閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第11節 F東京×名古屋】好調ディエゴ・オリヴェイラが2試合連続の2ゴール!FC東京が名古屋に競り勝ち3連勝飾る

266 コメント

  1. 名古屋さん、うちとやった時はすごく強くてあんなにいい試合をやったというのに…

  2. DAZNで見たけど、風間監督が「敵が多すぎた」と言うほどのジャッジばかりだった?
    名古屋が取られるべきファールは太田のシャビエルへのホールド、丸山のジョーを引っ張ったシーンくらいだったと思うけど

  3. ※178 さらにラツィオは『ルイス・アルベルト』、『ルイス・フェリペ』、『フェリペ・アンデルソン』、『フェリペ・カイセド』が同時に出てる事あるから、実況が大変そう。

  4. 柏さんはディエゴに帰れというけど、ディエゴの気持ちはどうかな?
    宮原はどう思ってんのかなぁ・・・

  5. 宮原中盤ワンモア

  6. 駿って最近どうなんですか?
    なんかあんまり聞かない気がする

  7. ※140
    年間失点記録って2012のうちだっけ?

  8. ※180
    グランパスの秋山は流経大柏高校出身だからかな?

  9. ※174
    そういう時は「地獄でガス抜きしろ、ベネット!」
    って言えとメイトリスク大佐が言ってた

  10. もしかして風間まで出戻りか?

  11. ※188
    リョーヤもじゃんと思ったが出身は東京だからセーフだね(すっとぼけ)

  12. ※188
    秋山は流経柏の前はジェフU-15だからそうはいかんw

  13. 今季、先行した試合で最後まで勝利を確信できなかったのは今日が初めてだった
    が、少ないチャンスをついて勝てたのはよかったわ。
    苦戦しても今日みたいな試合が今後もできれば、今年はなにかが見えるかな

  14. グランパスと風間さんは相性最悪になってきたかも。
    人材なら当時のウチよりもグランパスのほうがかなり良いはずなんだけどここまで酷くなかったな。(筑波OBはいたけど)
    夏に森谷田坂あたりを引き抜いてくるのが早いか、風間さんクビになるのが早いか。

  15. 風間グランパス、結局点のとり方が昔と一緒で草

    鰻食いに行きてーな

  16. 川崎の時は中村憲剛の存在が大きかったと思うよ。
    彼無しだったら風間さんに求心力は生まれなかったと思うよ。

  17. ※180
    レイソルよ 君を忘れて 変わってく僕を許してー
    毎日愉快に 過ごす小平
    僕は 僕は帰れないー♪

  18. セレッソさん
    勝ち点ください。
    お願いします泣

  19. 嘉人が大復活して躍動して得点王取り続けたというのも大きいし、
    中国に爆買いされたレナトもいたし
    そもそも、フロンターレは、2011年を除けば、それまでの5年で準優勝3回してた
    風間で5年で最高3位(年間)だから、さ
    夢を見すぎても駄目よ

  20. 革命に傷は付き物だが、さすがにあれだけ補強にお金使ってJ2に降格は、TOYOTAが許さないよ

    風間さん、さようなら。あなたは選手の粛清をやりすぎたよ 今チームはすごく疲弊してる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ