FC東京と契約解除のGK権田修一がサガン鳥栖へ加入決定 昨年はSVホルンでプレー
- 2017.02.06 14:36
- 582
おすすめ記事
582 コメント
コメントする
-
※150
で?だからなに?それがどうしたの?
権田は欧州挑戦をしたいと復帰要請も断ってんだぞ。だから契約解除もしてやってる。
オーバートレーニング症候群だったのも手伝って権田本人の意思を尊重したんだろ。
レンタルでホルンにも行かせてやったのも権田を思ってだろ
全部権田自身の為に東京が涙を呑んでやってきた事だろうがよ
そんなに浪人が嫌なら東京と契約してりゃいいだろ。それかもう一度ホルンでプレーすりゃいいわ
欧州で一から挑戦したいって言ってたのはどこのどいつだか知ってるか?
欧州の下部リーグに挑戦するのも、夏移籍目指して浪人するほどの覚悟も、端からありませんでしたって事だろ
欧州欧州言い続けてたのは結局建前か。林も大久保も居る東京では闘う自信もないか
契約解除してもらえればその分移籍金かからなきゃ鳥栖で年俸も優遇されるだろうな
ふざけんなよとしか言えねえわ -
契約切れで鳥栖に移籍だったら、ここまでサポーターの怒り買わないよ。
だって、それは選手の権利だからね。もちろん、なんでタダ移籍やねん!とは思うだろうけどさ。権田は復帰要請断って、海外でコーチライセンス取ります。位言ってたんだよ。
一度レンタルから帰って来たときも海外の移籍先探したいからって残ってた契約を解除してもらったんだよ。移籍先見つからないって、GW辺りに日本に復帰したら仕方ないね。生活大事だしな。って感情もでる。
契約解除したの先月の14日だよ?それで今日鳥栖に移籍します。とか探す気あったの?ってサポーターはなるわ。 -
海外移籍がポシャッたからしょうがないっていうけどさ、それ込みでの覚悟の契約解除だったんじゃないの?
ここ数年まともにプレーなんかしてなくてJ1でもやれるか怪しい、言い方は悪いけど事故物件なんだから欧州移籍なんてハナから難しいのわかってたはずだろ
何かしら当てがあるのか、浪人までする覚悟でもあるのかと思ったらこれだもん
それなのにタダにしてくださいよー、ダメなら国内行きますからとか甘えるにもほどがあるんじゃないの?
まあ瓦斯フロント自体は納得してると思うけどね。本人に海外行けなかったらどうするのかくらいは聞いてると思うから -
鳥栖は林クラスのGKを求めていてなおかつフリーの選手だから獲得するのは仕方ないにしても、
権田は槙野を超えたなという感じ。しかも、※99、※293 にあるように
twitterで既に鳥栖で練習しているのが確認されているという…。昨日のミンチ天の記事でほっこりした俺の気持ちはなんだったんだという。
瓦斯サポさんは権田もげろって言っても許されるだろ…。
俺が瓦斯サポだったら今日は荒れて眠れない気がするわ。そういや、鳥栖は水沼(もそうだよね?)や小野裕二、権田みたいに海外希望でうまくいかなかった選手を取る感じなのか。
元のチームには戻りづらい中で、心機一転のリスタートがしやすいチームなのかもしれない。
いやだからってこれは無いよなと思う。 -
オバトレで病気療養も兼ねて心機一転オーストリア3部のホルンへ期限付き移籍
ホルンでもじきに試合に出れるようになり、1年経過後、FC東京は復帰要請
→権田はこれを断って他の欧州クラブへの移籍を模索。FC東京とは契約が残ってたから
さらに移籍しやすいように契約解除してもらう←これが先月1月14日の出来事
そこから1か月経たずに鳥栖に移籍って…
ユース上がりでずっと一筋だった選手にこんな仕打ちうけるの本当にきつい今日の時点で練習に参加してたってことはすで先月時点で鳥栖入りして契約煮詰めてたんじゃないかともさえ考えてしまうわ
海外志向が強いのはわかるけど、それならアジアはまだ移籍ウィンドウあいてるしもっと粘っても良かったでしょ… -
ちょっと落ち着いてきた…
まあ、当然悪意なんてなくて、槙野と一緒で自分の実力や評価を見誤った言動で、結果的に言行不一致になってしまったんだとは思う。
ちゃんとオファーがもらえる算段もしくは、川島みたいに絶対に何が何でも帰って来ないという覚悟がない限りは(その是非は別として)、海外挑戦のために契約解除とか言っちゃいけないし、クラブもそれに対して過度に便宜なんて図っちゃいけないんだよ。
クラブ側が少々甘やかしすぎなんじゃねえか、ってくらい権田のために色々便宜を図ってきたんだけど、それに応えられる器量が本人になかったという切ない話よ。
-
マッシモとは以前帰国したときにわざわざ挨拶に行ってるし、和解してる。
確執というか勝手に権田がこじらせただけだし。デビューの頃の不安定さを見守り、代表クラスの万能キーパーになってきて、
やはり東京はキーパーは苦労しないとしばらく安泰の気分でいたらこのざま。
オバトレ以降のキーパー短期交代時代はなんだったのか。
エノタツやセリエAキーパーに出会えたのは良い経験ではあったけど、
普通に権田や塩田で続いてくれれば、去年一昨年全然違ったと思う。
チームは余計な苦労背負ったのにこれか。ま、今のキーパー四人を全力で応援するのみ。
鳥栖戦楽しみになったわ。
ID: ZhMzM2OTEx
※519
そら契約j解除してからこんなに短時間に移籍したんだからそういわれるのは仕方ないだろ
ID: ZkMWZlMTAx
そういう疑念が生まれても仕方ない状況だから鳥栖サポは「あーなんか言ってらー」程度にあしらえばいいと思うよ
ID: M1OGNmYTk4
まさに対岸の火事
ID: NhZTM3MWUx
※515
海外移籍のための契約解除ってのが建前だったってことだよ
本当はもっと根の深い話がある
ID: U3ZDIyOWZk
トスな人はコメントせんがいいよね。下手なこと言うと火に油を注ぐだけ。
トスに対して不快感を持っている人も居るだろうけど別に責められることをしたわけではない。
もはや権田が責められるのは致し方ない。
ID: VkYTY3OWQ4
※519
鳥栖の事嫌いになりたくないから今回のが鳥栖主導ではない事を一緒に祈ってよ
これがまかり通ったら世の中がおかしくなる
ID: MwMTA4MzBk
日本に帰ってきたらマッシモに挨拶にみたいなコメントどっかでみたし、鳥栖行きは別に驚きはしないかな。
親の心子知らずとは言うけれど、我々が思っているよりも権田の心が東京になかっただけな気がする。
欧州移籍がダメなら戻ってくるつもりだったら、契約解除なんてしないだろうし
契約解除した時点でもう東京には戻ってこないんだなって覚悟はしてたから、思ってたよりダメージは少ない。
ID: U0MjY2NmJl
※523
川島がっ…欧州欧州って姿勢を見せるから…!あの子もちょっとだけ真似しだして……!(飛び火)
ひとしきりイライラしたら落ち着いてきた。いや、権田と甘やかしたフロントとへの怒り自体は消えないけど。
もう後はガッツリブーイングしてやればいいや。今までにないくらい心を込めたブーイングできそうだし。
うちにはスポニチに『管制塔』と書かれた林、ジェルの消費がハンパない大久保、フィードの廣末、ムードメーカーの波多野がいるもんね!
ID: IwM2NkMGVl
こんなんブーイングする価値もないわ。無関心いいわ
ID: AxY2ZiNWJk
たまにいない?こういう誠実そうなのにびっくりするくらい不誠実な人。
見抜いてる人もいるよね。どうしたら見抜けるようになれるんだろ。
ID: BhMjgyNGUx
権田ってひとりで交渉とかしてんの?
どうなってんのかねそこらへん
ID: YzMjA5OTA2
急転直下で移籍交渉が纏まりました~なんて信じちゃってる人は
オレオレ詐欺や寸借詐欺に引っかからないよう気をつけた方がいいよ
ID: ZiYWQzZmQz
海外(関門海峡の向こう)
ID: UxYWU3NmQ5
※519
エルゴラの記事にも鳥栖の強化部長と「何回会ったか分からないくらい会っているので」とあるから去年から交渉してただろうし、そう思ってしまう人もいるのはしょうがないのかなと
ID: g4M2M4NjI4
別に権田に対して怒りはないな
東京側も権田は戻らないものという想定はしていたと思うし、むしろ戻ってくるイメージが無かった
そもそも根元を辿ればマッシモを放り捨てた立石の身から出た錆びみたいなもんだと思ってる
ID: BhMjgyNGUx
日本に帰ってくる
うんわかる
東京じゃなくて鳥栖いくわ
わからんw
ID: IwZGY5ZDk2
鳥栖に恨みはない
権田修一、4月1日に貴様には特大のブーイングを浴びせて味スタのピッチでメンタル破壊してやる
ID: I4MWI1Mjkz
無理に好意的に考えるなら、権田は瓦斯の環境で病んで、瓦斯を出たら改善したから、瓦斯だけには帰る訳にはいかなかった
瓦斯フロントはそれが分かってたけど、チームとして病んだ選手を見捨てるような態度はとれないから形式的に復帰要請をした
権田自身に日本に帰りたい気持ちがあったけど瓦斯に帰ったら悪化するかもしれない不安があったので、瓦斯と権田(と鳥栖?)でシナリオを考えてこうなった
ID: YzMjA5OTA2
もういいだろ、瓦斯サポ
お前らもぶっちゃけようぜ?
ここ数年
正直、内心では扱いに困ってたろ?
一言言ってやりたいが、言うと「権ちゃん病気なのに!人でなし!」みたいな感情的な返しされたりさ
ID: RlZGEwODA2
槙野が浦和に来たとき以上に遺恨残しそう
FC東京も林取ってなければ権田もすんなりFC東京に戻る気だったでしょ