閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ジャパネットがV・ファーレン長崎の株主向け説明会を開催 全株式取得の意向示す

139 コメント

  1. しかし現関係者が他クラブにそれなりに繋がりがあるから、
    他所に飛び火する可能性もあるのかー。
    とりあえずサポーターは騒げるだけ騒いで「現関係者はヤバイよ」を広げた方が良さげ。
    自分らは助かったとはいえ、一連の話は他サポからしたらちょっと悩んでしまうからな。

  2. 長崎の赤字が表面化したときに支援のお気持ち=カステラ買うよ~とかの他サポの皆様から頂いた暖かいお気遣いは決して忘れません。
    ジャパネットの支援が決まった後にも、よかったな!とのコメントが多くて泣けてきます。
    本当にありがとうございました!

  3. ※70
    ハーフタイム動画のあざとさは異常

  4. あとは佐世保でも試合ができるようになるといいが
    個人的には佐世保の方が近いし

  5. ※85
    うちは宮城県と仙台市で株式の半分弱を持ってて、東北電力は母体だけどチームを提供しただけで株式は2.6%に過ぎない
    どちらかというと影響力を持ってるのは出資者ではなく胸スポのアイリスオーヤマさん

  6. きちんと裁きを食らわせて延焼を食い止めなければならないし、Jクラブはみんなこんなんだとか風評立たないようにちゃんと啓蒙ではないが情報を広めなきゃね
    これからがだいじ

  7. J2昇格した年、関東での平日夜のアウェイ戦に長崎の応援行った時、ジャパネットの東京支社の皆さんが長崎のゴール裏に大勢でやって来てて、ユニフォーム着たりタオマフを首からかけたりした思い思いの姿でピッチ上の選手達に声援送っていた。
    たしか後半に入ったら点々とバラけて座っていたゴール裏の観客に向かって一人の方が「良かったら前の方で一緒に応援しましょう!」と声掛けしていたっけ。

    まだまだ予断を許さない状況ではあるにしろ、ジャパネットさんの本気度は長崎を良い方向へ間違いなく導いてくれると思う。

  8. ※101
    税制特権で国にタカっている業界と同じ身分のプロスポーツは存在しないよ。
    そんなのはプロ野球だけ。

  9. ※118さん
    思っていた事を全て言葉にして下さいました。お礼を言いたいくらいです。
    そうなんですよね、ジャパネットの成長はある意味健全な形なんです。
    NOVAホールディングスはお書きになったようにM&A、敵対的買収の繰り返しで今に至ります。まるで双六のように買収、買収で進み、より大きな所の傘を借りた形に見せていると言ってもいいかも知れませんね。
    イメージアップのためか最近英会話のNOVA社長が盛んにメディア露出を図っていますが、そもそもの企業の質と中身が正反対なのです。
    今回チェアマンの対応を見ますと、経緯の問題点をある程度は把握しておられるからこそジャパネット側に立つと明確に発信なさったように思えます。
    まだ楽観視するのは早く、リーグが間に入った方がより確実性は増すでしょう。
    私の願いも本当のホワイトナイトの勝利です。長崎にとってもJリーグにとってもそうだと確信しています。

  10. ※122
    ジャパネットならホワイトナイトだから喜ばしいことです。
    100%子会社化に拘ってくれるならうちみたいな運営になるのかな。
    JFLから親身になって支えてくれたのを知ってるしこれで一先ず安心だね。
    ただ既得権益を作ろうとした連中にとってはBADNewsだろうな。

  11. 譲がキャプテンやってるしチームはウチ相手以外でガンバれ!
    クラブはたかた会長、頑張って
    荒木会長とかいう奴は追い出して、あと池ノ上社長も

  12. 山口も鹿児島も、今はわりとやる気のある有能な社長がついてるし池ノ上が入る隙はないと思いたいけどなぁ

  13. >「成績も大事だが、それ以上に仲間と出会い
    >スタジアムで楽しめる週末を作るほうが大事」っていう社長のコメント
    ホントこれな・・・
    応援しているチームのある素晴らしさ

  14. ※132 長崎だって、前の前はやる気のある有能な社長だったんだよ…それが、社長出身企業の「競合他社」からありがたーーーい支援を頂くことになって、社長を下りた。その後、県から出向した人が2年社長やって、その次が池ノ上。
    現GMの就任時期と前々社長の退職時期がカブルし、言いたかないけどカイチョーがサカツクするためにじわじわ人事をいじってた可能性もあるんだよねぇ。

  15. 他サポだがジャパネットで大型テレビ(10万ぐらい)買って良かったわ。

  16. 今回の急転直下の顛末って不良債務を生み出した体制そのままで安易な資金調達にチェアマンが激怒したんだと思う。
    高田社長の指揮の下黒いしがらみを一掃できれば未来はかなり明るくなりそう。
    差し詰め出禁喰らったライターさんの復帰が事始めってことになるのかな?

  17. ええなあ長崎
    羨ましいわあ

  18. 高田明社長(予定)4/8ヴィヴィくんを引き連れてアルウィンまでお越し下さいませ。
    今後に向けて良い刺激になることをお約束します。

  19. 例のチョープロのオッサン(暫定の会長)はサカつくみたいなことやりたくなって池ノ上やら服部やらとつるんで悪だくみしてたのですか?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ