閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

京都サンガ中田一三新監督がネットで見つけたマナー違反の批判書き込みに苦言 「卑怯の極みしとしか言えない」

659 コメント

  1. よその荒れネタは率先してまとめてるようなブログと違ってドメサカがこれをまとめるのに問題の深刻さを感じる
    あと、下手をすればOBつながりでこっちに来る可能性も普通にあったわけで
    他チームのことながら、うちは渡邊監督と強化部の丹治さんが生命線なんだと改めて再認識しました

  2. 反日議員フォローしてるやん…
    またなんかやらかしそうでこわいわ

  3. ネットなんだから仕方ない

    これで終わらせるやつはさすがにダメでしょ
    ダメなことをダメって言わないと良くなることはないし、中田監督が見てるからもっとしっかり責任持って書かなきゃ!という風潮ができるかもしれないし、無駄に悲観的になる必要もない

    頑張れ中田監督と思ったよ
    少なくともネットの悪意ある書き込みに反応するのが悪いという人は、なぜネットに悪意ある書き込みがあることを悪いと言わないのか不思議で仕方ない

    いってもなくならないから仕方ないというのであれば、中田監督のように不快感をあらわにしてSNSに書き込む人だっていずれは出てくる話だったわけでさ

  4. ※477
    まあ世の中スルーばっかになってたら、悪意ある書き込みはいつまでたっても減ることはないからな
    こういう人もいていいし、正論だと思う

  5. この前の大久保の奥さん侮辱騒動とかもあるしスルーが全て正解というわけではないと思う。

  6. 京都人の風習とかデカイくくりで言い始めた時点でそれまでのまっとうな意見がどうでも良くなるくらいの悪手
    ていうかブーメラン

  7. 今時、匿名のネットの書き込みまで気にしてたら生きていけない。
    この手の輩に対応しても炎上の燃料にしかならないし、周囲も面白がってせっせと燃料投入するだけだ。
    完全にスルーするか当り障りない適当な言葉で流すべきかと。

  8. 姿勢は良いと思うけどカッとなって京都人なんてクソでかい主語で人間性批判してスポンサー様も敵に回しかねない意識の高さについて行けてない思慮の浅さが問題

  9. ※486
    主語をデカくして自分が被害者であることを強調したのが悪手だったね

  10. ※477 ※483
    ネットの悪意ある書き込みに反論したことが悪いんじゃないんだよ。
    それだけなら別に叩かれてない。問題は超掲示板という掃きだめの匿名コメント(京都サポが書いたという確証も無い)に対して
    京都人の風習と言って一括りに京都人をバカにした事

  11. 確かに無理かもしれないけど、どんな場所でも最低限の敬意はあるべきだと思います。

  12. ※477※488
    スルーせずに向き合えば、減っていくような単純な仕組みだったら世の中ラクだよね
    某女性議員の暴言スタイルや煽り系なりすまし等、悪意ある書き込みを続ける連中はかまえばかまうほど嬉ションしてはりきるのにね

  13. ※477※484
    スルーせずに向き合えば、減っていくような単純な仕組みだったら世の中ラクだよね
    某女性議員の暴言スタイルや煽り系なりすまし等、悪意ある書き込みを続ける連中はかまえばかまうほどはりきる

  14. 日常的に超板もみてるけど、普段見かけない連中がで一三はんの擁護しててちょっと怖い、怖くない?

  15. ちょこちょこある花街言葉?京言葉?申し訳ないがどっちだかわかんないんだけど、紗枝はんの美麗ボイスで脳内再生されてちょっと興奮する

  16. 開幕前辞任とか、素敵ですね。
    期待してます。
    小倉みたいに引っ張らないでほしいですね。

  17. このサイトにも名前欄に表示されてるクラブのサポが本当に発言してるかどうかわからないのに決めつけたりする人、結構いるよね
    名前欄でなりすましなんて簡単にできるのにね
    そんなピュアでお花畑な書き込みと同レベルのことをプロのクラブを率いる監督がしてるってのが恐ろしすぎる…

  18. スルーせずに向き合えば悪意ある書き込みが減ると思ってる人たちがいて驚き。
    暴言まき散らして楽しんでる連中にSNSで正論吐いても通じるわけないし、顔の見えない礼儀知らずにどうやってマナー指導して徹底させるんだ?
    腹立って絶対許せないなら通報するなり弁護士警察に依頼すればいい。

  19. あんな目に悪い掲示板見るもんじゃないっすよ

  20. 現場リーダーであり会社の顔である人間が、肥溜の蝿にも劣るようなイキモノの声を聞いて自分を応援してくれる可能性の最も高いグループの人たちをおなじだとしてくくって罵倒するって、普通の企業がやったら損失どれくらいになるだろう
    公開してるなら株価はガン下がり、商談は飛び、発言者は左遷されるのではってレベルの大失態だよね
    そんなヤバイことやらかした謝罪文の最後に「応援してください」って書ける胆力というか図太さはJの監督の中でも随一なのでは

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ