【アジア最終予選】日本が6大会連続のW杯出場決める!浅野先制弾&井手口追加点で難敵オーストラリア撃破
- 2017.08.31 21:35
- 516
おすすめ記事
516 コメント
コメントする
-
勝った!!
日本代表の選手たちおめでとう、そしてありがとう!!
本当に苦しいアジア最終予選だったが選手たちは立派に戦いぬき勝ち続けた
先人たちが築き上げた日本サッカーの歴史を受け継ぎ、W杯出場を勝ち取った選手たちを誇りに思うこれは日本サッカーみんなの勝利なのである!!
そんな日本サッカーの歴史を語るうえで外すことができないのがあの漢である
・常勝鹿島アントラーズOB
・元日本代表DF
・フランス日韓W杯戦士
・フランスW杯予選の途中からスタメンに定着、日本のW杯初出場に大きく貢献
・久しぶりに再会したジーコに、『お前が解説?どうせロクなこと言ってないんだろうw』と言われてしまう
・漢、代表メンバー発表会見でいの一番に質問!ハリルの本音を引き出す名インタビューぶりを披露!!
・ヘディングの鬼と呼ばれた漢
あの漢の意思を受け継いだ青き侍たち、本当にありがとう!!
来年のロシアW杯ではピッチリポーターとして、あの漢が熱戦の模様をお伝えします!!
テレビ局のスポーツ担当の皆さま、ぜひご一報ください! -
両サイドバックは完全に上から目線で自信持ってやっててよかったです。
特に、ゴリが物凄い自信持ってプレーしてて、格上感がすごかった。
長谷部は死角から狙われて数回取られたけど、よく中盤を管理していて流石だなと。
井手口は素晴らしかったの一言。
山口も掃除役をよくやった。攻めあがったときとかのポジショニングとスペースに入るタイミングには多少頭を抱えるけど、メインの役目は全うした。
FWは三者三葉に個性が出てたけど、乾も大迫ももっとできるよね。
攻めに関しては、FWと中盤の1枚が連携できるかがキモで、この役割をうまく井手口がこなしてた。ほんとに素晴らしいの一言。
とにかくおめでとう! -
井手口は稲本のように感覚でうごきまわる子になりかけてたから
健太がアンカーで使ってサイドと後ろと前をみながら距離を保って、
ポジショニングの細かい修正で前のプレスやゾーンを設定するといったことを仕込んでいたおかげっちゃーおかげだが
そのおかげでうちはゾーンが空くこととがよくあって負けがこんでなあ・・・
今日も裏側から入って弾かれて長友の1VS1に頼るといった場面がなんどかあったが
バイタルでボール晒した呼び込みにひっかかって入れ替わられてCBを1VS1にしてズドンってのはなくなったり随分進歩はしたが・・・
まぁ日頃のインタビューみてるとおだてられて木に昇るタイプじゃないだろうが
稲本が3列目としては絶望的に頭が悪いとベンゲルやその他監督に酷評されて四大では2列目で使われてたことや
蛍がドイツで3列目真ん中では使えないと判断された理由をいまこそみなおしてほしい
そして長谷部が若いころはジョズエなどに阻まれて真ん中でやれなかったのがいまはなぜ真ん中で使われるようになったこととかもね -
OZよ、本当にその方向でいいのか? 俯瞰の視点でボールをさばける足元上手いパサーが居て、
出来れば大迫や興梠のように最前線で身体張ってボール収める選手がいないとパスサッカーは機能せんよ。
OZの監督のコメントから意地でも今後もパスサッカーやってくんだって気概を感じたけど
申し訳ないがW杯本番で粉砕されたザックジャパンの未来しか見えない。
まぁシュウォーツァーとかバリバリの時代に比べて小粒が多くなったから個に依存しないスタイルはベターだが。なんか、俺たちのサッカーを貫こうとして全く通用しなかった日本代表と対戦した気分だった。
4年前に通って挫折した日本を知ってるだろうに、そこを目指すってのは・・・しかも足元上手くないのに。
ID: JlMTgxOTQ2
鹿島的には植田返して欲しいだろうけど
代表的にはガチで来るサウジアラビア相手に消化試合として若手試せるチャンスなんだよね
吉田外して昌子と三浦or植田でやりそう
ID: c1YjJhNzBk
事前にベンチ外だって話だったのに、三浦くんベンチ入りって事はCBは初召集の序列のままかな
消化試合だし昌子三浦を観たいような、ガチで来るアウェイサウジは回避してほしいような複雑な気持ち
とりあえずヒガシは使ってほしい
ID: E3OWI3ZjMw
おめでとう!押し込まれたけどよく勝ちきったよ!
豪代表「僕らのサッカーはパスサッカーだ。チリ代表にも遅れをとらなかったからね(ドヤ)」
いや、あんたら日本にとっては放り込みした方が脅威だったよ。サッカーなんて相手の嫌なことやってなんぼだろうよ。自分たちのサッカーといって敗れ去った3年前を思い出したわ
ID: FkMmQzYzdh
** 削除されました **
ID: ExZjBmNzBi
昨日の試合でFIFAランキングも少しは上がるかなぁ。。
ID: ZlODBjZjEw
※447
同意。3列目はインテリジェンスがいるし、経験が少ない選手でトップレベルでやれる選手はホントにすごい。
その点、山口が怪しいんだよね。
ID: ZkNzRiOWJm
原口からの絶妙なパスをドフリーで決めれんかって、あのまんまやったら、浦和サポに叩かれてとんやろなあー。
井手口は中田とはまたタイプが違うような気がするねんけど。ヤットとの2人インタビューでも自分あんまり頭使うの苦手なんで、褒めれば伸びるタイプなんでって井手口自身も言ってたしなあ(^^)
しかし、昨日面白いこと言うつもりやったんかなあ笑 中途半端でアホみたいやったけど 笑
まあ、井手口に海外挑戦して欲しいわ、海外では若い年齢でもないし、寂しいけど井手口はjリーグレベルの選手ちがうしな
ID: c4NzhmZjk3
向こうが母国語でこっちは外国語でっていうのがダサい
ID: Q4YWNiNWQw
井手口もすごかったけど、大迫さんパネえ過ぎる
ID: U1ZGQ3NmYw
※414
あのもたつく感じ、川島麻也コンビは毎試合やってると思う
※447
はーなるほどねぇ…勉強になります
ID: ZlYjFhYmMz
井手口は間違いなく外に獲得されるだろうな。あれだけのプレーに若さ、ガンバは出すのは仕方ないが、少しでも高く取ってもいいレベル
ID: Q2M2Y5NTEy
鹿島vs浦和(もしくは川崎)をみているようだった。
アンカーを置くやり方としては南アフリカの岡田JAPANの焼き直しだな。
選手の戦う意思は素晴らしかったが、個人的には見ていて眠くなった。
ID: Y0MDVmOGE3
昨日のOZはまさにミシャの浦和だった
ガッツリ対策されてるのに自分達のやり方に固執して結果低い位置で奪われ失点
ああいう自分達のサッカーチームはノッてる時は強いが勝負どころで勝てない
パスサッカーをメインウエポンにするとしても放り込みオプションは捨てるべきでなかった
ID: RmNGZiYWM0
※445
イエーガーなボランチが欲しいチームは要らないだろうけど、ピルロみたいなコンダクターが欲しい!ってチームは冬の移籍を狙ってくるんじゃないでしょうか?
ID: VjN2ZhMGZl
ハリルはマリノスのエリク監督と師弟関係だからな。
むしろマリノスのサッカーを見ているようだった。
そう考えると、大迫のポストプレーと酒井のセンタリングと守備は素晴らしかった。
マリノスにほすぃぃ。
ID: MxYTFiOTMy
※467
ポンポン(笑)。がんばれがんばれ。.……って感じよ。
ID: QzNjM0NjY0
※248
移籍金5000兆円くれたら考えさせてもらうわ
ID: RjMTVhMTZj
相手がボール持ってる時にニヤニヤできるサッカー大好き
ID: RjMTY0MDVk
堅実なサッカー、ピリピリした試合好きです
うちの発展系、応用系が鹿さんや代表
非常に既視感がある
ID: MyNzZlNTM3
昨日の試合,個人的にはシュートへの積極性が良かった
「打っていい」と思う場面で(いつもなら)こねて不発に終わって不満が残る,というところが今回はほとんどなかった
入らなかったけど,長友の相手に当たったやつ,井手口の速攻からのやつ,大迫の宇宙開発したやつ,どれも積極的で良かったと思う