V・ファーレン長崎の手倉森誠監督が2試合のベンチ入り停止に FC琉球戦後の審判批判発言で
- 2019.08.15 22:22
- 254
おすすめ記事
254 コメント
コメントする
-
前日もしくはそれ以前に担当審判を知り得る立場にあった、という事実の方が重い気がする
(まずないとは思うけど)テグ一人だけが知り得る情報源を持っていたのならリーグの根幹を揺るがす大問題
全クラブの監督が同様だとしても担当審判が特定できることは八百長の余地を増やすと思うんだけど…
担当審判が発表されるのは当日だと思ってたよ※14
「前日に審判が変わった」ことと「ミスジャッジ」を絡めたことで、審判による八百長の疑いを公言したと受け取れる発言内容が審判組織そのものに対する侮辱と判断されたのではないかと。
発言自体一般社会でも名誉棄損になりかねないし、この発言をセーフにすれば自分たちに都合の悪いジャッジすべてに八百長の疑いをかけることが可能になる
(八百長がないと仮定して)ないことを証明するのは非常に難しい(魔女の証明)ので、外部による介入を招きやすくなり、Jリーグによる統治そのものが不安定になる -
※98
それはグレーならギリでとか条件付きでは
取る取らないの相当な部分は、その試合の担当審判によって決まる
でないと、笛ばかり(選手のプレーはファールばかり)で試合の進行すらままならなくなるから
故に選手、監督側は審判の癖、判定方針をみて聞いて色々考えてくる
そういう一般的な人がする通常の解釈の仕方から、(今日で言えば)誤審だと言っているのだと思う
自分の知識上では後からの非難に関しては、誤りはかなり少ないテグさんへの処分は、まあ妥当なんじゃない
言う事自体は悪くはないけど、運営側としては色々考えにゃならんでしょ審判は人間だから誤審はある
向こうも理解はしているだろうけど、文句言われるのはしゃあない
ただ、決定機に繋がる重大なミス、基準の定め方が悪く試合をぐしゃぐしゃにした、基準の修正に失敗してぐしゃぐしゃにした以外は許す度量を持って貰わんと成り立たない職業
そこは、考えて欲しい所やなまあ、テグさんもフィジカルモンスターな選手を守るために言ったんだろうけどさ
審判からするとライト級(主に日本人選手)のストレートはハエパンチにみえるのに対し、ヘビー級のジャブはフルスイングにみえるんだよな
どうしても
無差別級の格闘技戦だから、補正かけてもやりすぎにみえてまう所はある -
※198
それが審判、どこの国でも同じ選手の汚いプレー
サッカーは他の多くと同様ルール無用から始まってるスポーツだし、規則(ガイドライン)のインアウトを使い分けるのはどの世界のプロも一緒
全く問題ない審判
審判はスポーツ、ゲーム化する上でコントロール役として必要な存在
選手と同様に敬意を払われるべき
ただし、選手と同様に無条件ではない
最近は審判がコントロール出来ていないケースが増えている
失格と言って良いヘマをし出場し続けている訳で、批判されて然るべき
選手なら干されてクビだろうフェアープレー精神
最初からそんなものがあったのなら、フェアープレー精神なんて文言はいらない
君のように言葉通りに解釈する人が日本人に多かったから、日本が外国に対してかなり弱かったという点は必ずある
汚さと必死さは紙一重
超えてはいけないラインの部分(ルール)は太くなる
プロの選手は経験でそれを認識する事が大事
ID: IyOWVhNWVj
所詮大抵の審判は副業じゃけえ
ID: Y1ZjBlMjgy
選手や監督って審判のことを下に見てるよね
それを見てるサポも審判に対するリスペクトが無い
みんな基本的に審判の粗探しのスタンスだから、試合中に監督や選手が抗議していても後から検証すると判定の方が正しい事は多々あるけど、そういうのはスルー
ID: IwMTY5Njk0
審判にも、監督や選手に対しても一番リスペクトが足りてないのはサポだと思うけどな
ID: M3NTFlMzhl
こういう議論は試合を左右する決定的な誤審があった時にしてくれ
審判に関する過去がどうの他の試合はどうのは今回の処分に全く関係ないじゃん
ID: YxNTk0NTY3
※242
結局そこに尽きるだろうね。選手や監督が審判に対して舐めた事してるからそれがサポにも移る、今回の騒動でどう考えても手倉森に問題あるのにそれを平気で擁護する監督が出る時点でやばい。
ID: EwM2UyODk3
※245
審判に対して仲間ではないの?とか言っているけど、仲間であるならその仲間に暴言吐いた事を咎めるべきなのに一緒になってだもんな
監督や選手は審判を下に見過ぎだよ
ID: QxNzExOTRj
Jの審判は甘やかされすぎ
だからいつまでも低レベル
ID: EwM2UyODk3
審判を甘やかしているって人は何をもって甘いと思っているんだろ?
報酬は低く兼業、PRになればそれなりに貰えるがそこまで上り詰めるのにやはり兼業
仕事をしながら体力落とさないようにトレーニング
仕事とトレーニングやりながらさらに語学の勉強(国際審判員)
プライベートの時間はほぼなし、家庭も破綻している審判も多い(とある副審の話から)
観客、選手、監督から罵声浴びせられて反論機会すらない
どこが甘やかされているの?どこに甘えあるの?
ID: JmNDg4ZjUw
** 削除されました **
ID: MzODg1ZWM1
※247
どこの審判と比べてるの?
単純に具体的事例が知りたいので教えてほしい。
ID: Q3M2Q5ZjNj
偽鯱ってやつ何言ってんだ?コイツってうちのエンブレムも使うなりすましで名古屋さんのとこで暴れまくっている異常者だろ。気にくわない投稿あると全て同一人物の名古屋サポと決めつけて頭沸いてる。
ID: NlZGE4MjU4
※248
言語まで考えたことなかったけど、言われりゃその通りだな。1級になる人は恐らく国際審判も目指すであろうから語学はほぼ全員か?甘やかされているどころか超絶ブラック。
ID: RhOTZiNWYx
** 削除されました **
ID: RmZTUwZDg4
※37
手厳しい批判はしたけど暴言は無かったってことかな?
逆に担当審判団が制裁受けたってことはあったけど。