次の記事 HOME 前の記事 ブラウブリッツ秋田のスタジアム問題は改修ではなく新設で解決へ 秋田県の佐竹知事が方針を明かす 2017.05.17 14:53 140 秋田 スタジアム 139 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ブラウブリッツ秋田の新スタジアム候補地について市・県と合意 着工見込みはこれまでより4年遅れの2030年に 【速報】横浜FCの2シーズンぶりとなるJ1復帰が決定!3位ファジアーノ岡山が敗れる 【J2第19節 磐田×秋田】磐田が藤原のリーグ戦初ゴール&上原コントロール弾で秋田下す!3試合ぶり勝利で暫定6位に浮上 140 コメント 61. 名無しさん 2017.5.17 17:33 ID: Q2NDA0NDdk 素直に羨ましいな。 さらに、能代にプロバスケのチームが出来たら、 言うこと無いな。 62. 名無しさん 2017.5.17 17:47 ID: NmOTI0ZWRh 新スタ名は龍角散スタジアムかな… 63. 名無しさん 2017.5.17 17:50 ID: RlOWFkOTg1 ※20 28個食べました 64. 雉 2017.5.17 17:53 ID: RlMjFlYTU3 秋田はコンパクトシティを目指してるから僻地スタジアムだけは無いだろう 65. 鞠 2017.5.17 17:55 ID: JjNjI3ZmMz 他サポから怒られると思うけど新スタ建てられる土地があるって羨ましい 66. 桜 2017.5.17 17:55 ID: E5MzNlZDk1 ※59 自分も、サッカー専用にこだわらず球技場にした方がいいと思うな。味方に引き込みやすくなる。 別に専用でなくてもノエスタみたいに見やすいスタジアムは作れるし。 67. 熊 2017.5.17 18:19 ID: QwMzE0NmNi ちゃんとアクセスいい土地確保しとけよ 妥協したら負け 68. 相 2017.5.17 18:21 ID: UwMjM4OWNh 今年秋田アウェー戦行く予定だから、ちゃんと自分が落とした金をスタジアム建造に有効に使ってくれよ! 69. 町 2017.5.17 18:27 ID: JlMjE2MTMz ※65 ホント、それ 70. 柏 2017.5.17 18:30 ID: MxZGJiYTM1 ※34 都市開発に絡めるのは重要だよな。 サッカーの為に作るというスタンスではなく、都市開発の為にサッカースタジアムを利用するという方向のほうが賛同得やすいだろう。 サッカー・バスケ・商業複合施設を駅前開発のランドマークに出来たら皆win-winだよね。 71. 牛 2017.5.17 18:37 ID: M5MDY1ODA0 屋根付きスタジアム作るなら名古屋さんのトヨスタを参考にして欲しい 72. 札 2017.5.17 18:41 ID: NkMzY0MDFk 土地があるなら雪国のクラブはシャルケのスタジアム参考にしたほうがいいよ 73. De北Q 2017.5.17 18:43 ID: YxM2EwYjIw (新しい秋田ビアフェスの会場は)ここですか? 74. 関東鳥 2017.5.17 18:44 ID: JiMzYwODA4 まったく秋田の地理には疎いのですが、秋田駅周辺はすべて埋まっていますねー。 そうすると、どこがベストなんでしょう? 75. 脚 2017.5.17 18:49 ID: NkZmQxNmUw いいね! アクセスがよくて商業施設と体育館(Bリーグが一緒の所でできるように)が一緒に出来れば最高やな 76. 名無しさん 2017.5.17 19:13 ID: FmMWRkMmZh 議論と妨害で遅々として進まない新スタ検討組に本物のスタ建設ってヤツを見せてやってくれ 77. 名無しさん 2017.5.17 19:24 ID: U1ZTZhMTc5 コンパクトシティを標榜している秋田市の都市計画と折り合いがつけて開発できるかが問題。 ぶっちゃけると外旭川あたりの郊外にショッピングモールと一緒に建てた方が地元の人が来やすくて絶対にうまく行く(県営の陸上競技場は郊外の秋田空港そば。今使っている競技場は秋田市営)。 けど秋田市は中心部立地にこだわって、結局計画が進まないんだろうなあ。 78. 麿 2017.5.17 19:26 ID: JjY2MyYjEy 秋田のグルメはすごいからなぁ、はよ上がってこい 79. 名無しさん 2017.5.17 19:38 ID: AwMjdjMzlm 今の知事さんのうちに新スタ決めちゃいたいなー。 生で観る意識が無い人でも、専スタの迫力にやられてサポになるってあるし。 若い人の娯楽が増えたり地元意識が出来るって意味では、自治体にもメリットあるし。 しかしBBAって、略称「婆」とかで定着しそうだなw 80. 清 2017.5.17 19:41 ID: U2MTRmZDdj ※70 その点、ちょっと前に山形が出したスタジアム計画がかなり踏み込んで触れてていいなあと思ったわ « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 川 2017.5.17 14:54 ID: FlOGIyODUz わっほーい! 2. 犬 2017.5.17 14:56 ID: gxM2U2Mzcy 景気良い話だな~ Twitterの人も言ってるけど、複合型スタジアムでJ1要件満たすサイズが一番現実的な路線だよなぁ 3. 鹿児島 2017.5.17 14:56 ID: c4OWQ1MDc5 羨ましい。 4. 名無しさん 2017.5.17 14:57 ID: Q4N2NjZGU3 いや、もう今日にでも決めて下さいおねがいします 5. 名無し草者 2017.5.17 15:01 ID: M2OTRhMzIx 仕事のできる知事で素晴らしい 上手くいっても5年後くらいか・・地方クラブはそのくらいの時間を使って体力を付けた方が良いかもね 6. 鹿児島 2017.5.17 15:01 ID: U1OThkY2Q5 知事が前向きな発言とは良かったですね、ブラウブリッツ秋田の皆さん。このまま新スタ建設が滞りなく行われることを願っています。さぁ、鹿児島の知事からも前向きなコメントを頂きたいですなぁw 7. 湘 2017.5.17 15:03 ID: M4YzY4YmQz 全国から人が呼べる数少ないコンテンツだし、行政はうまく活用したいよな 8. 名無しさん 2017.5.17 15:05 ID: IyZjY4Y2Ni 管理人の書いてる通り、選挙でマニフェストにスタ整備を入れてたのが佐竹知事 「モノより人に金使え」と対抗してたのが落選した寺田氏 財源をどうするのかは大切だけど、民意は付いていると思う 9. 熊 2017.5.17 15:08 ID: liMjgzZmNl 羨ましい 10. 岐阜 2017.5.17 15:08 ID: QxOTAwN2Jl 最後のTweet、現在ババア絶好調って読んでたけど、ブラウブリッツ秋田を略すとBBAなのかw 11. 栃木 2017.5.17 15:09 ID: gxZDZlZWE4 事ある毎に「専用スタジアム!」を連呼しておいた方がいい。 12. 県外秋田 2017.5.17 15:11 ID: c1MDAxZGZm 実現すれば嬉しいけど、これであと数年はライセンス取れないことが確定しそうという…… それまで調子いいままとは限らないのがこわい ちなみに一年前のリリースですけど岩瀬社長は複合型スタジアムについてけっこう具体的な案を既に持っているようです http://blaublitz.jp/whatsnew/41695.html 13. 鳥 2017.5.17 15:11 ID: JkMzA1YmNi 専用スタか否か、そこが重要 14. 名無しさん 2017.5.17 15:12 ID: YzYjI0MTlm やったね!!是非進めてほしい。 15. 麿 2017.5.17 15:14 ID: YyM2Q2NzFi 秋田には「ハコモノガー」「アユモドキガー」と言って足引っ張る人らがいないんだな。うらやましい。 16. 名無しさん 2017.5.17 15:15 ID: IyZjY4Y2Ni いまあるスタジアムを陸上競技用に残すための新設だから、サッカー専用になるんじゃないかなぁ 17. 札 2017.5.17 15:17 ID: NkMzY0MDFk ※12 バスケットもあるからね。いいものができるといいね 18. 長野 2017.5.17 15:18 ID: ZkNmFkNzVi ※10 ダンマクにもBBAと書かれててるのを見て同じ事を思ったよ。 うまくいっても建設まで数年はかかるからその間チームの体力作りは必要だろうね。 19. 川 2017.5.17 15:18 ID: FlOGIyODUz いざ新スタ決定したら、陸上トラックに関して横槍が入るかもわからんな 専スタでオナシャス 20. 岐阜 2017.5.17 15:19 ID: M1YmYzYmZj やい金萬! 21. 名無しさん 2017.5.17 15:19 ID: EzYTdlZDNl おそらく今後きりたんぽガーは出てくるな。日本には案外多いよ小池さんみたいな奴… 22. 脚 2017.5.17 15:21 ID: lkNzE2MDFi 最終的には、15,000人収容できるような構想が必要 地方もサッカーで盛り上がって欲しい 23. 秋田 2017.5.17 15:24 ID: EwODNhNTY1 これは朗報 とは言え、秋田市内だと今以上にアクセス良さげな所はなさそうなんだよなあ… まあ、多少不便になっても駐車場と周辺道路を整備してくれれば集客はなんとかなるかもしれんけど 24. 北九州 2017.5.17 15:25 ID: I2ZGZiNjdh 秋田さん強いから 良い方向にいくといいですね 25. 瓦斯 2017.5.17 15:27 ID: M5N2Q2Y2Ri 頑張っていいもの建ててね。秋田の名所になるくらいのやつを期待してます 26. 秋田 2017.5.17 15:28 ID: k1YjY4YWQw ハピネッツのアリーナの時は佐竹知事も任期末が近づいていたし、今すぐ!みたいな言われ方だとそりゃ意固地にもなるなと見てたんだけど、今回の発言は再任早々の時点での話なので自分のいるうちに形付けたいのかなと。 ブラウブリッツの事務所も県庁のすぐ横にあるので意外と綿密な連携が出来ているのかなと。 ※15 おそらく県議会市議会の野党さんたちが「ジンコウゲンショウガー」とか言ってくると思われます。 27. 栃木 2017.5.17 15:29 ID: ZhZmQ1MmQ0 ※11 未練がましいわ。 うち国体のためのスタジアムなんだからしゃーない。 28. 磐田 2017.5.17 15:42 ID: c2MTIzYjM3 ぜひともいい方向に話が進むといいね 29. 熊 2017.5.17 15:47 ID: M1M2JjOTgw 秋田には平和団体、野球原理主義勢力という圧力団体 そんな連中を操る中国新聞の様なマスゴミがいないから羨ましい 30. 鰹 2017.5.17 15:49 ID: ViNzI4YjMw BBAでババアなのか・・・ もっとこう、なんとか。こうw 31. J2名無しさん 2017.5.17 15:50 ID: JkMmQ4ZmI0 最後のツイートの「BBAの躍進」をみて 踊り狂うババアを連想してしまったw 32. 盆地 2017.5.17 15:50 ID: Q1NjJkNGY2 待ってます 33. 名無しさん 2017.5.17 15:53 ID: NiZmE2YWM5 熊さん、安倍総理が球場跡地にBリーグとの複合スタジアムを建てる意向を示してるってマジっすか? 34. 名無しさん 2017.5.17 15:56 ID: RmNzhmMDQz 土地はあるんだ だがアクセスいいとこはないんだ いっそのこと駅前を大規模再開発して商業施設型のサッカー専用スタジアム作ろうぜ 金萬もいれて 35. 鹿 2017.5.17 15:59 ID: VkN2ViZjc4 小さい専スタが1番コンパクトとで臨場感あって1番良い!多少チケット争奪戦があったほうが盛り上がるし 36. 名無しさん 2017.5.17 16:02 ID: c0YWZlYTY3 ※11 ※27 栃木の怖いかんじのコアサポの人が専用!専用!新スタ(屋根つき2万人以上収容陸スタ)使うならグリスタ!と 連呼してるのはよく知ってるけど、栃木のあの非常に見辛いゴール裏だったら段差ある陸スタの方がゴール裏は見やすいような気がします・・・ バクスタはグリスタの方がいいかもしれないけどね。 37. 名無しさん 2017.5.17 16:03 ID: JiMDc1OGJm ※29 熊さんはマジで移転した方がいいと思うの…広島から離れたからといってサポ辞めるわけではあるまい 38. 牛 2017.5.17 16:04 ID: EyMzdkMTRj 専スタも色々考えて作らないと泣きを見るぞ 39. 麿 2017.5.17 16:05 ID: ZhMGM2YzNk 陸スタの改修では誰も幸せにならないからね 新設フットボールスタジアムのほうがいい。岩瀬さんも鹿児島の徳重さんもそこに関しては確固たる哲学をお持ちだから、川崎みたいな専用スタジアム2個建つお金で現存する競技場の維持費が嵩ますだけみたいなことはない(土地がない問題があるとはいえ) あと、「国体だから仕方ない」なんて言ってたらこの国は滅びるでよ栃木さん。陸上競技場整備するのはいいけど、2.5万の全面屋根みたいなthe中途半端施設作るのは国の方針から外れた超愚策。。。 仮設席設けたり、大会後に専用スタジアム化するとかすればレガシーになったろうけど、負の遺産化で税金喰うの決定だもの 40. 札幌 2017.5.17 16:09 ID: RhYmIxNjYz 秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ブリコ 能代春慶 桧山納豆 ブラウブリッツスタジアム って歌われるような名物になるといいですね~ 41. 牛 2017.5.17 16:10 ID: EyMzdkMTRj ※37 広島の人は「広島だから応援してる」人多いと思うよ 地元大好きだから 42. 秋田 2017.5.17 16:14 ID: EwODNhNTY1 ※40 大館出身者としてはそこにスタを入れるのだけは納得がいかない。 謝罪と賠償を(ry 43. 川崎 2017.5.17 16:19 ID: ZjMTZkZWVj 等々力の件はしかたないのよ・・・。やきうが・・・・。 44. J2名無しさん 2017.5.17 16:24 ID: JkMmQ4ZmI0 ※29 秋田はバスケ王国だけどね。 広島の失敗は成績を楯に強気にいって敵を作りすぎたこと。 市長の口車に乗せられて3回優勝してみたけれど 本来、成績とスタジアム建設は関係ないことに気付くのが遅すぎた。 スタジアム建設に必要なのは都市計画だよ。 45. 赤 2017.5.17 16:27 ID: Q0M2UyNzIx 秋田だと、AEONグループに建てさせればあっと言う間にできそうなイメージ。 46. 名無しさん 2017.5.17 16:30 ID: E4MDY4Njg2 スタジアム基準自体を無くすかJ1だけにしろよ 47. 名無しさん 2017.5.17 16:31 ID: RjM2ZmODli なおバスケは来季B2へ B2東地区が東北6チームになりそう スタジアムとアリーナ含めて良い複合施設になると最高だね 48. 鹿 2017.5.17 16:33 ID: BkMGNjZTlk ※15 あいつらは元からいなくても、どっかから わいてくるから油断できない。 今は沖縄の基地に大量にわいてるけど。 49. 秋田 2017.5.17 16:37 ID: VjMDJlMzQ1 平成29年5月15日知事記者会見 | 美の国あきたネット http://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/25086 知事会見全文もあるよー 50. 柏 2017.5.17 16:39 ID: AwOGNmYWFj ※10 ガバ女の系列かと… 51. 熊 2017.5.17 16:46 ID: QxY2I0MmIy BBAなBBAサポか いいな、スタジアム 52. 広島 2017.5.17 16:47 ID: UyM2QxODAx J3に抜かされるのが当たり前になってきた 53. 名無しさん 2017.5.17 16:57 ID: JkYjgxNGNk いくらでも土地が空いてて、若年層引き留め施設を増やさなけりゃならない地方自治体と一緒にするなよ あっちは車での来場がメインだから、駐車場の確保名目でお互い納得済み 54. 名無しさん 2017.5.17 16:58 ID: RiNTAyY2I3 そうかノーザンハピネッツとブラウブリッツがあるのか 55. 名無しさん 2017.5.17 16:59 ID: kwOGE4NWQz 秋田県の未来は明るい 56. 鞠 2017.5.17 17:02 ID: IzZGE5OWYx BBAスタジアム飽きた・・・ 57. 金沢 2017.5.17 17:16 ID: Y2YjE5NDUx 今の時代金も必要だけど建てられる土地がもう無いってのもよくある話だから羨ましい。 うちも市民野球場か県立野球場どっちか潰して専用スタジアム造ってほしいなぁ、無理だろうなぁ。 58. 瓦斯 2017.5.17 17:26 ID: NhOGIyMDZm 新スタ、良いな。 59. 仙台 2017.5.17 17:32 ID: NhNzZjMzI0 バスケでB1参入にあたり「新しいアリーナなんか作ってられるかボケ!」とばかりに川淵に噛み付いてたのにこの違いたるやw あと秋田はラグビーも盛んなんだから、サッカー専用じゃなくてラグビーもできる球技場目指した方がいいんでないかなあ 60. 名無しさん 2017.5.17 17:33 ID: YzZDg2MjJl ※29 広島以外はスタ建設が進んで スコアは10-1ですよ あ、秋田でまた追加点かw 61. 名無しさん 2017.5.17 17:33 ID: Q2NDA0NDdk 素直に羨ましいな。 さらに、能代にプロバスケのチームが出来たら、 言うこと無いな。 62. 名無しさん 2017.5.17 17:47 ID: NmOTI0ZWRh 新スタ名は龍角散スタジアムかな… 63. 名無しさん 2017.5.17 17:50 ID: RlOWFkOTg1 ※20 28個食べました 64. 雉 2017.5.17 17:53 ID: RlMjFlYTU3 秋田はコンパクトシティを目指してるから僻地スタジアムだけは無いだろう 65. 鞠 2017.5.17 17:55 ID: JjNjI3ZmMz 他サポから怒られると思うけど新スタ建てられる土地があるって羨ましい 66. 桜 2017.5.17 17:55 ID: E5MzNlZDk1 ※59 自分も、サッカー専用にこだわらず球技場にした方がいいと思うな。味方に引き込みやすくなる。 別に専用でなくてもノエスタみたいに見やすいスタジアムは作れるし。 67. 熊 2017.5.17 18:19 ID: QwMzE0NmNi ちゃんとアクセスいい土地確保しとけよ 妥協したら負け 68. 相 2017.5.17 18:21 ID: UwMjM4OWNh 今年秋田アウェー戦行く予定だから、ちゃんと自分が落とした金をスタジアム建造に有効に使ってくれよ! 69. 町 2017.5.17 18:27 ID: JlMjE2MTMz ※65 ホント、それ 70. 柏 2017.5.17 18:30 ID: MxZGJiYTM1 ※34 都市開発に絡めるのは重要だよな。 サッカーの為に作るというスタンスではなく、都市開発の為にサッカースタジアムを利用するという方向のほうが賛同得やすいだろう。 サッカー・バスケ・商業複合施設を駅前開発のランドマークに出来たら皆win-winだよね。 71. 牛 2017.5.17 18:37 ID: M5MDY1ODA0 屋根付きスタジアム作るなら名古屋さんのトヨスタを参考にして欲しい 72. 札 2017.5.17 18:41 ID: NkMzY0MDFk 土地があるなら雪国のクラブはシャルケのスタジアム参考にしたほうがいいよ 73. De北Q 2017.5.17 18:43 ID: YxM2EwYjIw (新しい秋田ビアフェスの会場は)ここですか? 74. 関東鳥 2017.5.17 18:44 ID: JiMzYwODA4 まったく秋田の地理には疎いのですが、秋田駅周辺はすべて埋まっていますねー。 そうすると、どこがベストなんでしょう? 75. 脚 2017.5.17 18:49 ID: NkZmQxNmUw いいね! アクセスがよくて商業施設と体育館(Bリーグが一緒の所でできるように)が一緒に出来れば最高やな 76. 名無しさん 2017.5.17 19:13 ID: FmMWRkMmZh 議論と妨害で遅々として進まない新スタ検討組に本物のスタ建設ってヤツを見せてやってくれ 77. 名無しさん 2017.5.17 19:24 ID: U1ZTZhMTc5 コンパクトシティを標榜している秋田市の都市計画と折り合いがつけて開発できるかが問題。 ぶっちゃけると外旭川あたりの郊外にショッピングモールと一緒に建てた方が地元の人が来やすくて絶対にうまく行く(県営の陸上競技場は郊外の秋田空港そば。今使っている競技場は秋田市営)。 けど秋田市は中心部立地にこだわって、結局計画が進まないんだろうなあ。 78. 麿 2017.5.17 19:26 ID: JjY2MyYjEy 秋田のグルメはすごいからなぁ、はよ上がってこい 79. 名無しさん 2017.5.17 19:38 ID: AwMjdjMzlm 今の知事さんのうちに新スタ決めちゃいたいなー。 生で観る意識が無い人でも、専スタの迫力にやられてサポになるってあるし。 若い人の娯楽が増えたり地元意識が出来るって意味では、自治体にもメリットあるし。 しかしBBAって、略称「婆」とかで定着しそうだなw 80. 清 2017.5.17 19:41 ID: U2MTRmZDdj ※70 その点、ちょっと前に山形が出したスタジアム計画がかなり踏み込んで触れてていいなあと思ったわ 81. 札 2017.5.17 19:55 ID: g1M2Q1ODVh BBAワロタ 82. 名無しさん 2017.5.17 19:55 ID: k3NTljNDhh 味スタみたいに駅からすぐの場所がいいけど土地がないからな~ ちょっと遠くでいいからちゃんと道路整備をしてサポーターが来やすいスタジアムをお願いします。 83. 名無しさん 2017.5.17 19:58 ID: Y4MDNlMWYz BBAが踊り狂う会場はここですか? わりと真面目な話、出来るなら進めるだけ話進めた方がいいよ。 成績がいいって時期に得られる実績はかなりデカい。 84. 名無しさん 2017.5.17 20:02 ID: M3Njg2NmQ1 このフットワークの良さ 広島も見習えよ 85. 名無しさん 2017.5.17 20:07 ID: RjYThkOGIx 熊は広島から出ないほうがいいよな。熊と蜻蛉で共存出来ればいいのに。 86. 名無しさん 2017.5.17 20:16 ID: M3Njg2NmQ1 躍動する絶好調のBBA 87. 鯱 2017.5.17 20:18 ID: g1OWFiNWU4 みんなすごく楽観的だけど エリアなかいちの失敗とか、県民会館の建て替えでさえゴタゴタしていたって話を聞くと スムーズにいくとはおもえないけどなあ 88. 瓦斯 2017.5.17 20:29 ID: IwMzZlOTI0 ※20 うまいわ。 けどほぼ秋田県民にしか判らないと思われw 89. 名無しさん 2017.5.17 20:44 ID: FhNDA2MGI0 古田織部「佐竹の顔」 90. 名無しさん 2017.5.17 20:45 ID: FhNDA2MGI0 BBAヘラアイス 91. 鳥 2017.5.17 20:47 ID: hhOGYwNDU5 野球は平均客数が3桁代の独立リーグですら新球場(富山高岡)作ってもらってるみたいで驚いた 隣の青森弘前にも年一の楽天戦を開催するために球場改築して1万以上のキャパの箱をまさに今作ってる最中だし 下の世代のサッカー人気は格段に高まってるけどjリーグ人気には繋がってないしこの先も野球優遇が続くんだろうか・・・ 専スタが多い関西に北部九州も皆が関心を持ってるプロスポーツとはまだまだ言えないしなあ よし直ぐに造ってやるみたいになってほしいけど 92. 名無しさん 2017.5.17 20:57 ID: U1ZTZhMTc5 ※87 エリアなかいちの大失敗で、もう「旧商業地の再開発の起爆剤に~」という手は使えないから、開発手法の制約が大きい。 巨大駐車場が無いと地元の人は結局来なくなるのが明白なんだから、都市計画に柔軟性のある新市長が選ばれないと候補地選定でもめて先に進まなくなると思う。 93. 名無しさん 2017.5.17 21:01 ID: UwYTE0ZTgx ※44 ※52 広島の都市計画って信じられないくらい時間がかかって、後続都市にどんどん追い抜かれて行くイメージだね。 他のまともな都市だったら5年くらいあればできる物が3、40年はかかっている感じ。 しかも、年月をかけた分他よりも洗練された誇れる物を造るのならまだしも、同等以下で時代遅れの物が出来上がるという… 今再開発している広島駅なんかも、岡山よりも10年以上遅れてそれと同じ様な橋上駅しかできないし。少し遅れはしたが妥協の無い立派な駅を完成させた or 建設中の札幌や、仙台、新潟なんかと比べても、広島の後進性がよく分かる。 94. 岐阜 2017.5.17 21:03 ID: QxOTAwN2Jl JFL参入同期組として、影ながら応援しておりました。 確かあの頃、仮に全国リーグに参入となるとTDKは支援できないとの話があったはず。 それがサッカー部の頑張りでJFLに参入し、円滑に市民クラブ化してJ3にも参入し、今やJ3首位で専スタ建設の話が具体化する夢の展開に。 あの時もし地決で敗退していたら…歴史にifは禁物ですが、色々と感慨深いですな。 95. 松本 2017.5.17 21:14 ID: UxMDdkMTFk ※8 田舎で人に金使えという候補者は大抵無能 ばらまいて人気取り 成長は実は無くて、金を注ぎ込んだ(つもりになってる)人材はさっさと卒業したら東京へ これだろどうせ 96. 名無しさん 2017.5.17 21:15 ID: lmMWY1NTJl BBAが思いのほか受けている けど略称は婆じゃなく和訳の青稲妻から稲、でなくとも秋ぐらいに納めてほしいの 97. 名無しさん 2017.5.17 21:25 ID: cxMzdkNzhi 秋田はオシムの通訳をやってた間瀬さんが監督してたころから気になってたし、今年も好調なんでスタ新設話は嬉しい限り。 BBAと聞けば、今年2月までJリーグタイムのMCをやってた宮崎瑠依ちゃんを思い出す。耳BBAっていわれてたが、あの耳は印象的だし、胸の谷間や体のラインは結構エロかったのに、あの言われようは正直かわいそうだった。 ※91 富山・高岡は読売新聞社の中興の祖・正力松太郎の出身地だし(読売新聞の北陸支社がある)、読売や正力に気を遣って野球にも気を遣わないといけない雰囲気は多少はあるんじゃない? 98. 名無しさん 2017.5.17 21:47 ID: UwZGRlMzQ2 BBAとハピネッツでサポの取り合いとかならないように、スタジアムとアリーナが近くに出来たら一番いいなぁ。 選手同士の交流も盛んなようだし、どっちのチームも一緒に秋田を盛り上げてってくれたら最高 99. 名無しさん 2017.5.17 21:58 ID: AwNzNjYzFh 知事が前向きなのは朗報だけど具体案が出てこないとなんとも、な 変に複合施設化してコストアップすると建設段階で紛叫したりしかねないし 現地の事情に合わせた計画が出てくるのを祈るのみ 100. 札 2017.5.17 22:03 ID: M4YTM0NTc0 球技専用スタジアムができたら、何年かに1回でいいから、そこでアメフトしたいなぁ ちゃんと!ちゃんとスパイクのクリーツとか気をつけるんで! 人工芝でアメフトすんの最高なんです! 101. 松本 2017.5.17 22:05 ID: c2YjE5MjBj すぐj2 に上がれるように先ずは八橋陸上の方を最小限の予算で席と電光掲示板だけ作って、それから今のスタジアムの方をj1基準に改築すればいい。そして電光掲示板を陸上からスタジアムの方に移す これでどうや 102. 名無しさん 2017.5.17 22:14 ID: g1YTgyZDQw ※15 でもナマハゲガーと言って足引っ張る奴いそう。 103. Honda FC 2017.5.17 22:23 ID: FkZjY3OGE5 今季はどうなるか分からんが、もしかしたら5年以内でJ2ライセンスどころかJ1ライセンスが取れる可能性も観えてきたな。 ※41 逆にそれだから広島を代表して戦っているチームなら応援するって人居るんだよな広島には。 プロではない男子バレーボールのJTサンダースやハンドボールのワクナガレオリックと広島メイプルレッズとかも当然対象内。 104. 名無しさん 2017.5.17 22:33 ID: I5OGI0ZjI0 広島もバスケと連携を取るのはありなんじゃないかなぁ 来季B1昇格の可能性もまだ残ってるし(3決と入れ替え戦連勝条件だけど) ドラゴンフライズの監督は知名度ある佐古さんだし 105. 名無しさん 2017.5.17 22:37 ID: c1OTZhZTFj 新設したら1年じゃ出来ないんじゃねーの? 106. 川 2017.5.17 22:49 ID: NkNDgwZGE2 京都人の僻みwwww 107. 名無しさん 2017.5.17 22:53 ID: FkYTExMTMy ※93 川だらけでただでさえ道路等のインフラに金かかるところに、奮発して誘致したアジア大会の準備期間中にバブルが弾けるというキングボンビー食らってんだから遅れもするわ。 その辺のゴタゴタがある程度片付いたのが秋葉第3期の頃で、最近になってようやくインフラ投資ができるようになったばかりなんだぞ。 108. 名無しさん 2017.5.17 23:10 ID: ZkNmE0MjFm ※91 富山はカターレのJリーグ加入にあたって改修したし、青森も(当初はJ1規格満たすはずだった)新しい陸上競技場作ったような積極的な自治体じゃん 遅々として進まないところと同列に語るのは違うと思うが あと野球は専用の球場じゃないとマトモに試合できないから優遇されて見えるのは仕方ない あんまり野球憎しで語るのもどうかと 109. 湘南 2017.5.17 23:15 ID: NjY2MxZWVh 実家秋田なんだけど、秋田は保守が圧倒的に強いから、京都みたいな横槍は恐らくないと思う。 土建が強いのは良し悪しだと思うけど、今回はプラスに働きそう。 個人的にはJ2のライセンスはもっと緩くしてもいいと思うが、この動きが鈍るくらいなら秋田100年の計で新専用スタジアムにオールインしたほうがいいかな。 110. 鹿 2017.5.17 23:20 ID: c3YzkxZjEw 秋田市出身なのでこの話は非常に嬉しい。けどどこに建てるのやら…なかいちさえ無ければあの辺でも良かった気もする 111. 札 2017.5.17 23:22 ID: g1MjEzN2Qx 知事が協力的っていうのがとてもうらやまc 112. 名無しさん 2017.5.17 23:27 ID: I4NTQ2ZjE4 ※91 J1規格のスタジアムを新設するよりプロが使える野球場(外野芝生・屋根なし)の方が圧倒的に安いからね…。 113. 県外秋田 2017.5.17 23:53 ID: IyYmY0N2Zj ※102 ナグコハイネガーっていうチャントなら既にあるんですけどそれですかね?(すっとぼけ) 114. 山形 2017.5.18 00:04 ID: gyMmUxYTYz 秋田駅きんぺん土地無いよね? 仁賀保に戻るのかな? ※20 金萬はたしかに美味しい。 115. 赤 2017.5.18 00:10 ID: VmYWRmNzAw J2下位のクラブにとってはかなりの悲報かもしれん… 色んなとこに専スタ出来たり話が出たりしていい時代になったもんだ 116. 川 2017.5.18 02:46 ID: hhOTFhY2Vi 川崎はしょうがないんすよ… 都市公園法が立ちはだかっているし、陸上的にも外せないスタジアムなので、、、 ただ日本一見やすい陸スタにはなるはずよ 何はともあれ、知事が協力的なのは心強い集客できる場所で早々に建設決まるといいね 117. 鹿 2017.5.18 03:12 ID: Y5YzdiYmVm 知事の御先祖様は時流を読めずに茨城から秋田の地に下って行くはめになった訳だけど今回は上手く時流を読んで行って欲しいね。 鹿島側からしたら甲府新潟の川中島ダービーの様な戦いが出来るのは秋田位しかないからBBAに早くJ1の舞台に上がって来て欲しい。 ※62 確か秋田藩お抱え医師が殿様の為に作ったんだよな<龍角散 佐竹知事もCM出てたよね。 118. J2名無しさん 2017.5.18 05:26 ID: g1NjA0YzQ0 一昔前は具体的なスタジアム計画が決まった時点で昇格OKみたいな話だった気がするがライセンス制度になってからは完成しないと駄目なんだっけ? 北Qの悲劇再び。 119. 鳥栖 2017.5.18 05:56 ID: UzNDFjNGM5 秋田って土地余ってるイメージがある 作るとしても大それたものではなく15000から20000くらいのもので十分だと思う 120. 名無しさん 2017.5.18 06:40 ID: NiY2NiZWZi 専用スタにしてあげて 121. 麿 2017.5.18 07:19 ID: EwYjY2MDky ※119 で、客入りの按配見て将来的に拡張できるようにする小倉式で。 ただ小倉はあの絶妙の借景具合+クリアボールの海ポチャという「名物」を考えたら バックスタンド増設はしなくていい気もするが。 122. 仙台 2017.5.18 08:29 ID: FiNzkxYTRi ※98 JとB両方あってさらにやきうまである仙台の話をすると、やきうは試合数が違うから置いといて、 ホームゲームが同じ日の時、割と平気でを同じ時間帯で開催する程度には横の連携ないので 秋田はうまいことやってくれよな、と思うJBの兼業です ちなみにジェームス・ブラウンも大好きです 123. 広島 2017.5.18 09:45 ID: JhNTAwMmNh 流石は新羅三郎義光公の血を引くお方 現代版国主、佐竹の殿様は言う事が違うわ 124. 秋田 2017.5.18 10:17 ID: Y1NDM3MTlm ドメサカブログさん毎度毎度動向追いかけてくださってありがとうございます。 これからも引き続きよろしくお願いします。 議論がきな臭くなってきたらネットの力を必要とすることもあるかもしれません。 125. 町田 2017.5.18 10:38 ID: Q5NzJkMWU5 うらやましい! 専スタなんて! 126. 仙 2017.5.18 11:42 ID: lkNzg0MDFk どうでもいいけど秋田県で佐竹姓で知事ってすごいな 127. 名無しさん 2017.5.18 12:04 ID: RjMDBiYWEw ※97 >富山・高岡は読売新聞社の中興の祖・正力松太郎の出身地だし(読売新聞の北陸支社がある)、読売や正力に気を遣って野球にも気を遣わないといけない雰囲気は多少はあるんじゃない? 妄想、陰謀論、被害者意識も大概にしとけ。 128. 名無しさん 2017.5.18 12:09 ID: Y4MTAzMzAy ※29 そうやって全方位にケンカ売って敵を作っての今がある事をいい加減学んだら? 129. 名無しさん 2017.5.18 12:36 ID: RiNjhlNWZi ※128 先制攻撃のつもりかもしれないが話が動き始めたばかりの秋田に対してメリットは無いよね。 味方やサポーターを増やす事がより良い物が出来るし未来に繋がるだろう 130. 名無しさん 2017.5.18 12:45 ID: c2NTRmYWUw ※126 分家筋だけど鬼義重の子孫とかいう素敵な血統 131. 名無しさん 2017.5.18 18:10 ID: I4ZjI4ZjRl 広島が暴れてんのか 宇品なら作ってやれるって言ったのに、それを蹴ったのはどこの誰だよ 132. 柏 2017.5.18 18:54 ID: NlNDVmOTNk こういう記事見ると、柏も同じ日立のサンロッカーズとサッカーバスケ複合施設とか出来れば良かったなー、とか考えちゃうけど、 サンロッカーズはもう渋谷区&青学と3人4脚でやっていくと覚悟決めて今一生懸命頑張ってるんだし、今更ほかの案はいらないよな。 Bリーグ開幕前に箱物用意出来るような準備期間があれば、とか考えちゃわなくもないけど、、。 タイミングって難しいな。 133. 仙台 2017.5.18 19:26 ID: FiNzkxYTRi ※133 川淵もレイソルと一緒にやればいいじゃん言ってたのにね 134. 仙台 2017.5.18 19:26 ID: FiNzkxYTRi ※132だた 135. 柏 2017.5.18 20:01 ID: gzYTBiMjRh ※133 うん。 でもいろいろゴタゴタした結果、サンロッカーズは渋谷区&青学という新しいパートナーを見つけて上手くいってるから、結果としては悪くないんだよ。 ただ柏としては嬉しくもあり寂しくもありせつない感じ。 次男を婿に出した母親の心境かな。 136. 名無しさん 2017.5.18 21:20 ID: NiN2U1YjM0 藩祖の吉宣公は戦国武将としてはううn…なんだけど平時の君主としては優秀だったみたいね 外様でやってきた藩主なのに領民から慕われて、当世でもその子孫が県知事に当選できるだけの名声を残してるんだから 137. 名無しさん 2017.5.18 21:22 ID: NiN2U1YjM0 ×:吉宣 〇:義宣 138. 北Q 2017.5.19 14:05 ID: NlMGIwNzA4 こう言ってはなんですが、ウチも市長(一応政令指定都市なので予算権限等は知事と同格)がスタジアム作ります発言したのがJFL昇格決めた2007年の11月で、こけら落としは今年だからね。 地方の場合は10年単位っすよ。 ガンバさんみたいに話早くないし、東京五輪まではただでさえ建設業界不足だから、下手したらもっとかかりかねない。 139. 名無しさん 2017.5.19 14:07 ID: IyNzUxYzlm 漫画「雪の峠」「風雲児たち」を見ただけの印象だけど、平時に合った街づくりで秋田の基を築いたり、秋田蘭画を創始し藩士が解体新書の挿絵を描いたり、秋田に移ってからも佐竹家は歴史に残る仕事をやっていて、すごいなと思っています。冬に秋田蘭画の展覧会をやっていたらしかったけど、見に行けなくて残念です。 140. 名無しさん 2017.5.21 12:23 ID: VhMTE4OTky 人口100万人割って、高校生の半分が卒業後県外に出て行くなかで、これ以上箱もの作っても… まともに食って生活できる雇用を作らないと、どうしようもないんだけどな。 手取り10万ちょいの仕事ばかりなんだぜ。 実家暮らし前提の給料だから、いきなり県外から来て生活・仕事できる環境じゃない。 仕事があって食えるようになってからの娯楽施設だろうに。 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q2NDA0NDdk
素直に羨ましいな。
さらに、能代にプロバスケのチームが出来たら、
言うこと無いな。
ID: NmOTI0ZWRh
新スタ名は龍角散スタジアムかな…
ID: RlOWFkOTg1
※20
28個食べました
ID: RlMjFlYTU3
秋田はコンパクトシティを目指してるから僻地スタジアムだけは無いだろう
ID: JjNjI3ZmMz
他サポから怒られると思うけど新スタ建てられる土地があるって羨ましい
ID: E5MzNlZDk1
※59
自分も、サッカー専用にこだわらず球技場にした方がいいと思うな。味方に引き込みやすくなる。
別に専用でなくてもノエスタみたいに見やすいスタジアムは作れるし。
ID: QwMzE0NmNi
ちゃんとアクセスいい土地確保しとけよ
妥協したら負け
ID: UwMjM4OWNh
今年秋田アウェー戦行く予定だから、ちゃんと自分が落とした金をスタジアム建造に有効に使ってくれよ!
ID: JlMjE2MTMz
※65
ホント、それ
ID: MxZGJiYTM1
※34
都市開発に絡めるのは重要だよな。
サッカーの為に作るというスタンスではなく、都市開発の為にサッカースタジアムを利用するという方向のほうが賛同得やすいだろう。
サッカー・バスケ・商業複合施設を駅前開発のランドマークに出来たら皆win-winだよね。
ID: M5MDY1ODA0
屋根付きスタジアム作るなら名古屋さんのトヨスタを参考にして欲しい
ID: NkMzY0MDFk
土地があるなら雪国のクラブはシャルケのスタジアム参考にしたほうがいいよ
ID: YxM2EwYjIw
(新しい秋田ビアフェスの会場は)ここですか?
ID: JiMzYwODA4
まったく秋田の地理には疎いのですが、秋田駅周辺はすべて埋まっていますねー。
そうすると、どこがベストなんでしょう?
ID: NkZmQxNmUw
いいね!
アクセスがよくて商業施設と体育館(Bリーグが一緒の所でできるように)が一緒に出来れば最高やな
ID: FmMWRkMmZh
議論と妨害で遅々として進まない新スタ検討組に本物のスタ建設ってヤツを見せてやってくれ
ID: U1ZTZhMTc5
コンパクトシティを標榜している秋田市の都市計画と折り合いがつけて開発できるかが問題。
ぶっちゃけると外旭川あたりの郊外にショッピングモールと一緒に建てた方が地元の人が来やすくて絶対にうまく行く(県営の陸上競技場は郊外の秋田空港そば。今使っている競技場は秋田市営)。
けど秋田市は中心部立地にこだわって、結局計画が進まないんだろうなあ。
ID: JjY2MyYjEy
秋田のグルメはすごいからなぁ、はよ上がってこい
ID: AwMjdjMzlm
今の知事さんのうちに新スタ決めちゃいたいなー。
生で観る意識が無い人でも、専スタの迫力にやられてサポになるってあるし。
若い人の娯楽が増えたり地元意識が出来るって意味では、自治体にもメリットあるし。
しかしBBAって、略称「婆」とかで定着しそうだなw
ID: U2MTRmZDdj
※70
その点、ちょっと前に山形が出したスタジアム計画がかなり踏み込んで触れてていいなあと思ったわ