと思いますし
通常は、監督の指示に従うことを求められますからね
自分達で考えて云々は、非常に特殊な事例と考えるべきだと思います
ID: RkNzJhNDQz
※49 なんででしょうね~~橋内だからですかね~~
ID: U4NTAwN2Zi
玉田を中盤で使ってほしい。。。
ID: ExMDllOWQ3
※48
「だいたい」以降読むとやっぱ大熊ってひどいなあって感想しか出てこないぞ
そもそもそれは選手よりも戦術を学んでおり選手の意思統一をする監督の役目であって、選手の仕事じゃない
ID: IyMDExYjEw
てか桜エンブレムで大熊叩いてる方々。
それ自体は自由だけど、そろそろ本音言ったらどうかと。
「クルピ帰ってきて」でしょ。
山口も戻ることだし、いよいよ来季クルピ復帰のフラグかな。