【JFL】東京武蔵野シティFCが武蔵野陸上競技場でのホームゲームで過去最多となる3,828人集めるもJ3参入条件クリアは困難に
- 2019.11.03 01:30
- 122
きのう行なわれたJFL第26節で東京武蔵野シティFCはホームでホンダロックSCと対戦。
結果は1-1の引き分けに終わりましたが、この試合ではもうひとつの注目ポイントとして来場者数がありました。
試合終了 1-1
— 東京武蔵野シティフットボールクラブ (@TMCFC1939) 2019年11月2日
勝ち点1を分け合う結果となりましたが、多くのお客様にご来場頂き最高の雰囲気でした。
次節、11/10(日)です。
来週もご来場お待ちしております。#東京武蔵野シティFC #ホンダロックSC #JFL #速報 pic.twitter.com/C56FtjIrua
現在暫定3位の東京武蔵野シティFCは、順位条件(4位以上)に加えて平均入場者数2000人以上という条件をクリアするとJ3参入が可能となります。
しかし残りホームゲームが3試合となった段階で、14,815人の来場が必要となり、クラブは無料招待企画を実施してなりふり構わず条件クリアを目指す作戦に打って出ました。

東京武蔵野シティFCがJ3参入条件クリアのため無料招待企画を実施 残りホームゲーム3試合で14,815人の来場目指す
https://blog.domesoccer.jp/archives/60136278.html
そして迎えたホンダロックSC戦。
来場者数は3,828人。
ということは、残りホームゲーム2試合で10,987人の来場が必要で、1試合平均にすると5493.5人となります。
武蔵野陸上競技場の収容人数が5,000人なので(芝生席があるのでまだ入りそうですが)、正直もうクリアは難しい状況となってしまいました。
とはいえ3,828人という数字は武蔵野陸上競技場でのホームゲームとしてはクラブ史上最多となる来場者数で、これ自体は十分に快挙。
最後まで諦めずにチャレンジを続けてもらいましょう。

ムサリク、既に結構な人だかりでメインスタンドはパンパンな状態。今日は2000人超えるんじゃないだろうか。2700人超えたらムサリク新記録だけどどうなるかな。
— 西東京タワー (westttower) 2019, 11月 2
ムサリクが‼️ すごい人! 渋谷のハロウィン並み⁉️って違うかっ❗️ https://t.co/QbsQcs6dQi
— 誠&凜パパ (seirinpapan) 2019, 11月 2
ムサリク人いっぱい https://t.co/3yvbaLdAlJ
— しろうま (shirouma99) 2019, 11月 2
ムサリクは結構人が入っているけど、はたしてどのくらい…
— モソソン (mopock) 2019, 11月 2
今まで見たことのない入りのムサリク。キックオフ後も入場列ができてた。どこまで伸びるか。 https://t.co/Kx8io9fzpS
— とうこ (tuk24) 2019, 11月 2
ムサリクめっちゃいるやん。。 https://t.co/ZaA9pbV0yd
— ミキレンジャー (mikirenger) 2019, 11月 2
なかなか入ってるぞ@ムサリク https://t.co/ZvYCboFR6Z
— ナルキン (narukin1969) 2019, 11月 2
東京武蔵野シティはユース以下の子も揃いで見に来ていて声をあげて応援していていい感じ。
— モソソン (mopock) 2019, 11月 2
東京武蔵野シティ、観客数が滅茶苦茶気になる🙂
— ひとりぼっちメン (bocchi_men) 2019, 11月 2
残念ながら4、3000人てところかなあ。。。 #ムサリク #武蔵野シティ #コミュサカ https://t.co/nRnaDsmf2O
— こまきた (teruyoshito1) 2019, 11月 2
東京武蔵野シティさんのホームゲームで毎回このくらい入場者が入ってくれればなぁ…
— モソソン (mopock) 2019, 11月 2
ムサリク観客数3800。ムサリクでの最多記録更新。クラブとして最多だった国立での4100には届かなかったけどすごいことだわ。
— 西東京タワー (westttower) 2019, 11月 2
観客は3828人で1-1のドロー 人数も内容もJ3に上がるには少し厳しいかな。。 ムサリクは雰囲気が好きなんだけどね。。 #東京武蔵野シティFC #JFL #武蔵野陸上競技場 https://t.co/WUyptqaj9K
— なし (nashi123nashi) 2019, 11月 2
ムサリク、こんなに入っても3828人なんか… 残り2試合で6000人いるよね?
— mothu (mothumothu) 2019, 11月 2
東京武蔵野シティFC、今季最多の3,800人は集めたが、J3参入には残り2試合でキャパオーバーの人数を集めないといけなくなった。さすがに厳しいかな。
— ジュー (ju_roasso) 2019, 11月 2
東京武蔵野シティの努力を感じたが 4000人へも届かないか😥まだ2試合頑張れ! https://t.co/IE6OlEOhGI
— じゃぱぱ (japapa48) 2019, 11月 2
まあ正直ムサリクに3800人なら頑張ったんじゃね?としかいえん
— こだま@ブリオベッカ垢 (briobeccanaoya) 2019, 11月 2
おすすめ記事
122 コメント
コメントする
-
https://soccer-db.net/competition/attendance.php?comp=1051&yr=2019
↑今季のホーム戦平均観客動員数を確認したら、Jリーグ昇格する気あるチームで2000人超えしてるの今治しかいねぇ…。
特に三重や鈴鹿が1000人超えすらしてなくて、鈴鹿なんて昇格する気無いウチより下なのが驚き。地元民にあんまし期待されてないのだろうか???(´・ω・`)
そして更に驚くのは、実は三重や鈴鹿よりも平均観客動員数が上で1000人超え間近な宮崎…。遂に宮崎県民覚醒か???※28
>少し足りなくても、特別に上げて貰えたりしないかな?現行の昇格ルールでそんな悪例を残せと?
-
春先は桜が咲くから花見用芝生席武蔵野市民無料っていうのを3試合、平成最後のホームゲームは平成生まれ無料、夏場は浴衣か甚平を着ていたら無料。実は色々と似たようなキャンペーンはやってたんで、何でもっと前から企画をやらなかったんだって言われてしまうと、やってたけど知名度がそもそも足りなくてやってたことすら気付かれなかったって話なんですよね。
だからJ3ライセンス仮発行がニュースになって知ってもらえてムサリクに来てもらえたことが今回何より良かったんじゃないかな。有料観客数を増やさなきゃ意味ないじゃんっていうのもその通りなんだけどまだその段階ですらなくて、まず無料でも来ない知名度っていうところからクリアしないとって状況だったこともハッキリしたわけだし。プロ契約選手がいないからJFLでは入場料収入をアテにせずやってこれたけど、これからの課題だな。
-
ウチだってその昔JFL時代にタダで客集めた事は何度もあった
あの当時は「黄色い服着用で無料」なんて感じのゆるゆるだったし、それ使ってトルシエいた頃の琉球戦とか見に行ったらそれでもやっと1500人ぐらいだったか
間際になって慌ててるという点は違うけど、特に武蔵野のように既にJ1が近くにあるとなれば色々ハードルも高いし、それにこの日はラグビーワールドカップ決勝やら、同日本代表報告会が府中であったことを考えればよく集まった方だと思う
5000というキャパが芝生席除いたものならまだいけなくはないはず
まあ最悪最終戦だけ味スタか駒沢借りるとかね -
※117
三鷹駅から徒歩orバスの一択。吉祥寺からバスでもいいけどね。
道わかりやすいし、知らない街を歩くの楽しいあるよ。さて、4位内確保濃厚になったけどどうするかねぇ。
J3の定員が充ちたら昇格条件変わるだろうし、
ちょっとのムリならしてもよいと思うけどね。
リアルな話、最終の12/1を頑張って味スタ借り出して、
前日のウチのホームラストでビラまけば一発クリアと思うけどさてさて。
なんなら佐賀県アンテナショップに協力求むるとか
J2が終了済みの某ソーセージ屋さんを呼び寄せるとか、
本気なら打てる有効な手はマジでいくつも在るんだけど?けど??
こんだけする=「ガチの本気ですよ」のアピールにもなるしね?ね(期待の眼差し)?
ID: YyNzAzZmFl
なぜ残り3試合で集客作戦に出たのか…
ID: JmMzU4MDlm
11月10日が試練だ
ID: NhZjJhMjA4
わし達も長年観客不足には悩まされとったからのぉ…(爺
ID: NjODliMTNm
というか3試合で14,815人を5,000人収容のスタジアムで達成しようとしてたのか・・・前記事ではそこまで考えなかった
今日の引き分けで4位以内がだいぶ濃厚となっただけに、残念な話ですな
ID: cwOGM1OTY4
消防法無視というウルトラCあるで
ID: FlYWE2MTEx
※1
クラブ側もJ3ライセンス降りるとは思ってなかったんでしょう
シーズン当初から今季上がるのを目標にしてたら最初からもっと動員施策してるはず
ID: VmZTcwMTBk
なりふり構わず味スタ使っちまえよwww
そのほうが可能性あるんじゃね?
ID: ZjZDllZjZi
ライセンス交付されるまで人数の話一切してなかったしライセンス出ると思ってなかったんだろうな
消防に怒られながらやると言う可能性もあるけど現実的にはなるべく近い数字を出してリーグ側の判断に委ねるってことになりそう
誰かが呟いてたけど動員以外全クリアのケースって今までないからどう言う対応をするのか
どちらにせよJ3で2000も入らないのに数字の根拠は疑問
ID: VjMzA4YTMz
集客作戦に出たのは知ったが今競技場の最大収容人数知って草生えた、普段から営業や企画で集客しとけってことだ
ID: Y2Y2E3YzM1
まあライセンス交付されるとは思ってなかったんだろうが、流石に残り3試合で集客作戦!ってのは怠慢な気がする…
でも俺は来週のテゲバジャーロ戦行きますので、少しでも武蔵野がJ3上がる為の助力になれれば
ID: U2ZTE0NmU2
J3の加盟条件結構厳しいよな
JFLとJ3は同じ山の上下じゃなくて違う山の頂上と八合目で標高は同じくらいだと思うんだけど
ID: MzNDVlNTlh
判断するのが遅かったな
あと2試合分早くやってれば
ID: EwMDgwYWI3
学校の行事で横河電機のグラウンドを使わせてもらったことがあります
その縁で、いつもなんとなく気になるクラブ…
J3入れるといいな
ID: U3YmM3NjQz
動員以外全クリアなら、来期の事業計画提出をもって特別に承認してもよいと思う。
ID: A5OGEyY2Y5
別に観客なんて良くね?
大幅に足りない訳でもないんだし
u23消えるなら特例でもいいからチーム数増やしたほうがいいでしょ
ID: UyODkwY2U1
スタジアムを作るアテなんかないのに「スタジアム新築します」って空手形出してJ3ライセンスもらったんじゃないかって気がするので、どうにも協力しづらいんだよねぇ
クラブが身の丈に合わない無理をしようとしてる時、そこに手を貸すのが果たして本当にいいことなのか…
ID: ExNjEyMDdk
無料だから観戦に来た?
有料じゃ集まらないって事かな。
また、収容人数を超える集客は出来ないし。
個人的に応援してる九州リーグの沖縄SV。
7月に観に行った沖縄ダービー、入場無料で1000人。
参入条件の集客苦労しそう。
ID: YxZGRlMmYz
瓦斯と緑試合で弁当&お茶無料券付き無料チケット配れば10000人くらいすぐ集まるだろ
念を入れて関東のJ1J2J3試合全部でそれやれば完璧 やれること全部やれ
ID: hiNDIyOTIy
味スタで試合開催して、会場内でミンチ天でも売ればすぐ達成するだろ
ID: UyOTNlZGQy
スタグルに全力注いでここで紹介して貰えば多分すぐに集客出来る