閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第19節 C大阪×徳島】C大阪が徳島との打ち合い制し3連勝!杉本健勇は14試合ぶりのゴール挙げる

54 コメント

  1. 勝ったのはセレッソなのに負けたかのような戦評www

  2. 清原の代わりがいないのがきついな

    ※13
    元々そのつもりじゃん<大熊は監督今年限り
    誰もセレッソの監督やりたがらないから、渋々引き受けたんだろ

    あと何でも大熊のせいにしときゃいいってセレサポが大部分だけど、同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもんだから二重に気悪いわ

  3. ※42
    実際ショボいやん

  4. 大熊が全部悪い! →同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもん
    大熊も悪いが選手も悪い! →同じ監督擁して首位昇格&天皇杯優勝したFC東京より選手がしょぼいの認めてるようなもん

    何も変わらん気がする。

  5. 徳島は守備もさることながらパススピードが遅い
    しかもその遅いパスを受け手が待って受けようとするから後ろから来たセレッソの選手がかっさらうシーンが何度もあった
    複数の選手でボールを取りに行く姿勢はいいのに勿体ない

  6. 日曜夜の試合で、観客1万人余裕で割り込んでるんやぞ。
    どんなおもんない試合してるか気付けよ。

  7. 杉本得点できて良かったなぁ。
    来季は等々力で会いたいよ。

  8. ※44
    下の言うてるサポーター、いるか?
    だいたい「大熊が悪い!振り回される選手が可哀想」やん
    振り回されるのが嫌なら自分たちで考えて、「こういう風にやりますから」って示せばいい
    しないのは、考える頭も具現化できるテクニックもないってことだろ
    後半ジンヒョンが、曜一朗にやったみたいに健勇にゴールキックからのパス送ったけど、結局ロストしたのを見て、サッカー脳とテクニックが共存する選手の少なさにがっかりしたよ

  9. ペナ内で押してるのは確かだからね。
    厳しめではあるけど誤審ではないし仕方ないね。
    ただクロスも精度悪くて危険じゃなかったのに何で桜の外国人を倒しちゃったのか。
    もったいないし、謎。

  10. ※48
    基準を上に考えると、残念な奴らだってなるけれど
    その基準を超一流やレアケースに求めると、しんどいですよ

    例えば、曜一朗のトラップ技術を他の選手に求めるのはかなり酷で、J1でもあまり見ないのでは?
    曜一朗とジンヒョンだから出来ると考えた方がいいです
    健勇とジンヒョンでどれだけ練習を重ねたのかってのも比較ポイントです

    また、戦術指示は監督がやるべきことなので
    それが出来ないのは監督(コーチ)が悪いです
    大熊さんは、比較的選手の意見を聞いてくれるみたいですが
    他の監督なら、下手すると干されかねないことだと思いますし
    通常は、監督の指示に従うことを求められますからね
    自分達で考えて云々は、非常に特殊な事例と考えるべきだと思います

  11. ※49 なんででしょうね~~橋内だからですかね~~

  12. 玉田を中盤で使ってほしい。。。

  13. ※48
    「だいたい」以降読むとやっぱ大熊ってひどいなあって感想しか出てこないぞ
    そもそもそれは選手よりも戦術を学んでおり選手の意思統一をする監督の役目であって、選手の仕事じゃない

  14. てか桜エンブレムで大熊叩いてる方々。
    それ自体は自由だけど、そろそろ本音言ったらどうかと。
    「クルピ帰ってきて」でしょ。

    山口も戻ることだし、いよいよ来季クルピ復帰のフラグかな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ