閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第1節 C大阪×磐田】C大阪と磐田はスコアレスドロー 中村俊輔フル出場もゴール生まれず

72 コメント

  1. jリーグタイムで見たけど、やはり柿谷のトラップは変態だなと思った。

  2. セレッソは守備安定してるというか引いて守ってるだけだったな
    コーナーキック全然取れてないし、簡単に取られるし攻めに消極的すぎるでしょ

  3. 守備でボール奪えるのは面白いけど、攻撃の連係がダメダメだったなあ。
    ボランチとSBがかなり自重してたし、これからかな。
    目指せ一桁順位

  4. ※21
    褒め言葉いただきました(‘◇’)ゞ

  5. 大熊時代は好き勝手やってたソウザがしっかり躾けられていてちょっと残念

  6. 逆にこういう展開のとき大熊ならどーするんかが気になった

    水沼が無事でありますように

  7. ところでDAZN試合終盤ワープマンになったのはウチだけじゃないのね。
    スカパー!オンデマンドも無料開放日は固まることが多かったけど、
    何とかして欲しいなー。
    途中までは快適に見られたんだけど。

  8. DAZNのアレは全体的に起こってたみたいだね
    試合後のインタビューがループしててちょっと笑った

  9. まあいろいろ試して下さいな
    川又いるし左は太亮の方が期待できそう
    守備は大いに不安だが

  10. 大熊は攻撃重視、ユンさんは守備重視ってだけでしょ。
    あくまで今のところはだけど。
    すぐ監督の差がどうこうって大熊サゲになるのみっともないわ。
    自チームの監督くらいフォローしてやろうって気にならないのが桜さんなの?

  11. 大熊が攻撃重視?
    ちょっと何を言ってるのかわからない

  12. ※30
    大熊が攻撃重視?ええ?

  13. いまだに胸にYAMAHAの俊さんを二度見してしまう

  14. 仕事終わりでようやくDAZNで見たけどロスタイムは飛び飛びだったわ
    生中継でなくても飛ぶって大丈夫か

    守備はかなり安定してたけど単調なサイド攻撃しかないのが気になるなあ

  15. 惜しいシーンはいくつかあっただけに勿体なかった
    ジンヒョンマジ守護神

  16. 攻撃はまだこれからだなーって感じだったけど
    守備は及第点かな

    去年と比べて中盤で持てる時間が増えてるのは
    俊さん効果

    チャレンジしてロストしてるのは
    開幕戦ではまあよし

  17. この試合の前に鞠さんと浦和さんの試合観てたからそんな難しい気はしてなかったけど
    ゴール前でシュートをちゃんと枠に飛ばすのはやっぱり難しいんだなと思いました(小並

    しかしチームの連携がいまひとつなのはまだ仕方ないにしても、
    俊さんがドリブルで結構とられていたのと直接狙ったFKやシュートが結構枠外れてたのは気になった。
    まあこれも周りがいくらか影響していそうだけれど。

  18. ※30
    強化部だった大熊さんを評価してるセレサポ多いと思いますよ。そりゃ好きで応援してるチームが何試合も何試合も「あがれー」「さがれー」でとりあえずあがるだけあがって攻め手なく横パスカットされてみんな上がってるから簡単に裏取られるカウンター浴びまくりのサッカー観てたらやっぱり監督代わると違うんだなーって思うのが普通ちゃうかな?

  19. ※19
    自分も同じく間に合わなかったわ
    すまんな、入口の数がJ2仕様のままやったみたいで

  20. ※19
    ゴメンナ。声を大にして言うて下さい
    約3万見込んでるのに、入場が2時間前で間に合うか?と懸念してた
    というか、過去にも酷いことあったんだが学習能力のない運営だわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ