閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第13節 浦和×F東京】浦和が2点差を跳ね返す逆転勝利!槙野2発・李決勝弾で連敗を3でストップ

294 コメント

  1. ※245
    キジェさんじゃね?こんなに特殊なスタイルで染まってから一新したら地獄の再来だと思う。
    ミシャ切るとしてもスタイルまでブチ壊す理由がないし、ポイチ100%来るわけないし。

    ベースは維持しつつ球際更に闘って走りまくってローテして選手に雷落としてくれたら強いだろ普通に。

  2. キジェさんが守備構築のスペシャリストかは判らんが、『ひとなみ』の守備指導してくれたら今よりは堅くて強くなると思うぜよ。まぁそもそもうちに来てくれない気もするけど。
    キジェさんはモチベタイプだと思うんで、その辺かなり薄いうちにはそれだけで効果ありそう。

    後任誰になんだろうなぁ・・・そろそろ本気で考えないとね。

  3. 槇野のキャラは嫌いだけどあそこで2点決める力は見事というしかない

    とりあえず2ndに向けて安間さん篠田さんはアップしておいてください

  4. 城福のムービングフットボールとはチームを下へムービングさせるフットボールではないかと思った。

  5. ※254

    キャラという点では絶対川崎合うと思いますよ。バナナ被るなんて日常茶飯事でしょうね。

  6. ※224
    南にいた者だから余計だけど、途中までは瓦斯さんのが声出てた気はする
    諦めてはいないけど念仏になってたのは間違い無い
    ウチ的に変わったのは駒井投入
    あそこから流れ変わってきて…てかウチ、果敢に仕掛けるドリブル見るの好きだから負けたとしても次への希望を少しでも見れたらなって思ってた
    逆転出来たのは結果論でいつかやった大分みたいにちゃんとやれば勝てるんだって試合では無かったと思ってるよ

  7. おめでとう浦和さん!さすがです!(真面目に)

    おめでとう東京!さすがです!(皮肉)

  8. キジェ監督は浦和OBだしあるかもしれないな…

  9. いうて20年以上の監督のキャリアで主要タイトル一つもないミシャと違って
    JFKはナビスコとってるんだぜ?
    そんなに貶してやるなよ。

  10. 城福マジックドンピシャで草

  11. ※263
    安間とかお前何言ってんだ
    死ぬぞ

  12. ※229
    ジーコ呼んだら来てくれるの!?
    いや前例があるのは知ってるけど結構昔の話だし
    御大ご高齢やん

  13. ただ、ただ、泣ける。

  14. 城福の交代って、スタメンとベンチのメンバー見ると、素人でも結構交代予想があたるレベルなんだよね。
    コレちゃんとスカウティングしてるプロだったらかなり予想と対策しやすいんじゃねーのって常々考えてた。

    昨日も徳さんだけ珍しく予想が外れたけど、他2枚は交代する時間帯含めてほぼ予想通りだった。
    相手監督なら交代後の対策も含めて数パターン考えるだけだよねあれじゃ。
    城福って、相手に対策されることを前提としてないんじゃないだろうかって本気で思えてくるわ。

  15. ※226
    去年オビナにボール集めるだけで戦術なんてまるでないサッカーやってたあんたらにはわからないだろうね

  16. 後半の交代策をみて「守備ゆるめ・・・?」とまじで思ってしまった。
    自分は城福解任賛成派(というかマッシモに続けて欲しかっただけ)だが、かといって
    すぐに解任すればいいとも思えない。

    守備をきちんと整備すること、というのは日本の指導者の間では評価されないことなのかな?
    守備を機能させることで攻撃に繋げることができるはずなのに、気持ちプレスとかに向かってしまうのが不思議。
    守備的なサッカーってそんなにだめなものなのかな?

  17. まあ城福のやばさに関して驚きはまったくないけど、
    大真面目にその人選をやったフロントのほうが深刻にやばい。

    今回の一件について何の説明もないので、
    どこで判断にミスがあったのかが外からはわからない。
    これうやむやのままだったら、また繰り返すんじゃないかな。

  18. 東京さん!城福さんうちで引き取りますよ!(冗談)

  19. ベガルタに逆転負けたウチの試合がマシに見えてきた・・・。
    助けて、城幅さん!監督の席はいつでも空いてるよ!
    あと、安間さんはコーチとしてなら有能だと思う。

  20. ※277
    全くもって同意。城福には凄く腹が立つが(特に受け入れがたいとかの発言は失笑モノ)、それ以上にフロント(強化部・GM)への怒りが強い。しかも、補強は監督が希望する選手とは違うタイプを取ってくる、そもそも監督を2~3年ごとに変えてやるサッカーも完全リセットが良いと思い込んでて、結果が悪くてもフロントは責任取らず居座り続けてるんだから質が悪い。ユースもブレブレだし、クラブとしての継続性が皆無すぎて泣ける。鹿島の爪の垢を煎じて飲めってんだよ。

    俺自身はマッシモ監督の3年目は懐疑的だったけど、それでもあの成績を残されたら継続させるしかないでしょって思ったし、その代わりに招聘したのが城福だから最後までソシオ継続を悩んだ。だから、今からシーズン終わった時のことを言うのはアレだけど、フロントの動きによっちゃソシオやめてクラサポだけにする。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ