U23アジア選手権での2連敗で森保監督に進退問題が浮上 JFA田嶋会長「技術委員会でしっかり話してもらいたい」
- 2020.01.13 08:30
- 509
今朝のスポーツニッポンによると、U-23アジア選手権で2連敗を喫した森保一監督に進退問題が浮上しているそうです。
開催国のためすでに五輪出場権を得ている日本代表ですが、同大会では史上初のグループリーグ敗退となりました。
[スポニチ]U23日本代表 五輪イヤー連敗で史上初1次L敗退…森保監督の進路問題も浮上
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/01/13/kiji/20200113s00002014077000c.html
森保ジャパンが屈辱的な結末を迎えた。1―1で迎えた後半43分、自陣でボールを奪われると一気にシリアの逆襲を食らう。最後は相手FWダリにDF岡崎が競り負け、あまりにもあっさりと決勝ゴールを献上した。2連敗で1次リーグ敗退。U―23アジア選手権では史上初めて決勝トーナメント進出を逃す結果となった。
森保一監督の進退問題も避けられない状況となった。試合後、日本協会の田嶋会長には「東京五輪も森保監督に任せますか?」との質問も飛んだ。「基本的な考えでは…。(技術委員会の)関塚委員長がどう考えるか聞いてから。まず技術委員会でしっかり話してもらいたい」と話し、続投に対する明確な回答は避けた。
[ニッカン]田嶋会長、監督継投は「技術委員会が判断してから」
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202001130000058.html

少なくとも兼任は厳しいのではないかなぁ。 #daihyo
— ilrediroma (il_re_di_roma) 2020, 1月 13
さすがに森保解任だろ。本来であればオリンピック出れないわけでしょ?何一つ結果出してねーじゃん。やってるサッカーも魅力ないし
— いが (iga_game) 2020, 1月 13
森保云々の前に協会のトップが辞めろとあれだけ言ったのにハリルの件から何も変わってない。
— ゆうすけ (ktn_hpn) 2020, 1月 13
森保監督が解任されたら後任は誰なんだろ。フル代表も五輪代表も兼任で代わるのか、別々なのか。五輪は開催国で半年切ってるってのが厳しく思う。こんなタイミングで誰が監督になってくれるんだろうか。強化試合も現状の予定だと残り少ないし。
— うちの (utti624) 2020, 1月 13
俺は森保否定派だが、解任はしないのかなと思う。 正直、後任が誰もいないし、この世代をちゃんと見てた人がやるのがいいと思うから結局森保さんのままなのかなと。 ただ、言えるのはA代表とu-23の兼任って言うところから間違いだったと思う。
— なつ (natsu_grpn) 2020, 1月 13
ここまできたらもう田嶋さんが辞めるべきじゃないんでしょうか。 #daihyo
— 稜空 (riku_o1022) 2020, 1月 13
森保監督は何故3-4-2-1システムに拘るのかな? 現状このシステムは嵌まってないよ。選手達が指示されたことやるのに精一杯で対戦相手と戦えていない。選手達もペースを変えることなく一本調子で、相手にしたら全く怖くない。だから海外組じゃないと…と言われて仕方なし。 #daihyo
— じゅんまんじろう (junmanjirou) 2020, 1月 13
五輪本大会の出場が既に決まっている中での今大会。本大会の選手選考、トライアル的な位置づけのこの大会で、選手のモチベーション不足は明らか。 選手達の向上心とかを試合当日にビシッと発揮できていないのは、選手たちの経験不足か?森保監督の… https://t.co/oSZ39qSm5y
— わじま (sakura_waji) 2020, 1月 13
負けたから即解任というのもなんだけど…さすがに森保監督進退問題にならないの? 外国人監督にだけ厳しい基準設けているんだったら納得できない。ハリルさんだって同じような状況で解任されたし。
— モリパー (moripaaa) 2020, 1月 13
大きな大会の前は盛り下がるもんだが、U-23サッカーこれでいいんか?
— くっくでゅるでゅるでゅー (kubottigoo) 2020, 1月 13
森保さんが悪いわけではない。兼任が無理なのだ。兼任を決めた人が一番責任をとらなくてはならない。
— begafumi (begafumi) 2020, 1月 13
アジアサッカーが強くなってきてるのに、U23国内組だけで勝つのは難しいよ…なんでも監督のせいにしないでよ (確かにつまんない試合運びだけど #daihyo
— miho (avocado_jack) 2020, 1月 13
森保監督解任論が出るのは理解できるけど、解任しても溜飲下げるだけなら続投の方が良いと思う。
— HRYK (HRYKtbyk) 2020, 1月 13
普通に3バックやってるのが悪い 4バックの方が生きる選手が多いと思うし、あのメンツでアジアで勝てないのなら森保さん解任でもしゃーないと思うね
— Shuto (yfmnge0521) 2020, 1月 13
森保云々よりも、開催国で出場権持ちのチームをマネジメントするときに結果を出す試合と様子を見る試合の判別が曖昧になったこと、つまり戦術面じゃなくて戦略面の誤りな気がするんだよね
— shige_mom (shige_mom) 2020, 1月 13
森保解任したとして後任は誰かいる?
— yuki外野手 (yuki_japantokyo) 2020, 1月 13
おすすめ記事
509 コメント
コメントする
-
まさかの五輪アジア予選予選敗退・・・
いま日本は瀬戸際に立たされている
しかし、思い出してほしい
2018年西野、元から期待大外れでベスト16という成績だった
しかしそこで付け焼き刃的な対応をし、森保監督の下に日本伝統のJapan’s wayに走り出し、結局兼任のU23はアジア予選敗退(開催国枠)
いま日本に求められているのは責任の所在の再現だ
あの時、まだ実績がJ優勝3回だった森保一を引っ張りスポンサーに媚を売り、責任を選手に押し付け続ける集団を作り上げた漢がいた、、
この日本を最大の窮地に陥いらせ、今辞めるべき人間は
・古河電工OB
・元大学日本選抜
・元U17日本代表監督
・2018年ハリルを後ろから刺す
・スポンサーの犬と呼ばれた漢
いま日本サッカー会の為にも辞めるべき人間はやはりあの漢しかいないのである!!! -
田嶋「ここから何人の選手が五輪の18人に入るかといったら、1人も入らないかもしれない。」
マジ?国内組はほとんど有力な選手呼んでるから、
海外組+OAで編成できるようなメンバー構成になってるって認識ってこと?
海外組はシャドーばかり豊富で他のポジションスカスカのように見えるけど
そして海外組の半数〜1/3くらいは招集応じてくれない可能性がある事を考えると、今回のメンバーって結構残ってくるんじゃないの?
まさか自国開催だから、いっぱいお願いすれば呼べるんだ!なんてお花畑思考じゃあるまいし、どういう意図の発言なのこれ海外組
CF前田
OH三好 安部 久保 堂安 伊藤達 中村敬
WB菅原
CB(DH)冨安 板倉 中山
GK山口 小久保 -
大会に臨む姿勢が悪い(先ばかりみている、勝気が足りない)
優秀なのは昔より外に出ている
アジアのレベルが上がっている
の3点は逆風
歴代U代表も際どい試合をしてきた印象だから、1の段階から勝てないとは思っていたまあ、今大会にやる気がみられないのは森保、田嶋のみならず日本人全体が同じ
この大会を観てる奴自体、どれだけいるのか
前記事をちらっとみた時、米1000は楽に超えるだろうと書いてあったけど、そんな興味あります?
自分はドメサカみて敗退した事を知った(初めて観ていない)位だし、重要ネタ以外はサッカーの話題が一切流れない相方のSNSではサの字も出てきていないこれが本当に重要な何かがかかっていたとしたら、米1000なんて余裕で到達したよw
田嶋に消えて欲しいが、これを理由に誰かがどうかなんてサッカーヲタクの妄想の中でしか起きないだろうよ -
ハリル解任のグタグタを見て協会の組織は大丈夫かと心配してた。
西野JAPANが運も大きかったがW杯でベスト16までいき、ハリル解任のまつわるゴタゴタは有耶無耶に。
けどポイチはアジアカップ決勝、E-1韓国戦と今回の負けで監督選考が間違ってたということは確定。
組織が駄目だと日本サッカーの進化も鈍るだろうから、10年後にはアジアでの立場もどうなっていることやら。
24年までは田嶋は辞めるつもりがないから、その負の遺産などを考えても日本サッカーの未来は暗いだろうね。
俺が生きてる間に日本がアジアの古豪なんて呼ばれるようにならなきゃいいけど。 -
勘違いしてる奴がいるが外国人だからうぜえってなったわけじゃないぞ
ザック時代は主力メンバーを生かせる布陣以外が主力メンバーに嫌がられた
ハリル時代は単にハリルが実力あるメンバーをなだめすかして生かす能力が足りなかった
そして何よりザックやハリルの生煮え戦術より個の力に頼った方が結果が出てしまったのでそのまま行かざるを得なかった ということ
造反した選手だけが絶対悪みたいな言い方は悪しき海外崇拝だよ
海外の監督が全員戦術に優れていたわけでもそれを浸透させる能力を持っているわけでもない
ザックの言うことを聞いていたら ハリルの望むチームになっていたら
ぜんぶたらればの幻想でしかない -
※395
俺もそれ疑問に思ってたけど柏サポのレジーさんが書いた日本代表とミスチルの本を読んでちょっとだけ分かった気がした。
結局選手たちも日本で生まれ育って高校サッカーとかああいう価値観の中で育ってきたから日本土着のサッカーへの渇望みたいなものがあるんだろうなって。
代表に帰ってきた時ぐらい好きにやりたい、みたいな反動と言うか。レベルは全然違うけどアルゼンチン代表で起こってた問題にちょっと似てる。
欧州で実績のあるサンパオリ監督をもってしても、個でなんとかする土着アルゼンチンサッカーになってしまってたからね。普段は欧州の一線級で戦ってる選手たちなのに。 -
W杯予選
監督:森保
______優磨______ 永井 藤本
__中島__南野__伊東__ 古橋 仲川
___柴崎岳__遠藤航___ 橋本 大島
長友__吉田__植田__酒井 安西 畠中 三浦 室屋
______権田______ シュミット 東口五輪OA招集のため温存:中村航輔 井手口 大迫勇也
東京五輪
監督:横内
_____大迫勇也_____ 前田大然
__安部__久保__堂安__ 森島 相馬
___田中碧__井手口___ 中山
杉岡__板倉__冨安__菅原 渡辺 橋岡
_____中村航輔_____ 大迫敬介普通にこれで勝てそうだけどね
-
今回は捨て試合だからない
各々初対面ばかりという本戦ほぼ召集外メンバー、準備期間なしぶっつけ本番、サブとして使える技術があるかをみる為のみで召集された選手達
結果は、残念なミスばかり、動き方分からない味方同士の逃げの横パスバックパス、声出ししない選手オンリーでフォローすらままならず、ワンツータッチでやる所を4タッチ以上やってプレスに嵌る、という素人以下のチームこんなメンバー選考で練度を高めたそれなりの相手とガチで戦って勝てとか、クロップを招聘しても実現しない
森保のレベルはさておき、この糞試合を理由にクビにしなきゃいかんという奴は、自身の脳みそを直した方が良い -
未だにハリルのオージー戦の素晴らしさを力説してるけど、あの時のオージーは合わないポゼッションに固執して、いつもの対日本最強のフィジカルサッカーで来なかったからハメる事が出来たんじゃないかな。
日本が格下のトゥーロンやブラジルだって相手がしっかり攻めてくれたから好結果残せたんじゃない?
その試合と今回の大会の様なボコボコのピッチでシリアの様にフォーメーション関係なくドン引きする試合を一緒にするのは違うんじゃないか?
サポーターが多いはずのここでもあまりにリスペクトがない意見ばっかりで残念だよ
1+1を3や4にするのはクラブチームの監督であって、選手を長期間拘束できない代表監督なんて1+1を2に出来れば名将だと思うよ
ID: UwMDg2NDZi
オマエモヤメロ
ID: Q4ODhjZDk5
田嶋も辞めなきゃダメでしょ〜
ID: g5ZmU5MWEy
ユース世代をしっかり見ているJ1かJ2のコーチ、もしくはU-18の監督を引き抜くのが一番かと思うけど
そうなったら各チーム激震だろうね…
ID: ZlOTM2MWMz
Japan’s Wayとかくだらねえこと言ってねえで田嶋も一緒に辞めてくれ
ID: BhZGQxODk5
会長他人事じゃないぞ
ID: UwZTU5N2Y0
や っ た ぜ
ついでに田嶋もやめて、どうぞ。
ID: NhNzRmOGVj
全ての元凶は田嶋にある。
ポイチは所詮、田嶋の捨て駒に過ぎない。
ID: ZjOTkzODA3
そこへナベさんってのが見たいかしらね
ID: Y2NjJmNTYz
オマエモナー(AA略)
ID: A5MjQzMDZk
田嶋が2024年まで会長やるつもりなの本当に笑えないわ。スポンサーにヘコヘコするだけの保身野郎は今すぐやめろよ
ID: VmMGQ1ZDhk
技術委員会に任せるだと?
オマエは現地まで来て何を観てたんだ?
ID: ZmNjQxMzZl
まずは田嶋辞めて
ID: U0NDc2NzMx
勝敗も問題だが選手達がいつまで経ってもどう試合をすればいいのかわからない風な動きをしていたり
守備は守備でこう守ろうってものが見えてこない方が問題というか
ID: FkYzkxMGRj
横内さんじゃダメなの?
ID: BiNzI3ODVl
史上初ですよ。これは辞任案件ですよ。五輪を舐めてるとしか思えない。
ID: JlMTcyYWY0
保身で距離取り始めたな。また会長選挙後あたりか
ID: MyYjFlNTJm
他にいないって声があるけども
全く結果を残せてないんだから解任は当然じゃないの?
アジア大会のGL敗退だぞ?
根本的にアジアでさえ戦い方が分からないんでしょ、ACLでも酷い成績だったのは軽視してたわけじゃなく対応できなかったからなんじゃ
ID: ZhYzUwNGQy
逃げたな
ID: M2ZTFhY2Yw
田嶋も一緒に辞任でしょう普通
他の国だったらとっくに焼き討ちにあってるわこんなの
ID: ZmZmQ2NzVi
例えば誰か一人の監督と
引き換えに日本を勝たせるとして
田嶋は誰かが名乗り出るのを待っているだけの男だ