閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第32節 名古屋×鳥栖】残留争いの直接対決はスコアレスドロー 鳥栖はPK獲得のチャンス活かせず

166 コメント

  1. ミョンヒ「勝点3を失ったと思っています。以上です。」

    おこ

  2. ※13
    (フィッカは)ようやっとる

  3. 名古屋は金あるんだから、数年前にアルヒラルでモダンで攻撃的なサッカーしてたラモン・ディアスとか狙ってほしいなあ。それか磐田みたいに南米のスペイン語圏で実績ある人連れてくるとか。

  4. ※110
    風間担いでた連中がチケットばら撒くの辞めただけだろ
    自分たちの思い通りにならなくなったら仕事放棄するとかプロ意識ない連中だよ

  5. ※100
    育夫さんみたいに、
    監督としての能力・実績は凄いが、
    解説はちょっとなぁ……という場合もある。

  6. 観客動員数と強さが必ずしも比例するとは思いませんが、とりあえず 負けないけど、サッカーはつまらないよな。もちろん楽しいサッカー風で、大敗ばかりも楽しい訳ではないのだけれど。

  7. ※124
    この試合も男祭りのイベントやったりスタンプラリーの招待券もやってこの減り具合だからどう考えても営業部の問題じゃない
    チーム成績と今やってるサッカーに対して魅力が無いから減ってるとしか言いようがない

  8. 楽しいサッカーで勝つ…なんとなく目指す所はノってる時の大分や札幌、もう一段上だと横浜みたいなアクティブなサッカーで盛り上がりたい。とすれば監督は勿論 選手も大部分を入れ替えないとダメそうだけども

  9. 個人的にはフィッカさんよくやってくれてると思うし、今のサッカーで残留出来るなら全然問題無いんだけど
    それで動員が犠牲になるとしたら当然大問題でしょう
    降格するよりマシとかいう二元論で語る話じゃなくて、どっちも等しく重要なのがプロクラブじゃないの

  10. マッシモで名古屋が強くなるかはまだ分からんが守備的サッカーなのはマッシモのこれまでの実績から確実だしな。金あるならトレントも面白い。

  11. 風間時代は良くも悪くも予想外のことが起こることが多かったからドキドキ・ハラハラ・ワクワクの三要素があったけどマッシモに変わってから予想の範疇でしか物事が起きないから三要素が失われてしまった
    物語でもその三要素があるから人は興味関心を感じるけど予定調和の物語には興味関心なんて感じない
    特にライト層以下の人を惹きつけるにはそれが要素が無いと厳しい

  12. ※131

    えっ?予想外のことなんか起こっていた?
    予想通り相手の思惑通りゲームが進み終わってみれば勝てないゲームばかりじゃん
    相手にゲーム支配されて勝てない、一体どこに面白さがあったの?

  13. 風間が面白いって単なる刷り込みでしょ
    そしてマッシモはつまらないってのも同じく刷り込み
    風間「だけ」が面白くてなんてことは絶対にない

    つまらんつまらんとSNSでも沢山流れてくるけど、そんな状態でライト層がDPで高くなったチケット買ってくると思う?

    観客増やしたいならつまらん、つまらん言うことをまずやめたら?

  14. 枠内シュートゼロww
    チャンスない、シュートない、勝てない

    つまんないよなあw

    客が減ったのは風間が居ないからじゃなくてプレゼントないからだぞw

  15. 今日も鳥栖さんとTMか。よろしくお願いします。
    近場で強度のある相手ってことでいいんだろうね。

  16. ※129
    降格したら監督交代よりもっと動員下がる可能性がある事を考慮に入れた発言かな
    特にライト層にはまたJ2に落ちた弱いチームって認識が広まりブランド価値も大きく落ちる
    目の前の多少の観客減より降格しないってことに比重を置いてそれを実行したのはプロクラブとして正しい判断だと思いますよ

    ※127
    “グランパス” ”男祭り”3,190 件
    “グランパス” ”鯱の大祭典”54,700 件

    鯱の大祭典は名古屋のどこに行っても広報物見かけたけど、男祭りはスタジアムいって初めて知った
    一試合みたら一試合の無料券がついていた時と、複数試合見て一試合になるスタンプラリーは同列なのか?
    イベントやっていってる、無料招待があった、点だけ見て同じ広報努力をしていたって結論づけるのは申し訳ないけど愚かですよ

  17. いつもの審判絶対擁護さんだけかと思ってたけど、鯱サポさんの煽り合いって理屈が強くて独特だなあ、討論好きの土地柄なんですかね?

  18. ※133
    つまらないのは事実、変えようがない
    今季はしょうがないけど来年もこんな調子なら盛り上がりにくいからライト層の恋人や友達誘ってスタジアムに行きづらい

  19. ※138

    いや、だからさ監督変わる前相手にやりたい放題されて、ほとんど勝てなかった
    確実につまらなかったよ
    それでも面白い、面白いと言い続け、刷り込んでいたのになんで監督変わった途端にそれをやめてネガキャンするの?

  20. ※135
    こちらこそ!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ