【カップ王者決定戦】南米王者アトレチコ・パラナエンセが湘南ベルマーレを圧倒!4ゴール奪い同大会初優勝
- 2019.08.08 10:42
- 132
おすすめ記事
132 コメント
コメントする
-
暇だからホニの件まとめてみた
これであってる?大体クルゼイロのせいだと思うけどねクルゼイロ「新潟へ1年間のレンタル移籍ね。1億4000万円で」
新潟「レンタル終了したんで、契約にあった3年契約を結べる契約を行使します」ホニ「日本ではなくブラジルでプレーしたい」
クルゼイロ「ポタフォゴに完全移籍で」
新潟「ポタフォゴと契約したの?聞いてないよ」ポタフォゴ「新潟さん説得出来ないんであきらめます」
ホニ「クルゼイロとの契約を解消してフリーになった」
新潟「聞いてないよ」ホニ「アトレチコ・パラナエンセでプレーしたい」
アトレチコ・パラナエンセ&ブラジルサッカー連盟「国際移籍証明書 (ITC) の発行をお願いします」
新潟「拒否します。FIFAに経緯回答しときますね」FIFA「暫定的なITCを発行します」
新潟「・・・。FIFAに対して提訴を検討します」 -
一番良かったのは土日にやってその代替試合を離れた水曜日にやれば良かった
そうすればスルガ杯は中一週間空いてるからベスメンで臨まざるをえないし、代替試合も相手も中2日か3日の試合になって同条件になる
代替試合のチームには少し負担を強いるけどこれがベストだろ
都合良くリーグ戦に影響出ないように平日にぶちこむから湘南側からすれば何の利益もない試合になって関係ないクラブは湘南を叩きまくる
元凶はルヴァン杯の王者になんの敬意もない日程を組むほう運営サイド
誰も言い訳も文句も言えない日程を組めばいいんだよ
そうでないとなくなるぞこんなカップ戦
南米側が可哀想だわ -
※66 全然違う
1年レンタルのレンタル料は4000万
オプションに「レンタル」延長3年
↓
普通はオプション行使するか11月中ぐらい迄に通知するが新潟はしなかった
↓
なんで、ホニとクルゼイロは次シーズン所属について色々と動いてその報道もでてた
↓
新潟一切何も言わないで放置
↓
ホニの次シーズンの所属クラブ(レンタル先)がほぼ合意
↓
オプションの期限ギリギリに連絡無しでクルゼイロに金を振り込み
↓
新潟、ホニ、クルゼイロでバトル
※ 動機的にどうなんだと言え新潟が正義(契約)
↓
ホニがぶちギレててだだっ子のように騒ぐ
クルゼイロは当初新潟を非難してたが契約は契約って事で放置(ホニと新潟とレンタル先として合意してたクラブで交渉決めろ)
↓
この時点は契約上は新潟正義
↓
ホニとクルゼイロが契約の解除
※ ここで新潟の契約が中に浮く事になる新潟とクルゼイロの(オプション)契約はレンタルなのだが、クルゼイロはホニと契約を解除したのでレンタルさせる権利が解除時点で消滅。
新潟とホニ契約はこちらもオプションにクルゼイロにオプション金払ってレンタル中はホニと新潟の契約も自動延長
※ ここにも問題があってホニがクルゼイロと契約解除したのでクルゼイロからのレンタルにならないのでオプションの契約もこの時点で終了
って話でFIFAに持ち込まれた
条件Aを満たす場合はBの期間契約します
って物が条件Aが満たされなくなった時にB期間最後迄有効か、条件満たされ無くなった時に契約終了かこれってケースバイケースで一概にどっちが正しいと言えない
例えばダゾーンが2年契約の契約プランだして、Jリーグ見れるから2年契約した
でも契約中にJリーグの配信が無くなったって場合契約破棄が当然か、それとも契約期間分全額払えなのか見たい事そして、多分だけどレンタル中にレンタル元が契約解除するケースなんか考えて無くてその辺の取り決め契約書に無かったと思う
ID: U1NjllMDY1
うちへの批判はある意味当然。
でも去年の過密日程の時はターンオーバーしないで試合したからね。
主力そのままメンバー変えないで試合挑んで勝てなくて、
それでなんでメンバー変えないの??って言われたこともあったからなぁ。
批判は甘んじて受けるべきだと思うけど、うちには余裕が無いというのが現実でしょ。
ID: Y5MjI3ZTJj
※80
うちが出場したときも日程考慮されてないよ
普通に週半ば開催だし前後の週末にリーグ戦もあった
ID: I1ZTgwM2Jk
>>76
むしろやらなくていいよ。
放送もスカパーぐらいしかしないし。
ID: FlOWJmY2Q0
去年は台風2個とW杯日程短縮と湘南ルヴァン優勝が重なったから
湘南さんには厳しいが、あれは滅多にないレベルで
イレギュラーで予測したり、事情を受け入れて急遽対応しろは厳しくね
クラブの社長が仕事上ポジショントークとしてやるならいいけど、
一般論なら、さすがに4つイレギュラー対応は難しいってリーグ側の裁定にも一理あると
思った。
イレギュラーも特に無いのに中2日でACLやって当然だって立場だった
地獄のこれまでに比べれば、イレギュラー4つには対応できなかったが
村井さんは割と柔軟性あるから少しだけ牙を緩めてやってほしい
ID: Y5Zjg4MWEy
カップ戦出るチームは常にリーグと天秤にかけなくてはいけない宿命がある訳で。
ターンオーバーしなくちゃ今後の残留も微妙にもなりかねない位置にいる湘南がカップ戦切るのは自然なことかと。
ただ相手が遠路はるばる来たってことで風当たりが強くなっているのは仕方がない。
ID: MwNzhjZmMz
ホニはクルゼイロから新潟に来て、ブラジル人が周りにあんまりいないとか、クラブやらダーツバーやら遊ぶ場所が少ないとか環境面が嫌だったんじゃないの?
同年代のマテちゃんとか、同じクルゼイロから来た京都のジュニーニョは何年も日本にいるし
柏のフランサも今も日本に住んでる理由は六本木や原宿が楽しいからだとか
ID: dmYzBjNDZm
さすがフェルマーレン平塚
ID: ZjOWVjNjNl
こんな大会やめてしまえ!クッソつまらん試合だった。
ID: MwMmMzZjQw
※84
数ヶ月前の、グループ予選の段階でリーグ側に抗議していたよ
早めに言ったけど、「どうせ勝ち上がらないだろww」と返されたって話
ID: ZiMGQ4ODg0
※64
もし南米のチームが日本のチームに負けるなんてことがあったら、監督のクビが飛びかねないからね。
ID: kxYzRmMjJh
※90
この12回のうち、この試合で6勝6敗になったんだから、そんなことないと思うけど。
ID: QwZmYyMTNh
なにこのATM杯
ID: I5NjBmYWRk
※12
昔から、ナビスコカップを取った中小チームへの罰ゲームということ言う、口の悪い人が居ましたね
うちの結果は記憶にないな….
ID: MwMjhkMzc2
当の湘南サポが1番歯がゆい思いしてるやろ。
若手が経験積めてプラスになったやん。切り替えて次次!
ID: U2MjgwZTY2
タイトルが懸かった1発勝負を平日の夜に開催すること自体おかしい
メンバー編成はアレだけど(ウチらも散々叩かれたぜ)
ID: ExYzY2MGU1
鹿島が湘南にあわせて
土曜日に試合してあげたのに
その湘南がベスメンで挑まないとか…
鹿島に申し訳ないとか思わないのかな
ID: RiNDdjYTQ2
※19
クラブに対する好感度ではなく大会に対する注目度の違いじゃないかな?
ACLは複数クラブが出場する大陸大会だし、試合結果がランキングポイントに反映されるから関心を持って意見をする人が多くなるんだと思う
ID: NlNjE3OTg3
※96
大変申し訳ない
これでよいですか?
ID: Q4Yzg3OWE0
川﨑Fのレアンドロ ダミアンと東京Vのレアンドロが観にきてた。試合の感想は以上。
ID: ViMjdlMzUz
湘南は悪くないよ。
悪いのは日程組んだJリーグ。