次の記事 HOME 前の記事 【J1第32節 名古屋×鳥栖】残留争いの直接対決はスコアレスドロー 鳥栖はPK獲得のチャンス活かせず 2019.11.23 17:17 166 名古屋・鳥栖 2019年J1第32節 7 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第32節 京都×名古屋】京都は井上の今季初ゴールで追いつき名古屋とドロー 残留争い抜け出せず 【J1第32節 湘南×名古屋】前半のリード守り切った湘南が残留引き寄せる大きな勝利!エース大橋が2ゴールの活躍 【J1第32節 名古屋×磐田】堅守復活の名古屋が3試合連続のクリーンシートで3連勝!後半から出場のパトリックが全2ゴールに絡む活躍 166 コメント 161. 名無しさん 2019.11.25 11:36 ID: A3YzUwNmRk ※160 両方目指すような主張に見えないんだけど ようやく成績持ち直したのに、そこを一切評価せず、つまらない、観客が減ったってばかりじゃん 俺には成績二の次、観客動員こそってしか見えないよ 162. 鯱 2019.11.25 11:50 ID: hhM2QzZmM0 風間の時は批判は許さない、ファミリーじゃねぇ、苦しい時こそ応援って言っていた奴らが平気で監督変わったら批判一色、つまらねえ、観客減った なんなんこれ? つまらねえなら見にくるな!風間ラブなら風間を追いかけ続けてうちに関わるな いつまでもぐちぐちぐちぐち、ホント鬱陶しい 小倉さんとは段違いの金つぎ込んで小倉さん並みの成績しか出せない無能監督なんか崇める奴の心境はまじで理解不能 163. 鯱 2019.11.25 12:07 ID: ExNWIxNjQz マッシモも守備の安定は良くやってるとは思うけど成績は持ち直してはいないと思うなぁ そんなに思ったより勝ち点積み上げてられていないし 164. 名無しさん 2019.11.25 12:17 ID: A3YzUwNmRk ※163 5月から1勝、複数失点がデフォのチームだったのが1試合1点の勝点取れるようにはなっているじゃん 残留争い真っ只中、ずっと勝てておらず、選手も放出しまくったチームが補強もできないのに監督変わっただけで連勝街道突き進むとでも思っていたの? 認識甘過ぎでは? 165. 名無しさん 2019.11.25 14:03 ID: dlMGJmOGE2 ※164 残留争いが1試合あたり1.1点と言われることを考えれば足りないのは事実でしょう、上位勢と当たっているとかでもないんですし 前任者の後半戦のペースがあまりにも酷かったから比較すればマシではあるけれども、残留争い以下のペースで持ち直してるというのも違うと思います 166. 鳥栖 2019.11.25 19:21 ID: E1MWNiY2Rm 勝点より観客動員が気になるのか すいませんねぇ、あんまりウチから観客行かなくて « 前へ 1 … 7 8 9 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鯱 2019.11.23 17:18 ID: JkNzQxMGEw 原スマヌ(´・ω・`) 吉田頑張った(`・ω・´) 見所の無いサッカーを続けてるから観客が減ってきたな(´・ω・`) 2. 鳥 2019.11.23 17:19 ID: JjYmMzMzNj 原今日はPK呼び込みと良かっただけに心配 3. 鯱 2019.11.23 17:20 ID: IwNjRiNTJj 随分と客減ったな 4. 赤 2019.11.23 17:20 ID: BiOGVkNDI5 トリオ36ですな…。抜け駆けは赦さない! 5. 鳥栖 2019.11.23 17:22 ID: IwNzE4ZmY0 みんな、頑張った! ただ、これだけ言わせてくれ。 次からPK(キッカー)、トヨさんな! 6. 鯱 2019.11.23 17:26 ID: Y1NDI4NDY1 累積で次節欠場が2人に怪我人も出したのに勝てなかったって、何ともショッパイ結果 やっぱり次節で残留決められたとしても、フィッカデンティと外国人選手は入れ替えた方がよさそうだな 7. 首都圏鳥 2019.11.23 17:26 ID: VlMjAxYzZh まずは残留なのでこの結果は悪くない でも現地組としては勝ちたかったよね 8. 名無しさん 2019.11.23 17:26 ID: cyOGI5MDUx 客減りすぎだろ、マッシモは今季までかな 9. 名無しさん 2019.11.23 17:28 ID: JiNDdjODAz 負けなかったけど和泉は猛省すべきだと思う まあ最後のインタビューの晒上げはなかなか酷かった 10. 鳥 2019.11.23 17:28 ID: I5YjMwOGE2 原が怪我した上にPK決められなかったのは痛かったな 11. 鳥栖 2019.11.23 17:28 ID: c1M2E4MjUx 開幕した頃は点とれない。決定力ない。降格一直線と言われてたけど、その頃に戻った感じの試合だったな。 なにげに浦和さんと同じ勝ち点で並んでるのが不思議 12. 鹿 2019.11.23 17:30 ID: VlYmI1Nzgz ※4 何そのケイン・コスギが「イイね!」って サムズアップしてそうなステキな響き。 13. 名無しさん 2019.11.23 17:31 ID: k2MWJlZDc2 後半戦風間 9試合 1勝5敗3分 勝点6 平均勝点0.55 12得点20失点 平均1.3得点2.2失点 フィッカデンティ 6試合 1勝1敗3分 勝点6 平均勝点1.00 5得点7失点 平均 0.8得点1.2失点 14. 鯱 2019.11.23 17:31 ID: I5MDRiZGNk 何も感じないサッカー 淡々と時間が進むだけで何も生まれないし、未来もない 15. 名無しさん 2019.11.23 17:33 ID: Q2NjM1OTQy 客減ったってそりゃサポーターが率先してつまらん、つまらんとネガキャンしているからそりゃ減るでしょ それとも客が入っても監督続投させて降格すれば満足だったの? 16. 名無しさん 2019.11.23 17:33 ID: VjMmZhYWEw 鳥栖はビジターの名古屋戦は連敗中だったから引き分けでも御の字じゃねーの? 他の試合が面白すぎて全く目立たない試合になっちゃったけど 17. 鳥栖 2019.11.23 17:36 ID: IwNzE4ZmY0 ※11 ※14 リーグ終盤で残留がかかっているんだから、 選手たちのプレッシャーは相当なものだろうし、 普段通りのプレーを期待するのは難しいんじゃ ないかな? 18. 名古屋 2019.11.23 17:36 ID: E2ZDYyMGM0 最大限の最低限 観客数は中日のファンフェスとかG20の大規模交通規制とか外的要因もあったと思うよ 19. 鯱 2019.11.23 17:36 ID: IwOTYwOTNl つまらんつまらん言ってる人見ると、名古屋の試合なら負け試合以外はどんな試合でも面白いと思える俺は幸せだなぁって感じる 20. 名無しさん 2019.11.23 17:37 ID: k2MWJlZDc2 4月磐田戦28585人 5月松本戦29181人 21. 鯱 2019.11.23 17:39 ID: IwOTYwOTNl 前半PKあったり、後半豊が怪我で実質10人だったりしたことを考えると引き分けで御の字 次節の和泉とシミッチの累積が痛いなぁ。伊藤もレンタルだから出れないしボランチの控えでそろそろ山田くるかな 22. 鯱 2019.11.23 17:40 ID: YxMGJhYjQ2 つまらん、つまらん言っている人たちってじゃあマッシモじゃなくて風間のままでいつも複数失点して狙いも何もない選手任せのサッカーだったら満足だったの?何もできず淡々と相手に攻められている風間末期のサッカーで面白かったの? 23. 鯱 2019.11.23 17:44 ID: QwZjc1MGNm 半分消化試合みたいなもんだし観客減るのは仕方なくね? 24. 鳥栖 2019.11.23 17:44 ID: NjY2Q0NWFl ※11 でも実際問題現時点では1ポイントでも拾っておくことが重要な局面なので、その結果慎重で見どころの少ない試合になってしまうのは仕方のないことだと思う。現に今節直接のライバルの多くは引き分けて1ポイントを得ているわけだから0ポイントで終わっていたらと思うとゾッとするよ。 自分としても当然勝って欲しいが、それでも今は勝つ試合よりも負けない試合を優先すべき時だと思う。それでも勝って欲しいけどね。 25. 名無しさん 2019.11.23 17:46 ID: VkYmI3YTQw ※22 そうだよ。(他クラブからしたら)面白いって皮肉を言われても気づかない人達だから。 26. 鯱 2019.11.23 17:46 ID: I4NmNiMjM3 もう次節は赤崎スタメンでいこうぜ ※22 いや目新しい実績ある外国人監督が見たかったんじゃないの 風間監督を引っ張ってるうちに水面下でもっとあちこち探してるかと思ったのは確か 27. 名無しさん 2019.11.23 17:46 ID: k2MWJlZDc2 金崎、豊田 在籍したのはかなり前なのに挨拶来てくれてありがとう 吉田も怪我がなければ… 28. 名無しさん 2019.11.23 17:48 ID: UzMjFjMDE5 誰も風間の話なんてしてないように見えるけど… つまらないって言っただけで風間信者認定はさすがにひどくないですかね 29. 鳥栖 2019.11.23 17:49 ID: FmYmNhMjMz 原が怪我して決められなかったのは痛いな 次節ホームで残留決めてくれ 30. 鯱 2019.11.23 17:49 ID: ZkZGYwNWIx ジョーは髭剃ろうぜ 31. 鳥栖 2019.11.23 17:50 ID: VlYzZmYzJk 正直瑞穂でやりたかったです、豊田遠すぎっすわ 32. 名無しさん 2019.11.23 17:50 ID: EwN2ZmZDg2 ムーがPK外したとはいえ、今季の奮闘ぶりをみるに責められない。 33. 名無しさん 2019.11.23 17:51 ID: k2MWJlZDc2 誰も風間信者認定なんてしてないように見えるけど… 34. 北九鳥 2019.11.23 17:51 ID: I1ZGU2NTk2 名古屋さんだと個人の能力を消す戦術でもったいないな、と他サポながら思った。 鳥栖は、また切り替え切り替え! 35. 名無しさん 2019.11.23 17:54 ID: NkOTEwZjdm ほんとにつまらん試合やったぞ怪我までさせられてpkも決めきれずしようもない試合は勘弁 36. 名無しさん 2019.11.23 17:54 ID: VkYmI3YTQw ※28 名古屋の掲示板はマッシモになってから、つまらない。風間さんだったら〜っていうのが多いんだよ。 37. 鯱 2019.11.23 17:59 ID: VhODNjNmI0 ※22 風間解任するのはわかるけど、その後を守備的な外国人監督にしてぶっ壊してから新しく作り替えるのはギャンブルでしかないし、現状を把握しているコーチを代行監督に据えるなりして問題点の改善を図って行った方が良かったと思うけどね 38. 名無しさん 2019.11.23 18:02 ID: NjYjlhYzc0 実 家 の よ う な 安 心 感 風間がいなくなってクラブ本来のクソサッカーに完全に回帰したな 39. サガン鳥栖 2019.11.23 18:03 ID: NiMGY0OTE5 初めて豊田スタジアム行ったけど、見やすくてお気に入りになっちゃったよ。 帰り、橋渡ってる時の人の数見ると電車乗れないかと思ったが、すんなり乗れた。 あの人たちは一体どこへ行ったんだ… 40. 鳥栖 2019.11.23 18:04 ID: QyM2VkZmIz 遠征した皆さん、お疲れ様でした。 アウェイの勝ち点1は悪くない結果です。 次節ホームで勝利して残留を決めましょう! 41. 名無しさん 2019.11.23 18:10 ID: cyOGI5MDUx てか風間どうこうはもう終わったことだからどうでもいいんだけど。問題は来季もマッシモでいくのかどうか。 42. 名無しさん 2019.11.23 18:19 ID: FjMzQ0NWJl つまらなくて残留と面白くて降格 43. 名無しさん 2019.11.23 18:22 ID: VkYjFlMmVh 風間のサッカーもマッシモのサッカーもつまらないぞ(客観視) 44. 鳥栖 2019.11.23 18:22 ID: IwNzE4ZmY0 ※41 そもそも後任の目星はついているの? 鯱さんはいい選手を揃えているけど、監督の 人選に難があるよね。余計なお世話だけど 45. 鯱 2019.11.23 18:22 ID: ExNzgwZDM0 最初離して守っていたクエンカに対して前半途中からしっかり寄せたり、ボールの取り所変えたりして戦術的楽しさを感じるんだけどさ むしろ2ヶ月前まではずっと単調、何も修正せずずっと同じことの繰り返しで、さらに勝てるイメージが湧かない試合をしていたんだけど 今のがよっぽど楽しい試合してるよ 46. 名無しさん 2019.11.23 18:23 ID: ZlMmY2ZWYz 珍しい早い時間帯で交代枠使い切ったと思ったらアクシデント発生。マッシモあるある 47. 鯱 2019.11.23 18:24 ID: ExNzgwZDM0 ※37 そんな有能なコーチしましたか?風間体制で相手分析もできないコーチの集まりでしたよ? 古賀さん?ライセンスないじゃん 48. 鳥栖 2019.11.23 18:25 ID: FlNjY3ZDRm 引き分けで御の字と思うか 勝てなくて悔しいと思うか… とりあえず来週ホームで決めるべ! 49. 鯱 2019.11.23 18:28 ID: I3OTljMjZm あの状況で監督を引き受けてくれたマッシモさんにはそれだけで感謝しかないけど 残留の成否にかかわらず、今年限りでいいかなって感じだ 前任者の風間さんが酷かったのがエクスキューズにならないくらい戦術的積み上げがなさすぎる 50. 鯱 2019.11.23 18:29 ID: IyMGFkOThl 豊スタで27000人って、以前ならその年の最多観客数クラスの数字なのに、それが少ないと叩かれるんだから時代は変わったなあ 51. 名無しさん 2019.11.23 18:34 ID: hhMDRjNzhl 風間続投ならもっと酷かったと思うけど、6試合で勝ち点6も大概よね 戦力だってミスマッチが多いとはいえ大枚叩いて買ってる選手が多く他所よりは潤沢なはずだし、対戦相手も初戦の広島以外は中下位のクラブとしか当たってない 52. 鯱 2019.11.23 18:35 ID: I4NmNiMjM3 でもよう、めっちゃつまんない試合してるとはいえ長期キャンプ無しで戦術積み上げろってのも酷じゃね 53. 鯱 2019.11.23 18:35 ID: ExNzgwZDM0 ※49 戦術的な積み上げってなんなの? メンバーも前任者によって偏った状況 キャンプなどできる期間もない そんな中目に見えてやり方は変わって、それでちゃんと立て直して残留できそうじゃん 監督変わって一体どうなると思ったの? 54. 鯱 2019.11.23 18:39 ID: VhODNjNmI0 ※45 それはあなたの主観でしかない 自分も主観だけで話すならリード時や同点時のブロックの引き方は安定してるけど点を取られた後は奪いに行く守備が出来ないからカウンターに持っていくことも出来ないしボール保持すら出来ない、攻撃もペナルティエリアに侵入できずジョーにロングボール当てるか前田の頼みの現状に陥っている 正直言って今のサッカーは旧時代のサッカーと感じてる 55. 鯱 2019.11.23 18:41 ID: ExNzgwZDM0 ちょっと前までなにもないところから積み上げるんだから時間かかるのは当然、最低3年、浸透させるなら5年は必要とか言っていた人たちが平気で2ヶ月で積み上げられらだろとか言っていてビックリする 56. 鯱 2019.11.23 18:42 ID: ExNzgwZDM0 ※54 監督変わる前カウンターなんてしていましたか? 57. 名無しさん 2019.11.23 18:44 ID: AwZWIzNDli ※22 ホントそれ! 58. 名無しさん 2019.11.23 18:44 ID: FjMDZkOGM2 ※54 監督変わる前ってそれできていたっけ? 59. 鳥栖 2019.11.23 18:45 ID: Q0MTA3ZmZk これがマッシモダービーだ! 原もだけど吉田は大丈夫だったのか? 60. 鞠 2019.11.23 18:45 ID: NmMGJjZDI4 俺の推しメン赤崎はどうだったん? 初めてみた時あんなにシュートうまいヤツはウサミ以外いないと思った 61. 鯱 2019.11.23 18:45 ID: QwZjc1MGNm 選手って潤沢か? ジョーシャビエル前田以外はベンチメンバーかき集めただけだぞ? 62. 鯱 2019.11.23 18:49 ID: MyMGMwOGVm お互い、開幕戦と同じチームとは 思えないサッカーになってたw 63. 名無しさん 2019.11.23 18:51 ID: ZhNjM4ZTA1 ※60 相変わらずシュートはめちゃめちゃ上手いけど、なかなかシュートが打てないかな あと、途中交代で入った時に真面目だから守備を頑張りすぎてしまう 64. 鯱 2019.11.23 18:55 ID: VhODNjNmI0 ※55 風間時代は長年の名古屋の課題だった下部組織からトップチームまで一貫性のあるベースを作り上げていくことも目標だったからどんだけ負けても辛うじて我慢したけどマッシモは結果のみを求められて就任した 全く目標が違う 65. 鯱 2019.11.23 18:58 ID: I4NmNiMjM3 ※60 早々と吉田の怪我で実質1人少なくなったから攻撃どころじゃなくなってしまった あと相性の良いネットと入れ替わりだったのもツイてない 66. 鯱 2019.11.23 18:58 ID: I5MDRiZGNk ※56 カウンターは出来てなかったけど遅攻はなんだかんだで仕留めるところまでは行けてたけど今そこすら行けなくなってしまって得点力も落ちた 67. 鯱 2019.11.23 19:02 ID: ExNzgwZDM0 ※64 ユースのサッカーちゃんとみたことありますか? 風間のやっていたサッカーと全然違います youtubeでこの前の決勝も見ることできます ポゼッション高めたいって意味では同じですけど、でも、相手に合わせて持たせたり、カウンター仕掛けたり普通にしています むしろ先日の決勝で言うならG大阪ユースこそ風間がやっていたサッカーに似ておりました 68. 鯱 2019.11.23 19:03 ID: RhMjc4YjU2 仕留める事が出来ていれば残留争いなんてしてないだろ?風間のインタビューすら改悪するんだな。いつも仕留めきれなくて負けてきただろ 69. 鯱 2019.11.23 19:05 ID: ExNzgwZDM0 ※66 仕留める所になんていっていないから監督が試合後のインタビューで毎試合言っていましたよね? それに奪いに行く守備もしておらず、すぐ剥がされて裏取られていましたよね?貴方は2ヶ月前まで一体どこのサッカーを見ていたんですか? 70. 名無しさん 2019.11.23 19:06 ID: ZhNjM4ZTA1 ※66 守備を度外しでCBもSBもバカみたいに上がってなんとか1点とる間に2点取られてるサッカーだったように思うけどね 点が入るからそれ以上に点を取られて負けてもOK、将来の大きなゴールを描いてるからこの試合は負けてもOK、風間の言うことは最新のトレンドだからそれが今のチームに全く落とし込めてなくてもOK 俺にとって風間監督時代は目の前の一戦をドブに捨てながらそれを省みることもせず夢見て楽しい楽しい言ってるだけのクソみたいな期間だったなぁ 71. 鯱 2019.11.23 19:11 ID: VhODNjNmI0 ※67 でもしっかり止めて蹴ることやボールを失った後の即時奪還するための守備は風間サッカー由来のものだった感じたけど? 72. 名無しさん 2019.11.23 19:12 ID: hhMDRjNzhl ※61 潤沢な「はず」だからね… 風間には大金掛けたから勝って当然!って言うなら、フィッカデンティはその戦力を引き継いでのスタートなはずなのだから途中就任という事を差し引いてももう少しねってならないのかなと 73. 鯱 2019.11.23 19:13 ID: QwZjc1MGNm チャンスの数が半減してピンチの数が8割減った 強くなったかどうかは知らん 74. 名無しさん 2019.11.23 19:19 ID: E1MWYzOTdi つまんないサッカーで残留と、無策でつまんないサッカーで降格なら、そりゃつまんないサッカーで残留を望むだろ 75. 鯱 2019.11.23 19:20 ID: I5MDRiZGNk ここ数試合の観客動員数の減り方をどう考えるか 76. 鯱 2019.11.23 19:21 ID: EyM2I2NTk0 何でもいいので、残留したい!! 77. 鳥栖 2019.11.23 19:24 ID: NmNGIzNTZl 次節ホームで勝って残留決めればええねん 78. 鯱 2019.11.23 19:26 ID: I3OTljMjZm 風間憎しでマッシモさんのやることならなんでも礼賛の頭の人やばすぎるだろ 何もできなかった風間さんと比べてどうすんだよw 79. 鯱 2019.11.23 19:29 ID: RhMjc4YjU2 ※71 サッカー見たことあるの?止めてけるなんて小学生からしているし、即時奪回だって小学生からしている所もある。 何でもかんでも風間の手柄にしたりして結びつけるなよ。頑張っている古賀さんに失礼だろ ユースのあんだけスペースに走るサッカーが風間サッカーと似ているってどうかしているよ 80. 鯱 2019.11.23 19:31 ID: FiNTFlOGM0 主審がいい所で相手にヒールパスしたときは、久々にキレたわ 81. 鯱 2019.11.23 19:33 ID: MzNzdhYTYy 議論したいなら他所でやれバカ共 82. 名無しさん 2019.11.23 19:39 ID: FjMDZkOGM2 ※78 俺にはマッシモ礼賛しているコメントは全く見つからないんだけど 風間NOって意見はあるが 俺にはわからんのだけど具体的にどのコメントがマッシモ礼賛コメント? 83. 鯱 2019.11.23 19:50 ID: VlMWUyZTBm やっぱり今年の不調はジョーのせいなんだよな もっというと助っ人として呼ばれたはずの外国人全員が足を引っ張ってる 監督が誰でもフリーのシュート外してたら勝てないよ 84. 鳥栖 2019.11.23 19:53 ID: M2YzU0MTIy うんまあマッシモならこのサッカーやるだろうなってのを予想通りやってきてウチも付き合っちゃった試合だね ビックリしたのはあんなに早く交代枠使い切ったのはウチではなかったしそんだけ勝ちたかったんだろうな ウチも夢生がPK外して原を早い時間で交代させてプランが崩れてしまったし引き分けは妥当な結果だろうな 85. 鯱 2019.11.23 19:55 ID: QwZjc1MGNm ジョーは能力というより特性とタスクが噛み合ってない ジョーはでかくて強いけどポストプレイヤーではなくシューター 身長のデカイ赤﨑みたいなもの となりに本物のポストプレイヤーを置けば活躍するよ なお純シューターを置けるほど前線に数的余裕のあるサッカーはしていない模様 86. 瓦斯 2019.11.23 19:56 ID: ViMzBhYWEx こないだの代表戦で日本代表の守備の問題を的確に指摘している解説者がいたよ。 次の監督に据えればいいんじゃないかな。 87. 鯱 2019.11.23 20:02 ID: I5MDRiZGNk 他のクラブで成功した多くの大物監督がこのチームを率いていたけどまともに成功したのはベンゲルと監督未経験だったピクシーだけ 根本的に問題があるからどうしようもないな 88. 脚 2019.11.23 20:10 ID: M3NTVlZTA4 ジョー、不調と言っていいだろうけど他のチーム行ったら悪夢のような存在になりそう。 89. 鳥栖 2019.11.23 20:16 ID: A0YzA1ZWZi とりあえず2戦連続クリーンシート!! 高橋祐治よかったで〜! ジョーにほとんど仕事させてなかった! 90. 鯱 2019.11.23 20:24 ID: FlNTY2MTVk DOTAMAさん現地に来ててワロタ 来シーズンもマジで待っとけばいいんですね? 91. 浦 2019.11.23 20:29 ID: hjNDA3OWU2 「ずっとも36の会」開催のお知らせ。 92. 名無しさん 2019.11.23 20:31 ID: FmYjY3YjAx DOTAMAあれ、何様? 椅子の上に土足で乗る(自分の席が2列目だから横へ回るのが面倒?) ファンですって女性に対してうるさいわ、クソアマとか言っているし その女性は試合中とか練習中でもなく、すいません、って断り入れてから話しかけているのにさ 自分の金でチケットすら買っていないの調子に乗りすぎ(ゲストに与えられるネームプレートだからお金払っていない) 93. 鳥栖 2019.11.23 20:43 ID: ZlMTQ3Zjkw マッシモ、昔は3人交代あるのに2つしか使わない人やったのにな 94. 桜 2019.11.23 20:50 ID: UzNzM2MmI1 試合よりも風間さんについて議論するの好き 95. 鯱 2019.11.23 21:04 ID: I4NmNiMjM3 ※87 ジョアン・カルロスは成功の部類に入れていいかと 96. 名無しさん 2019.11.23 21:09 ID: NlODA0ZmE1 サポが風間派・反風間派で言い争いしてくれてるうちは フロントへ批判が集中しないからフロントも気が楽だろうな 97. 鳥 2019.11.23 21:09 ID: NhY2Y1M2Ex 今日の勝ち点1が残留につながる勝ち点1になってくれたら良い。 なによりも次のホームゲームで勝って残留を決めたい! 98. 磐 2019.11.23 21:09 ID: FlODRlMzAw 名古屋さん…来週は介錯、よろしくお願いしますね… 99. 鞠 2019.11.23 21:44 ID: M5MmFjYjFk ランゲラクはPK苦手なのに。 100. 鳥 2019.11.23 21:52 ID: I3NjJjZDdi ※86解説上手くても監督やらせるとっていうのは多々あるから…とマジレス 101. 名無し鳥 2019.11.23 22:32 ID: IzY2M1MzMz 名古屋さんにフィットするサッカーってどんなんだろう? マッシモは合ってなさそうだけど 102. 鯱 2019.11.23 22:36 ID: A5MTkyMDg2 ※82 マッシモのやってるサッカー自体の具体的評価やマッシモになってからの変化・蓄積が語られなくて、すべての議論が「風間のときよりマシかどうか」みたいなのに収斂してくのが不毛ってことだと。 103. 鳥 2019.11.23 22:55 ID: ZhOTI4YzM5 カウンターに人足りないの分かっちゃうのでそこは安心して見ていられた。 ただし、マッシモの攻撃は前線数人で何とかしてもらう、という戦術なので、ジョーが昨シーズンの調子だったら完璧なのでは? 104. 鳥 2019.11.23 22:58 ID: ZhOTI4YzM5 ※99 金崎は常に同じ方向にPK蹴る。 今日は先にランゲラクが動いて届きそうなのに気づいて外に巻いたんだけど、ランゲラク手は逸れたけど、枠からも外れた。 105. 鳥栖 2019.11.23 23:05 ID: IzZGFkN2Ew 正直勝ちたかったけど…、名古屋も相当頑張ってたからまあ妥当な結果かなと。 あとは原と吉田が心配だ…。 106. 名古屋 2019.11.23 23:07 ID: FlZjc5NDcy あやしかった残留を確定的にしてくれただけでもマッシモには感謝してる。 今は結果が全てよ。 今日の客入りは上でもあったけど中日ファンフェスとG20での規制が全てでしょ。 107. 鳥栖 2019.11.23 23:29 ID: IwOTYwOTNl 残留争いなんてこんなもんよ つまらん試合で少しでも勝ち点積むことが大事 面白いはずの風間監督のサッカーで勝ち点積めなかったから、残留争いでつまらないサッカーやる羽目になってるんじゃないの 108. 名無しさん 2019.11.23 23:30 ID: VlMWI2Njkz ※102 15試合で1勝・残留争い・キャンプなし・補強なし この状況でチームを引き継いでもらったんだから「前任よりマシかどうか」で語るのは当然でしょ 残留できれば正解、できなければ不正解、ただこれだけ 109. 名無しさん 2019.11.23 23:36 ID: FjMDZkOGM2 ※102 ごめん、俺の質問に答えてくれない? どこに礼賛コメントがあるの? それと積み上げ云々ってたったの2ヶ月でそれを言うのはちょっと酷でしょ それでも就任当初よりは整備されてきているけどそう言う変化わからない人? 110. 鯱 2019.11.23 23:40 ID: I5MDRiZGNk ※106 前の神戸戦や仙台戦や大分戦も去年の同時期と比べても観客数減ってるし、最近は中日戦より観客動員数が多い試合も増えてきてたから大きな要因ではないよ 111. 神戸 2019.11.23 23:49 ID: IyMGY5NjA0 前田直輝のゴラッソはうちへのアピールだったかくらい今日は決めれてなかったな。よくわからん選手だな。 112. 名無しさん 2019.11.24 00:01 ID: FlZDhiMDY2 ※110 降格したとしても観客多かったのならそれで満足なの?名古屋サポって 113. サガン鳥栖 2019.11.24 00:10 ID: AyZGRiY2Ex ※112 降格したらもっと客減るのにね。 114. 名無しさん 2019.11.24 00:22 ID: U5MzM2MjQ1 ※39 駅前にたくさんある有料駐車場だと思うよ 115. 名無しさん 2019.11.24 00:24 ID: JmYTZmNGVm 一部の名古屋サポにはサイド裏スカスカのお笑いサッカーが楽しかったんだな 去年、武蔵にハット食らった試合とか爆笑ものだったもんなぁ 116. 名無しさん 2019.11.24 00:31 ID: U5MzM2MjQ1 ※86 ウチはノーセンキューです。おたくの監督ください。そしてその優秀に思えた方を後任にどうぞ。 117. 桜 2019.11.24 00:32 ID: JhNGFiMTcy 最近ジョーの存在感ゼロじゃね? やっぱり風間さんなんだよなぁ 118. 鳥栖 2019.11.24 00:33 ID: M3NzU3OGRl とりあえず勝点1積んだことで自動降格は回避できたので良しとするか 119. 名無しさん 2019.11.24 00:37 ID: MyZGUxM2Fm 監督交代するにしても、磐田さんみたいにある程度チャレンジングな選任をするのもアリだったのかもしれないね 名古屋は最下位ってわけでもなかったんだし 120. 鯱 2019.11.24 00:39 ID: NkZWFkNjgy ※98 勢いは完全におたくが上だと感じてます。かなり名古屋の方が相性はいいですが、近隣アウェイ問題を考慮すると何とか残留してほしいです。 同時にエコパ開催も検討して欲しいです。 121. 鳥栖 2019.11.24 01:13 ID: E0MzE5MmY1 ミョンヒ「勝点3を失ったと思っています。以上です。」 おこ 122. 名無しさん 2019.11.24 01:24 ID: gyOWU0ZjM1 ※13 (フィッカは)ようやっとる 123. 名無しさん 2019.11.24 02:10 ID: lhYWM0NGNh 名古屋は金あるんだから、数年前にアルヒラルでモダンで攻撃的なサッカーしてたラモン・ディアスとか狙ってほしいなあ。それか磐田みたいに南米のスペイン語圏で実績ある人連れてくるとか。 124. 鯱 2019.11.24 03:22 ID: RhMGJmZGM5 ※110 風間担いでた連中がチケットばら撒くの辞めただけだろ 自分たちの思い通りにならなくなったら仕事放棄するとかプロ意識ない連中だよ 125. 鳥栖 2019.11.24 04:17 ID: lmNGIyYzRi ※100 育夫さんみたいに、 監督としての能力・実績は凄いが、 解説はちょっとなぁ……という場合もある。 126. 名鯱 2019.11.24 07:32 ID: E1ZWFjNzg0 観客動員数と強さが必ずしも比例するとは思いませんが、とりあえず 負けないけど、サッカーはつまらないよな。もちろん楽しいサッカー風で、大敗ばかりも楽しい訳ではないのだけれど。 127. 鯱 2019.11.24 07:45 ID: RjNzYyMzgz ※124 この試合も男祭りのイベントやったりスタンプラリーの招待券もやってこの減り具合だからどう考えても営業部の問題じゃない チーム成績と今やってるサッカーに対して魅力が無いから減ってるとしか言いようがない 128. 名無しさん 2019.11.24 07:46 ID: ZhYjFlMzg1 楽しいサッカーで勝つ…なんとなく目指す所はノってる時の大分や札幌、もう一段上だと横浜みたいなアクティブなサッカーで盛り上がりたい。とすれば監督は勿論 選手も大部分を入れ替えないとダメそうだけども 129. 鯱 2019.11.24 08:13 ID: RiNGIyNDUx 個人的にはフィッカさんよくやってくれてると思うし、今のサッカーで残留出来るなら全然問題無いんだけど それで動員が犠牲になるとしたら当然大問題でしょう 降格するよりマシとかいう二元論で語る話じゃなくて、どっちも等しく重要なのがプロクラブじゃないの 130. 名無しさん 2019.11.24 08:17 ID: YyYjFlODA0 マッシモで名古屋が強くなるかはまだ分からんが守備的サッカーなのはマッシモのこれまでの実績から確実だしな。金あるならトレントも面白い。 131. 鯱 2019.11.24 08:47 ID: dhMWMxY2Vl 風間時代は良くも悪くも予想外のことが起こることが多かったからドキドキ・ハラハラ・ワクワクの三要素があったけどマッシモに変わってから予想の範疇でしか物事が起きないから三要素が失われてしまった 物語でもその三要素があるから人は興味関心を感じるけど予定調和の物語には興味関心なんて感じない 特にライト層以下の人を惹きつけるにはそれが要素が無いと厳しい 132. 名無しさん 2019.11.24 09:00 ID: FlZDhiMDY2 ※131 えっ?予想外のことなんか起こっていた? 予想通り相手の思惑通りゲームが進み終わってみれば勝てないゲームばかりじゃん 相手にゲーム支配されて勝てない、一体どこに面白さがあったの? 133. 名無しさん 2019.11.24 09:02 ID: FlZDhiMDY2 風間が面白いって単なる刷り込みでしょ そしてマッシモはつまらないってのも同じく刷り込み 風間「だけ」が面白くてなんてことは絶対にない つまらんつまらんとSNSでも沢山流れてくるけど、そんな状態でライト層がDPで高くなったチケット買ってくると思う? 観客増やしたいならつまらん、つまらん言うことをまずやめたら? 134. 名無しさん 2019.11.24 09:39 ID: JiYzAxNDVk 枠内シュートゼロww チャンスない、シュートない、勝てない つまんないよなあw 客が減ったのは風間が居ないからじゃなくてプレゼントないからだぞw 135. 熊 2019.11.24 10:10 ID: g2MGI4MDAy 今日も鳥栖さんとTMか。よろしくお願いします。 近場で強度のある相手ってことでいいんだろうね。 136. 名無しさん 2019.11.24 10:42 ID: Q0MTg5MTUz ※129 降格したら監督交代よりもっと動員下がる可能性がある事を考慮に入れた発言かな 特にライト層にはまたJ2に落ちた弱いチームって認識が広まりブランド価値も大きく落ちる 目の前の多少の観客減より降格しないってことに比重を置いてそれを実行したのはプロクラブとして正しい判断だと思いますよ ※127 “グランパス” ”男祭り”3,190 件 “グランパス” ”鯱の大祭典”54,700 件 鯱の大祭典は名古屋のどこに行っても広報物見かけたけど、男祭りはスタジアムいって初めて知った 一試合みたら一試合の無料券がついていた時と、複数試合見て一試合になるスタンプラリーは同列なのか? イベントやっていってる、無料招待があった、点だけ見て同じ広報努力をしていたって結論づけるのは申し訳ないけど愚かですよ 137. 赤 2019.11.24 11:42 ID: g0NjI0YmI0 いつもの審判絶対擁護さんだけかと思ってたけど、鯱サポさんの煽り合いって理屈が強くて独特だなあ、討論好きの土地柄なんですかね? 138. 鯱 2019.11.24 13:09 ID: RjNzYyMzgz ※133 つまらないのは事実、変えようがない 今季はしょうがないけど来年もこんな調子なら盛り上がりにくいからライト層の恋人や友達誘ってスタジアムに行きづらい 139. 名無しさん 2019.11.24 13:20 ID: FlZDhiMDY2 ※138 いや、だからさ監督変わる前相手にやりたい放題されて、ほとんど勝てなかった 確実につまらなかったよ それでも面白い、面白いと言い続け、刷り込んでいたのになんで監督変わった途端にそれをやめてネガキャンするの? 140. 鳥栖 2019.11.24 13:23 ID: FjN2NjYWJj ※135 こちらこそ! 141. 名無しさん 2019.11.24 13:46 ID: hkMTI2OWI2 名古屋の人たちってあのクソつまらない風間の時でも面白いって言っていたのは調子上がらなくて雰囲気悪くなりそうなスタジアムを少しでも明るい雰囲気にしようとしているんだろうと他サポながらすごいなって思っていたけど、どうやらそれは勘違いで本気で面白いと思っていたようなんだね ようやく形らしいものできて残留できそうになってきたと言うのに、サポーターがつまらん、観客動員下がったってそんなに自クラブ貶して何がしたいの? 毎試合複数失点で大敗が見たいマゾ? それとも名古屋サポの仮面を被った他クラブサポのなりすまし? 142. 鳥栖 2019.11.24 15:06 ID: EwZWRhNDRh 鯱さんは今のサッカーなら俊足形のFWが いればと思ったよ。ウチがカウンター食らった 時、選手が間に合わなかったらヤバいシーンが 何回かあったし 143. 名無しさん 2019.11.24 15:27 ID: JlZTkzMzhi ※142 マッシモ続投なら田川レンタルありそう(笑) 144. 鳥栖 2019.11.24 16:38 ID: EwZWRhNDRh ※143 でも田川は戦術理解度が・・・・。 コーチングしてくれる選手がいれば いいけど、戦術家のマッシモと相性が いいとはいえないんだよね 145. 鯱カマ 2019.11.24 18:26 ID: QzYmJiYmNm 人が楽しいと言っているものを「それあなたの主観ですよね?」とか言いながら否定する人間にだけはならないでおこうと思いましたまる とっとと残留確定させてのほほんと楽しみたいねえ・・・ 146. 名無しさん 2019.11.24 20:53 ID: FlZGYxNTUx まああと1取れば得失点差でほぼ残留確定だし 147. 鯱 2019.11.24 20:57 ID: RjNzYyMzgz ※145 誰も否定なんかしたくないけど風間アンチを拗らせて風間を徹底的に否定する人がいるからそうなるんだろうね 148. 名無しさん 2019.11.24 21:43 ID: RkZWQwYTgx ※145 風間否定派、擁護派共に自分のは面白いといい、相手のは全否定ですね ただ、現状を腐すグラサポの人たちにはうーん、それは違うんじゃないと思います クラブの足引っ張っているだけじゃないですか? 149. 鯱 2019.11.24 21:45 ID: JjMDhmMzI4 とりあえずね、今のサッカーつまらないと思うのは良いんだけど、選手が必死にやっているにも関わらずその言葉を口に出すのは辞めてくれんか?選手に失礼だし、そう言う言葉が観客を遠ざける。お願いだから辞めてくれん?応援できないなら離れてくれていいよ、マジで。 150. 鯱 2019.11.24 22:18 ID: RjNzYyMzgz ※149 それを言ってしまうとそれこそ人を選ぶことになってしまい余計に人が来なくなる 悪いものには悪い、良いものには良いって言って議論や論争が出ないと発展・成長も無くなる 151. 鯱 2019.11.24 22:33 ID: JjMDhmMzI4 ※150 でもさ、つまらんつまらん言っている人たちって、「風間の時と比較して」つまらんって主張でしょ 悪いものは悪いと言うなら結果を全く出せなかった風間体制を批判するべきなのに全くしないどころか擁護じゃん 悪いものは悪い、良いものは良いと言うなら残留に向けてしっかり勝点を積み上げている今は「良い」になるはずだし、4ヶ月で1勝しか積み上げられなかった解任前は「悪い」よね その悪い頃のを「良い」といい続けて現状を否定するのはものすげえ違和感 152. 鯱 2019.11.25 01:09 ID: Q3OWU1NzJm マッシモ続投は残りの試合の結果と内容で判断すると言われてるんじゃないかな。 だからあせって早めに選手交代を使い切った気がする。 153. 名無しさん 2019.11.25 08:11 ID: NlZmJiN2Fh 観客減ったコメント多いけど、そんなに変わってなくない? 序盤の好調時の豊スタ開催、日曜日の浦和戦で30000人だったよ?いつも瑞穂開催だった鳥栖戦で26000人なら御の字だと思ったのですが… 近場の磐田戦ですら28000人だったのですから、わざわざファンがネガキャンするほど酷い状況には見えないです。 残留するために勝点1積み重ねることが大事なことは去年学びませんでしたか? 一部のファンが残念すぎる。 154. 名無しさん 2019.11.25 08:20 ID: NlZmJiN2Fh ちなみに去年は夏休みの浦和戦で26000人やぞ。 終盤の残留争いのなかの鳥栖戦で26000人来れば集まった方だろ。 155. 名無しさん 2019.11.25 08:33 ID: A3YzUwNmRk 去年の 夏休みのガンバ戦は22000人 しかもDPなくて今よりもチケット安い状況でね 156. 鯱 2019.11.25 09:13 ID: ExNWIxNjQz ※153※155 豊スタの日曜日の夜の試合は大抵入らない 日帰り出来ないからアウェイのサポーターも来れないし、名古屋に住んでる人も帰りがかなり遅くなって行きづらいから3万人切るのは仕方がないところがある だけど今回は土曜日の昼からで天気も良くてホームゲームあと2試合で残留が掛かってる試合なのに減ってるから問題になってる 157. 鯱 2019.11.25 09:26 ID: ZjODVlZGUx この間の試合なんてメインスタンドやバックスタンド側の冷め方が尋常じゃなかったし、このままだと来年は観客も減っていく一方になってしまうからフロントはしっかり対策を考えないといけないな 158. 鯱 2019.11.25 09:42 ID: JkZjIzN2Y0 つまんねえなら観るなよ。 リヴァプールでも応援してろよ。 159. 名無しさん 2019.11.25 10:14 ID: A3YzUwNmRk 結局のところどうしたいの? 観客動員こそ一番考えるべきで、成績は二の次、客が入れば降格も受け入れるってことでいいの? 160. 鯱 2019.11.25 11:10 ID: ZjODVlZGUx ※159 両方目指して行かないといけない 両方のサイクルが噛み合わないとまた同じことを繰り返すだけでいつまでも変わらない 161. 名無しさん 2019.11.25 11:36 ID: A3YzUwNmRk ※160 両方目指すような主張に見えないんだけど ようやく成績持ち直したのに、そこを一切評価せず、つまらない、観客が減ったってばかりじゃん 俺には成績二の次、観客動員こそってしか見えないよ 162. 鯱 2019.11.25 11:50 ID: hhM2QzZmM0 風間の時は批判は許さない、ファミリーじゃねぇ、苦しい時こそ応援って言っていた奴らが平気で監督変わったら批判一色、つまらねえ、観客減った なんなんこれ? つまらねえなら見にくるな!風間ラブなら風間を追いかけ続けてうちに関わるな いつまでもぐちぐちぐちぐち、ホント鬱陶しい 小倉さんとは段違いの金つぎ込んで小倉さん並みの成績しか出せない無能監督なんか崇める奴の心境はまじで理解不能 163. 鯱 2019.11.25 12:07 ID: ExNWIxNjQz マッシモも守備の安定は良くやってるとは思うけど成績は持ち直してはいないと思うなぁ そんなに思ったより勝ち点積み上げてられていないし 164. 名無しさん 2019.11.25 12:17 ID: A3YzUwNmRk ※163 5月から1勝、複数失点がデフォのチームだったのが1試合1点の勝点取れるようにはなっているじゃん 残留争い真っ只中、ずっと勝てておらず、選手も放出しまくったチームが補強もできないのに監督変わっただけで連勝街道突き進むとでも思っていたの? 認識甘過ぎでは? 165. 名無しさん 2019.11.25 14:03 ID: dlMGJmOGE2 ※164 残留争いが1試合あたり1.1点と言われることを考えれば足りないのは事実でしょう、上位勢と当たっているとかでもないんですし 前任者の後半戦のペースがあまりにも酷かったから比較すればマシではあるけれども、残留争い以下のペースで持ち直してるというのも違うと思います 166. 鳥栖 2019.11.25 19:21 ID: E1MWNiY2Rm 勝点より観客動員が気になるのか すいませんねぇ、あんまりウチから観客行かなくて 次の記事 HOME 前の記事
ID: A3YzUwNmRk
※160
両方目指すような主張に見えないんだけど
ようやく成績持ち直したのに、そこを一切評価せず、つまらない、観客が減ったってばかりじゃん
俺には成績二の次、観客動員こそってしか見えないよ
ID: hhM2QzZmM0
風間の時は批判は許さない、ファミリーじゃねぇ、苦しい時こそ応援って言っていた奴らが平気で監督変わったら批判一色、つまらねえ、観客減った
なんなんこれ?
つまらねえなら見にくるな!風間ラブなら風間を追いかけ続けてうちに関わるな
いつまでもぐちぐちぐちぐち、ホント鬱陶しい
小倉さんとは段違いの金つぎ込んで小倉さん並みの成績しか出せない無能監督なんか崇める奴の心境はまじで理解不能
ID: ExNWIxNjQz
マッシモも守備の安定は良くやってるとは思うけど成績は持ち直してはいないと思うなぁ
そんなに思ったより勝ち点積み上げてられていないし
ID: A3YzUwNmRk
※163
5月から1勝、複数失点がデフォのチームだったのが1試合1点の勝点取れるようにはなっているじゃん
残留争い真っ只中、ずっと勝てておらず、選手も放出しまくったチームが補強もできないのに監督変わっただけで連勝街道突き進むとでも思っていたの?
認識甘過ぎでは?
ID: dlMGJmOGE2
※164
残留争いが1試合あたり1.1点と言われることを考えれば足りないのは事実でしょう、上位勢と当たっているとかでもないんですし
前任者の後半戦のペースがあまりにも酷かったから比較すればマシではあるけれども、残留争い以下のペースで持ち直してるというのも違うと思います
ID: E1MWNiY2Rm
勝点より観客動員が気になるのか
すいませんねぇ、あんまりウチから観客行かなくて