【カップ王者決定戦】南米王者アトレチコ・パラナエンセが湘南ベルマーレを圧倒!4ゴール奪い同大会初優勝
- 2019.08.08 10:42
- 132
おすすめ記事
132 コメント
コメントする
-
暇だからホニの件まとめてみた
これであってる?大体クルゼイロのせいだと思うけどねクルゼイロ「新潟へ1年間のレンタル移籍ね。1億4000万円で」
新潟「レンタル終了したんで、契約にあった3年契約を結べる契約を行使します」ホニ「日本ではなくブラジルでプレーしたい」
クルゼイロ「ポタフォゴに完全移籍で」
新潟「ポタフォゴと契約したの?聞いてないよ」ポタフォゴ「新潟さん説得出来ないんであきらめます」
ホニ「クルゼイロとの契約を解消してフリーになった」
新潟「聞いてないよ」ホニ「アトレチコ・パラナエンセでプレーしたい」
アトレチコ・パラナエンセ&ブラジルサッカー連盟「国際移籍証明書 (ITC) の発行をお願いします」
新潟「拒否します。FIFAに経緯回答しときますね」FIFA「暫定的なITCを発行します」
新潟「・・・。FIFAに対して提訴を検討します」 -
一番良かったのは土日にやってその代替試合を離れた水曜日にやれば良かった
そうすればスルガ杯は中一週間空いてるからベスメンで臨まざるをえないし、代替試合も相手も中2日か3日の試合になって同条件になる
代替試合のチームには少し負担を強いるけどこれがベストだろ
都合良くリーグ戦に影響出ないように平日にぶちこむから湘南側からすれば何の利益もない試合になって関係ないクラブは湘南を叩きまくる
元凶はルヴァン杯の王者になんの敬意もない日程を組むほう運営サイド
誰も言い訳も文句も言えない日程を組めばいいんだよ
そうでないとなくなるぞこんなカップ戦
南米側が可哀想だわ -
※66 全然違う
1年レンタルのレンタル料は4000万
オプションに「レンタル」延長3年
↓
普通はオプション行使するか11月中ぐらい迄に通知するが新潟はしなかった
↓
なんで、ホニとクルゼイロは次シーズン所属について色々と動いてその報道もでてた
↓
新潟一切何も言わないで放置
↓
ホニの次シーズンの所属クラブ(レンタル先)がほぼ合意
↓
オプションの期限ギリギリに連絡無しでクルゼイロに金を振り込み
↓
新潟、ホニ、クルゼイロでバトル
※ 動機的にどうなんだと言え新潟が正義(契約)
↓
ホニがぶちギレててだだっ子のように騒ぐ
クルゼイロは当初新潟を非難してたが契約は契約って事で放置(ホニと新潟とレンタル先として合意してたクラブで交渉決めろ)
↓
この時点は契約上は新潟正義
↓
ホニとクルゼイロが契約の解除
※ ここで新潟の契約が中に浮く事になる新潟とクルゼイロの(オプション)契約はレンタルなのだが、クルゼイロはホニと契約を解除したのでレンタルさせる権利が解除時点で消滅。
新潟とホニ契約はこちらもオプションにクルゼイロにオプション金払ってレンタル中はホニと新潟の契約も自動延長
※ ここにも問題があってホニがクルゼイロと契約解除したのでクルゼイロからのレンタルにならないのでオプションの契約もこの時点で終了
って話でFIFAに持ち込まれた
条件Aを満たす場合はBの期間契約します
って物が条件Aが満たされなくなった時にB期間最後迄有効か、条件満たされ無くなった時に契約終了かこれってケースバイケースで一概にどっちが正しいと言えない
例えばダゾーンが2年契約の契約プランだして、Jリーグ見れるから2年契約した
でも契約中にJリーグの配信が無くなったって場合契約破棄が当然か、それとも契約期間分全額払えなのか見たい事そして、多分だけどレンタル中にレンタル元が契約解除するケースなんか考えて無くてその辺の取り決め契約書に無かったと思う
ID: UyYTE5OGM4
ていうかブラジルから来たチームがガチメンで、移動しない湘南が完全ターンオーバーってどうなん? ブラジルのクラブに接待するよりタイトルかけて戦って欲しい。しかも中2日とかではなく中3日だし。
ID: UyYTE5OGM4
※40
出迎える側として最低限の敬意を持って試合して欲しいけどね。jリーグ代表なわけだし
ID: U0NzhjZDM1
ホニ早く金払えよ
ID: RiZDljZTlh
湘南がいいならそれでいいんだよ。お終い。
ID: E1YjEzYTA2
湘南だから劇的勝利の後は嘘のようにボロ負けするのが宿命なのか
ID: NmNmVhMDRh
ホニ躍動!
ID: ExODA1Y2Nm
※19
好感度の差というよりも、立ち位置の差かと思われ。
叩かれるほうが、認めてもらえてるのよ。
ID: k5OTQ3YmY3
中三日でターンオーバーなんて当たり前でなんでこんなに批判受けてるのかわからん。
こっちベスメンでやるためにリーグ戦をターンオーバーしろって事なのか。それで降格したら誰が責任取ってやれるんだ。
ID: EwYTY3MGFm
分かるよ分かるんだけどGKやCBまで総取っ替えする必要あったんかな 土曜日ギジェ監督が試合後あんな風に言ってくれたあとだから尚更やるせない
一応タイトルと名のついた試合なんだけどな
国際舞台に出るチームが必死にjリーグのブランドを高めようと努力してるのに お疲れ様でした
ID: U2OWMyMjYw
ホニとは、未だに揉めてる最中だからなぁー
ID: ZjZjg1MDBj
日本代表として出てこの結果は本当申し訳ない
チーム事情は理解するけど、代わりに出る選手に実力も集中力もなさすぎる
まぁまた今度海外のチームと真剣勝負できるようチームになるようにサポは応援するしかないけど
ID: U2MThmMzE3
※34
契約でね。。
※これは分かりやすい例え話という前提で話すと
川崎がマリノスに無断で三好の移籍話を進める
→移籍先が三好獲得発表
→そこでマリノスが初めて知る※明らかな契約違反なので怒る
→三好と川崎がだだこね始めて無理矢理移籍を進めようとする
こんな感じ。
絶対大荒れになることをやったわけよ。
先にレンタル破棄の交渉をうちにしてればなんてことなかった。
クラブとホニの態度があまりにも悪かった。
ID: UyYTE5OGM4
※48
だったらもうこのカップ戦は廃止する方がいい
ID: ViMjdlMzUz
悔しかったら、自分たちがルヴァン取ればいいまでのこと。
とはいえ、この間のリーグが休みのタイミングで日程調整出来なかったのかと疑問。
※12
南米とガチでやれる数少ないチャンスだからね。
選手には貴重な経験だよ。
ID: JiYTkwYTcy
惜敗
ID: Q3OTE5ZTVk
普通に川崎がチェルシーとやってた週に開催すりゃいいのにな
そしたらターンオーバーしなくてすむのに
ID: E5ZWRkNzY3
※40
そういうことを言いたいのではなく、せめて日程を土曜日から日曜日に変えていてくれたらと(湘南の意向が反映さらえたのかはわからんが)
こちらとしてはスル銀あると思って中二日の土曜日でもやむなしかと思ったわけで
ID: k5OTQ3YmY3
※53
それはクラブ側がどうこう出来る話ではない
ID: E2ODFmYmY0
なんでこういう大会を企画しようとしたの?
日本では全然話題にもならないし、毎年、Jは勝てないんだからやる意味ないよね。
経験を味わえる?
なら、南米アウェイでやって欲しい
ID: E3ZTk1ZDcy
広島もACL控えで負けてぼろくそ叩かれたしなあ
いくら層が薄いからといって負けてもいいや的な雰囲気で試合するのは勘弁してほしい