閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

川崎フロンターレの本拠地・等々力陸上競技場を球技専用に改修か 川崎市に整備計画

276 コメント

  1. ※9
    色んな人がTwitterとかで書いてるけど、
    ・もともとサッカーとの共存は土日祝が使いにくく不満があった
    ・新国立が出来て大きな大会の需要が減った、そのためコンパクトな新競技場でもいいんじゃね?論が出てきた
    ・一昨年の台風による氾濫で市民ミュージアムが水没して所蔵品が被災して、今も閉館中。移転必須になった。
    ・成績も上がってきて外からの収入が見込めるという観測になった
    などなど、状況が変わってきてまだやっとテーブルに載せてみるか?っていう段階。
    川崎市民としては福田市長含め推進派を後押ししていかないとね。

  2. 華麗なプレーは近くでみたいよね。

  3. ※15
    改修中はどこで試合やるんだよ?
    野津田くらいの工期はかかるぞ

  4. 弱点ひとつもないじゃん…

  5. それはめでたいが、まともな専スタにするには改修どころか新築に近い工事が必要そうやな
    トラック部分に席置くだけじゃ傾斜が緩すぎるやろし
    今の二階席を一階席の後列にして、その上に新しく二階席を作る必要があるんじゃないか

  6. メインに寄せて作るにしても、現状それなりに傾斜のあるメイン上層からでも手前トラック付近って立たないと見えにくいんだよね…地面掘り下げるとかするといろいろ問題ありそうだし。

  7. 良いなぁ

  8. ピッチを掘り下げるのかな?

  9. 凄い遂に認められたのか・・・・。
    もはや最強か?

  10. カブ可愛いよカブ
    いい写真だ、天気悪い中癒される(*´ω`*)

  11. 観測気球的な記事ですな
    市議会に必要だと思わせるなら
    とりあえず踊っておくのも良いかと

  12. ※26
    それなー
    ピッチサイドシートとか使えなくなるだろうね
    今でも南側のプレー半分くらいわからん・・・

  13. ていうかサイドスタンドバックスタンドもいずれ建て替える予定だったんでしょ?
    トラック有り前提で作っちゃったメインスタンドとピッチの距離をどうするかだけじゃね

  14. 隣の野球場を改築する際に、地中からやべぇものばかり出てくるわ、ショベルカーが沈んで行くわ…で、工期が2年遅れたので、あんまり掘り起こしはしたくない…
    メイン側に寄せるんだろうけど、そうなると、現メインスタンドの両サイドがかなり遠くなってしまう。そこくらいから懸念点は

  15. 陸連「駄目です」

  16. リークしてどんな意見が出るかの観測気球記事かなと思っているので、特に関東近郊の皆様は観戦環境改善のためと思ってぜひ好意的な意見を出してもらえると助かる

  17. メインスタンドが設計の足枷になってしまうのか
    むづかしいね

  18. 贅沢は言わんからアウェイ席増やしてコンコース歩きやすくして風対策とかもしてもらってきれいなトイレも増やしてもらいたい

  19. ※7
    そもそも専スタつくれる土地がないからしゃーないわ

  20. 実現してくれえええ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ