閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第11節 F東京×名古屋】好調ディエゴ・オリヴェイラが2試合連続の2ゴール!FC東京が名古屋に競り勝ち3連勝飾る

266 コメント

  1. ※186
    もうひとつ突き抜けて欲しい。出来るはず(監督談)との事でいまいちなポジションで試行錯誤中…

  2. ※182
    序盤はちょっと偏りを感じた
    更にシャビエルにカード出たシーンを境にガラッと判定基準が変わったのもよろしくない
    けどそれ以降の大半の時間帯はフェアだと思ったけどね
    個人的には判定で負けた感は皆無

  3. 名古屋はもう「よほどのこと」が新記録更新中なんですが

  4. 名古屋の中心選手って誰なの?
    プレー面でも、精神面でも

  5. 今だ現実を見ていないサポは夏に補強すればいいなんて軽々しく言う
    だけどそう都合良く補強が出来てチームが上向くって何を根拠に言ってんだ?
    そもそもジョー、ランゲラック、長谷川、畑尾獲得、櫛引、新井買取、ホーシャレンタルと随分トヨタに出してもらっている
    その上シャビエルの買取の話も進んでいる
    これだけやってもらって4月にして降格がチラつくなんて不甲斐ない成績でトヨタがもっとお金出してくれると思ってんの?
    普通怒って資金出してくれないぞ
    それに今のグランパスに来てくれる選手がどれだけいる?
    ブッチぎりの降格候補、攻撃も守備もまるで整備されておらず、監督もクセが強く簡単に選手を追放する
    J2の控えクラスを獲っても意味ないし、有力選手には間違いなく敬遠される
    つまり補強もあまり期待出来ないんだよ
    今の現状を変えるにはもう監督交代以外道が残っていないってことをいい加減自覚しろよ

  6. 川崎が風間最終年にセットプレー練習始めたりチョンソンリョン取ったり守備にテコ入れし始めたというのを見聞きするんだが
    革命メソッド以外は気にも留めない風間をどうやって説得したのかずっと気になってる
    いくらミッチが有能でもFPがアドリブ守備のままじゃこうなるのは明白だったし、続投路線なら今すぐ川崎に説得術聞いてきてほしい

  7. 革命家さんは試合後、どのジャッジにあんなにおこだったのかね。

  8. なんで柏はディエゴをうまく使えなかったんだろな

  9. ※149

    痛感するぜ(大号泣)

  10. ※208
    なんで瓦斯さんは赤嶺をうまく(以下略
    まあ結局のところ
    監督さん(およびその指向するサッカー)との相性じゃないでしょうか

  11. 名古屋さん、守備をがっちり固めて、前はスーパーな外国人にヨロシクの方が着実に勝ち点拾えそうです。

    FK、本当に怖かった。

  12. 小倉ンパスと風間ンパスの得失点比較(11試合消化時)
    2016名古屋(J1) 得点17 失点19 得失差-2
    2018名古屋(J1) 得点11 失点23 得失差-12
    何でボスコ辞めさせたん?

  13. ガブリエルシャビエルのキック制度が怖かった~
    ジョーの高さも怖かった~
    最後はほぼサンドバック状態だったけど逃げ切れてよかった~

  14. もう来年はJ2でいいよ
    うちはこれでJ1とJ2を行き来するクラブになるんだ

  15. ガブリエル・シャビエルコメ書くのめんどくさい人はGX10って書けばわかるよ。風間革命は三年とは言わないけど、中断明けまでは待ってあげてほしい・・・マリノスもだけど、今年は革新的サッカーするのにはつらい日程だよ・・・普段のシーズンなら、課題見つけて次の試合まで時間あるから、どんどん対処して積み重ねができる。でも今年はそんな暇はない。リカバリーしてセットプレーの確認ぐらいで終わるはず・・・・だから陰ながら応援してるよ(´;ω;`)

  16. あのハゲ監督と大ホラ強化部長は更迭でいいよ…
    後任はベンゲル(ピクシー)に直志&下條さんでお願いします!
    負けた原因を選手や審判のせいにする監督は要りません!!

  17. 相変わらずディフェンス陣の不安定さが気になるけど、もはや1失点はデフォなので諦めるしかないかなぁ。
    森重も丸山もブラジリアンには手を焼いていたし。

    ディエゴ・オリヴェイラに関しては自身が今の環境を気に入っている事、監督や選手からの絶対的な信頼を置かれている事を踏まえて
    例え柏に戻ったとしてウチと同じ輝きを放つ事が出来るとは思わない。
    むしろまたクリスティアーノとの共存に失敗して燻るだけだと思う。
    柏さんはクリスティアーノという一級品の飛道具があるんだからそれをどう活かすかを考えた方が良いと思う。

    つまりはディエゴ・オリヴェイラは完全移籍で東京が獲得します。

  18. 去年のガンバで少し落としてしまった健太の評価を取り戻してくれるだけで充分です。首位を伺うとこまで頑張らなくても良いんですよ、、、でもやっぱ少し嬉しいかな。

  19. 風間は支持する人としない人が両極端に分かれるからね
    個人的には川崎時代は選手にも恵まれてたと思う
    中村憲はもちろん、大久保、大島、筑波から谷口や車屋も獲得出来たし
    名古屋は田口の移籍とDFを補強しなかったのが響いてると思う
    青木、和泉なんかは楽しみな選手だけどね

  20. 11位の弱小クラブが2位の強豪ビッグクラブ様に、得点ランキングトップの選手を貸し出してるなんて意味不明だよな。
    一日も早く回収して正常な状態に戻すべき。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ