閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ガンバ大阪が鹿島アントラーズFW赤﨑秀平を期限付き移籍で獲得と発表 「人生初の都会暮らしに少し緊張しています」

176 コメント

  1. 多分、赤崎君は大阪のイメージで都会と言ったのではないかと
    まあ、他の人も言うとおり交通の便はいいから、
    北摂は住みやすく、梅田にも出かけやすい良い場所だよ
    ようこそガンバへ!!

  2. ※100
    でもサポの気質は逆な気がする

  3. 赤崎のいいところは脚サポもよく知ってるんじゃない?点取ってたし。ハマれば点取るけど取れない時はサッパリで、タイプは違うけど田代みたいに育っちゃったなあ。深井もそうだけど大卒FWは難しいな。

  4. 茨木駅周辺のマクドナルドもモスもサブウェイも閉店したけど
    茨城より都会って言っていいですか?

  5. ウチ的に恐怖

  6. ※88
    阪急にも吹田駅はあるんやで(JR吹田から徒歩10分)
    なお支線の模様

  7. 柳沢がコーチで帰って来て一皮むけるかと思ったんだがなぁ
    いや、それでも柳沢来る前よりは改善はされてたけども
    出場機会は充分あったのにイマイチだったからこれは仕方ない
    期限付きだから、脚さんで開花して戻ってくれるかも!と期待しておくよ
    どんなに希望が薄くても可能性がゼロじゃない限りは

  8. 吹田は都会だよ。エキスポシティがあるよ。

  9. 遠藤をアンカーに置くやり方だと、遠藤がフリーでボール持てるシーン増える(昨日のアデミウソンのゴールのシーンとか)

    そうなると裏を狙い続ける選手がいるのは効果的だと思う
    裏とれたらよし、裏とれなくてもこれでディフェンスラインが下がれば倉田やアデミウソンあたりがプレーするスペースができる

  10. 駅でカードが使えないのは田舎だから。

  11. これは予想外

    なにはともあれ、赤崎選手ようこそガンバ大阪へ
    活躍を期待しています

  12. 柳沢の動きだしと長谷川健太のシュートを身に付けることができれば。

  13. 活躍するかは別だけど、健太好みの選手だから使われそう

  14. ※88
    阪急に吹田駅あるけど・・・支線の千里線だけど。
    吹田スタには千里線の山田駅からも行けるぞ!

  15. 今の鹿島のやり方だと、あんまり合ってない感じだからね。しょうがないかな。
    これで金森の序列が上がるのかな。

  16. ポーランドから来たカミンスキーが、インタビューで

    「ジュビロのホームは僕の故郷と違って、すごく都会だよ!」
    「ああ、浜松ですね?」
    「違うよ、磐田だよ?」
    「えっ」
    「えっ」

    ってのがあったな前w

  17. ※106 ※114
    マジか!2○年ガンバのホームタウンに住んでるけど知らなかった、失礼した…
    河原町から梅田まで乗り換えなしでいける範囲の駅しか把握していなかった…

  18. 吹田は都会じゃ無い。

  19. なぜまた出場機会少なそうなとこ行くんだ
    J1下位クラブとかにしなよ

  20. 吹田はベッドタウンで1970年代ぐらいに東京からの転勤族がたくさん移り住んだという経緯がある
    なのでこてこてのキツイ大阪弁を話せる人間は少ない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ