閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第11節 F東京×名古屋】好調ディエゴ・オリヴェイラが2試合連続の2ゴール!FC東京が名古屋に競り勝ち3連勝飾る

266 コメント

  1. ※115
    責任は当然風間にもあるよ、それは当然なこと
    でもこの時期に解任したとしても誰が監督やるんだという話だよ、W杯終わるまでは監督選手含めた市場は動かないし

  2. ※74

    お前の方こそ勘違いしている
    川崎は風間によって勝たせられたわけではないんだよ

  3. ※90
    そう、20周年記念ユニ。
    バクスタで正座して待ってたのに、特に何もなくてしょんぼりしてた。
    (´・ω・`)

  4. 名古屋グランパスエイトさんうっかり8連敗をしてしまう
    なおまだ11節

  5. 入団内定者じゃないと特別指定選手にできなくなったしなあ

  6. ※115

    ちなみに田口が出て行くことになった結果には風間が絡んでいるんだよね

    田口が監督の意見を聞きたい、会わせてくれっていったのに、風間は無下に断った
    監督自ら出馬してきた磐田、会うのすら拒んだ風間に不信感持って田口は移籍を決意している

    風間が出馬したら移籍はなかったまで本人自ら語っているからな

  7. ※121

    ハリルホジッチが空いている

  8. 監督がジャッジのせいで負けたと本気で思ってるならもうダメだろうな
    風間さんって良くも悪くも自分に都合良いようにしか見えないタイプだね

  9. ※126
    選手なら自分で判断しろって意味でしょ

  10. おととしJ1レベルの選手じゃない、こんな選手しかいないんじゃ勝てないって言ってた永井選手に対して今日どう感じたかは素直に気になる。

  11. 八宏でグランパスエイトで8連敗
    次で連敗は止まるさ。スコアはきっと3-3で。

  12. ※121
    >でもこの時期に解任したとしても誰が監督やるんだという話だよ
    その意見は分かるけどこれだけ連敗して上がり目もなし、いつまでたっても守備の問題に手もつけない
    こんな監督を続投される理由もないと思うし、変えないと今のままだぞ
    今すぐ解任して中断期間まで暫定監督を立てその間に監督を探す、中断期間に新監督の下で残留を目指してチームを再構築する
    それと平行して来期からの監督を探す、これじゃ駄目か?
    それともいつになるか分からない戦術の完成を信じてどれだけ負けても風間を続投させるべきだというの?

  13. 赤鯱の皆さまの胸中お察しします…。

    負けが込んだ時もどこか他人事に感じたし、選手起用が偏って選手がどんどん移籍していくのが辛かった

  14. トヨタはKY(危険予知訓練)得意でしょ、なんで勝てないかすぐ分かりそうなのに。迅速な対応と原因の究明をしっかりしないと事故は防げないよ。

  15. ※129

    信者ってここまで来るのかよ
    監督がどう言うサッカーやるのか、自分がどう評価されているのか聞く
    当たり前のことを田口は要望しただけなんだけど?

    それを断って出ていかれたらフロントが悪い?無茶苦茶だろ

  16. 本日も西武球場化は発生したが、BMW(湘南)でも西武球場化は発生するのだろうか?
    BMWでのグランパス戦が開催済みなら申し訳ない。

    ※15
    篠原涼子ですか?

    ※33
    個人的には「自陣ペナルティエリアでシミュレーションした」からではないかと思っている。

  17. ディエゴを出した時点で下平は結果残せないって思ってたよ
    見る目なしで頑固

  18. ※29
    そうでもないよ…(´・ω・`)
    西武首位

  19. 最近ディエゴと永井しか点とってないじゃん!最高だ。

  20. 失点数すごいな。記録狙ってんのか。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ