次の記事 HOME 前の記事 【J1第11節 F東京×名古屋】好調ディエゴ・オリヴェイラが2試合連続の2ゴール!FC東京が名古屋に競り勝ち3連勝飾る 2018.04.28 17:54 266 F東京・名古屋 2018年J1第11節 27 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第11節 福岡×F東京】堅守復活の福岡が山岸決勝ゴールで4試合ぶりの勝利!FC東京のシュート2本に封じウノゼロ勝利 【J1第11節 F東京×京都】FC東京がバングーナガンデ&ディエゴ弾で今季味スタ初勝利!好調の俵積田は絶妙クロスで決勝点アシスト 【J1第11節 C大阪×F東京】C大阪はチャンス作るも2点目が遠くFC東京とドロー 佐藤恵允がPKで同点ゴール 266 コメント 181. 川 2018.4.28 22:31 ID: dkMjkxOTFm 名古屋さん、うちとやった時はすごく強くてあんなにいい試合をやったというのに… 182. 名無しさん 2018.4.28 22:39 ID: hlNTQ1ODE0 DAZNで見たけど、風間監督が「敵が多すぎた」と言うほどのジャッジばかりだった? 名古屋が取られるべきファールは太田のシャビエルへのホールド、丸山のジョーを引っ張ったシーンくらいだったと思うけど 183. 名無しさん 2018.4.28 22:41 ID: BkYjU4Zjc1 ※178 さらにラツィオは『ルイス・アルベルト』、『ルイス・フェリペ』、『フェリペ・アンデルソン』、『フェリペ・カイセド』が同時に出てる事あるから、実況が大変そう。 184. 熊 2018.4.28 22:47 ID: NmNzUxZjFh 柏さんはディエゴに帰れというけど、ディエゴの気持ちはどうかな? 宮原はどう思ってんのかなぁ・・・ 185. 鯱 2018.4.28 22:50 ID: AzY2RmOTdi 宮原中盤ワンモア 186. 磐田 2018.4.28 22:51 ID: I3NDAyNGVl 駿って最近どうなんですか? なんかあんまり聞かない気がする 187. 札 2018.4.28 22:57 ID: NjOGJhYTQ3 ※140 年間失点記録って2012のうちだっけ? 188. 瓦 2018.4.28 23:01 ID: cxOWM0OGQ0 ※180 グランパスの秋山は流経大柏高校出身だからかな? 189. 瓦 2018.4.28 23:04 ID: U2MGM3YWMx ※174 そういう時は「地獄でガス抜きしろ、ベネット!」 って言えとメイトリスク大佐が言ってた 190. 川 2018.4.28 23:08 ID: U5ZDZkNjll もしかして風間まで出戻りか? 191. 瓦斯 2018.4.28 23:11 ID: Q5ZTVjM2Vl ※188 リョーヤもじゃんと思ったが出身は東京だからセーフだね(すっとぼけ) 192. 名無しさん 2018.4.28 23:15 ID: NjODI1OWI3 ※188 秋山は流経柏の前はジェフU-15だからそうはいかんw 193. 瓦 2018.4.28 23:15 ID: Q3NzY1Njk3 今季、先行した試合で最後まで勝利を確信できなかったのは今日が初めてだった が、少ないチャンスをついて勝てたのはよかったわ。 苦戦しても今日みたいな試合が今後もできれば、今年はなにかが見えるかな 194. 海豚 2018.4.28 23:20 ID: I2MDkwMmU3 グランパスと風間さんは相性最悪になってきたかも。 人材なら当時のウチよりもグランパスのほうがかなり良いはずなんだけどここまで酷くなかったな。(筑波OBはいたけど) 夏に森谷田坂あたりを引き抜いてくるのが早いか、風間さんクビになるのが早いか。 195. 瓦斯 2018.4.28 23:25 ID: E3N2FhYmQz 風間グランパス、結局点のとり方が昔と一緒で草 鰻食いに行きてーな 196. 瓦斯 2018.4.28 23:31 ID: U3YzYyNDkz 川崎の時は中村憲剛の存在が大きかったと思うよ。 彼無しだったら風間さんに求心力は生まれなかったと思うよ。 197. 瓦斯 2018.4.28 23:45 ID: NiZjU4ZWQ0 ※180 レイソルよ 君を忘れて 変わってく僕を許してー 毎日愉快に 過ごす小平 僕は 僕は帰れないー♪ 198. 鯱 2018.4.28 23:49 ID: diMWZkZDk1 セレッソさん 勝ち点ください。 お願いします泣 199. 海豚 2018.4.28 23:49 ID: Y3NWE4N2Y5 嘉人が大復活して躍動して得点王取り続けたというのも大きいし、 中国に爆買いされたレナトもいたし そもそも、フロンターレは、2011年を除けば、それまでの5年で準優勝3回してた 風間で5年で最高3位(年間)だから、さ 夢を見すぎても駄目よ 200. 鯱 2018.4.28 23:52 ID: YyOTY0M2Qw 革命に傷は付き物だが、さすがにあれだけ補強にお金使ってJ2に降格は、TOYOTAが許さないよ 風間さん、さようなら。あなたは選手の粛清をやりすぎたよ 今チームはすごく疲弊してる « 前へ 1 … 8 9 10 11 12 … 14 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2018.4.28 17:55 ID: hiN2VmMmEw これは荒れる 2. 名無しさん 2018.4.28 17:55 ID: NlZTYzYzgy そんなに悲観するほど悪いサッカーだぞ 3. 熊 2018.4.28 17:57 ID: RiYjU2ZjA3 お巡りさん、僕たちはストーカー被害を受けています。 2週間くらい止めといてください 4. 桜 2018.4.28 17:57 ID: kwMWFmNDhl 柏さんは何を思う 5. 柏 2018.4.28 17:58 ID: QyNWE4YTg1 ※4 悲しみしかないです。orz 6. ?? 2018.4.28 17:58 ID: U3YzhjOTAy 革命は必ず成功する 7. 札幌 2018.4.28 17:59 ID: IxYzFjZmY0 2勝1分からの8連敗の名古屋 1分2敗からの8戦負けなしの札幌 どこで差がついたのか 8. 瓦 2018.4.28 17:59 ID: U2MGM3YWMx ACL的チートブラジリアンにサンドバッグにされるサッカーに耐えたお(´・ω・`) お陰で長谷川さんが浮いてる様に見えた 9. 瓦 2018.4.28 17:59 ID: cxOWM0OGQ0 ※3 お巡りさん スピード違反で取り締まってください 10. 名無しさん 2018.4.28 17:59 ID: E0OTExOTg1 べ、ベンゲ・・・いや、なんでもない 11. 瓦斯 2018.4.28 18:00 ID: AzOGY4ZTgy 意外にもジョーをシンプルに使ってきたから、怖かったよ 12. 福岡 2018.4.28 18:00 ID: MwZTIzNThi なんか名古屋頑張ってくれよ。なんか残念だな。名古屋には出来たら強くあって欲しかった 13. 柏 2018.4.28 18:00 ID: MwMDNkYTgz ディエゴ レイソルキトク スグカエレ 14. 瓦斯 2018.4.28 18:00 ID: kzYmVhMmM1 守備仕込める監督と体張れる助っ人FW で変わった? 15. 柏 2018.4.28 18:00 ID: g1Y2QyM2U2 ※4 嬉しさと切なさと下平憎さと 16. 牛 2018.4.28 18:01 ID: I5OGM4Y2M3 勝つまでやり続ければそのうち勝つんじゃないですかね。どこかで 17. 鯱 2018.4.28 18:02 ID: I4NTZhODkw ズルズルやん!ズルズルやんか!! 18. 海豚 2018.4.28 18:02 ID: I3YWViZmQy しかたない 風間サッカーは我慢が必要だ 19. 鞠 2018.4.28 18:04 ID: UxMTM3ZTRj 風間→ヴェンゲル、西野→風間 の未来が見える 20. 瓦斯 2018.4.28 18:04 ID: VhZjJlZWIx 2試合は同じ得点者だけど ディエゴと永井の対策をとられたら こんなにうまくは いかないね~ これでうかれていたらダメですよ! 21. 鯱 2018.4.28 18:05 ID: A5MjQxZTg0 風間消えてくれ マジで消えてくれ 審判批判とかする前に反省しろ 一億の監督だぞ、これで 22. 瓦斯 2018.4.28 18:06 ID: kwYmQwMzg4 1失点は2得点を狙うためのリスクヘッジとして考えることにした。 名古屋は風間を監督に据えてるんだから失点は気にすんな。今日もバイタルガバガバだったし。 外国人3人で十分試合を決めれるクオリティあるんだからうまく使ってやれば挽回できるでしょ。アレだけ優秀な外国人そろえられる資金力とスカウティングが羨ましいわ。 23. 瓦 2018.4.28 18:06 ID: I0MTdlNWNj 風間さんがジャッジの不満を訴えてたが永井のゴールが戻りオフサイドって事? 24. 鯱 2018.4.28 18:07 ID: E2NzlhYmU0 今年の4万人は厳しいかな〜 25. 鯱 2018.4.28 18:07 ID: E2YjJlZDgy もう感覚麻痺してきた 7でも8連敗も大差ないし ブラジル人が決めてくれるだけで満足 26. 清水 2018.4.28 18:08 ID: gyYzg1Y2Rk 健太おめ~。(清水東) 風間がんば。(清水商) 27. 鯱 2018.4.28 18:08 ID: E2NzlhYmU0 東京の70分過ぎからの動きはガス欠なのか舐めプなのか。 28. 名無しさん 2018.4.28 18:09 ID: QzMzIxY2Ey 革命放り込みサッカー怖すぎるめう 29. 新潟 2018.4.28 18:09 ID: hjMTFjMjU5 サンフレッチェ広島 首位 広島カープ 首位 名古屋グランパス 最下位 中日ドラゴンズ 最下位 地域格差は深刻やな 30. 鯱 2018.4.28 18:09 ID: JiMWNkMTZm 今日も3失点で8連敗なのにブーイングじゃなくて拍手するってウチのサポは馬鹿しかいないのか? 他サポから笑われてるどころか哀れまれているのに何とも感じてないのか? 札幌のミシャのように短期間でチームを強くした監督もいるのに、勝てない風間に拘る必要はない 風間にはチームを作る能力も修正する能力もないとはっきりしたんだから今すぐ解任すべきだろ 31. 鹿 2018.4.28 18:10 ID: U3ODkzNThl 風間の後任は大岩か秋田か~ 32. 瓦斯 2018.4.28 18:11 ID: Y0OWVmZTEy これがディエゴと永井の正しい使い方だ! 33. 瓦斯 2018.4.28 18:11 ID: EwMWViMDZk あのPKなんだったの?? 東京ゴール裏が皆よくわかってなくて不思議な雰囲気に包まれた 34. 名無しさん 2018.4.28 18:11 ID: lkNWMwM2Yy 今日も元気に2得点のディエゴさん 35. 鞠 2018.4.28 18:12 ID: ZiNzUxNDdl ガブガブ飲んでホシャホシャ食ってジョージョー出すサッカー 36. 名無しさん 2018.4.28 18:13 ID: NlNmY2ZTUy な、名古屋さんはお金あ、あるから た、多分なんとかなるんじゃないのかな? (背を向けながら) 37. 名無しさん 2018.4.28 18:13 ID: FiMzM1MmQ2 久々に名古屋と対戦したけど、意外にも風間感はなく、ふつうに外人頼みサッカーやってきて驚いた。それやるのが一番怖いし強いと思うけど。 38. 瓦斯 2018.4.28 18:14 ID: E4ZjIxNjZi セットプレーの2失点は頂けない。けどみんな必死に戦っていたように見えたのが良かった。永井の交代前のスプリントとかグッとくるものがある。 後半、風下かつ終盤ガス欠かなと思ってから苦しかったけどよく耐えてくれた。久しぶりの現地で疲れる試合だったけど勝てて本当に良かった。次に向けて一つ一つ頑張ろう 39. 脚 2018.4.28 18:14 ID: dlNjNhODM1 何気に普段叩かれてないランゲラックやらかした?それで永井に決められるという。厳しいなあメンタルも。 40. 雉牛 2018.4.28 18:15 ID: RlOTM2NDE1 オリベイラのPKすごいな 41. 名古屋 2018.4.28 18:15 ID: EyMTI4MTQw 悪い所が分かりやすいのが辛いけど、少しづつ改善されたところはあったと思う。 42. 瓦斯 2018.4.28 18:15 ID: AzMTM1YTM1 今北区 飛田給駅までの道のりで聞こえてきたおばさんだかお姉さんだかの発言 お姉さん?「やばい、清水が柏に勝ってる」 僕(…なんかまずかったっけ?) お姉さん?「これ絶対ディエゴ返せって言われるよ~」 僕(…言われるな) 43. 瓦斯 2018.4.28 18:16 ID: BkZTQyY2E4 勝ったのはいいけど、セットプレーからの失点が多い。そこが減れば安定してくるかな。 44. 瓦斯 2018.4.28 18:16 ID: MxMGEzNGY0 勝つには勝ってるけど、ディエゴと永井が点を取れなくなった瞬間終わるから、 守備ももうちょっと安定してほしいところ。 45. 名古屋 2018.4.28 18:16 ID: RkODkwZDk2 点差以上に負けてた 結局パワープレーでしか点取れんし風間いらんやん 守備構築できてパワープレー主体な監督連れてきてよ 選手の能力とやりたいことが全然合ってない 今から風間好みの選手編成進めるより監督変えた方が絶対いいわ 46. 瓦斯 2018.4.28 18:17 ID: E4ZjIxNjZi ※27 一点差に追い上げられて舐めプする余裕なんてあるわけ無いだろ!純粋にガス欠ですはい。 名古屋は今日みたいにシンプルにブラジル人使っていけば良くなりそうじゃないかしら 47. 鯱 2018.4.28 18:17 ID: E2YjJlZDgy 結局風間サッカーするより うちのサッカースタイルになりつつあるな 48. 山口 2018.4.28 18:18 ID: M5NGVhNTk1 グランパスは去年もシャビエル加入まではずっと微妙な試合してたじゃん。 今年もイニエスタ加入までは準備期間よ。 49. 名無しさん 2018.4.28 18:18 ID: FhMTQ3MTk1 毎試合ディエゴの小躍りPKみたいです 50. 名無しさん 2018.4.28 18:18 ID: NiNmY3N2Q4 風間は革命を諦めて現実路線に変更したんですかね。 首元の涼しさに気付いたのかな。 51. 新潟 2018.4.28 18:21 ID: c1ZDYxNWEz 革命の犠牲になっていった選手たちは今何を思う。 52. 瓦斯 2018.4.28 18:23 ID: RlY2VhZTk4 永井のインタビュー中の名古屋サポのブーイングが凄かった。 53. 鯱 2018.4.28 18:26 ID: BmMTEyNzhi ※18 聞き飽きた 入鹿は黙れ 54. 名無しさん 2018.4.28 18:27 ID: U0MWM3OWQ1 ※39 風間政権ならあのミスはしょうがない税金な気がする とはいえ他サポながら期待して見てるけどあんまりスーパーなセーブないよね 55. 名無しさん 2018.4.28 18:28 ID: U0YWY5ZjUy 名古屋サポ 本田を獲れ!ベンゲルを獲れ! お金があるクラブっていいですよね。 ナゴグラの未来は明るい!! 56. 瓦斯 2018.4.28 18:28 ID: kwYmQwMzg4 ※52 まぁ、しゃーない。 でも、元々永井はうちに来る予定だったんだからな!!! J2に落ちなければ。 57. 名無しさん 2018.4.28 18:30 ID: VkOGQyMzdk ヒーローインタビューにブーイングはさすがにキモいし風間の言い訳も見苦しいな。 58. 名無しさん 2018.4.28 18:33 ID: YyNmFjN2Jk 革命未だならず 59. 熊 2018.4.28 18:34 ID: cwMDJhMmJm ヤ、ヤツ(ディエゴ)を止めろ、止めるんだー ジョーーー! 60. 瓦斯 2018.4.28 18:36 ID: AzMTM1YTM1 あれ永井にブーイングしてたのか 最初永井宛てかなと思ったけどちょうど名古屋の選手引き上げてるとこだったからそっちへのブーイングかと思ってた 61. 鯱 2018.4.28 18:36 ID: JiMWNkMTZm ※57 正直その通りだと思う 試合中に永井にブーイングするのはアリだけど試合終わってからもやるのはダメだと思う そもそもブーイングする相手が違う、ブーイングしなきゃいけないのはグランパスに対してだろうが 62. 瓦斯 2018.4.28 18:37 ID: NhZWU2M2E3 ※27 ガス欠だけど、前からはめて行く守備が疲れて連動できなくなるのであえてリトリートに切り替えてる感じだと思う 63. 瓦斯 2018.4.28 18:39 ID: E4ZjIxNjZi ※60 俺もそっちかなーと思ったけどちがったんやねw 64. 桜 2018.4.28 18:42 ID: dmMzIzOTg2 今年の瓦斯さん普通に強いししゃーない とはいえ監督専任でありながらGM兼任だった小倉以下という事実 65. 瓦斯 2018.4.28 18:42 ID: I2ZDRlYWU0 ジョーとガブシャビはやばかった。特にジョーはやっぱり強いね。パワー系担当のヒョンス居ないし、結構ヒヤヒヤしてた。 まあでもうちのディエゴのキープ力も負けてなかったぜ。あれでスピード系なんだからやばいよね。いなくなるとチーム力がガタッと落ちるのはしゃーない(‘ω’) コースケが復調してきたのも嬉しい。彼は絶対に必要な選手。小川と切磋琢磨して欲しいわ 66. 鯱 2018.4.28 18:43 ID: JmYmZkZTgw ※30 控え選手の層がかなり薄いから正直誰が監督やっても厳しいと思うよ 強化部が選手出しまくって獲得失敗しまくってるんだからどうしようもない 67. 瓦斯 2018.4.28 18:44 ID: M5YTdjNWZm トゥット・アマラオの2トップを思い出す。 ウチはこのパターンのサッカーなら強い(確信) 68. 熊 2018.4.28 18:45 ID: lmNjY1Nzgx 名古屋に期待した僕が(以下略) 69. 名無しさん 2018.4.28 18:47 ID: QzMzIxY2Ey 名古屋相手に2点しか獲れなかった鹿島はやばいんじゃないかって錯覚するレベル 70. 鯱 2018.4.28 18:50 ID: E2YjJlZDgy うちに負けるチームとか存在するんですかね、あっ…… 71. 鯱 2018.4.28 18:54 ID: kzMGNhMDY1 アキオサン カザマムノウ ソクカイゼンモトム 72. 瓦斯 2018.4.28 18:55 ID: BkMzZhZTcx お分りいただけただろうか。 ディエゴはもう身も心も東京なのだよ。 なので完全移籍でください? 73. 鯱 2018.4.28 18:56 ID: U0OWE4YTY5 瓦斯さんは休日の確実に勝てて気持ちよく帰れる試合にこんな少ない観客動員で大丈夫? 74. 川 2018.4.28 18:56 ID: Y5ZDdkY2Mw なんか勘違いしとるやついるけど風間が革命浸透させて勝てるようになるまで3年くらいかかるぞ 75. 鯱 2018.4.28 18:56 ID: ZjZjY1OGFj 残り23連勝すれば優勝だから大丈夫大丈夫! 76. 赤 2018.4.28 18:56 ID: M1NWM0Mjg4 よし、今日も名古屋さんと足並み揃えてた! (ガンバさんに視線送りながら) 77. 柏 2018.4.28 19:00 ID: QxZWU2MGUy ディエゴ~!!帰ってきてくれー‼ 78. 名無しさん 2018.4.28 19:01 ID: AyNDFiMDYz 本当に理想主義者だな風間は ジャイキリの不破さんと被るがあっちも名古屋だなそういやw 79. 名無しさん 2018.4.28 19:02 ID: YyNmFjN2Jk ※67 土肥 サンドロ 藤山 浅利 佐藤由紀彦 小林 ツゥット アマラオ あと忘れた 80. 名無しさん 2018.4.28 19:05 ID: Y3ZjU3MjVm 風間サッカー?外人頼みのサッカー? どっちでも良いけど8連敗でまだ我慢とか無いわ 81. 川 2018.4.28 19:05 ID: Q2Y2I1MWIx ディエゴオリヴェイラのPK独特で面白い 永井がこんなにゴール決めるのはいつ以来か ジョーのゴールは丸山が体寄せてるのに、寄せに来ている側に打てるのがすごい 82. 鯱 2018.4.28 19:08 ID: MwY2YxMTdk 試合後8連敗した選手を大拍手で迎え入れるゴル裏 なおかつ元グラの永井のヒーローインタビューにブーイングするゴル裏 こいつらも風間監督と同じく消え去ればいいよ 83. 名無しさん 2018.4.28 19:09 ID: AzY2Q1ZDg4 ディエゴ永井と、前田富樫の差がすごいね 84. 瓦斯 2018.4.28 19:10 ID: Y0OWVmZTEy ※73 2万戻ってホッとしてるんですよ 酷いシーズンが2年続いて去年から2万割れ起こしてたんで 85. 海豚 2018.4.28 19:12 ID: MxYTY4MDVm かつて相馬監督が夏に8連敗して地獄を見た、今の名古屋はそれに匹敵するだろう 86. 熊 2018.4.28 19:12 ID: gxNjU0OTJh 宮原あかんなぁ。連れて帰って仕込みなおしますね。 87. 名無しさん 2018.4.28 19:12 ID: VhMDU4Mjlj ※74 ここでも過去記事掘り返せばいかに革命初期はサポの反発が凄かったか分かるしね 川崎で成功できたのは大黒柱の中村憲剛が一貫して風間支持だったのが大きかったと思うけど 名古屋はどうなるんだろうね 88. 川崎 2018.4.28 19:12 ID: Y4ZjE4MmI2 ※22 ちっちゃいこと(失点)は気にするな、 ワカチコワカチコ〜。 ってことやね。 89. 鯱 2018.4.28 19:14 ID: czYmJmNmQ5 ※66 強化部が選手出しまくったんじゃなくて風間が出すように仕向けていたんだけど? 90. 瓦斯 2018.4.28 19:16 ID: Q5ZTVjM2Vl そういえば今日なんか発表あるって言ってたのはなんだったの?20周年ユニの話? 91. 瓦斯 2018.4.28 19:16 ID: AzMTM1YTM1 なんだかんだで長谷川アーリアジャスールチャントはやっぱり楽しかった 守備頑張ってるし機能してるわりに失点が多いのをなんとかするのと、ディエゴがピッチにいない状況で初ゴールをあげることが当面の目標かな 92. 瓦斯 2018.4.28 19:16 ID: MyM2ViYWRm グランパスは反則外国人の得点+亀守りが一番強いと思う。今日も最下位のチームとは思えなかった。 93. 瓦斯 2018.4.28 19:18 ID: VjMzE4NGU1 ※73 名古屋はさぞかし普段からお客が入ってるんだろうなあ 凄いなー。羨ましいなー。 94. 名無しさん 2018.4.28 19:18 ID: QzMzIxY2Ey ジョーとホーシャの2トップにしてひたすら放り込めば勝つんでね? 95. 名無しさん 2018.4.28 19:19 ID: IyY2JhZDcw 流石にフロントは何かしろの対応をしないとマズイのでは? 96. 名無しさん 2018.4.28 19:22 ID: I5NWE4NGM1 お気持ち表明しそう 97. 名無しさん 2018.4.28 19:26 ID: FhM2VmNjJi イニエスター!早く来てくれー! 98. 柏 2018.4.28 19:26 ID: cwYTNjYzFk アレンダビーバー♪ 生ける伝説のサムネを毎節見てる気がする 99. 名無しさん 2018.4.28 19:27 ID: NlMTJlZTA0 ディエゴは買取オプションあるのかしら。中国や中東にトンビに油揚げされないようにな。 100. 桜 2018.4.28 19:28 ID: U1MzcyMzgy 爆弾が回ってきた… やらかしそうで怖い… 101. 名無しさん 2018.4.28 19:28 ID: E4NDE3MjNl ※79 小峯、ペルー小池、内藤 102. 名無しさん 2018.4.28 19:29 ID: YwNDk1ODc0 ※74 ですよね。 だから今年のグラは残留と中位力の復活が目標!! あと1年我慢して海豚さんの様なスタイルを手に入れるか、何時もの如く個人頼みの放り込みスタイルに甘んじるのか・・・ ベンゲルさんでも中断期間までは負け捲りだったからね。 ※82 それなら、近場の他チームに鞍替えすれば良いんじゃないか? 腹が立たなくなるぞ。 103. 柏 2018.4.28 19:29 ID: BmNzQ5Yjc4 ※99 ディエゴには柏に帰ってきていただきます。ご了承ください。 104. 名無しさん 2018.4.28 19:33 ID: M1YjI5YTk4 ※85 12位と最下位を一緒にするなよ そんなん地獄でもなんでもないわ 105. 鯱 2018.4.28 19:35 ID: JmYmZkZTgw ※89 監督の構想外になって放出なんてプロスポーツの世界じゃ当たり前のこと 問題なのが強化部が残さないといけない選手を残せなかったのと補強候補の選手を獲得出来なかったこと 106. 名無しさん 2018.4.28 19:35 ID: Y4N2Y0ZTFj 川崎でも時間かかったみたいなコメントあるが 川崎初年度でも最大で2連敗しかしてないぞ 引き分け込みでも3連敗が最大 107. 瓦斯 2018.4.28 19:35 ID: BkMzZhZTcx ※73 去年2年間で散々サポーターを失望させまくったからかなりSOCIOは離れたと思う。 特に去年の篠田解任→安間体制の時は無料招待券配りまくって4万人とか入れた試合にクソ試合やってトドメさしたから。 多分1万人くらいは味スタに来なくなったと思うよ? 今はただただ去年失った信頼を回復するだけ。 108. 瓦斯 2018.4.28 19:37 ID: I0MTcwYzMw 草民と宏介も気合入っててまずまず良かった もう少し他の所の選手層も厚くしないとまずいと思うけど健太なら大丈夫だろう 109. 熊 2018.4.28 19:39 ID: VmYmNmZWIx ガンバが外国人監督であまりいい結果が出ていないのと同じように グランパスは日本人監督が合わないんじゃないかなと思う 110. 名無しさん 2018.4.28 19:43 ID: IyMDAzZmY2 東京で永井に恩返しを喰らう野口泰一さんであった。合掌。 111. Honda FC 2018.4.28 19:47 ID: RjYmNjY2Ux ※74 すんげー思うんだけど、結局それって選手が自主的に守備構築できるかにかかってない??? 112. 鯱 2018.4.28 19:49 ID: I2ODQ4YjVk すっかりエレベータークラブに成り下がったか・・・ 113. 鯱 2018.4.28 19:51 ID: Q0OGQ1OTIw 名古屋 ドラゴンズもグランパスも勝てんし はしか広がるし ほんと良いところないわ 広島が憎い 114. 瓦斯 2018.4.28 19:53 ID: I4YzIwYjk5 ※3 あー、キミキミ、暴走行為で逮捕だから。 115. 鯱 2018.4.28 19:53 ID: JiMWNkMTZm ※66 >強化部が選手出しまくって獲得失敗しまくってるんだからどうしようもない 風間を擁護する人はよくこう言うよな 確かにフロントが獲得失敗したのは事実だしその責任は重いと思うよ だけど選手編成に監督である風間の意向が反映されていないわけないだろ、選手放出の際に風間も許可を出しているはず それに持っている手駒を使って勝てるようにする、勝つための采配をするのが監督の仕事 フロントが悪いから連敗しても風間に責任はありません、なんて理屈は通らない 116. 名無しさん 2018.4.28 19:53 ID: E0YjA1MThj 3年後の入団内定を発表してるし、監督解任したらそれはそれで問題になる 117. 名古屋 2018.4.28 20:01 ID: RkODkwZDk2 えっ、風間って何年契約なの? あと3年以上やるの? 118. 鳥栖 2018.4.28 20:01 ID: IyNDMwNWU3 鯱さんが足踏みしてる内に脱出したい(涙 119. 瓦斯 2018.4.28 20:04 ID: NkNzcxNTM5 おいおいおい、何が起こってるんだい? ポジっていいの?ポジっていいの? 120. 名無しさん 2018.4.28 20:05 ID: NlMTJlZTA0 連戦で戦術落とし込みの時間が取れないのも地味に効いてそうだ。一部に上がるタイミングも悪かったのはちょっと気の毒。 121. 鯱 2018.4.28 20:05 ID: JmYmZkZTgw ※115 責任は当然風間にもあるよ、それは当然なこと でもこの時期に解任したとしても誰が監督やるんだという話だよ、W杯終わるまでは監督選手含めた市場は動かないし 122. 鯱 2018.4.28 20:06 ID: E5MzE1Y2Mz ※74 お前の方こそ勘違いしている 川崎は風間によって勝たせられたわけではないんだよ 123. 瓦斯 2018.4.28 20:07 ID: NkOGQxZWIw ※90 そう、20周年記念ユニ。 バクスタで正座して待ってたのに、特に何もなくてしょんぼりしてた。 (´・ω・`) 124. 名無しさん 2018.4.28 20:07 ID: M0N2M3Yzk4 名古屋グランパスエイトさんうっかり8連敗をしてしまう なおまだ11節 125. 瓦斯 2018.4.28 20:08 ID: kxZDk4YzY0 入団内定者じゃないと特別指定選手にできなくなったしなあ 126. 鯱 2018.4.28 20:10 ID: E5MzE1Y2Mz ※115 ちなみに田口が出て行くことになった結果には風間が絡んでいるんだよね 田口が監督の意見を聞きたい、会わせてくれっていったのに、風間は無下に断った 監督自ら出馬してきた磐田、会うのすら拒んだ風間に不信感持って田口は移籍を決意している 風間が出馬したら移籍はなかったまで本人自ら語っているからな 127. 鯱 2018.4.28 20:10 ID: E5MzE1Y2Mz ※121 ハリルホジッチが空いている 128. 名無しさん 2018.4.28 20:12 ID: UyMTQzOWNh 監督がジャッジのせいで負けたと本気で思ってるならもうダメだろうな 風間さんって良くも悪くも自分に都合良いようにしか見えないタイプだね 129. 鯱 2018.4.28 20:16 ID: Y0MWNhMWFk ※126 選手なら自分で判断しろって意味でしょ 130. 山口 2018.4.28 20:18 ID: M5NGVhNTk1 おととしJ1レベルの選手じゃない、こんな選手しかいないんじゃ勝てないって言ってた永井選手に対して今日どう感じたかは素直に気になる。 131. 鯱 2018.4.28 20:19 ID: U3NjFiYmQ0 八宏でグランパスエイトで8連敗 次で連敗は止まるさ。スコアはきっと3-3で。 132. 鯱 2018.4.28 20:20 ID: JiMWNkMTZm ※121 >でもこの時期に解任したとしても誰が監督やるんだという話だよ その意見は分かるけどこれだけ連敗して上がり目もなし、いつまでたっても守備の問題に手もつけない こんな監督を続投される理由もないと思うし、変えないと今のままだぞ 今すぐ解任して中断期間まで暫定監督を立てその間に監督を探す、中断期間に新監督の下で残留を目指してチームを再構築する それと平行して来期からの監督を探す、これじゃ駄目か? それともいつになるか分からない戦術の完成を信じてどれだけ負けても風間を続投させるべきだというの? 133. 川 2018.4.28 20:24 ID: UwNjA5NjQz 赤鯱の皆さまの胸中お察しします…。 負けが込んだ時もどこか他人事に感じたし、選手起用が偏って選手がどんどん移籍していくのが辛かった 134. 名無しさん 2018.4.28 20:27 ID: ZhOGZmNGY2 トヨタはKY(危険予知訓練)得意でしょ、なんで勝てないかすぐ分かりそうなのに。迅速な対応と原因の究明をしっかりしないと事故は防げないよ。 135. 鯱 2018.4.28 20:28 ID: E5MzE1Y2Mz ※129 信者ってここまで来るのかよ 監督がどう言うサッカーやるのか、自分がどう評価されているのか聞く 当たり前のことを田口は要望しただけなんだけど? それを断って出ていかれたらフロントが悪い?無茶苦茶だろ 136. 名無しの瓦斯 2018.4.28 20:33 ID: A2ODdlNWUx 本日も西武球場化は発生したが、BMW(湘南)でも西武球場化は発生するのだろうか? BMWでのグランパス戦が開催済みなら申し訳ない。 ※15 篠原涼子ですか? ※33 個人的には「自陣ペナルティエリアでシミュレーションした」からではないかと思っている。 137. 柏 2018.4.28 20:36 ID: cyOWI3NmFl ディエゴを出した時点で下平は結果残せないって思ってたよ 見る目なしで頑固 138. 宮 2018.4.28 20:38 ID: U5NTI2MjY3 ※29 そうでもないよ…(´・ω・`) 西武首位 … … 139. 瓦斯 2018.4.28 20:40 ID: MxZTcwN2M5 最近ディエゴと永井しか点とってないじゃん!最高だ。 140. 札 2018.4.28 20:41 ID: MxZmU1Nzg2 失点数すごいな。記録狙ってんのか。 141. 鯱 2018.4.28 20:41 ID: U2MGU5NjIz 甲府さんの19連敗ってどんな感じだったんだろう 青木と和泉がどうにかなんないと後ろもどうにもならないと思うんだよね 特に青木は去年が確変だったのか、J2専用機だったのか…頼むよー 142. 赤ちゃん 2018.4.28 20:47 ID: c2MzhiOGUx ……今だからこそ高らかに宣言するのだ! 青赤トーキョー、V○ねーん! もしかすると最終節、だいたい鬼門埼スタ余裕でクリアかい? 143. 瓦 2018.4.28 20:51 ID: FhZjU1NjBm ※142 去年が余りにアレだったので鰻心はしないよ 今日もアドバイザーで元日本代表監督の石井さんの逝去の報に サポも浮かれている余裕は無かった 144. 名無しさん 2018.4.28 20:57 ID: JmNDc1YWY2 ※135 元々、J2落ちさせた選手は現場責任を取らせて全員冷遇&面子潰しがフロントの既定路線でしょ? ぶっちゃけ、「クラブチーム、選手、監督にとっては」winwinだと思うぞ、田口の移籍。 監督からもフロントからも必要とされてない選手がチームに残ったって不幸になるだけさね。 145. 湘南 2018.4.28 20:59 ID: M3NzdkYjBl ※136 ホーム2戦目で0-0だったよ 146. 瓦斯 2018.4.28 21:08 ID: U0NmM0MmI1 ※143 鰻心って。ずいぶん腹の減る誤字するな… 147. 鯱 2018.4.28 21:10 ID: RkNGVhNjVi まあ見ててよ 148. 元鯱 2018.4.28 21:12 ID: JlM2U0YTBi 呆 れ た 新人からグランパスで頑張ってもらった永井に対してこの大ブーイングとか フロントもフロントならサポもサポだ 永井はほんとこんなチームにいて申し訳ない。瓦斯で代表に戻れるぐらいに頑張ってもらいたい。 149. 桜 2018.4.28 21:13 ID: NiYzVhNTlh やはり健太は名将 150. 瓦斯 2018.4.28 21:14 ID: Q5ZTVjM2Vl 鰻最近食べてないなぁ 151. 瓦斯 2018.4.28 21:15 ID: llYWNkOTcw 今日はひつまぶし食べたかったなあ 152. 瓦斯 2018.4.28 21:17 ID: FlMDU5YjU3 ※119 ポジらずんばポジを得ずだぞ 153. 鯱 2018.4.28 21:17 ID: c3MjhkZTdj ※144 その頃のフロントのメンバーいなくなっているんだが? 残っている保阪も編成には一切関わることができないポジション お前頭大丈夫? 154. 名無しさん 2018.4.28 21:20 ID: E4NDE3MjNl 田口や永井など、名古屋を去って幸せになった選手は最近増えているイメージ。 155. 名無しさん 2018.4.28 21:27 ID: ZhYjRkYzhi カッザマー「俺、あと何連敗できる?」 156. 名無しさん 2018.4.28 21:27 ID: hmNWUyMzZj 風間フロンターレも初年度は苦戦した気がするけどここまでではなかったな やっぱり素の実力が違ったか 157. 瓦斯 2018.4.28 21:31 ID: UyYjZiMGZl めっちゃパワープレー仕掛けてくるやん 革命完了したという話と違うぞ 結局これが一番怖かった 158. 名無しさん 2018.4.28 21:35 ID: hmNWUyMzZj 結局監督のやりたいサッカーをできない面子に落とし込んでもダメって事やね 要望した選手全部取って来れるチームならともかく、ある素材をどう活かすかが大事だわ 159. 名無しさん 2018.4.28 21:43 ID: JmNDc1YWY2 ※153 ? 現フロント、旧フロントの旧所属選手に対する方針(J1降格時ちメンバーは首切り・売り飛ばし)はそのまま引き継ぎだったでしょ? まるでサカつくの開始直後のように、既存選手の売り飛ばしと、浮いた選手のかき集めやってたやん。 160. 甲府 2018.4.28 21:46 ID: QzMzIxY2Ey ※141 うん、クラブが消滅しかけるよね 161. 名無しさん 2018.4.28 21:46 ID: Q0NWRlMDA0 そんなに深刻にならなくても明けない夜はないないよ! 162. 瓦斯 2018.4.28 21:55 ID: Y0YzFmMzVj ディエゴ、永井が機能して点取れてるのはいいけどサブメンバーにも奮起して欲しいよなー 大久保が残ってたらどうなってたとか考えちゃうわ 163. 桜 2018.4.28 21:55 ID: dmMzIzOTg2 なんでもかんでも風間(大熊)のせいにして鯱(桜)サポ見苦しいわー 164. 瓦斯 2018.4.28 21:57 ID: I4OTZmODIz ※33 (森重にマークを外され追っていった)ホーシャが後ろからディエゴを手で押した。 ※126 シミュレーションは間接FKに該当するのでPKにはならない。 165. 名無しさん 2018.4.28 22:01 ID: UzYjgyMTBh ジョー『一緒や!決めても!』 166. 瓦斯 2018.4.28 22:03 ID: NlYWE4MzVh 会見で風間監督キレまくって、途中で打ち切りみたいに終了したのは怖かった… 167. 名無しさん 2018.4.28 22:04 ID: RkNTM5YTMw 革命に犠牲は付き物だからしょうがない それ分かってて風間を引っ張って来たんでしょ? サポもカザマきたーって喜んでたじゃん 風に乗ってくんだろ?我慢我慢 168. 瓦斯 2018.4.28 22:07 ID: U3YzYyNDkz ウチも湘南も石井さんに勝利を手向けられて良かった。 だが、ウチの試合内容については天国の石井さんに叱られそう セットプレーの守備をもっと練習しろって絶対叱られるw 169. 瓦 2018.4.28 22:09 ID: FkNzk2Y2E1 革命は成就するまで苦しいものだよ。とは言え外国人パワーで何とかしてるだけで、 今日もセットプレー以外そんなに風間さんらしいチーム感はなかったね。 何というか、ACLの中国チームにありがちな外国人スゲーけど、中国人微妙みたいな具合 170. 名無しの瓦斯 2018.4.28 22:11 ID: A2ODdlNWUx ※142 なぜ東京がわざわざ関西弁使う必要があるんだ? 171. 瓦斯 2018.4.28 22:15 ID: U3YzYyNDkz ジョーとガブリエルシャビエルはマジで脅威だった。 ガブリエルシャビエルのキックの精度でジョーが前にいるからね。 ところで、どうでもいいけどガブリエルシャビエルってなにか略せないのか ガブリエルシャビエルといちいち入力するのがめんどくさいよガブリエルシャビエル 172. 札 2018.4.28 22:16 ID: kwNTU2ZGU1 6年前うちらは9連敗している。あの時のことを思い出すとこれだけの連敗をするってのは根本的な物が壊れているからだ。名古屋さんは失点が多い状態で昇格してきたからJ1でも失点が多くなるのは予想できたけど攻撃が未だに遅いし手数かかってるししで失点をカバーできるチームになっていない。 6年前のうちらは監督を代えようにも金がない、1人で何とかしてくれる外国人もいないで打つ手なしだったけど名古屋はジョーやシャビエルがいるだけまだまし…なはずだが、選手構成がここまで風間好みにカスタマイズされてしまうと風間をクビにしてもあんまり変わらないような気がする。 173. 名無しさん 2018.4.28 22:17 ID: I0ODNlYjU5 *166 風間「選手がアホやからサッカーが出来ひん!!」 174. 熊 2018.4.28 22:21 ID: k3ODQ4NGZl 瓦斯さん、そろそろ疲れたでしょ。息抜きというか、ガス抜きしなよ。 瓦斯だけに。 175. 164瓦斯 2018.4.28 22:21 ID: I4OTZmODIz ※126 じゃなくて、 ※136 でした。 176. 札 2018.4.28 22:23 ID: g2NDNhNDJh ※140 俺らが言うな笑 177. 瓦斯 2018.4.28 22:27 ID: U3YzYyNDkz ※174 うるせー!広島焼食わすぞ! 178. 瓦斯 2018.4.28 22:28 ID: E0YWJlMTBk ※171 ミリンコヴィッチサヴィッチ「」 179. 名無しさん 2018.4.28 22:28 ID: UyZDRkODZi 名古屋に必要だったのは井川だった気もする。 まーうちも合わない選手はバンバン出てったからなあ…数年はうちの優秀なスカウトでもどんな選手をとるかわりと出たとこ勝負だったし、ボランチなんてとってはサヨナラで何人の候補が去っていったことか… 180. 柏 2018.4.28 22:30 ID: llMmIxODU1 帰ってこいよ 帰ってこいよ んかえってこおいよおおおおおおおおお♪ 181. 川 2018.4.28 22:31 ID: dkMjkxOTFm 名古屋さん、うちとやった時はすごく強くてあんなにいい試合をやったというのに… 182. 名無しさん 2018.4.28 22:39 ID: hlNTQ1ODE0 DAZNで見たけど、風間監督が「敵が多すぎた」と言うほどのジャッジばかりだった? 名古屋が取られるべきファールは太田のシャビエルへのホールド、丸山のジョーを引っ張ったシーンくらいだったと思うけど 183. 名無しさん 2018.4.28 22:41 ID: BkYjU4Zjc1 ※178 さらにラツィオは『ルイス・アルベルト』、『ルイス・フェリペ』、『フェリペ・アンデルソン』、『フェリペ・カイセド』が同時に出てる事あるから、実況が大変そう。 184. 熊 2018.4.28 22:47 ID: NmNzUxZjFh 柏さんはディエゴに帰れというけど、ディエゴの気持ちはどうかな? 宮原はどう思ってんのかなぁ・・・ 185. 鯱 2018.4.28 22:50 ID: AzY2RmOTdi 宮原中盤ワンモア 186. 磐田 2018.4.28 22:51 ID: I3NDAyNGVl 駿って最近どうなんですか? なんかあんまり聞かない気がする 187. 札 2018.4.28 22:57 ID: NjOGJhYTQ3 ※140 年間失点記録って2012のうちだっけ? 188. 瓦 2018.4.28 23:01 ID: cxOWM0OGQ0 ※180 グランパスの秋山は流経大柏高校出身だからかな? 189. 瓦 2018.4.28 23:04 ID: U2MGM3YWMx ※174 そういう時は「地獄でガス抜きしろ、ベネット!」 って言えとメイトリスク大佐が言ってた 190. 川 2018.4.28 23:08 ID: U5ZDZkNjll もしかして風間まで出戻りか? 191. 瓦斯 2018.4.28 23:11 ID: Q5ZTVjM2Vl ※188 リョーヤもじゃんと思ったが出身は東京だからセーフだね(すっとぼけ) 192. 名無しさん 2018.4.28 23:15 ID: NjODI1OWI3 ※188 秋山は流経柏の前はジェフU-15だからそうはいかんw 193. 瓦 2018.4.28 23:15 ID: Q3NzY1Njk3 今季、先行した試合で最後まで勝利を確信できなかったのは今日が初めてだった が、少ないチャンスをついて勝てたのはよかったわ。 苦戦しても今日みたいな試合が今後もできれば、今年はなにかが見えるかな 194. 海豚 2018.4.28 23:20 ID: I2MDkwMmU3 グランパスと風間さんは相性最悪になってきたかも。 人材なら当時のウチよりもグランパスのほうがかなり良いはずなんだけどここまで酷くなかったな。(筑波OBはいたけど) 夏に森谷田坂あたりを引き抜いてくるのが早いか、風間さんクビになるのが早いか。 195. 瓦斯 2018.4.28 23:25 ID: E3N2FhYmQz 風間グランパス、結局点のとり方が昔と一緒で草 鰻食いに行きてーな 196. 瓦斯 2018.4.28 23:31 ID: U3YzYyNDkz 川崎の時は中村憲剛の存在が大きかったと思うよ。 彼無しだったら風間さんに求心力は生まれなかったと思うよ。 197. 瓦斯 2018.4.28 23:45 ID: NiZjU4ZWQ0 ※180 レイソルよ 君を忘れて 変わってく僕を許してー 毎日愉快に 過ごす小平 僕は 僕は帰れないー♪ 198. 鯱 2018.4.28 23:49 ID: diMWZkZDk1 セレッソさん 勝ち点ください。 お願いします泣 199. 海豚 2018.4.28 23:49 ID: Y3NWE4N2Y5 嘉人が大復活して躍動して得点王取り続けたというのも大きいし、 中国に爆買いされたレナトもいたし そもそも、フロンターレは、2011年を除けば、それまでの5年で準優勝3回してた 風間で5年で最高3位(年間)だから、さ 夢を見すぎても駄目よ 200. 鯱 2018.4.28 23:52 ID: YyOTY0M2Qw 革命に傷は付き物だが、さすがにあれだけ補強にお金使ってJ2に降格は、TOYOTAが許さないよ 風間さん、さようなら。あなたは選手の粛清をやりすぎたよ 今チームはすごく疲弊してる 201. 名無し熊 2018.4.29 00:00 ID: FiOGNlZTIx ※186 もうひとつ突き抜けて欲しい。出来るはず(監督談)との事でいまいちなポジションで試行錯誤中… 202. 鯱 2018.4.29 00:04 ID: UwNmEzNTUy ※182 序盤はちょっと偏りを感じた 更にシャビエルにカード出たシーンを境にガラッと判定基準が変わったのもよろしくない けどそれ以降の大半の時間帯はフェアだと思ったけどね 個人的には判定で負けた感は皆無 203. 清 2018.4.29 00:22 ID: QzZWZiZmQy 名古屋はもう「よほどのこと」が新記録更新中なんですが 204. 名無しさん 2018.4.29 00:26 ID: QzODNiOWM0 名古屋の中心選手って誰なの? プレー面でも、精神面でも 205. 鯱 2018.4.29 00:28 ID: Q5MDFmYmRh 今だ現実を見ていないサポは夏に補強すればいいなんて軽々しく言う だけどそう都合良く補強が出来てチームが上向くって何を根拠に言ってんだ? そもそもジョー、ランゲラック、長谷川、畑尾獲得、櫛引、新井買取、ホーシャレンタルと随分トヨタに出してもらっている その上シャビエルの買取の話も進んでいる これだけやってもらって4月にして降格がチラつくなんて不甲斐ない成績でトヨタがもっとお金出してくれると思ってんの? 普通怒って資金出してくれないぞ それに今のグランパスに来てくれる選手がどれだけいる? ブッチぎりの降格候補、攻撃も守備もまるで整備されておらず、監督もクセが強く簡単に選手を追放する J2の控えクラスを獲っても意味ないし、有力選手には間違いなく敬遠される つまり補強もあまり期待出来ないんだよ 今の現状を変えるにはもう監督交代以外道が残っていないってことをいい加減自覚しろよ 206. 鯱 2018.4.29 00:28 ID: RlOTgxYjBk 川崎が風間最終年にセットプレー練習始めたりチョンソンリョン取ったり守備にテコ入れし始めたというのを見聞きするんだが 革命メソッド以外は気にも留めない風間をどうやって説得したのかずっと気になってる いくらミッチが有能でもFPがアドリブ守備のままじゃこうなるのは明白だったし、続投路線なら今すぐ川崎に説得術聞いてきてほしい 207. 瓦斯 2018.4.29 00:34 ID: kxZWFiMmUx 革命家さんは試合後、どのジャッジにあんなにおこだったのかね。 208. 瓦斯 2018.4.29 00:37 ID: AzOGI3ZDJi なんで柏はディエゴをうまく使えなかったんだろな 209. 脚 2018.4.29 00:42 ID: gwY2U1NWFk ※149 痛感するぜ(大号泣) 210. 仙 2018.4.29 00:55 ID: BmYTk1NDk1 ※208 なんで瓦斯さんは赤嶺をうまく(以下略 まあ結局のところ 監督さん(およびその指向するサッカー)との相性じゃないでしょうか 211. 瓦斯 2018.4.29 01:00 ID: IyMDFkMWVm 名古屋さん、守備をがっちり固めて、前はスーパーな外国人にヨロシクの方が着実に勝ち点拾えそうです。 FK、本当に怖かった。 212. 名無しさん 2018.4.29 01:01 ID: UxNjg3ZDE5 小倉ンパスと風間ンパスの得失点比較(11試合消化時) 2016名古屋(J1) 得点17 失点19 得失差-2 2018名古屋(J1) 得点11 失点23 得失差-12 何でボスコ辞めさせたん? 213. 瓦斯 2018.4.29 01:13 ID: QwZjQ1NmUx ガブリエルシャビエルのキック制度が怖かった~ ジョーの高さも怖かった~ 最後はほぼサンドバック状態だったけど逃げ切れてよかった~ 214. 鯱 2018.4.29 01:17 ID: BhMDY1MzQ3 もう来年はJ2でいいよ うちはこれでJ1とJ2を行き来するクラブになるんだ 215. 熊 2018.4.29 02:26 ID: NlMTZiMzli ガブリエル・シャビエルコメ書くのめんどくさい人はGX10って書けばわかるよ。風間革命は三年とは言わないけど、中断明けまでは待ってあげてほしい・・・マリノスもだけど、今年は革新的サッカーするのにはつらい日程だよ・・・普段のシーズンなら、課題見つけて次の試合まで時間あるから、どんどん対処して積み重ねができる。でも今年はそんな暇はない。リカバリーしてセットプレーの確認ぐらいで終わるはず・・・・だから陰ながら応援してるよ(´;ω;`) 216. 鯱 2018.4.29 02:39 ID: IwZTRlYWQ2 あのハゲ監督と大ホラ強化部長は更迭でいいよ… 後任はベンゲル(ピクシー)に直志&下條さんでお願いします! 負けた原因を選手や審判のせいにする監督は要りません!! 217. 瓦斯 2018.4.29 04:40 ID: gzNDMzZmNm 相変わらずディフェンス陣の不安定さが気になるけど、もはや1失点はデフォなので諦めるしかないかなぁ。 森重も丸山もブラジリアンには手を焼いていたし。 ディエゴ・オリヴェイラに関しては自身が今の環境を気に入っている事、監督や選手からの絶対的な信頼を置かれている事を踏まえて 例え柏に戻ったとしてウチと同じ輝きを放つ事が出来るとは思わない。 むしろまたクリスティアーノとの共存に失敗して燻るだけだと思う。 柏さんはクリスティアーノという一級品の飛道具があるんだからそれをどう活かすかを考えた方が良いと思う。 つまりはディエゴ・オリヴェイラは完全移籍で東京が獲得します。 218. 清水 2018.4.29 05:00 ID: QwNWUwMDM5 去年のガンバで少し落としてしまった健太の評価を取り戻してくれるだけで充分です。首位を伺うとこまで頑張らなくても良いんですよ、、、でもやっぱ少し嬉しいかな。 219. 名無しさん 2018.4.29 05:06 ID: YyZGRlZjdj 風間は支持する人としない人が両極端に分かれるからね 個人的には川崎時代は選手にも恵まれてたと思う 中村憲はもちろん、大久保、大島、筑波から谷口や車屋も獲得出来たし 名古屋は田口の移籍とDFを補強しなかったのが響いてると思う 青木、和泉なんかは楽しみな選手だけどね 220. 柏 2018.4.29 05:20 ID: QzYzk3Njlh 11位の弱小クラブが2位の強豪ビッグクラブ様に、得点ランキングトップの選手を貸し出してるなんて意味不明だよな。 一日も早く回収して正常な状態に戻すべき。 221. 鯱 2018.4.29 06:42 ID: JiM2ZkNjlm 204 プレー面でも精神面でも寿人ですよ 222. 湘南 2018.4.29 06:53 ID: YxYWFlM2Y1 名古屋さんに恨みはないけど、風間さんみたいなポゼッションに余りに偏ったサッカーは時代遅れだと思う。高橋くんはウチで覚醒したよ。本当にありがとう。 223. 鯱 2018.4.29 07:21 ID: ViODI4ZGFi ポゼッションが時代遅れだとは思わないし目指すなら反対はしないけど 蹴る、止める、目の前のマークを外す指導だけして グループ戦術やチーム全体でどうボールを運ぶか、 どうボールを奪うかのデザインをしないのは30年くらい時代遅れだとは思う 224. 鯱 2018.4.29 07:36 ID: g0MTBhMTg5 ※223 同意だわ だから中盤より後ろにチームを組織的に動かせる、構成力と実効的リーダーシップのある選手が必要 小林がその役割をやらなきゃいけないんだけど無理なんだと思う 彼が中盤の柱になったチームが悉く降格、低迷するのは偶然ではない 共感を得ることが上手な兄貴タイプかもしれないがリーダーシップはないタイプ 明治維新で言えば木戸孝允 225. 鯱 2018.4.29 08:23 ID: EwOGU3MzRk 風間は時間かかると何回も書かれているけど それって単純に風間が能力不足なだけじゃん 1年以上経ってもうまくいかない、最低3年かかるって 大して難しいことをしているわけでもないのに3年もかかるって風間の指導者としての能力不足だわ 226. 鯱 2018.4.29 08:23 ID: liZjAwZGY4 私は応援を続けるよ! (本音: とっとと解任してほしいけど、近年のJ1でちゃんとした成績を残した監督が殆ど空いてないからほぼゲームオーバー。対戦相手の拙攻で失点を免れることに僅かな望みをかける) 227. 瓦 2018.4.29 08:36 ID: MyMGQxMzIw ※225 それくらい時間がかかるって学生サッカーにはいいかもしれないね。 新入生が3-4年生になる一番集大成の時期にチームとして開花するって。 ただ、プロだと1-2年でチームの色を作ってくれないときつい。 228. 鯱 2018.4.29 08:39 ID: BhMDY1MzQ3 そもそも川崎はもともとある程度の下地があった状態から革命してるけど うちはほぼ0から革命してるからこうなるわな 229. 鯱 2018.4.29 10:52 ID: ViODI4ZGFi 下地というより憲剛の有無だと思うよ 古い選手は育成段階で戦術的指導を受けて無いから一部のセンスある選手は自分達でかなりのレベルまで戦い方を整理できる ガンバの遠藤とかうちにいた闘莉王もそう 彼らがいると周りを巻き込んで勝手に整理していくからしっかりした戦術を持つ監督にとっては邪魔な存在だし戦術の無い監督にとっては丸投げ出来る便利な存在 230. 柏 2018.4.29 10:55 ID: Y5MTJhNmJl ※220 ホント、そう思うわ。でも今の監督の使い方とチームの戦術じゃ瓦斯と同じように点を量産するかは謎だけど。 231. 蝗 2018.4.29 10:59 ID: A1OTdiYTkw 柏さんからもうちからも愛されるディエゴの存在のデカさを痛感するわ。。。 名古屋さんはもしかしたら風間いるうちに大久保(嘉人さんね)とったほうがいいかも。 風間はあの取扱注意男を手懐けていたんだし。 232. 鯱 2018.4.29 11:11 ID: A4YzQyMDhk 客観的に選手を見ても、うちは優勝や上位に行けるメンバーではないが、降格するメンツでも無い そうするとやぱっり、風間さんが求めるサッカーと組めるスカッドに差が開きすぎてる事に問題がある 夏に監督が求める大幅な補強するか、監督を切るかというなら、後者を選ぶだろう 233. 柏 2018.4.29 11:16 ID: Y5MTJhNmJl ※232 ウチも同じような問題抱えてるわ。戦力的には決して悪い感じではないんだけどね。 234. 鯱 2018.4.29 11:16 ID: Q5MDFmYmRh フロントはこの8連敗にも関わらず風間を解任する意思はない様子 今解任したら違約金やら責任問題が発生するから保身の為に現実から目を背けるわけか フロントに改善する気がないし、風間に修正能力がないというならもうJ2降格は決まったようなもの ここまでフロントが無能でサポも現実を見ない馬鹿ばかりだと思わなかった、本当に情けない 235. 海豚 2018.4.29 11:19 ID: k3YTcxYjY3 個人的には風間戦術も風間さんも好きなんだけど、今回ばかりはクビになってもしかたないかな。 2チーム目のJ1プロチーム構築計画はほぼ失敗のようだ。城福さんや長谷川さんも失敗して今があるわけで。 236. 川 2018.4.29 11:37 ID: QzNDEwMGNk うちの場合、初年度から憲剛2年目から嘉人とサッカーIQの高い選手が軸になっていた 後ろは筑波大で風間サッカーのやり方知ってる谷口がいるし、レナトの個で勝てた試合もあった 風間黎明期でも状況が違う 名古屋フロントはその違いを理解したうえで風間にしたのか、そういう分析をろくにせず風間サッカーの夢だけを見て風間にしたのか 237. 名無しさん 2018.4.29 11:59 ID: M1Y2U1NTJm シャブリエルさんいい球蹴るね 238. 愛知熊 2018.4.29 12:28 ID: A2MDg5MDcz ※186 中央で使いたいけど現状青山と稲垣が良いから川辺を中央で使えず良さがあまり出せていない感じ そのうえ右サイドとしてみると柴崎の方がいいことが多いから悩ましい ※204※221 正直寿人はもうプレー面で支柱にはなれないと思うわ プレーだけをみたら玉田の方が数段いいと思う 239. 柏 2018.4.29 13:27 ID: Y5MTJhNmJl ※4 編成ミス?補強ミス?ディエゴを活かせなかった戦術方針ミス?代わりにハモンをチョイスした判断ミスというかなんて言ったらいいんだろう? 240. 名無しさん 2018.4.29 13:28 ID: ExZDJhMzU3 ※232 ええ…外国人以外は普通にJ1下位〜J2レベルだろ… 全然客観的に見れてないやん 241. 名無しさん 2018.4.29 14:10 ID: QxODQ0OGYz 風間さんは小中の選手に基礎技術【だけ】を教えるならいいコーチになるかもしれないね え?戦術?遠慮します 242. 鯱 2018.4.29 14:20 ID: EwOGU3MzRk ※240 外国人の力だけで降格するメンツにはならないってことなんだけど? 俺と別人のコメントだけどさ なんで、外国人選手を別にするのか意味がわからん その能力ある外国人選手を全く活かせられないんだから風間の能力不足は明らかだってこと 243. 名無しさん 2018.4.29 14:38 ID: ExZDJhMzU3 ※242 外国人は普通にJ1レベルだと思うから てか外人の力だけで降格するメンツじゃないとか舐めすぎだろ あんだけJ2で苦戦しといてその程度の認識なのが笑えるわ 244. 鯱 2018.4.29 14:47 ID: JhNGU0MDE5 ※223 連携とれていないプレスで自ら組織崩壊させてる様は降格したシーズンを思い出す 245. 名無しさん 2018.4.29 15:06 ID: Q1MGUwNjIw 名古屋の外国人って、風間さんが川崎で監督やってた時の外国人のレベルより上だと思うけど 川崎の時は監督と選手ほぼ全員と連携が取れていたと思う。ケンゴの存在が大きいんだけどね。 今の名古屋って助っ人とそれ以外の選手とのコミュニケーションどうなんだろうね。 力量差あるからって遠慮してるような気がするが、そんな雰囲気だとだれが監督でもダメだよねぇ・・・ 助っ人だってわがままな感じはしないよ、むしろ自分たちで頑張らないとと悪い意味で背負ってるように見えるが。 246. 鯱 2018.4.29 16:19 ID: EwOGU3MzRk ※243 あれだけ苦戦したメンツから代表クラスの外国人2人を補強し、CBでも能力ある選手を補強したんだけどな 去年よりも外国人の質は段違いに上がっているんだけど? もう一度言うがメンツの中でなぜ外国人の存在を消そうとする? 247. 元鯱 2018.4.29 19:01 ID: UzMGQzMDVk ※236 うちのアホフロントだし多分後者 そもそも久米とボスコと闘莉王クビにした時点で風間連れてくれば観客を魅了できる強いサッカーをできるとかお花畑な考えだったんじゃないの 248. 名無しさん 2018.4.29 19:16 ID: RhYzEzM2U0 質が高いご自慢の外国人がいてこの程度なの? 249. 名無しさん 2018.4.29 20:21 ID: YzNGE2MGY1 まあちょっと連勝すれば最下位はすぐ脱出できるよね 15位との差もまだまだ全然開いてないし 250. 鞠 2018.4.29 21:07 ID: NmNzFjN2Vj アライサンハヨコハマ二カエレバイイノダ・・・ 251. 名無しさん 2018.4.29 21:26 ID: I4NzNlZTM5 もう終わりだね(´;ω;`)ウッ… 15位が小さく見える(´・ω・`)ショボーン 僕は思わず君を抱きしめたくなる 対戦相手の皆様 ノルマは3得点となっております 3得点未満の場合は・・・共に逝こう 252. 鳥栖 2018.4.29 21:36 ID: BhMTEzZWE1 ※251 おかしいな、ノルマ達成したのに供に逝こうムードだ(´・ω・`) 253. 名無しさん 2018.4.30 00:51 ID: ExMWNiMGI4 その質の高い外国人選手がいて1試合1得点2失点ペース(ここ5試合は1得点3失点ペース)なんだけど 外国人選手はポテンシャルは高いと思うよ ただし、そのポテンシャルが発揮できてるとは思えない 外国人選手は加入時の期待値に見合う結果を残してるとは言い難い(期待値以上なのはシャビエルぐらい) また、外国人選手だけで試合をしているわけではない 客観的に見て、今の出来なら中位争いの戦力で、戦術戦略面でマイナスで残留争いになってる 254. 鯱 2018.4.30 05:56 ID: E5MjZiY2Mx エレベータークラブ化なんて甘い考えだと思う。 J2に堕ちたら簡単に昇格できないのは昨年ですでに実感してるはず。 今年のJ2見ても降格チームが昇格できる力があると思うのは間違ってる。 J1に残って強いチームを目指さないといけない。 J2で強いチームだと思っていてもJ1では通用しないこともあるのだから。 255. 名無しさん 2018.4.30 06:40 ID: VjYTg4NTUy シャビエルが加入するまでJ2中位だったことを忘れたのかな? 外国人の能力が高くても、日本人がJ2レベルなら残留争いは妥当だと思う 名古屋サポはそのあたりどう考えているのだろう。残留争いするような戦力ではないと思っているのかな? 256. 名無しさん 2018.4.30 09:50 ID: UzZWFkOWYw 日本人がJ2レベルかどうかは個人によって評価が違うだろうけど、明らかに去年より内容が悪くなっている 幾ら田口、シモビッチの抜けた影響があるとはいえ攻めのパターンが減ったどころか形さえ作れていない 残留争いが適当だとしても日本人が一人も得点出来ていないのは異常で、去年より劣化していると言わざるを得ないと思う そもそも4-3-3があってないのに、風間がそれに固執しているのも勝てない原因の一つだと思っている 257. 瓦斯 2018.4.30 10:22 ID: k2YTkyNmVi ※199 やっぱり風間じゃない方が早く優勝出来たのでは?と思うよね。 5年間の継続があって今があるのは勿論なんだけど。 258. 鯱 2018.4.30 10:53 ID: FhNzEwNTVm 鳥栖戦、川崎戦あたりでも風間の采配批判を俺は書いたんだけど、その時に同じグラサポから異常者扱いされたんだよな そいつらは今何を思うんだろ? 259. 鯱 2018.4.30 12:21 ID: BmYTU4MjQ1 ジョーとシャビエルはJ1で屈指の能力を持ってる ゆえにその2人で攻撃にして、あと8人で守る縦に早いサッカーを目指すべきでは? まぁ風間さんのやりたいサッカーとは逆になるけどね そうしないと残留は無理 260. 名無しさん 2018.4.30 12:53 ID: UzZWFkOWYw ※258 そういう連中は今でも風間を支持しているよ、まるで狂信者みたいにね 超版とかで風間を批判する書き込みがあれば「サポ辞めろ」だの「真のグラサポなら~(キリッ)」とかやってるよ きっと連中には8連敗ではなく8連勝しているとでも映ってるんだろうね、風間を辞めさせる理由がないと主張しているんだから 261. 名無しさん 2018.4.30 12:59 ID: cwMGRkMjRj 名古屋のメンツでどうやって縦に速いサッカーをやるんだろか ラインを低く設定して人数も手数もかけないロングカウンターということなんだろうけど、それを実現するには田口の穴がでかすぎるのでは 262. 熊 2018.4.30 15:02 ID: g5MDU0Zjlk 名古屋はなまじお金があるからすぐ監督変えろとかあの選手は使えないってなんの信念もなくウイイレみたいにコロコロメンバー変えてるから、何にも根付かないんだろ 宮原は返してね 263. 鞠 2018.4.30 17:44 ID: M1ZTdjOTg2 飯倉の一人相撲で小倉ンパスに負けた事あるし、まだ未成熟な組織なもんで週末の豊田での 試合は正直不安でいっぱいだよ。 264. 海豚 2018.4.30 21:24 ID: QwMjg1MTY5 面白いサッカーやるので大量失点しても勝てなくてもいいじゃない教祖に付き合うの辛いぞー 265. 鯱 2018.4.30 22:08 ID: FhNzEwNTVm ※262 自分の好き勝手に選手集めて、思い入れある選手は粛清しまくってその結果、8連敗して解任しろ!って言われないクラブってあるの? 266. 仙 2018.4.30 23:43 ID: gzYWM4OTQ4 シャビエルはジョーしか見てない気もしてる。 次の記事 HOME 前の記事
ID: dkMjkxOTFm
名古屋さん、うちとやった時はすごく強くてあんなにいい試合をやったというのに…
ID: hlNTQ1ODE0
DAZNで見たけど、風間監督が「敵が多すぎた」と言うほどのジャッジばかりだった?
名古屋が取られるべきファールは太田のシャビエルへのホールド、丸山のジョーを引っ張ったシーンくらいだったと思うけど
ID: BkYjU4Zjc1
※178 さらにラツィオは『ルイス・アルベルト』、『ルイス・フェリペ』、『フェリペ・アンデルソン』、『フェリペ・カイセド』が同時に出てる事あるから、実況が大変そう。
ID: NmNzUxZjFh
柏さんはディエゴに帰れというけど、ディエゴの気持ちはどうかな?
宮原はどう思ってんのかなぁ・・・
ID: AzY2RmOTdi
宮原中盤ワンモア
ID: I3NDAyNGVl
駿って最近どうなんですか?
なんかあんまり聞かない気がする
ID: NjOGJhYTQ3
※140
年間失点記録って2012のうちだっけ?
ID: cxOWM0OGQ0
※180
グランパスの秋山は流経大柏高校出身だからかな?
ID: U2MGM3YWMx
※174
そういう時は「地獄でガス抜きしろ、ベネット!」
って言えとメイトリスク大佐が言ってた
ID: U5ZDZkNjll
もしかして風間まで出戻りか?
ID: Q5ZTVjM2Vl
※188
リョーヤもじゃんと思ったが出身は東京だからセーフだね(すっとぼけ)
ID: NjODI1OWI3
※188
秋山は流経柏の前はジェフU-15だからそうはいかんw
ID: Q3NzY1Njk3
今季、先行した試合で最後まで勝利を確信できなかったのは今日が初めてだった
が、少ないチャンスをついて勝てたのはよかったわ。
苦戦しても今日みたいな試合が今後もできれば、今年はなにかが見えるかな
ID: I2MDkwMmU3
グランパスと風間さんは相性最悪になってきたかも。
人材なら当時のウチよりもグランパスのほうがかなり良いはずなんだけどここまで酷くなかったな。(筑波OBはいたけど)
夏に森谷田坂あたりを引き抜いてくるのが早いか、風間さんクビになるのが早いか。
ID: E3N2FhYmQz
風間グランパス、結局点のとり方が昔と一緒で草
鰻食いに行きてーな
ID: U3YzYyNDkz
川崎の時は中村憲剛の存在が大きかったと思うよ。
彼無しだったら風間さんに求心力は生まれなかったと思うよ。
ID: NiZjU4ZWQ0
※180
レイソルよ 君を忘れて 変わってく僕を許してー
毎日愉快に 過ごす小平
僕は 僕は帰れないー♪
ID: diMWZkZDk1
セレッソさん
勝ち点ください。
お願いします泣
ID: Y3NWE4N2Y5
嘉人が大復活して躍動して得点王取り続けたというのも大きいし、
中国に爆買いされたレナトもいたし
そもそも、フロンターレは、2011年を除けば、それまでの5年で準優勝3回してた
風間で5年で最高3位(年間)だから、さ
夢を見すぎても駄目よ
ID: YyOTY0M2Qw
革命に傷は付き物だが、さすがにあれだけ補強にお金使ってJ2に降格は、TOYOTAが許さないよ
風間さん、さようなら。あなたは選手の粛清をやりすぎたよ 今チームはすごく疲弊してる