【カップ王者決定戦】南米王者アトレチコ・パラナエンセが湘南ベルマーレを圧倒!4ゴール奪い同大会初優勝
- 2019.08.08 10:42
- 132
おすすめ記事
132 コメント
コメントする
-
暇だからホニの件まとめてみた
これであってる?大体クルゼイロのせいだと思うけどねクルゼイロ「新潟へ1年間のレンタル移籍ね。1億4000万円で」
新潟「レンタル終了したんで、契約にあった3年契約を結べる契約を行使します」ホニ「日本ではなくブラジルでプレーしたい」
クルゼイロ「ポタフォゴに完全移籍で」
新潟「ポタフォゴと契約したの?聞いてないよ」ポタフォゴ「新潟さん説得出来ないんであきらめます」
ホニ「クルゼイロとの契約を解消してフリーになった」
新潟「聞いてないよ」ホニ「アトレチコ・パラナエンセでプレーしたい」
アトレチコ・パラナエンセ&ブラジルサッカー連盟「国際移籍証明書 (ITC) の発行をお願いします」
新潟「拒否します。FIFAに経緯回答しときますね」FIFA「暫定的なITCを発行します」
新潟「・・・。FIFAに対して提訴を検討します」 -
一番良かったのは土日にやってその代替試合を離れた水曜日にやれば良かった
そうすればスルガ杯は中一週間空いてるからベスメンで臨まざるをえないし、代替試合も相手も中2日か3日の試合になって同条件になる
代替試合のチームには少し負担を強いるけどこれがベストだろ
都合良くリーグ戦に影響出ないように平日にぶちこむから湘南側からすれば何の利益もない試合になって関係ないクラブは湘南を叩きまくる
元凶はルヴァン杯の王者になんの敬意もない日程を組むほう運営サイド
誰も言い訳も文句も言えない日程を組めばいいんだよ
そうでないとなくなるぞこんなカップ戦
南米側が可哀想だわ -
※66 全然違う
1年レンタルのレンタル料は4000万
オプションに「レンタル」延長3年
↓
普通はオプション行使するか11月中ぐらい迄に通知するが新潟はしなかった
↓
なんで、ホニとクルゼイロは次シーズン所属について色々と動いてその報道もでてた
↓
新潟一切何も言わないで放置
↓
ホニの次シーズンの所属クラブ(レンタル先)がほぼ合意
↓
オプションの期限ギリギリに連絡無しでクルゼイロに金を振り込み
↓
新潟、ホニ、クルゼイロでバトル
※ 動機的にどうなんだと言え新潟が正義(契約)
↓
ホニがぶちギレててだだっ子のように騒ぐ
クルゼイロは当初新潟を非難してたが契約は契約って事で放置(ホニと新潟とレンタル先として合意してたクラブで交渉決めろ)
↓
この時点は契約上は新潟正義
↓
ホニとクルゼイロが契約の解除
※ ここで新潟の契約が中に浮く事になる新潟とクルゼイロの(オプション)契約はレンタルなのだが、クルゼイロはホニと契約を解除したのでレンタルさせる権利が解除時点で消滅。
新潟とホニ契約はこちらもオプションにクルゼイロにオプション金払ってレンタル中はホニと新潟の契約も自動延長
※ ここにも問題があってホニがクルゼイロと契約解除したのでクルゼイロからのレンタルにならないのでオプションの契約もこの時点で終了
って話でFIFAに持ち込まれた
条件Aを満たす場合はBの期間契約します
って物が条件Aが満たされなくなった時にB期間最後迄有効か、条件満たされ無くなった時に契約終了かこれってケースバイケースで一概にどっちが正しいと言えない
例えばダゾーンが2年契約の契約プランだして、Jリーグ見れるから2年契約した
でも契約中にJリーグの配信が無くなったって場合契約破棄が当然か、それとも契約期間分全額払えなのか見たい事そして、多分だけどレンタル中にレンタル元が契約解除するケースなんか考えて無くてその辺の取り決め契約書に無かったと思う
ID: k5OTQ3YmY3
※56
その週は普通に他のチームはリーグ戦やってたから、やるならその次の週(鞠VSシティ、神戸VSバルサ、川崎VS大分の3試合のみ開催)だったかな。ただ相手のある事だしね。
ID: U2MThmMzE3
来年はないかもね。
新しいスポンサー出てこない限り。
注目度言うほど高くないのでなかなか見つからないような気がする。
少なくともスルガ銀行はもう無理だと思う。
下手すれば銀行自体消えるようなレベルなわけで
ID: Y0NDk4OTYx
相手がホニなんよ〜
ID: E2ODFmYmY0
南米のクラブもわざわざガチでやらなくてもなあ
やっぱり金が必要なのか。
ID: kxNDFkNmYy
今までのチームさんと違って貧しいので、ターンオーバーしちゃうとこうなるよねってね。
こちらもガチ面子で見たかったというのはあるが残留が何よりも大事なのよ…
ID: g4NTQ2Y2I1
暇だからホニの件まとめてみた
これであってる?大体クルゼイロのせいだと思うけどね
クルゼイロ「新潟へ1年間のレンタル移籍ね。1億4000万円で」
新潟「レンタル終了したんで、契約にあった3年契約を結べる契約を行使します」
ホニ「日本ではなくブラジルでプレーしたい」
クルゼイロ「ポタフォゴに完全移籍で」
新潟「ポタフォゴと契約したの?聞いてないよ」
ポタフォゴ「新潟さん説得出来ないんであきらめます」
ホニ「クルゼイロとの契約を解消してフリーになった」
新潟「聞いてないよ」
ホニ「アトレチコ・パラナエンセでプレーしたい」
アトレチコ・パラナエンセ&ブラジルサッカー連盟「国際移籍証明書 (ITC) の発行をお願いします」
新潟「拒否します。FIFAに経緯回答しときますね」
FIFA「暫定的なITCを発行します」
新潟「・・・。FIFAに対して提訴を検討します」
ID: VmYjE5MGYz
これは去年うちに勝ったのにルヴァン決勝で負けたマリノスさんのせいってことで
今年はうちが優勝して来年南米にも勝つ!
でも中3日ならあそこまでターンオーバーしなくてもよくない・・・?
ID: kwZThlODcy
※5
に誰か触れてあげて!
ID: Q2OGFiMzMx
5連敗よりガッカリ。よく金取ったな
ID: BkY2EzMDk3
ホニのは代理人がクソみたいな風に聞いた気がするんだけどどうやらそうでもないっぽい…?
ID: FlOWJmY2Q0
まぁ言い分はあるだろうけど、あえて言おう。
これは失敗だと。
カップ取るチャンスなんて、なかなか来ないから
どんな小さな物でも取れる時に1つでも取いた方がいい。
そしてそれがサッカースタジアム建設の時の、後押しになる、たぶん
天皇杯のベスト16やルヴァンベスト8で諦めるのとは事情が違う。
ID: NjMTBkOGZl
※52
なるほど。よくわかりました。
これって2017の出来事ですよね!?
たしか新潟ホームでホニのカウンター一発で沈んだ記憶があるもので…。
それ以外にもラフプレーやダイブ等、あまり良いイメージはなかったです。
ID: k4NGEwOTkz
>>67
毎年残留争いするチームの気持ちはわかるまい。
ID: A0ZTFjNDk3
完全に罰ゲームになってる
ID: FiY2YxZmJj
3000万をかけて若手の経験をとったか
こんな体たらくだとACLなんかに出た日には
ボロ負けしそうだな
ID: FkMWIxOGU1
一番良かったのは土日にやってその代替試合を離れた水曜日にやれば良かった
そうすればスルガ杯は中一週間空いてるからベスメンで臨まざるをえないし、代替試合も相手も中2日か3日の試合になって同条件になる
代替試合のチームには少し負担を強いるけどこれがベストだろ
都合良くリーグ戦に影響出ないように平日にぶちこむから湘南側からすれば何の利益もない試合になって関係ないクラブは湘南を叩きまくる
元凶はルヴァン杯の王者になんの敬意もない日程を組むほう運営サイド
誰も言い訳も文句も言えない日程を組めばいいんだよ
そうでないとなくなるぞこんなカップ戦
南米側が可哀想だわ
ID: czOTQwNzg1
どこかスポンサー来ないですかね
ID: MwMmMzZjQw
去年の件に関して、湘南はクラブカンファレンスでサポに事情説明をしてくれている。
日程を決めるのは、Jリーグや協会。DAZNの絡みでリーグ戦の日程変更は自然災害以外では動かない。
たとえそれがアンフェアであったとしても、チェアマンを呼び出して4時間説得しても、変わらなかった。
で、アントラーズの代表は事務局や協会に働きかけはしたの?
うちに文句言う前に自クラブの状況を確認したら?
ID: Q5MTAyOGYw
こんな時期に湘南なにしてんだ、と思ったら、あ~スル銀杯ね。
さすがにスル銀は無理だから、開催するのかするのなら冠スポンサーはどこか、
試合内容そっちのけで気にしまくってしまったよ。
ID: MwMmMzZjQw
うちが聞く耳を持たれなかったのは「昇格1年目の湘南がファイナルまで行く訳がない」と暗に思われていたことも影響している。
ACL常連の鹿島であればJリーグ側も考慮するはず。それが何故されなかったかを考えた方がいい。
ターンオーバーに関しては、去年ルヴァン決勝後に”中2日の3連戦”を主力メンバーで戦ったけど
勝点1しか取れず、最終節にギリギリ残留が決まるような戦いになってしまった経験があるから
戦力相応の対応をしたとしか言えない。