川崎フロンターレの本拠地・等々力陸上競技場を球技専用に改修か 川崎市に整備計画
- 2021.05.27 14:36
- 276
おすすめ記事
276 コメント
コメントする
-
99% こけら落とし開催
95% 竣工
90% 着工
80% 事業者決定
70% 事業者公募開始
60% 寄付受付開始
50% 議会で建設承認
40% 設計案に合意
35% 用地決定
30% 環境アセスメント
25% 全国紙が確定報道
10% 市長が建設示唆
5% 商工会議所が賛同
1% 完成イメージ公開
0.5% 社長が意欲表明
0.2% 候補地を選定
0.1% 現地有力紙が報じた
0.05% サポーター署名開始
0% 市長と会食市民団体が反対:1年止まる
環境団体が反対:3年止まる
市長選で敗北:4年止まる
大規模な遺跡を発見:5年止まる
学会が反対表明:候補地選定に戻る
市の財政が悪化:無期限に止まる
事業者選定で談合発覚:ふりだしに戻る
太っ腹スポンサーが登場:50%進む -
案を提出って段階で決まりではないけどこういった動きがあるという報道が出ると気運自体は高まるからいいことだし、等々力という土地で陸上との住み分けが出来るならぜひ支援したいけど
とはいえ現実問題、
・湿地帯と水害対策を考えると掘り下げは難しくピッチレベルはどうするのか
・サイドとバックスタンドはゼロベースで計画できるけど改修したばかりのメインスタンドは?
・メインスタンドにピッチを寄せても陸上トラックありきのスタンドだからサイドスタンド付近は距離が遠くなるのでは
・国際大会を開ける陸上競技場としてはかなり良い箱なので神奈川以外の陸連はどう出るか色々課題は山積みなので実現したらいいなくらいでまずは様子見かな。
-
隣接する市民ミュージアムが水没して大騒動になったことを考えると、ピッチを掘り下げるとそこへ向かって水が押し寄せそうだからなあ。地盤も悪いようだから難工事になりそうだし。ということで、ピッチをメインスタンドに寄せつつ端っこは減築するしかなさそう。構造上可能か分からないけど。
代替の陸上競技場は市民ミュージアムの跡地だけでは面積が足りないので、隣接する多目的広場も活用しつつ、サブトラックはサッカー場の場所を使うしかないような。ブレイブサンダースの専用アリーナ構想(とどろきアリーナの移転)が実現すると多少やりくりしやすくなるんだけど -
骨子眺めてきたけどまさかの陸連からのサッカーとの分離要望でビックリした
等々力の利用率はフロンターレ絡みで土日の45%使ってるから陸上利用の予定が入れにくいのと
現在のサブトラックを2種レベルの陸上競技場にリフォームして学生やアマチュア利用の自由度を上げたいって事らしい
新国立ができたから国際大会とかの1種は日産と分散できる算段かなさらに去年台風で被災した市民ミュージアムが移転必須でその分アリーナも大きく新設できるかも?とか
野球場も改修したばかりだしこれがうまいこと実現したら等々力スポーツパーク爆誕だな
ポジティブなパブコメじゃんじゃん送って盛り上げたい※47
渋谷新宿から電車1本でいける専スタとかマジ強敵でしかない
いちサカオタとして川崎にはどれだけ時間がかかってもこのビッグウェーブを絶対に逃さないほしいが
ただでさえ23区南東部のサポ層を神奈川勢に取られてるらしい東京サポとしては本当に複雑w -
※208
等々力緑地の再整備は民間の東急がガッツリ関わっているから、第1種公認を希望するなら具体的にどういったメリットがあるのかを日本陸連に突っ込むのは確実。それがあって川崎市からのリリースにも「第1種公認が必要な大会は、数年に1回の開催状況です」と記載されている。
市側も本来ならずっと前に青のトラックにしたかったのに、陸連から言われて仕方なくオレンジにしたら当時の世界陸上が青トラックの競技場で開催されたなんてこともあって、陸連に対して良い感情を持っていない。今回、使用頻度の高い地元の陸連には話をつけているし、公益性という観点からも日本陸連が抵抗するのは簡単じゃないよ。
ID: ZjYmFhYzhi
あかん、ビッククラブになってまう…
ID: U1ZTI2ODM4
※33
それがレゴじゃないので一部を切り取るわけにはいかんし、立地を考えたら掘り下げはありえないから逆に難しい。かといってメインスタンドも解体するのは税金でやった以上、無理だろうし・・・
ID: U0MDg4Nzdh
カンプノウ、サンシーロ、アリアンツ、エティハド
やっぱ強いチームには良いスタジアムだよなぁ
Jもカシマに埼スタや豊スタあるし
ID: RiZGY3OTg3
もったいないけどメインも壊して1から作り直したほうが速そうだし、メインからも見やすくなると思う
ID: NmZmIxNDkx
ミュージアムが台風で浸水して、被災リスクを避けるため移転が決まったからそこにトラック新設するのかな。今のサブトラック維持しないと大会は出来ないだろうし。
メインスタンドはピッチより結構長いし、そのままだとゴール裏からスタンドまではかなり距離が出来ることになる?メインは階段とか動線と一体化してるし、バックとサイド解体→新設後にメイン改修は費用的に…。駅スタ、ヨドスタみたいに各スタンド独立型とか?
箱モノは着工するまで何があるか分からないけど再編整備の骨子案に注目だね。
ID: ExODkyYzAy
>等々力陸上競技場のスタートラインから見上げる空が好きなんですよ。だからフロンターレファンの方には申し訳ないけど陸上競技場のままでいてほしいんですよね
こんなん聞いて「なるほどなー」なんてならねーだろ。
ID: ZiYjA1OTdl
品川区は川崎に取られちゃうな
ID: dlNjUzOWJj
※31
最近踊ってないからバックダンサーとして踊るわ
₍₍ (ง ᐛ )ว ⁾⁾
専スタ云々以前に座席が増えるだけでも有り難いです、ご近所なのにチケット取れず行けないという状態だけでも改善されたら嬉しい
ID: U2ZjJlYjkz
やっぱり強くて人気が出てくるとこういう話も進めやすいんだような。
皆の税金使うから説明もしやすいだろうし。
ID: A5ZWRkMDI2
※5
>大規模な遺跡を発見:5年止まる
陸上競技場を球技専用場に改修してたら大規模な遺跡が発見される、という前例が発生するのを見たい?見たくない?
ID: ZlMGU5NjFj
等々力は元からクソだったから一から建て直した方が何もならんぞ
ID: ExZDExYzdi
J参戦以降に専スタを作ったクラブは、ほぼ全て着工開始後に降格を経験しているというジンクスがあるが、川崎も7年後くらいに降格してしまう?
ID: E4YTU2NTk0
川崎なら収容5万くらい行けそうな気がするけどどうなん?
ID: BlY2RlOTBh
ちゃんと陸連に許可撮ったんですかっ()
ID: dlMzU0YWFj
どこに陸上競技場作る余地があったんだろ
ID: A5ZWRkMDI2
※47
「東京都だと思ってたら神奈川県だった」というネタは町田市の専売特許だと思ってたけど品川区もなの???
ID: BhOTlhMmYw
な、なんだって!?
ID: UwNDM0Njdl
絶対できないと思ってました!
新スタなら浮島とかしかないだろうなと。
ID: ViMGU5YmMz
クルマとかターレーとか走れなくなるんだぞ?
いいのか!?
ID: Y2ZTUzOGRh
※56
「ふろん太くんの足が臭いくらい」はあってもいいと思うの