閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Cygamesのサガン鳥栖へのスポンサードは今季限りか 親会社サイバーエージェントのFC町田ゼルビア買収が影響

543 コメント

  1. ※335
    なにこの軽さ(白目)
    五輪ボランティアに関するあれといいそこらへんの中・高校生の方がまだしっかりしてるし
    ツイ遡ってみたが実際にマーケティング現場で働いてるという訴えかけるものを感じないけど

  2. サイゲの金は大物外人を獲るという前提の紐付きだから、撤退してもトーレス居なくなるだけの話やん。
    大金貰っても無駄遣い前提の条件だからあまり影響はないだろ。

  3. とりあえず地元メディアが報じるまでまつわ

  4. 東京に住んでる人に地元意識が希薄ってコメがあるが
    そもそも今東京に住んでる人って地元が東京じゃない人が多いからな
    しかも社会人の場合は東京に仕事に来てるが東京に住んでるわけじゃない人もかなり多い。
    さらに言えば、東京生まれの東京育ちでも地元意識は県単位じゃなくて区とか市の地域に限定される

    こういう理由もあって、町田は町田の地元サポーターしか得られないと思うぞ
    移転して別の地域に行って東京を名乗ったところでヴェルディの二の舞だと思うわ

  5. 鳥栖にはソフトバンクが来てくれるんじゃない?
    ここで救ったらイメージいいだろうなあ。

  6. みんなが許さなかったばかりに…

  7. 鳥栖は今年絶対に残留しないといけないな
    じゃないと来期j2で町田と新旧サイゲダービーやることになる

  8. ソフトバンクは福岡移転が条件ってずっと前に読んだ気がする。

  9. JALとか三菱(系列)とか複数クラブでスポンサーしてるよね?

  10. ※286
    そのスタジアム改修の寄付って、いわゆる企業版ふるさと納税での寄付だから、かなりの額が控除されてるはず

  11. 鳥栖一気にJ3あるな…。なんかすみません。

  12. ※359
    ここ数年企業誘致に成功し福岡市自体が全国政令都市の中でダントツの人口増加率
    鳥栖は福岡第3の都市で学生の街久留米のすぐ隣に位置し福岡市とは通勤通学可能なベッドタウン
    200万人近い経済圏と被ってるととらえた方がいいかも

  13. お金とチームの魅力って比例しないよなあ。
    お金はなかったかもしれないけど、水沼、藤田、豊田の時のチームめちゃめちゃよかった。
    もちろん移籍したのはお金がないからかもしれないけど、そもそもお金があったら有名で実績ある選手がスタメンはるわけだから、無名の選手が名を上げて行くフェーズは作れないだろうし。

  14. 連結会計気にして町田の方が支出少ないからあえてJ1に行く可能性のない町田選んだんじゃないかな。だってヴェルディのスポンサーすぐに降りるし、気長にスポンサーをやろう、ハナからなんて考えてない。世はフィンテックやなんやでITのビジネスが多岐に渡ってるのにこの会社はブログからの売り上げがメインという構造は変わらない。クリエイティブ系ばっかりやとって、頭のいいエンジニアは少ないからね〜

  15. こうやってマネーゲームの様相呈して世界に発信できること自体がリーグの活性化の呼び水になるでしょ
    アラブマネーやビッグクラブから突然買収される夢展開も現実になりそうで全体のサポ増えそうじゃん!
    その中で血を流すところと天国への階段登るところに分かれるのはしゃーないこと
    ウチの県関連の51%どっか出資して完全民間にならんかなードバイマネーとかw

  16. サカつく適当にやってたら成績悪くなって、大口スポンサーに逃げられたときを思い出すぜ。あの時は泣く泣く給料高い選手の契約を切らざるを得なかった。

  17. まぁ確かにあり得る話だよな
    確定ではないだろうけど覚悟は必要か
    あとは鳥栖が口説けるか

  18. 5億ぽーんと出してくれるお得意さんに頼りっぱなしのチーム編成より複数のスポンサーで5億資金を集める形が堅実なんだろうね。
    まあおそらく飛ばしだろうし今後も季節の変わり目ごとに「撤退⁉︎」みたいな煽り記事出てくると思う

  19. 一つの大手スポンサーに資金を依存して経営規模を拡大した途端に
    そこが撤退せざるを得なくなるって、まあありがちだけど
    最悪って言ってもいいパターンだと思うよ

  20. サイバーエージェント町田買収!
    →と言うことは子会社のサイゲは鳥栖のスポンサーから撤退する筈!
    →サイゲスポンサー撤退(か)!?
    実際このレベルの信憑性でしょう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ