浦和レッズ、Jリーグのコロナ対策ガイドラインに基づいた試合運営ができていないことを認め謝罪 今後は違反者に“毅然とした対応”
- 2022.07.05 15:51
- 925
浦和レッズは5日、前節のガンバ大阪戦において、浦和レッズサポーターによる声出しでの応援行為があったことを報告しました。
クラブではこれまで「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に基づいた試合運営ができていなかったことを認め謝罪し、今後は再発防止に努めることを表明しています。
[浦和公式]2022年7月2日(土) ガンバ大阪戦における事象について
https://www.urawa-reds.co.jp/clubinfo/188056/
この行為は、飛沫感染につながる可能性があるという理由から「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」内で禁止されており、新型コロナウイルス感染拡大を防ぎながら公式戦の試合運営を円滑に行うことにより、愛するチーム・選手を鼓舞する声を再びスタジアムに取り戻したいと願う、Jリーグに関わるすべての皆さまのこれまでの努力と気持ちを裏切る行為であると認識しております。
浦和レッズとして、「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」に基づいた試合運営業務を遂行することができなかった事実につきまして、心よりお詫び申し上げます。
今後につきましては、下記の再発防止策を実行し、試合運営に努めてまいります。
【再発防止策】
これまでも、浦和レッズサポーターのみなさまには「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」を遵守いただけますよう、啓発やコミュニケーションを図ってまいりました。そして多くの浦和レッズサポーターのみなさまが、当該ガイドラインを遵守する形でチーム・選手を力強く応援してくださっています。そうした中で発生した本事象を、浦和レッズはJリーグクラブとしてはもちろん、社会の一員としても非常に重く受け止めており、今後はより一層の、当該ガイドライン遵守の啓発、並びに違反行為への適時適切且つ毅然とした対応を、責任をもって行ってまいります。
(1)事前周知
・「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」の周知徹底
・オフィシャルサイトやSNS等を通じた啓発情報発信の継続実施
・サポーターグループとの直接的なコミュニケーションの実施
(2)試合当日
・オフィシャルサイトやSNS等を通じた啓発情報発信の継続実施
・ホームゲーム時のスタジアムオーロラビジョンでの啓発情報発信の強化
・違反行為への適時適切且つ毅然とした対応(即時退場を含む)
浦和レッズは、「レッズワンダーランド」の源である、サポーターのみなさまの熱い声援をスタジアムに取り戻すべく、これからも取り組んでまいりますが、その実現には、サポーター、クラブ相互の理解と協力、そして社会の一員としての責任ある行動が不可欠であると考えております。
何卒「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」の遵守徹底に、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
浦和レッドダイヤモンズ
代表 立花洋一
これまでの運営の不手際を認めた上で、今後は違反者に対して毅然とした対応をとるという宣言。
野々村チェアマンのコメントが効いたのか、ようやく本腰を入れて対策に取り組むようです。

Jリーグ野々村チェアマンが浦和レッズサポーターの“声出し”行為に言及 「残念としか言いようがない」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60192076.html
ガンバ戦のように、アウェーで集団声出し行為が発生した場合でも現場スタッフがきちんと対応できるのか疑問も残りますが、とりあえず次はホームで2連戦なので、クラブの対応に期待したいところです。
あま〜〜〜〜〜ーい
— ぜりこ (ss_zeri18) 2022, 7月 5レッズさん、もうちょいちゃんと処罰しないと同じことの繰り返しやで?😅
— Kazu (KazuGAMBA0101) 2022, 7月 5本当に今更すぎるし内容も弱すぎて効果あるのか疑問になるけど 公式がちゃんと認めた事だけは評価 報道されたからリリースしました、っていう事じゃなければ良いのだけど
— 『ヒナギ』 (hinagis) 2022, 7月 5口(謝罪文)だけか、実際に行動するか 行動がなけりゃ意味ないし、出した以上は行動がなけりゃより批判されるだろうな。 その時はJリーグや自治体などからペナルティが来るんじゃない? 甘い考えな気がしなくもないけど、それでも自浄能力に期待したくはある。
— kj (kenji_sanfre) 2022, 7月 5ガンバ戦に限った話じゃないんだよなぁレッズさん
— あかくろロボにゃん (grorystar) 2022, 7月 5野々さんに背中押されてようやく動き出す模様。 #urawareds https://t.co/yTg9W6KA0N
— うえちん (ue_chin) 2022, 7月 5レッズ対応甘々でサポがサポならクラブもクラブだよな
— ゆきみ (celt_nin) 2022, 7月 5今の浦和のゴール裏はもうダメだ。 チャンとサッカーの事、レッズの事 を『分かってる大人』がまとめないと。 ホントにただの輩(やから)だアレじゃ。 何も分かってない。分かって無さすぎる。 #浦和レッズ #ゴール裏… https://t.co/iWuBwxBKHF
— RedBoys_Yosshy (RedBoys_Yosshy) 2022, 7月 5そらレッズサポーターから違反者いなくならんわな。
— テム (temfb12) 2022, 7月 5821 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 14:14:41 ID:ID:/UBsC5VB
社長メッセージきたか
823 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 14:21:33 ID:ID:DOwXaEuQ
なんだいつもと変わらない作文じゃん
826 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 14:25:04 ID:ID:DOwXaEuQ
なにか弱みでも握られてんじゃねえの
827 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 14:25:24 ID:ID: pMvIuQf
今知りましたみたいな作文やねw
834 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 14:27:46 ID:ID:17MccWF
浦和もゴール裏対応用にレスラー雇えばいいのに
837 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 14:30:08 ID:ID:h9I h3CQ
フロント「ちゃんとやれ!」
ボーイズ「チャントやります!」
866 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 15:04:09 ID:ID:0bcgUyp1
・違反行為への適時適切且つ毅然とした対応(即時退場を含む)
なんでガンバ戦での違反行為へは毅然とした対応しないの?
既にイエローカード3枚くらい出された状態でまたやらかしたんだからとっとと対応しろよ
なんで「次回から」みたいな空気になってんの?
868 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 15:05:52 ID:ID:tyGr2XPI
まあ建前上するなとは言うが
客がサッカー見ながら感情表現をどうするかなんて知るかってのが健全な落とし所だろうな?
という事で円満に解禁という流れでお願いします。
869 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 15:06:56 ID:ID:GV6zRh 9
フロントもっとしっかりやれよ
873 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 15:09:56 ID:ID:0bcgUyp1
チャントは歌わないという決まりで入場させてもらったのに歌って他所様に迷惑かけたのに
なんでウチのフロントはスルーしてんだか
875 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 15:14:28 ID:ID:6hSiptna
ガンバ戦で声出しが確認できましたってw
ホーム、アウェイかかわらず、毎試合確認できてるのにな。
クラブの連中は試合会場に来てないのかな。
890 名無しが急に来たので 2022/07/05(火) 15:36:39 ID:ID:6hSiptna
ザスパの時とか、ずっとアナウンス出てたしな。
あれをクラブ側は見逃してたのかw
おすすめ記事
925 コメント
コメントする
-
実際に処分なんてするつもりもないくせに
チェアマンに怒られたからとりあえずリリース出してそれっぽい改善方法書いておくかー
ってやってるのが見え見えなんだよな…今までの経験上。
そもそも違反行為は開幕時からずっと続いてきてるわけだから、遡って調査して出禁にしたりできるのに
それをやらない時点でいつもの弱腰対応でなあなあにしちゃおうっていう意図が透けて見えてしまう。
今度こそは…と信じてそのたびにクラブには裏切られ続けてきたから正直今回も期待してないけれど
「違反行為への適時適切且つ毅然とした対応」がしっかり実行されるかだけ注目しておくことにします。 -
※152
まあ太鼓叩くのは手拍子のリードのためなんだけど、あの場面ではあんまり良くないよな
言いたいことはわかる※156
それとこれとはまた全然別の問題だけど、禁煙エリアでタバコ吸うのはイクナイ
何度か見かけるけど毎回ドン引きするわ、クラブも放置だし
自分も喫煙者だけど喫煙ルールは守るべきと思う
まあ、そういう色々積み重ねで印象悪すぎるってのはあるなあ
ただ、ボーイズTシャツ着ててもボーイズじゃない人もいるから断定できない、普通に売ってるしあと別にボーイズを擁護してるわけじゃない、事実とは違うのに印象論で罰するのはどうかってことよ
個人的にどういう相手であれ、あんまりそういうのは好きじゃないんや〜 -
JapaneseOnlyの頃から本質は何も変わらないまま、ダメだと言われた事をその場だけは止める事で過ごしてきた浦和レッズのゴール裏の中心グループたちだが、彼らが自分たちに欠けてるのは、「それをやっていいのか?を、相手へのリスペクトをもって考える」能力であることに、いつになったら気付くのだろう。
外国人サポーターがいることを考えれば、JapaneseOnlyなんて言えなかった、鹿島サポの気持ちを考えればジーコ象にいたずらなんて出来なかった、コロナ後のために他のサポーターと団結してルールを守ってきたことを尊重してればチャントなんて歌うはずなかった。
浦和レッズのサポーターグループにないものは、サッカー界へのリスペクトと、サッカーを愛する気持ちだ。彼らが愛してるのは、応援してる自分であってサッカーでもないし、浦和レッズですらない。それが良く分かる。
-
※230
この人はやってくださいって俺(てかここ見てる浦和サポ全体かな)に要求してきたやん
コアにチャント歌わない意思表示してもらうには直で言いに行くしかない
「暴走族がうるさいのに警察に言っても何も対処してくれない、お前ら同じ学校だろ?なんとかしろ」っ言われたから
お前が文句あるんだからお前が言いに行けばいいじゃんって言ったんやで
俺が溜まり場に行くのは怖いけど、お前らは同じ学校だし行けよってのは違うやろ?言いたいことあるのは自分なんやからルール守るレッズサポはクラブにメールしたりSNSで叩いたりしてる、既に色々やってるんや
君らとコア以外のレッズサポがやれることはそんな変わらん、これ以上はもうクラブが特定して出禁にするしかない
直で言えって本心で言ってるわけじゃなくて、それだけ外部からは難しいんやってこと
まあ、うちのゴール裏はちょっとは大人しくしてくれって思うわ…他サポの怒りも十分理解してる -
※149 あなたは恐らくちゃんとしている方だから責める気はないのだけど、外から見た印象を正直に言うよ。
浦和の私設応援団が多すぎて、恐らく893みたいに山口組とか工藤会みたいな元締めがURAWA BOYSで
小組織や孫に○○会系○○組みたいながいっぱいある様に見える。あの横断幕の事件もURAWA BOYS蛇みたいな傘下の団体が実行したって印象があるから、申し訳ないが、URAWA BOYSの名前に対する印象すごく悪いよ。
こうした縦割りの組織で上が閉鎖的な構造自体に問題があって、さまざまな問題を起こす温床になっている。加えてクラブの私設応援団制度がこれを助長している気がする。どこのクラブも一枚岩じゃないけど、トップダウンでもボトムアップでも意思が統一出来ない状態の様に見える。
だから、そうした階層構造をクラブ主導で取っ払う必要があるんじゃないかと思う。
浦和サポじゃないから直接言うのは無理かな。 -
浦和の歴史
・2022 声出し禁止のスタジアム内注意も繰り返し無視→常習犯
・2022 教え子強姦、浦和サポ団体のリーダ格がゼロックス杯で連行→逮捕
・2021 天皇杯で浦和サポが横断幕掲示ルールを無視
・2020 アウェイ大分でガイドライン無視して騒いで暴動→制裁金300万円
・2019 横断幕でマリサポと喧嘩→制裁金200万円
・2018 アウェイ鹿島で浦和サポが警備員を旗でどつく
・2017 アウェイ大宮で悪質行為、敗戦で暴れて器物破損
・2017 アウェイ鳥栖で浦和サポが現地ボランティアスタッフに暴行
・2016 アウェイ柏で浦和サポが警備員に暴行
・2016 カイオに差別投稿
・2015 パトリックに差別投稿
・2014 「JAPANESE ONLY」の横断幕→無観客試合制裁
・2013 警備員を暴行した浦和サポ4人が現行犯逮捕
・2013 清水のバスに爆竹・ロケット花火→制裁金1000万円
・2012 乃木坂46の来場に「売春婦!」「芝踏むな帰れ!」
・2010 仙台のバスに差別発言を浴びさせる→制裁金500万円
・2009 テレビ中継スタッフに暴行→制裁金200万円
・2008 G大阪サポと乱闘→制裁金2000万円
・横断幕「浦和から生きて帰れると思うなよ」 -
政府関係者に苦言を呈された野々村がしぶしぶ浦和に苦言を呈したことで浦和がしぶしぶ自クラブの暴徒に苦言を呈したという構図。
非常にかっこ悪い。
これを受けて暴徒はどういう行動をとるか気になる。それにしても、浦和って良くも悪くもサポーターさえ除けば普通の中位クラブだったけど、そろそろその「普通」の地位すら危うくなってきた。
コロナ禍での一連の裏切り行為は、さすがにもう一部のサポーターではなく「運営」の問題。
西川に対する態度もそうだし、なんか浦和って、自クラブの選手やサポーターより、サポとも呼べない「暴徒」の方を優遇するのは何でなんだろう?
人数的には「サポーター」の方がずっと多いはずなんだけどな。 -
Jリーグ規約第138条〔チェアマンによる懲罰〕
(1) チェアマンは、第134条に定める管轄に従い、JクラブまたはJクラブ関係者に対して懲罰
を科すことができる。
(2)チェアマンは、懲罰の種類および内容を決定するにあたり、原則として裁定委員会に諮問し、
その答申を十分に尊重しなければならない。(略)こう見るとチェアマンの権限ってすごく強いんだね。
ここまで強いのであれば、今まで権力ふるうのためらってたのも仕方ないと個人的には感じた。
実際には弁護士や関係者に根回しして罰金2000万って数字出てるだろうし、罰金はほぼ確定だと思われる。 -
8節AFC東京戦
・禁止エリアでの喫煙、ポイ捨て
・声出し、ブーイング
9節H神戸戦
・声出し、ブーイング、野次、罵声
11節H横浜FM戦
・声出し、ブーイング
12節A柏戦
・声出し、チャント歌う
13節H広島戦
・フットボールに情熱を戻す決断は誰の責務?PRIDEを奪われたサポーターを無視して忖度を続けた結果失ったものは何?の弾幕
・声出し、ブーイング、野次、罵声
・試合後の広島ピッチ円陣に対する野次、罵声
14節H鹿島戦
・声出し、ブーイング、野次、罵声
・選手バスに向かって約15分間応援歌大合唱 マスク外して叫ぶ声も
https://blog.domesoccer.jp/archives/60189797.html
15節AC大阪戦
・ブーイング
天皇杯ザスパ草津戦
・声出し、ブーイング、野次、罵声
・場内アナウンスで注意も声出し応援止まらず -
サカマガウェブにも出た、勝ち点剥奪>https://soccermagazine.jp/j1/17553747
破産で勝ち点没収スタートだったダービーカウンティみたいに普通にやってもJ2落ち、J3落ちになる勝ち点剥奪を2年に渡って行えばいい。※441
関東リーグの他のチームが迷惑だ。埼玉県リーグ三部南部からにしてくれ。さいたま市の場合はそこが最下層リーグだ。
イングランドだって買収によるクラブのミルトンキーンズ移転にキレたウィンブルドンのサポが立ち上げたAFCウィンブルドンはちゃんとカンファレンス最下位リーグから勝ち上がって行ったのだから。 -
「海外で車を運転してて、交差点を曲がる時は車優先なんですよ。横断歩道の歩行者を優先してるのは、日本だけで、他の海外の国では見たことない。日本おかしいよね、過剰に安全に配慮しすぎ。ルールが間違ってる。だから、歩行者は自己責任で、俺は歩行者無視してアクセル踏むけどね。みんなルール守ってて、バカだろ。」
これと同じことだよな、開き直ってる浦和サポが言ってることは。日本には日本のルールがございまして、それが変だろがおかしかろうが、人様を傷つけない限り、みんなでルール守るから社会が守られるんだわ。
それが嫌なら日本から出て行けばいいのでは?憧れの海外で大声で歌えばいいじゃん。クラブに迷惑かけても何にも気にならないなら、別に浦和レッズを応援してるわけでもないんだろ、おたくらは。 -
第 51 条〔Jクラブの責任〕
(1) ホームクラブは、選手、チームスタッフ、実行委員、運営担当、広報担当、審判員およ
び観客等の安全を確保する義務を負う。
(2) ホームクラブは、観客が試合の前後および試合中において秩序ある適切な態度を保持す
るよう努める義務を負う。
(3) ホームクラブは、前2項の義務の遂行を妨げる観客等に対して、その入場を制限し、ま
たは即刻退去させる等、適切な措置を講ずる義務を負う。
(4) ビジタークラブは、実行委員、運営担当(正)およびセキュリティ担当(運営担当(正)
とセキュリティ担当は兼務可)をアウェイゲームに帯同し、第 2 項に基づくホームクラ
ブの義務の履行に協力するとともに、ビジタークラブのサポーターが試合の前後および
試合中において秩序ある適切な態度を保持するよう努める義務を負う。 -
※869
そのお気遣い、やはり熊さんは我々の大事な仲間で中四国の盟主。
コロナ開けたらまた親善試合に来てください。あるいはウチが行くまで新スタで待っててね!※871
個人的には元祖フェノーメノロナウドを意識しました!※872
いつかウチに来てくださったときの、小野選手と都倉選手のレノサポへのファンサもお見事でした!※873
浦和さんのコレオとかも素晴らしいです。一朝一夕に真似できるものではないです。マジで。
大変なこともあろうかと思いますが、今後も頑張って下さい!※874
本州西端の山口にも日の出が来ました!恐縮であります!※877
実は下関以外にも徳山や平生にフグの名所があるとか…
あと小倉博多広島は流石の目の付け所です!どこも山口県民が足しげく通う身近な大都会です!※884
ウチのチームでも裏街道を疾走してぶち抜く姿をたくさん見たいであります! -
※903
https://www.targma.jp/jwatcher/2022/07/05/post9923/
もう一度今日確認したことを言うと、これまでもメディアの前でお伝えしていますが、今の日本の政府が取っている基本的対処方針の中で、次に僕らが獲得したいのは、声出しエリア50%制限でそれ以外のエリアは100%(収容できる)にまで行くと、クラブの経営的な部分もだいぶ楽になる数字なので、そこを獲得したいということです。一方でもしかすると、特定のクラブではなく一部のサポーターの中には、日本のコロナ政策と欧米のスポーツシーンの差に違和感を感じている人たちが、ああいう状況を取り戻したいという思いの表現はあるのかなという事は、僕の想像の中では感じるところです。
改めてですが、Jリーグとしては、政府の基本的対処方針にのっとった中で少しでも緩和される方法を探していくという事。一方で基本的対処方針を大幅に変えていただくような働きかけは、これはリーグとして僕が責任を持ってやっていくすみ分けは再度お伝えしたいと思います。当然僕一人でできるわけでは当然ないので、いくつかのエビデンスを元に我々サッカー界・スポーツ界と全く違う業界の人たちも含めて、どうやったら前に進めていけるのかは、別の方法でやっていくという事はお伝えしていきたいと思っています。








ID: MxMmVjYTI5
出来るんですかねぇ……?
ID: MyMGEzOTkz
遅いよ
ID: FiYWY2Yjhk
「今後は」かよ!
さすがに笑うわ
ID: RjNmU1MTU4
ここですか?
ID: dhZTRkZTIy
ルール違反してる自覚あったんだ!?
何も改善されないからクラブとして推奨してるのかと思ってたわ
ID: IxZmE5YjZm
判断が遅い
ID: MxZDQ0ZmEx
ここであーだこーだ言っても意味がないことは分かる
ID: JhMzBiNjYw
ガンバ戦のときだけ問題があったかのような言い方笑っちゃう
ID: ZjM2VhYTRm
もう終わりねこのクラブ
ID: M3YTc3OTY2
イマサラタウン
ID: Y1ZjQ1ODgy
遺憾の意!
毅然とした対応!
しかし なにも おこらなかった!
ID: I4MzkxZjk5
今後って何だよ
今までなにしてたのよ
ID: Q3YWJlOGI1
今後て
この期に及んでまだそんな認識なんだ
ID: c2NDZiNWNl
おまたせいつもの(ハナホジ)
ID: YyYWVmMmQw
以前のは触れないのかね
ID: YzNTRhODM3
裏で(うるせーな反省してまーす)って思ってそう浦和フロント
ID: AxYWYwZTJk
優しいなあ
ID: Q3MmQ0ZTU0
天皇杯のブーイングは確認出来なかったんやね
ID: YxODVmNWI5
これ野々村さんが苦言呈してなかったら今回も見て見ぬふりするつもりだったでしょ
ID: k3YjRjMWEw
「毅然とした対応」とやらを見せてもらおうではないか