8・29の湘南ベルマーレ対サガン鳥栖の試合が開催延期に決定 新型コロナで活動自粛のサガン鳥栖に十分な準備期間がないため
- 2020.08.21 12:07
- 181
おすすめ記事
181 コメント
コメントする
-
鳥栖の中止になった対戦相手がACL組だったらキツカッタけど、運良くそうじゃなかったからうまく行けばルヴァンの2試合の所(10/7,11/7)とあと9/16,10/21,10/28,11/11,11/18,12/2,12/9と全部で9日可能性が有ると言えばある。
あと25節の10/31の土曜日は鳥栖は試合が無いけど残念ながら対戦相手が試合有るからできないね。
あくまでとらタヌだけどJ1の何処かで今後何かが起きてもまだ5試合分くらいの調整枠は物理的には有るという感じ。
ただしACL組に何かが起きたらそのクラブは全試合消化はムリかも。 -
※66
あのさ、感染元を東京の可能性がだけ言うのはちょっと感染元が東京かも知れないと言う可能性の段階で確定した話でなくて
それよりもっと問題点なのはクラスター発生した理由が確実に鳥栖の管理、対策か悪いと言う所と
同じ事を他のクラブがやってる可能性が無いか気を引き閉める必要あるでしょうクラスターは何処よりも対策をしっかりやってる
ガイドラインはきちんと守ってるとか言ってた奴いたけど
ガイドライン守ってないって調査指摘でてるやん鳥栖のクラスター調査で鳥栖の調査結果が
・ガイドラインで守られていない項目があったとも報告。
・「スタッフルームでマスクなしで会話していた」
・「ビュッフェスタイルの食事でトングを共有していた」、
・「試合中の給水タイムでマスクなしで行っていた」
・「トレーニンググラウンドを視察した時に、個人タオルが放置されていることが注意された」
・「グラウンドでの唾吐き、うがいなど感染防止の観点からは絶対やめてほしいとガイドラインに書いてあるが、
習慣的なことなどで守れていないと話す選手が多かった」
・「スタッフ選手に共通することで、同居家族以外との会食があったという回答の割合が多かった」。以上、鳥栖の選手、スタッフ、練習場の調査。質問で判明した事
これ、最初の感染は事故かも知れないけど
その後にクラスターを起こしてのはクラブの管理、対策が悪かったガイドライン違反してるし色々と問題点ある行動してる
-
※106
ワールドサッカーが記事書いてるかど厚生省のコロナクラスター班の調査決してとして出したのは
1. 佐賀県内からの感染の可能性が低くて、東京で感染した可能性の方が高いってだけ
2. 最初の感染元が東京で感染しただろうと言うだけで、クラスターになったのは鳥栖(クラブ)の対策が悪かったから
3. 鳥栖は、専門家と話して決めたJリーグのガイドラインを違反してた具体的には※86が鳥栖が練習や試合、日常生活でしていて物だぞ問題と指摘されてた内容の一部
で、Jリーグは鳥栖に対しての話であるけど他のクラブにもそういう事してないが確認と言うか差異中心注意するって話一連の新聞者のツイートはちょと穿った内容
-
※124
そうは言うけどさ「同居家族以外の会食」ってさそこまで責められるもの?
選手だって親など親族や友人や恋人だっている。息抜きもせずにプライベートゼロで100%サッカー、つまり仕事に向けろってそれができている人って我々サポーターにいる?
例えばサポーターは人数制限あるとはいえスタジアムに行く人だっているけど、そこはもうプライベートであり仕事ではない。
2月のリーグ戦休止から仕事関係者及び同居家族以外の人と食事を一切していないって人どれだけいる?
選手だって人間であり、息抜きも必要。正直、そこまでの制限を強要すべきとは思わないし、選手が壊れてしまうよ(精神的に)
-
※132
もう散々言われているけど
>・コロナに似た症状を訴える監督に現場指揮をとらせる
→監督が報告せず自己判断
休むべきとは言えるがこの時点でクラブが把握できていないからクラブの判断云々はお門違い
>・その後は発熱があるのに練習参加させる
→これについてはクラブが把握していた説としていない説がある
前者ならクラブの対応は問題だが、後者になると監督の判断でありクラブの対応云々はお門違い
>・体調不良に関する文言が県の発表と食い違う
→全く問題なし
事実リーグからもなんの指摘もなし
文句言っているのは難癖つけたいだけの人たち
そもそも、他クラブですら公的機関と発表は異なっている批判するな、とは言わないけど問題ない事柄、クラブに対する批判はお門違いの事柄までクラブが悪いと言い続けるのは感心しないよ
ID: QwMjcwN2Vh
※100
ペナルティつけたら感染隠蔽にメリットが出来てしまうからダメ
ID: A1ZGZmY2Uw
コロナに感染したことへの罰則はすべきではないが、ガイドラインを遵守しなかったことへの罰則はあってもいいんじゃないかと思うわ
ID: RkNTBkNWU5
※47
コロナ脳対策
ID: RkNTBkNWU5
※102
ガイドライン遵守しているクラブないよ?
川崎も
得点入った後見てみたら?貴方のところいっぱいあるでしょ
ID: RjMmIwMWEx
クラスター感染した集団があちこちのインフラにウイルスまき散らす
最悪の事態を想定してリーグ再会してるのに
罰則も強制力もないガイドライン()頑張って作ってほいっと渡したから
これでいいでしょなんてやって失敗してるんじゃ
Jリーグが社会悪認定されても自業自得という面は免れないな。
ID: Y4YWRkNjkw
毎日新聞サッカー班の一連のツイートによると
外食した選手の比率が高かったってのもありながら近い所で感染した可能性を指摘せずに
東京を名指しで感染源としたのって厚労省は相当の確度で貰った場所特定できたの?
ID: E1YzlmMjIy
※105
審判に飽き足らず協会も敵認定ですか。名門クラブはさすがにレベルが高いね。
ほいっと渡したらって、どこにソースがあるわけ?
ID: RjMmIwMWEx
※107
敵味方という視点で物事見てたり内容じゃなくてほいっと渡したという表現に
突っかかってくる輩とは悪いけど話すことはないわ。
ID: I3YmYxMTUx
まあ仕方ない
いきなり試合して怪我したら選手が可哀想だし
ID: UzOTk1NzFi
※106
ワールドサッカーが記事書いてるかど厚生省のコロナクラスター班の調査決してとして出したのは
1. 佐賀県内からの感染の可能性が低くて、東京で感染した可能性の方が高いってだけ
2. 最初の感染元が東京で感染しただろうと言うだけで、クラスターになったのは鳥栖(クラブ)の対策が悪かったから
3. 鳥栖は、専門家と話して決めたJリーグのガイドラインを違反してた
具体的には※86が鳥栖が練習や試合、日常生活でしていて物だぞ問題と指摘されてた内容の一部
で、Jリーグは鳥栖に対しての話であるけど他のクラブにもそういう事してないが確認と言うか差異中心注意するって話
一連の新聞者のツイートはちょと穿った内容
ID: UzOTk1NzFi
※104
程度問題と言うか限度があるめるでしょ月事
ガイドラインを全全部勘弁に守り切ってる所は無いだろうけど、鳥栖は酷すぎるって話だろ
ID: IxZjIzOTgz
あるめるでしょ月事
ID: AzYzczY2Uz
※104
まあ確かに一番点獲ってるしな…
with コロナのこれからは
ウノゼロの塩試合が最強なのか
ID: JlNDlkZjM5
※103
後遺症ガー
ID: A1NmU0MjI2
せめて鳥栖のホーム試合と入れ替えて延期しないと
相手ホーム試合ばっか延期ではやられ損だわ
ID: RjMmIwMWEx
※111
程度の問題はあるけど、現場の人間のほとんど20代の子供という組織に対して
ほとんど自主性に任せる形でやらせたら、そりゃこういうケースは
当然の様に出てくるだろうとは思うね。もちろん鳥栖を庇う言い訳にはならんが。
ID: UzOTk1NzFi
東京で鳥栖の選手やスタッフが集団感染したでなくて、東京で誰かが感染して鳥栖でクラブの対策、選手、スタッフの対応が悪かった為に鳥栖でクラスターが発生したが
厚生省のか見解
ID: FkMTExNGYx
対策がガバガバじゃねーか!
ID: EyYzNiM2Y2
もう感染対策が徹底出来なかったのも東京のせい、健太の負け惜しみのせいにしておけばいいじゃんww
馬鹿馬鹿しい
ID: U2NTY5OGNk
東京で感染って言われてもねー
なんの確証もないのにね
別に感染はせめてないってみんな言ってるのにさ
そこは別に興味なくて
クラスター起こしたことが問題だってのにさ
そんなの罰則も受けずに
周りのクラブに延期延期延期で迷惑
やってらんないよねほんとに