閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ACLが大会方式を大幅に変更か 外国人枠増やGLでのH&A方式取り止めなど検討

150 コメント

  1. だからELのアジア版がAFCカップであってすでにある

  2. 移動の負担を減らすと言ってるのに東西アジアの分離撤廃とは?支離滅裂な思考・発言だなあ。

    ちなみに来年からプレーオフ枠が2枠だそうだが、これまでプレーオフ枠で出場した
    クラブの、リーグ戦の戦績。

    2015 柏 10位
    2016 FC東京 9位
    2017 ガンバ 10位
    2018 柏 ???

    ジンクスでも何でもなく、普通にオフが短すぎるから
    リーグ戦はどうやっても苦しむ。
    リーグ上位の皆さんは嫌だったら全力で回避してください。

  3. 予選開催する中立国に手を上げる国があるのかどうかと手を上げる資格があるのかどうか

  4. アジアでリーグに観客入ってるのは日本と中国だけ
    中東はじめタイもガラガラ

    MAポイント下げた原因は、ガンバ大阪というクラブが2年連続で壊滅したのが原因

  5. JFA理事会議事録に出てた気がするが、AFCは2021-2028年の8年間における商業権販売をどっかの代理店に行ったようで、大会フォーマット大改革はその代理店経由で購入する放送事業者やスポンサーなどに魅力的に感じてもらうためのことなんかも。
    言い換えると、いまのフォーマットでは満足していないと感じているところが多いってことなのか、AFC内の中東と中国のえらいさんがより自国に有利になるようにしたがってるかのどちらかと思うが。

    2019-20年の国別ACL出場枠はすでに決まっていることから、ACL大改革が開始するなら2021年からじゃないかな。

    これ以上値上がりするようだとテレ朝の代表戦独占は終わるかもしれんが、日テレのACL独占も終わる気はする。

  6. ※109
    タイのセントラル開催で暑さに慣れてない各国のクラブが総崩れになった年があるから侮れない。
    もちろんその年餌食になったのは我がクラブ……。

  7. 記事本文読まずにコメント。
    細かいレギュレーションとかどうでも良いから賞金上げろ。

  8. AFCカップ知らない奴って結構いるんだな……
    日本や韓国みたいな東アジアの強豪には無縁な大会だから仕方ないといえば仕方ないが

  9. 真面目にAFCカップなる存在を初めて知ったよ。

  10. ※36
    観客動員はイランサウジ中国以外どこも1万人切ってる状況だし関係なくね?カタールとか観客1000人とかもあるし。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ