ACLが大会方式を大幅に変更か 外国人枠増やGLでのH&A方式取り止めなど検討
- 2018.09.01 02:40
- 150
150 コメント
コメントする
-
外国人枠拡大は中国と神戸のための制度だな
AFCカップなんて賞金考えても出るだけ完全な罰ゲームだろ…
昔から出場してる国のチームにとっては強化になるからうれしいだろうけどさGLをセントラル方式?にするならいつ開催するかだよね
あんまり拡大しまくるのもどうかと
日程緩和になるならいいけど
スーパーカップなんて欧州では不要論の方が大きいよね
イタリアなんて12月に中国か中東で開催になって罰ゲームって言われるし
スペインなんてセビージャがEL予選があって日程詰まってるし
バルセロナ側も自分たち有利な日程にするために、いつ開催するか最後まで揉めてたACLとAFCのチームが対戦したらACL側は完全に手抜きになると思うけど
-
※26
チャンピオンズリーグはホームグロウン制度がある。自国枠8人のクラブ枠4人で。アジアカップって書いてあるけど、AFCカップのことで、昔からある。
東西アジア撤廃はセントラルにならん限りは反対かな。移動の負担が選手、クラブ共に大きすぎるから。
つってもセントラルも正直好かないんだけど。観客動員数はだだ下がりだろうし、ACLがうまみになるほどに分配金(放映権料とスポンサー料)が上がるとも思えない。そして日本の視聴環境も変わる可能性が低いし。生でACL見れる機会が少なくなるのも嫌。まぁ個人的にはグループリーグは現行のまま、東西撤廃はベスト8からあたりがいいかなと。
-
・AFCチャンピオンズリーグ(アジアクラブ選手権・アジアカップウィナーズカップ・アジアスーパーカップを整理統合した大会)
・AFCカップ(ACLの基準に届かないレベルのクラブのための大会だったが、現在は西アジアのクラブが無双してる大会)
・AFCプレジデンツカップ(サッカー発展途上国・弱小国のためのセントラル方式の大会 2014年までで廃止)AFCカップは以前ACLプレーオフで敗退したクラブを参加させようと打診したが拒否られて頓挫した過去がある
あとスタジアム基準やサッカー環境が格段にレベル落ちるのでACL以上の魔境になること間違いなし -
セントラル方式で全部やってしまうなら、その国その国での開催でちゃんと大会が盛り上がるようにならないとなぁ・・・アジアでサッカーがもっと盛り上がる為に。
まぁ、日本は日本でその辺は慣れてるし、観光ビジネスという点ではキッチリ儲けに走るだろうから大丈夫かな。
そして競技という側面からして、アジア各国のサッカーがどんなもんなのかをサポーター・ファンも生観戦出来てそのレベルが一気に測れるというね。チケット代が一試合ごとにどれだけの価格になるかが心配だが。
そして日本のメディアがニュースにする気あるのか否か・・・。※21
ある意味それはそれで問題無くね?
我々日本勢も遠慮なく外国人枠をフル活用して対抗すれば良いし。 -
日テレは2019年以降もACLやる気あるのかな。クラブワールドカップは2019年以降ワールドカップ前年に3週間集中開催に変わるという部分があるし、来年の日テレはラグビーワールドカップ日本大会中継という大任務があるし。
※72
今年のACL優勝賞金は400万アメリカドル=約4億円だが、ただそれ以外の勝ち上がりごとの賞金が低すぎるはず。
これだと財政的に「罰ゲーム」なことには変わらないよな・・・※84
上の人が※書いていることの捕捉になるけど、
ACL=AFCランキング上位国が出場できる大会
AFCカップ=ACLに出場できない国が出場できる大会
ってことを考えると、AFCカップにJ1リーグ5~8位相当が出場できるようになる可能性って短期的には高くはない感じがする。J1リーグの賞金が7位まで贈られた時期は7位に入るのがひとつの目標になってたが、AFCカップ出場権争いができると活性化しそうだな。
-
JFA理事会議事録に出てた気がするが、AFCは2021-2028年の8年間における商業権販売をどっかの代理店に行ったようで、大会フォーマット大改革はその代理店経由で購入する放送事業者やスポンサーなどに魅力的に感じてもらうためのことなんかも。
言い換えると、いまのフォーマットでは満足していないと感じているところが多いってことなのか、AFC内の中東と中国のえらいさんがより自国に有利になるようにしたがってるかのどちらかと思うが。2019-20年の国別ACL出場枠はすでに決まっていることから、ACL大改革が開始するなら2021年からじゃないかな。
これ以上値上がりするようだとテレ朝の代表戦独占は終わるかもしれんが、日テレのACL独占も終わる気はする。
ID: NiMzBjZTg2
2000年代前半くらいまでグループリーグはセントラル方式でやってた記憶が
Jのチームの枠は2つでセントラル方式で勝ててなかったような
ID: FmZGQzYzli
中国クラブはACLに合わせて国内リーグの外国人枠減らされて放出祭りしたのに涙目だなw
ID: RlNzY0M2Jk
ついでにdaznで見れたら楽なんだ
ID: IzMTczNmU5
※116
それな
日テレは野球の巨人戦と駅伝だけやってればいい
あとのスポーツは全部手放してどうぞ
ID: JjYTdhZmIz
GLの集中開催は第1回がそうだったな
実はウチが出ていたという事実はあまり知られていない
ID: I1MzIwMDNk
※9
かつてはさらにその下にAFCプレジデンツカップって言うのもあって三段構えだったんだぜ
もうなくなっちゃったけどね
ID: JjYTdhZmIz
あとちょいちょいアジアカップって書いてる人いるけどAFCカップのことだよね?
ID: MzMzk5ZWJh
AFCカップがELの様に4or5~参加となると、今まで通りルヴァンカップ開催できなくなるじゃね?
その場合、ルヴァンを無くすか、j1・j2・j3のすべてのjクラブ参加方式のトーナメントとかに変えるとかしないと
殆どのクラブが日程破綻するよね
ID: Y4OTMwOWNm
それでも出たいACL
ID: cxZDBhY2Vm
AFCカップ(初耳)
ID: YwOTBkYWMz
チャンピオンズリーグなのに、GLはホーム開催試合無しってのがスゴイ
要は興行したけりゃ手抜きせずにGL勝ち抜けろって事か
ID: czMzY5ODEw
ACLは、アウェイが楽しいのだよ!
試合も、その土地での観光や食事もね。
ID: U4OTI5MTcy
AFCカップはアジア下位ランキング国の試合経験のためにわざと分離してるんじゃなかったっけ
ID: RiMjM3YzJk
AFC杯をELみたいな位置づけとしてガチでやるなら
JやK、中国超級のACL逃したリーグ戦5〜6位あたりにも出場権与えたりして
大会形式変えた上で賞金増額しないとダメでしょ
CLELと違ってAFC杯はACLに枠がない、PO枠しかない国の強化の為の大会って色彩が強いんだから
ID: dlZWFhMDU4
すでにあるAFCカップを知らない人もいるのか
UEFAのELみたいなやつで、中堅以下の国のチームも出てる
一昨日だか、北朝鮮の4.25体育団が大勝してた
ID: IyOTE1MTM4
アジアカップなら来年の1月にUAEで開催されるぞ
話題になってるのはAFCカップ
ID: QzYTVjMTNm
なんやかんやで海外チームと対戦できるのは大きいよ
アジア版ELいいじゃん
ID: czMzY5ODEw
アジア版ELというが、主要国の出ていないのでは、似て非なるものさ!
ID: BiODc1ODJj
アジア版ELとか出来ないのか・・・Jリーグの5位ー8位のクラブを参加できたらいいな
ID: k3MzQ5MTc5
※7はなりすまし。
浦和サポなら、去年、サウジとアブダビに行って中東は懲りてるはず。