閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

川崎フロンターレの本拠地・等々力陸上競技場を球技専用に改修か 川崎市に整備計画

276 コメント

  1. 神奈川は県全体がサッカーで町おこしをしてるからこういう計画がどんどん進んで羨ましい。
    油壺マリンパークの跡地もサッカー専用スタジアムになりそうで、神奈川県にとってサッカーは生活の一部となってるのがサッカーファンとして羨ましいよ。
    こっちは代々木も築地も練馬も頓挫してるのに、女向け商業施設はポンポン建ってる。
    はっきりいって東京は女に受けなきゃ存在すら許されない都市だと言えるよ。
    どこもかしこも広告は原神と女向けスマホゲーだらけだし。

  2. おめでとう!

  3. 陸連連呼は管理人の貼った文章だけでも読もうや

  4. ※56
    町田はネタとして有名だけど、蒲田とか大森辺りはガチで川崎だと思ってた知り合いが何人かいる。

  5. 色々考えると完成は十年後くらいになりそうかな?

  6. ピッチをメイン側に大きく移せば見切れ席とか出る(特に上層のスカイボックスとかからの視点)ので、
    現状通りメイン側に選手のアップスペースとかベンチとかである程度のスペースを設けて、バックとサイドを近づけるだけになるんじゃないか。
    近年ヨーロッパとかで陸上競技場⇒専スタ改修の事例が多々あるし、そこらへんを参考にして運営しながら改修できると良いのだけれどもどうなるやら。

  7. 隣接する市民ミュージアムが水没して大騒動になったことを考えると、ピッチを掘り下げるとそこへ向かって水が押し寄せそうだからなあ。地盤も悪いようだから難工事になりそうだし。ということで、ピッチをメインスタンドに寄せつつ端っこは減築するしかなさそう。構造上可能か分からないけど。
    代替の陸上競技場は市民ミュージアムの跡地だけでは面積が足りないので、隣接する多目的広場も活用しつつ、サブトラックはサッカー場の場所を使うしかないような。ブレイブサンダースの専用アリーナ構想(とどろきアリーナの移転)が実現すると多少やりくりしやすくなるんだけど

  8. そもそも専スタ無理って状況から専スタにできるプランがあるって状況になっただけでも進展よ

  9. なんか来たぞ! https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000129507.html

  10. 課題だらけだし本当にうまくいくかはわからんけど、とりあえず踊るぞー!
    あんだけバカにされてたのに優勝できたんだからそのうちスタジアム問題も解決されるって信じてる

  11. 等々力は駅から遠いんだよな…

  12. すごく羨ましいな

    ※30
    そのアイコンでカブの話をするとレシピが出てきそうな…

  13. 骨子案の等々力イメージイラストに…トラックが…既にない!?パース合ってるのか知らんけど…

  14. ※63
    他に準備するよ、と言っても聞き入れずに、とにかく他の競技を邪魔してくるのが陸連

  15. ついにあの見辛さや座席の無いコンクリートから解放されるのか

  16. ※69
    陸上競技場のイメージ絵が早くも専用スタになってるw

  17. やっぱ掘るのかな?でも地盤考えるとそれはやらないか・・・。

    ※18 日産スタを改修するのは・・・流石にお金が無理過ぎるなぁ・・・。

  18. ※69
    これの等々力緑地再編整備実施計画改定骨子(案)(資料2)6ページは必読だね

  19. ※64
    そりゃ大田区は距離的に等々力近いし。わざわざ調布まで行くもの好きはそんなにいない。
    東京ガスもイベントや営業でFC東京を前面に出してないな。

  20. ※69
    川崎市、やる気やん!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ