閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東京ヴェルディ永井監督のパワハラ行為についてクラブ選手会が意見書 フロントの隠蔽疑惑を主張する声も

313 コメント

  1. 成績が下降線になる時にだけパワハラ疑惑が明るみになる構造はどうにかならないのだろうか
    日本企業全体がそんな傾向だけど

  2. 社長フロントが揉み消しという体質だから、改善は無理だろう

  3. ※16
    どこまで事実かは分からないけど、パワハラの時点で終わってます。

  4. ※34
    前節も前半は突然4-4-2にして2得点したのに(失点はミスがらみ)
    後半いつもの4-3-3に戻したら攻めまくられて結局追いつかれてるんだよね
    前後半で監督変えてテストしてるとしか思えない

  5. ※41
    勝ってる間は選手も文句言いづらいからな

  6. 堀さん監督かー(そんなこと発表されてないけど)
    小池の得点王も期待してるのに残念なニュース。

  7. 隠蔽しようとしてたフロントがちゃんと調査報告するかな?

  8. ※40

    自分は40代だけど確実に意識は変わったね。
    水を飲んではいけないとは本当に何だったのか。

  9. これでクラブが迅速に対応したというなら永井1人の問題だが、フロントまでが
    選手達の訴えを真剣に話を聞かないわ、調査報告しろというJリーグからの指示もガン無視するわ……。
    ヴェルディがここまで腐っていたとは。選手達が不憫すぎる。

  10. 信頼関係がまるでなさそうってのが一番の問題だよね
    チームがバラバラじゃねぇかって感じ

  11. パワハラして目醒めさせて叩き直さなきゃならないのは負け犬根性しみついたどっかのJ2クラブだけだよ

  12. ※12
    まず背中スポンサーを長く続けているMJS(ミロク情報サービス)がタニマチ。
    他に2014年にヴに復帰した時に何社か引っ張ってきたらしい。

  13. ** 削除されました **

  14. ※10
    名無しさんが多いですね。
    ヴェルディはみんなにとっての黒歴史だから、無くなったほうがいいのかな。
    読売時代からの悪い文化を受け継いでるって言われたり、ヨミウリとヴェルディは違う、ヨミウリは良かったって言う人もいるし。

    夏にほとんどの選手が移籍しなかった事を考えると、まだここでやりたいと思ってる選手もいると思いたい。

    事実関係はっきりさせて、再出発するなら早めにして欲しい。

  15. ちょくちょく噂は聞いてたから、まぁなんかあるんだろうなとしか

  16. いっぺん組織そのものを解体しないと体質は変わらんのだろうな
    そもそも永井監督の就任タイミングだっておかしかったしね
    永井ありきでホワイト監督が解任だったイメージ

  17. シバは「シバタ」って呼ばれるの内心嫌だったのかな

    ※51
    なジ関無

  18. ※51
    だからそういうの何の効果も無いんだって
    もし上向いても違う要因だから
    根性叩き直して〜みたいなのは論理的解決策が分かって無い証拠でしか無い

  19. ※33
    いや、羽生社長は永井監督に最後までぞっこんだった。
    永井監督が連れてきたのはもっと小口のスポンサーを複数。

  20. ※17
    それは一概には言えないと思うよ。選手側が声を上げられないことが、まだマシな状況か、より深刻な状況かはわからない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ