閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アルビレックス新潟がサポーターに観戦ルール厳守を呼び掛け きのうのアウェー戦で違反行為の報告あり

303 コメント

  1. ※4
    現場で新潟サポ多すぎませんか?って声かけるの??
    できてもスタッフにアウェイグッズの使用をやめるよう求めるくらいじゃない?

  2. オレンジ色のチームは連帯責任です。

  3. サポが直接注意していざこざになると『サポ同士の喧嘩』という方向に話の舵をきられるリスクがあるので
    運営スタッフ含めて責任者に通報・マークしてもらって処置していただくほうが無難じゃないかなーと

  4. だっさ

  5. 勝ったからセーフ。

  6. こういうことするのってコアサポだろうしルールを積極的に破っている厄介サポに直接絡みにいきたくない気持ちはよくわかる
    スタッフに知らせて注意してもらうのが良いんだろうけどそれがばれたら何されるかわからんしね

  7. お犬様、このような状況下でも喜作は健在でしょうか?
    あの味は千葉の宝ゆえに廃れて欲しくない

  8. うちも水戸戦の件でちゃんとコメントだすのかな
    出して欲しいな。
    あっちの社長から直接指摘うけてるんだし。

  9. どう思われるか、どうなるかっていう想像力がないんだろうな

  10. 多い少ない、目立つ目立たないの差はあるけど、こっそりAWAY観戦する人は
    居るんだから仕方ないね。

    ただ今回の件で新潟がよく言ったなと思ったのは、

    『各試合会場の近隣にお住まいの方であれば、ご来場を妨げるものではなく、アウェイの試合時において、選手たちへの拍手をいただけることは非常に力強く感じております。』

    ↑この部分。
    建前で禁止されてる云々ってお茶を濁さずに、ここまでハッキリ言ったのは大したもんだと思う。

  11. 新潟公式の「近隣の人はスタジアムいって拍手してくれると云々」って書いてあるけど、いつから拍手OKになったの?

  12. GoToトラベルした結果

  13. ガンバもノエスタで観測されてたし吹田にも川崎、浦和のユニ、グッズ携帯したサポーターはいた。
    アウェイ見に行くのは(近隣在住であれば)まだええけどわざわざ禁止されてるユニやグッズ掲げて身分を明かす必要があるのだろうか。
    今の状況から考えて喧嘩売りに来てるだけやろ。

  14. アルビが好きなんじゃなくて、アルビが好きな自分が好きなんだろうね

  15. クラブグッズは身につけてなくても、アウェイ側の有名パートナー企業の名前がデカデカと載ってる袋を持ってきてる人は見かけたなぁ
    ルール上は問題ないけど匂わせるような物もやめてほしいな、西部緑地はS席とSA席以外はブロック指定で指定席じゃないから離れる事が出来たけど

  16. セルフジャッジしてんじゃねーよ

  17. こういうアホーターが居るせいで要らん規制増えてアウェイNGも延びてく
    アウェイ解禁された所で常識的な人は控えて積極的に来るのはこの手のアホばっかなんだろなぁ

    応援履き違えたフーリガン気取りのコアサポはどのクラブでも害悪でしかないし何とか一斉駆除できんかな

  18. 絶対にやっちゃいけないことだって理解できないって。禁止されてないから大丈夫、当日も咎められなかったから大丈夫だったのに後になってから関係ない人たちに文句言われてるっ程度にしか思わんだろうな

  19. ※22
    えっあっ すいません

  20. 1人や2人、アウェイサポなのに紛れ込んでるのとかは見た事ある。
    チケットホルダーがアウェイチームのもので、とーとばあがアウェイチームの持ってたりでわかったが。

    ただ、こんなに堂々とはしてなかったし、1人、2人だからまとまってはしゃぐなんてのもなかった。

    明らかに新潟サポは常識外れてるわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ