V・ファーレン長崎の手倉森誠監督が2試合のベンチ入り停止に FC琉球戦後の審判批判発言で
- 2019.08.15 22:22
- 254
Jリーグは15日、V・ファーレン長崎の手倉森監督に対して2試合のベンチ入り停止処分を下したことを発表しました。
手倉森監督は10日に行われたFC琉球戦後の監督インタビューで判定に対する不満を述べ、それが規律委員会で「審判員に対する侮辱または公然の名誉毀損行為」に該当すると判断されたものです。
[Jリーグ公式]2019明治安田生命J2リーグ 第27節の言動に伴う 手倉森 誠監督(長崎)のベンチ入り停止処分について
https://www.jleague.jp/release/post-59853/
【処分内容】
2試合のベンチ入り停止
【ベンチ入り停止試合】
2019明治安田生命J2リーグ
2019年8月17日(土)開催 第28節 V・ファーレン長崎 vs 柏レイソル
2019年8月24日(土)開催 第29節 レノファ山口FC vs V・ファーレン長崎
【処分理由】
2019年8月10日(土)2019明治安田生命J2リーグ 第27節(FC琉球 vs V・ファーレン長崎)の試合において手倉森 誠監督が審判員を侮辱する言動をとった疑いがある旨の報告があった。
かかる報告を受けて、規律委員会にて映像を確認し、同監督に対してヒアリングを行うなど事実確認を行い、(公財)日本サッカー協会 競技および競技会における懲罰基準に照らして審議した結果、同監督の行為は、「審判員に対する侮辱または公然の名誉毀損行為」に該当すると判断、2試合のベンチ入り停止処分とする。
こちらはその試合の監督コメントですが、手倉森監督のコメントは極端に短くなっています。
[Jリーグ]日程・結果明治安田生命J2リーグ|試合結果・データ
https://www.jleague.jp/match/j2/2019/081015/live/#coach
DAZN映像にはインタビュー内容が残っており、問題になったのは次の部分と思われます。
— ⚽️Kemari Doku🚗新生 (@jobasannn1) 2019年8月11日
かなり微妙な判定なので気持ちはわかるのですが、やはりクラブを通じて意見書を出すとか、試合終了後の審判アセッサーとの意見交換会で確認するとか、決められたルールに従って意見すべきだったように思われます。
もちろん手倉森監督も承知の上で、それでも言わずにはいられなかったのでしょう。

えーーー、テグさんベンチ入り禁止かよ、、、
— kouhey (kouhey_vvn) 2019, 8月 15
-(;゚ロ゚)-! テグさん2試合のベンチ入り禁止て!
— ヲナミ🌟🌟 (onami3) 2019, 8月 15
これDAZNのインタビューでのコメントで? 一見残念に感じられるけど流れを変える、チームがひとつになるチャンスとも言える 2019明治安田生命J2リーグ 第27節の言動に伴う 手倉森 誠監督(長崎)のベンチ入り停止処分について:… https://t.co/GHCk0Rmz1r
— うらぴ@8/17柏レイソル(トラスタ) (aywr_urata) 2019, 8月 15
柏戦、山口戦でテグさんベンチ入りできないって こうなったら監督なしの総力戦。コーチの皆さん選手のみなさん、頑張りどころです。ともに闘いましょう。
— binetu@46だって足せば10 (850binetu) 2019, 8月 15
テグさんはベンチ入り出来ないだけで長崎としてやることは多分そんなに変わらないので、とにかく乗り越えてほしい。
— あっくん (F14vn) 2019, 8月 15
テグさん、超言ってたもんね。処分はあるんじゃないかなーとは思ってた。侮辱はあかんけど、批判はする権利あるよね?いっしょくたじゃないよね?
— ちかティ@お疲れ様でした♪ (chikateacat) 2019, 8月 15
手倉森、あれくらいの処分は覚悟の上だろうな あのタイミングで発言することに意味を見出したんだと思う
— うすどん (UsudonRM) 2019, 8月 15
手倉森さんの処分は「審判員への侮辱」なんかもしれへんけど、その審判員は「職務を全うしていたのか?」。 そこへの処分(または処分しない)も無ければければ、あかんのんちゃうんか? 結果(暴言)は原因(判定)があってのものでしょうが。 火の無い所に煙は立たんぞ!
— SUGI☆SAKU-No.392 (shugisaku) 2019, 8月 15
手倉森ベンチ入り不可か、言ってしまったテグさんも悪いけど、審判のジャッジに不服を言った人をベンチ入り不可にすることで日本の審判のレベルは良くなるのか??ちょこちょこ怪しいジャッジあるけどJリーグの未来が心配だな、どんどん世界に離されていくぞ、テグさんは少し頭冷やしてね笑
— 青オレンジの勇者 next 柏レイソル (524soccer1) 2019, 8月 15
何言うたかわからんけど、テグさん災難やなあ。あのイバルボへのチャージでノーファールは抗議したくもなるやろ。大体、外国人選手へのファール基準が他と違うのも不公平じゃねえかな?前ウェリントンも文句言ってたな。
— HISA (17nohokori_v) 2019, 8月 15
手倉森さんが処分食らうのは誤審でしょ #Jリーグジャッジリプレイで取り上げて
— なぎ@暴坊統率 (SoltInagi_bell) 2019, 8月 15
ルールはルールだから手倉森さんのはしゃあないけど審判の質を早く上げろ、今年は誤審多すぎる
— マッツー@EXPRESS千葉 (mattuuuuuuuJP) 2019, 8月 15
#vvaren ⚽🥶😭監督熱くなるは分かるが、処分まで受け程の暴言やったとは? ⚽😱ホーム柏戦~アウェイ山口戦にベンチ入り停止に、現在3連敗、柏、山口にも厳しい試合と思う。 自分の戦術采配が良くないのに、際どい判定でも審判の判定に暴言はダメでしょう。
— だじまや (orandasakon) 2019, 8月 15
テグさんの件、決して褒められる行為ではないし、対象試合だったかは知らないけどtotoも絡むような試合に審判が直前で変わったとか言っちゃダメ。感情的だったのは否めない。 でも、なんとかしたかったって思いは分かる。それを受け取るのは17日の選手たち。頑張れ! #vvaren
— たこちゃん (yusuke021221) 2019, 8月 15
テグさんにヴィヴィくんのコスプレさせてベンチに座らせとけ
— たまんなくん (fctamanoura) 2019, 8月 15
テグさん、2試合停止か… そういえば双子やったよね(ダメ)
— hana (hana4165) 2019, 8月 15

新しい指揮官、ヴィヴィくんです。 「もっとコンパクトにっっ!」 #ヴィヴィくん #vvaren https://t.co/JRsuWklRbg
— あひる (Ahiru1029) 2019, 8月 15
おすすめ記事
254 コメント
コメントする
-
前日もしくはそれ以前に担当審判を知り得る立場にあった、という事実の方が重い気がする
(まずないとは思うけど)テグ一人だけが知り得る情報源を持っていたのならリーグの根幹を揺るがす大問題
全クラブの監督が同様だとしても担当審判が特定できることは八百長の余地を増やすと思うんだけど…
担当審判が発表されるのは当日だと思ってたよ※14
「前日に審判が変わった」ことと「ミスジャッジ」を絡めたことで、審判による八百長の疑いを公言したと受け取れる発言内容が審判組織そのものに対する侮辱と判断されたのではないかと。
発言自体一般社会でも名誉棄損になりかねないし、この発言をセーフにすれば自分たちに都合の悪いジャッジすべてに八百長の疑いをかけることが可能になる
(八百長がないと仮定して)ないことを証明するのは非常に難しい(魔女の証明)ので、外部による介入を招きやすくなり、Jリーグによる統治そのものが不安定になる -
※98
それはグレーならギリでとか条件付きでは
取る取らないの相当な部分は、その試合の担当審判によって決まる
でないと、笛ばかり(選手のプレーはファールばかり)で試合の進行すらままならなくなるから
故に選手、監督側は審判の癖、判定方針をみて聞いて色々考えてくる
そういう一般的な人がする通常の解釈の仕方から、(今日で言えば)誤審だと言っているのだと思う
自分の知識上では後からの非難に関しては、誤りはかなり少ないテグさんへの処分は、まあ妥当なんじゃない
言う事自体は悪くはないけど、運営側としては色々考えにゃならんでしょ審判は人間だから誤審はある
向こうも理解はしているだろうけど、文句言われるのはしゃあない
ただ、決定機に繋がる重大なミス、基準の定め方が悪く試合をぐしゃぐしゃにした、基準の修正に失敗してぐしゃぐしゃにした以外は許す度量を持って貰わんと成り立たない職業
そこは、考えて欲しい所やなまあ、テグさんもフィジカルモンスターな選手を守るために言ったんだろうけどさ
審判からするとライト級(主に日本人選手)のストレートはハエパンチにみえるのに対し、ヘビー級のジャブはフルスイングにみえるんだよな
どうしても
無差別級の格闘技戦だから、補正かけてもやりすぎにみえてまう所はある -
※198
それが審判、どこの国でも同じ選手の汚いプレー
サッカーは他の多くと同様ルール無用から始まってるスポーツだし、規則(ガイドライン)のインアウトを使い分けるのはどの世界のプロも一緒
全く問題ない審判
審判はスポーツ、ゲーム化する上でコントロール役として必要な存在
選手と同様に敬意を払われるべき
ただし、選手と同様に無条件ではない
最近は審判がコントロール出来ていないケースが増えている
失格と言って良いヘマをし出場し続けている訳で、批判されて然るべき
選手なら干されてクビだろうフェアープレー精神
最初からそんなものがあったのなら、フェアープレー精神なんて文言はいらない
君のように言葉通りに解釈する人が日本人に多かったから、日本が外国に対してかなり弱かったという点は必ずある
汚さと必死さは紙一重
超えてはいけないラインの部分(ルール)は太くなる
プロの選手は経験でそれを認識する事が大事
ID: UxMzk3ZTFm
1なら審判も出場停止
ID: g1MTM1Mzkz
言いたくなる気持ちはわかる
ID: FlMTU2NmJl
メガネない方が若く見えるな
ID: Y0YTE0OTY0
テグさんもわかって言ってたよな
あれは言いたくなるのも仕方ない
ID: ZiMWJlNGEw
テグさんがみらスタに来ないのは残念…
にしても、今回のテグさんのコメントがアウトだったら、反町さんのこれはなぜセーフだったんだろうか…
https://www.yamaga-fc.com/match/detail/2018-j2-match19
ID: IyMzdmNzIw
判定についてあれこれ言ってもなかなか改善されないからそりゃ言いたくなるわな
改善には時間を要するから文句言うなよ、言ったらベンチ入り停止ってのもちょっとね
ID: Y4YTgzYTEx
おかしいのは確かだからねえ
ID: RkODE5YzZm
1視点の映像しかないからなんとも言えない。
監督は仕方ないにしろ、サポーターでこれしかエビデンスない中で審判を批判する人はやっぱり頭おかしい。
ID: YwN2UxYzQ1
これノーファールだったの?
まぁ言いたい気持ちは分かるけどね…
ID: Y1NmQ2NDY2
勢いあって 嫌いじゃない。
ってか、むしろ 好き💖
ID: A0YTFhODgz
手倉森誠、何を言うたんや
ID: ZiMTFkMzI5
何らかの処分が下るのは仕方ないと思っていたけど、
2試合ベンチ入り禁止は重すぎないか。
ID: IxNzE3NzUw
外じゃないか?
ID: UxNWIzZDY5
インタビューでの判定批判はたまに見るけどどの辺で線引きしてるんだろ?
「判定に納得できません」→自分の気持ちを表してるだけなのでセーフ?
「審判はおかしい」→審判を主語にして中傷しているのでアウト?
ID: A2ZTViOTky
アセッサーと意見交換なりチームから意見書だしても改善されてる感がないのがな
ID: M1MmU5NDc5
こういう事すると「審判は何も無しかよ」ってなるから、審判を守るためにも、審判にはどういった処分を下してるのか公表した方が良いと思うぞ。
ID: Q4MjFjOGNj
テグさんの試合後の振る舞いに長崎サポも怒ってる人いたな
ただこの処分は重すぎね?
ID: gzOTU4Mjc3
テグ「前日に審判が変わっているんですよ」
担当審判って事前に分かるものなの?
ID: c4ZDNlZmMx
PKかどうかはわからんがファールだと思う
これってノーファールだったの?
ID: g1OTljNzM0
JFK「受け入れがたい」