閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

残り3節となったJ2リーグ 自動昇格&J1参入プレーオフ&残留条件まとめ

251 コメント

  1. やっと京都の監督が有能だったのか無能だったのかがわかるな
    監督が反論してたけど
    昇格できれば有能 上がれなければ無能

  2. 京都がいつの間にかこんなに下に…

  3. ※101
    去年19位なのに昇格できないと無能扱いは無理ありすぎ

  4. ※50
    裕希が現役のうちにJ1上がってきてくれよ
    裕希とまたJ1で戦いたいわ

  5. ※51
    将来的にJ9までカテゴリーができたらすげー面白そうw

  6. 我々は入場料と言う名のお布施を受け付けております。藤枝駅から20分に1本のペースで無料シャトルバスもご用意しております。

  7. アビスパが福岡ブルックスというのは知ってたけど、更に言うと藤枝ブルックスだったのね
    ここのコメント欄は勉強になるなぁ

  8. ※99
    あるけど、それはイヤwww。

  9. 水戸とJ1茨城ダービーを早くやりたい!
    そして同じ”鹿”の名を持つ鹿児島をひそかに応援

  10. 大宮のラインコントロールは流石や……

    ※105
    東京都三部ぐらいやで

  11. 今年はJ2チームの方が結構勝つんじゃないか?湘南松本よりはJ2上位の方が強いのでは

  12. ※104
    行きたい……!
    昨年だったら行きます!と言ってたけど
    今年はそちらから来ていただく方が有難いなとか思っちゃってたり←

  13. 今年の大宮は去年のJ1の長崎より強いかも。
    高木監督の采配がよく当たってる。

  14. ※27
    なに,その熱く燃えるフラグ!
    他サポだけど,絶対テレビで見る。

  15. ※66
    俺たちもいつか鞠さんみたいに
    「予算規模」っていう絶対条件を度外視して「別に普通じゃね」って言ってみたいわ

  16. 那珂のカスミ(艦これ?)にホーリーくん居た。よくあちこちに出没するな。
    ※96 鹿島の前か帰りに大洗泊まればよい

  17. このくらいの時期になると、ちょっと前のプレーオフ煽り動画のフレーズを思い出すよ
    「渇望するJ1はさらに過酷だ。
     それでも男たちは上を目指す。」
    ってヤツ

  18. ※105
    数年前にJ9シリーズの新作作るって話有ったなと思って調べたら、監督やってた当時のディレクターが急死してプロジェクト打ち切りになってて驚いた

  19. ※66
    最初の4組連続でダメだったインパクトは大きすぎて。
    また数年たったら見直されるでしょう。

  20. プレーオフに回ると勝っても負けても補強が大幅に遅れてしまうから次のシーズン苦しくなるんだよなぁ
    もうめぼしい選手は契約終わってしまうから

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ