閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ACLが大会方式を大幅に変更か 外国人枠増やGLでのH&A方式取り止めなど検討


中国の複数メディアの報道によると、30日に東京で開かれたAFCの競技委員会でAFCチャンピオンズリーグのレギュレーション変更について協議されたそうです。
この中には、外国人枠を増やすことや大会方式を変更することが含まれているそうです。


00


[新浪]曝亚冠正酝酿多项变革:外援或增加 取消东西亚分区
http://sports.sina.com.cn/china/afccl/2018-08-31/doc-ihinpmnq7677681.shtml
昨今注目されているACLの新たなルール作りについて、昨日AFCの競技委員会が東京で会合を開きました。
その中で、外国人枠を増やすことや東西アジアの分断を除くことが議論されており、年末にはその正式な決定が発表される見通しです。

会議では最初に外国人枠について議論があり、増枠はすでに確定している。議論の結果、アジア国籍の枠は変更されず、増加されるのはアジア以外の国籍が対象で、現在の案として4+1と5+1が提案されています。

第二の議題は、UEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグを参考にし、ACLで敗退した各グループの3位敗退チームがAFCカップに出場する資格を得ることです。これにより、AFCカップのレベルや注目度を高めることが期待されます。

第三の議題は、東西アジアの分離を取り除くことです。現在の大会ルールでは、決勝戦まで東西アジアのチームは対戦することがありません。

第四の議題は、ホーム&アウェー方式を取りやめ、ワールドカップのような開催方式に変更することです。各グループの4チームはひとつの開催地で集中的に行い、3ラウンドだけとなります。そしてトーナメント方式からホーム開催が可能となります。この変更の目的は、主に各クラブの移動や滞在にかかる負担を軽減することにあります。

最後の議題は、アジアスーパーカップの復活についてです。ACLの優勝クラブとAFCカップの優勝クラブによる大会で、UEFAスーパーカップに似た構想です。(以下略)




ということで、盛りだくさんの内容となっています。
外国人枠を増やすことについてはJリーグでも議論が進められているので、ACLでの増枠が実現すれば大きな追い風となりそうです。


001

150 コメント

  1. アジアカップが絡んでくるのだけ意味が分からないんだが…

  2. 管理人さんマジいつ寝てんの?

  3. アジアカップってクラブにも大会があるの?

  4. これを見るに、アジア版ELを作るってこと?

  5. J1の4位から7位までがアジアのELに出るみたいな?

  6. アジアカップを拡大解消してアジア版ELを作るのかな?少なくとも、今のアジアカップはレベルの差が大き過ぎて、参加する意義が無いと思う。集中開催はいいんだけど、国内リーグとの日程の兼ね合いをどうするかだね。

  7. 負担は増えるけど見てる分にはベスト8くらいから東西混ぜた方が面白い

  8. 自国リーグ優先して敗退しようとしたらもっとめんどくさいことになるかもしれないのか

  9. アジア版ELみたいなのがあったような気がしてたのは気のせいじゃなかったのか

  10. アジアウィナーズカップが復活するって事か?
    それともアジア版ELが新設されるのか??

  11. グループステージは地域CLと同じ方式になるのか
    かなり過酷だな

  12. 失礼、文面にありましたな
    ACLのGS三位のチームでカップ戦やるのか
    格闘ゲームによくある早稲田式みたいだな

  13. 盛りだくさん過ぎる

  14. きっと中立国でやるからホームだけでも観戦ってのが出来なくなるんやな
    10日間で3試合とか一気に消化するのか
    それともミッドウィークに遠征を3回繰り返すのか
    どっちにしろめんどくさいね・・・

  15. 集中開催は2月だろうか

  16. ホーム&アウェーやめるのは朗報

  17. 4+1とか5+1じゃなくて
    4+無制限 5+無制限にすればいいのに
    アジアの大会だからアジア内は完全自由。

    それかベンチ入り「自国選手枠7とか8」のシンプルルールでいいよ

  18. そもそも大陸CLで外国人枠があるのAFCだけじゃね??

  19. アジアカップはもともとあって、ベトナムとかタイとかが戦ってなかった?

  20. 潤沢な戦力があればメリット多そうに見えるけど…
    残り3節くらいになっても今の順位にいれたら考えるわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ