次の記事 HOME 前の記事 尹晶煥監督が退任するジェフ千葉、来季監督は小林慶行ヘッドコーチの昇格が決定的に 2022.10.17 23:59 123 千葉 小林慶行 15 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 ジェフ千葉が小林慶行ヘッドコーチの監督就任内定を発表 「伝統あるクラブで監督に就任することを大変光栄に思います」 今シーズンからジェフ千葉を率いる小林慶行監督 ジェフ千葉が小林慶行監督の来季続投を発表 就任1年目で6年ぶりプレーオフ進出に導く 123 コメント 101. 犬 2022.10.18 12:14 ID: Q1YzhlOGZj ※6 J2にいられればまだマシよ 102. 名無しさん 2022.10.18 12:15 ID: UyOWFjMzk2 今年ケガ人めちゃくちゃ多かったのは何だったんだろうな 103. 栗鼠 2022.10.18 12:16 ID: M1Y2E4Y2U0 来年は慶行と対戦か!と思ったと同時に、小林大悟はなにしてんだろなあと… 104. 犬 2022.10.18 12:20 ID: ZlYzdiZjk3 崩壊していた守備の立て直しをしてくれた尹さんには本当に感謝してる。昇格出来なくても無駄ではなかったと思ってるよ。 でも多分攻撃については効果的な構築ができないのではないか?という疑念はある。だってセットプレイに期待感が全く無いのを2年も放置して、3年目の半ばにようやく手がついた位だから。今だって秋山がバックパス以外出来ないのを放置してるし。 という事は鳥栖と桜さんで成功したのは鳥栖では豊田陽平がすごくて、桜さんでは放っといても元々攻撃をアドリブで出来る能力があったのかなあ?とそう思う。結局は選手の質なのかねえ。 105. 犬 2022.10.18 12:25 ID: E0MTg1MDE1 ※102 フィジカルコーチが神戸に引き抜かれた 106. 富山 2022.10.18 13:27 ID: ZjZGVhMGYx うちもそうだけど、もはや何が正解なのかわからない感がね。 107. 名無しさん 2022.10.18 13:34 ID: UyYjJkNjJl ※76 今年の新潟は広島のミシャ→森保、川崎の風間→鬼木と同じタイプだと思う。 前任者がボールを持つ攻撃的なスタイルを植え付けたから後任は守備面から整えればよかった。 108. 草 2022.10.18 13:49 ID: U5Nzc3MjQ3 ※4 こばりょーのお兄さんだったのね 109. 桜 2022.10.18 15:05 ID: VkYWNjYTk5 ※104 よく言われてるけどけんゆー覚醒の2017年は下がりがち・サイドに流れがちな彼を中央に固定させて その分山村さんがポストと鬼キープ担当して、サイド展開。 そこから清武・柿谷・水沼・丸橋・松田陸のクロス爆撃をけんゆーに放り込んでた うちには2年間しかいなかったけど尹さんの時に再現性ある攻撃ってあんまり印象ないなあ。基本アドリブだったのでは。 110. 犬 2022.10.18 15:17 ID: E2NzNlZDU0 エスナイデルがいい 111. 犬 2022.10.18 15:35 ID: k0ZWMzYzY5 ※109 1,2年目とかそれしてたけどポスト上手いのと守備もサボらず点取れるアタッカーの現れなかったね。 為田、安田あたりでクロス攻勢は同じだったね。今年からめっきりクロスすら減ってる。 前提として守備の安定があるんだろうけど、結局4バックだとガバガバで3枚っていうか5枚で安定。 5枚だと重心重くてカウンターそもそも難しいし、前はおさまんないしで攻撃さっぱりなのはあったね。 112. 名無しさん 2022.10.18 16:56 ID: I3YWE4YjNj 上に求心力無さすぎて主力が大量流出、資金力も交渉術も計画性も無いから他で戦力外になったロートルと微妙な若手のレンタルでお茶を濁し当然まともに戦えず低迷、シーズン後半に監督解任するも時すでに遅し オリ10で最も悲惨な末路を辿ったクラブになったとさ こんな結果しか見えない 113. 赤黒のちゃうちゃん 2022.10.18 17:22 ID: ZiMDk1ZWQ4 来季もJ1昇格を目指さないのかなと思うような人選だけど、新潟の松橋さんのようなこともあるから分からないな。新潟の場合はアルベルト監督の土台があったけどね。 114. 名無しさん 2022.10.18 17:29 ID: U5NzU3MWNl ※80 攻撃に枚数かけるスタイルじゃ無いから点取れるFWが必要だけど強化部が仕事出来なかった 守備は悪く無いからダメと言うほどではない新潟にもダブルしてるし 115. 脚 2022.10.18 17:33 ID: IzMWEyMTdj ※105 今年の神戸がケガ人めちゃめちゃ多かったのは…? 116. 犬 2022.10.18 18:17 ID: Q1YzhlOGZj ※112 もうなりつつあるけど 117. 名無しさん 2022.10.18 18:18 ID: IxNTlmYmUy ※94 米倉への評価が辛辣すぎるのはともあれ、確かに落ち着いて見直してみると佐々木とか「3バックでも4バックのSBでも」って選手を集めてるな。ってことは圧倒的なCB不足は編成ではなく怪我人の問題か。 ロングボールの競り合いは、いま千葉にいるCFでなくとも、10回に1回競り勝てて3〜4回イーブンにできれば上出来ってのが一般的な相場だろうから、そこまでソロモンが悪いとは思わないけどなあ。競り合った後の引き出し(競り勝っても結局キープできない)に課題というか物足りなさはあるけど、それは周囲のフォロー(=連動性)の問題でもあるし。もちろん中にはチアゴサンタナみたいなバケモノもいるので、そういうバケモノを連れてこれないからいけないんだと言ってしまえばそれまでだけど。 118. 千葉 2022.10.18 19:36 ID: ljYTc5ZTA5 概ね、皆さんが言っているように不安しかない人事。 一応、尹監督体制で、攻撃担当と思ってたからなぁ。ろくに、点取れなくて、この順位なので。 監督になったら出来る事増えるから、まだなんか出来るのか知らんけど。 せめて、コーチ陣だけでも、手厚くしてほしいわ。 119. 柏 2022.10.18 20:35 ID: VmMTU5NGU2 達磨放流されたから獲ったらいいのに 割とマジで 120. 名無しさん 2022.10.18 21:32 ID: UyYjJkNjJl ※119 柏、新潟、甲府×2とリーグ戦で結果を残したことがない達磨で昇格を目指すのはアホの極み。 « 前へ 1 … 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 桜 2022.10.18 00:01 ID: YzODUyMGRi 福満元気なの? 2. 名無しさん 2022.10.18 00:03 ID: MzMzQ5MTJm なんとかなるやろ。 3. 犬 2022.10.18 00:08 ID: k0ZWMzYzY5 地獄への入り口かもしれない。 編成もあるけど攻撃担当してたはずなのに狙ったカウンターも遅攻もままならず、セットプレイ頼み。 本来ユンとセットでいなくなるべき人なのに昇格。 プレーオフの可能性もあった時ですらチームは崩壊気味だし、どこを評価したか謎。 鈴木GMは外国人補強含めて新人リクルート以外はハズレ多いし先行き不安。 JRのコストカットにあって金がない理由であってもそれはそれで困る。 どうなるかしら。 4. 名無しさん 2022.10.18 00:09 ID: U0YTViYjFl 弟も群馬のコーチだっけか? そのうち兄弟対決とかあるかな 5. 桜 2022.10.18 00:15 ID: gxZjMyZDFi てっきりロティーナなのかと… 6. 名無しさん 2022.10.18 00:18 ID: Y2MTE3N2U3 ずっとJ2に居たいんだね、千葉さんは。 てか、誰が監督やっても一緒か。 7. 名無しさん 2022.10.18 00:20 ID: MyNDk3ZWMz もうちょっと冒険しようぜ 8. 名無しさん 2022.10.18 00:25 ID: c3MTIyMGM3 イケメンやん 9. 名無しさん 2022.10.18 00:26 ID: NmMTNmMDA5 前監督と揉めた訳でもない内部の人間上げても問題点はそのままで エジリズムするだけでは 10. 犬 2022.10.18 00:27 ID: ZkMDgxMWQ3 お金ないのかなぁ 誰もやってくれないのかなぁ ちゃんと探したのかなぁ 手のひらクルクルさせて欲しい 11. 桜 2022.10.18 00:28 ID: RjMzEwMGI3 キジェで昇格できた京都、尹さんで昇格できなかった千葉、何が違うのか。 もうなんか色々諦めた感すらあるなぁ 12. 脚 2022.10.18 00:28 ID: lmOWFlYjE0 大宮時代のチャントがcenterfoldだったね 13. 名無しさん 2022.10.18 00:36 ID: UyYjJkNjJl 李国秀チルドレンでJ初監督なのに結果を出したのが渡邉晋と長谷部茂利。彼らに続く成功例になれるか。 14. 川 2022.10.18 00:37 ID: FhMWM2N2Jm 内部昇格で方向性継続の新人監督なら補強する点は明確なはず 新人監督の時ほど補強しっかりしないとね 15. 縞 2022.10.18 00:38 ID: YyMjBhZjEz 傍からみたらもうちょいでPOまでつけたんだから 内部昇格で前任からの良さを引き継ぎつつってのは良さそうなもんだけど わんこサポ的にはそんな期待はできなさそうなのか 16. 名無しさん 2022.10.18 00:39 ID: UyYjJkNjJl てか途中就任の長谷部をシーズン終了後コーチへ戻し、1年後に水戸へ引き抜かれたのは本当にアホだった。全然悪くなかったのに。 17. 磐 2022.10.18 00:40 ID: NhNWExNTYy 新人監督でもやってみたらうまくいって昇格できるかもしれないよ 18. 脚 2022.10.18 00:44 ID: RhMjQxODlh わんこサポが最悪の選択とか盛大にディスりながら予想してた人やんけ ※3といいとりあえずお疲れ 米倉とすずりょ頑張れ 19. 名無しさん 2022.10.18 00:52 ID: hiNmJjY2Y4 まあ監督より強化部の問題な気がするんで そっちが大幅刷新されてるかどうかを見た方が 20. 名無しさん 2022.10.18 00:58 ID: UyYjJkNjJl ちなみに小林は渡邉体制の仙台でずっとコーチをやっていたから、監督としては未知数だけどポジショナルは間違いなく取り入れるで。 ユンのサッカーはポジショナルと無縁だったからコーチがどんなアイデアを持っていようと限界がある。 「自分のチーム」になったことでできることはたくさんあるからお手並み拝見だね。 21. 犬 2022.10.18 01:03 ID: M1ODE1YTk1 個人的には選手入場時にアメグレ(葬送曲)の替え歌やってるから、試合前からもう息絶えたとしか思えない。 22. 秋田 2022.10.18 01:03 ID: EwNDZjNzRl 退任発表めっちゃ早かったから外部とか外国人呼ぶのかなと勝手に思ってたら内部昇格なのね 23. 海豚 2022.10.18 01:05 ID: U2NzgzODY3 ハーフウェイラインからのシュート練習だけはしないでください、お願いします 24. 犬 2022.10.18 01:14 ID: UxZDM2MGY3 GMを変えろ まともなGM連れてこい 25. 犬 2022.10.18 01:27 ID: E3OTMyYThi ユン監督じゃ攻撃の形作れないからとユンさんが連れて来た韓国人コーチを切って GMが旧知の仲の小林さんを攻撃コーチとして連れてくる 2年経つも攻撃面は殆ど改善されず、選手達からは公の場で攻撃が未だにアドリブ任せと批判される 殆どのサポは不安しかないという状況 26. 柏 2022.10.18 01:31 ID: JkZTYyNmFj まぁ1年だけとはいえ同じうちのOBなので、達磨みたいにタイトル獲っちゃうこともある……かもしれない。 つーかトゥヘルとか石さんとか片さんとか秋田さんとか名将がせっかく空いてたのになぜ……。 27. 桜 2022.10.18 01:31 ID: U1M2RlN2Ew ロティーナかエスナイデルを期待していたのに 28. 犬 2022.10.18 01:39 ID: k0ZWMzYzY5 攻撃面はボランチ落ちてCB押し上げてなんかは前半戦とかトライしてたんだけどね。 CB押し上げてサイド人数かけてポケット攻略とか試みたりしてたけどどんどんやらなくなった。 (途中4バックとかしたせいもあるんだろけど) ユンが攻めの時に後ろに人数残したがるところはあったけど小林になってどうなるかね。 27節の時点で見木からアドリブでやってる発言が出て、39節水戸戦でも同じように攻めの約束事とかほぼ無い状態って高木に言われてるからやっぱ求心力もないくさい。 29. 名無しさん 2022.10.18 01:43 ID: E0MTMzYWY5 鬼木や小菊になる可能性に賭けたか単純に金欠なのか 30. 潟 2022.10.18 01:49 ID: VkOTdjNDAw 慶行さん好きだったけど監督としてはどうなるかね 期待もしている! 31. 鞠 2022.10.18 01:57 ID: cyZGFmYTQ0 ファンタジーサッカーでボーナスポイント高めな選手な記憶 32. 鞠 2022.10.18 02:03 ID: cyZGFmYTQ0 GMの鈴木って健仁か! 33. 川 2022.10.18 02:13 ID: NkNmRiYjc2 正直内部昇格なら、わざわざあのタイミングで尹監督の退任発表する必要あったんですかねえ 34. 脚 2022.10.18 02:19 ID: Y4NDY0Mzhl エス将3年、ユンさん3年で昇格争いに絡んだのは初年度の滑り込み6位だけ、って監督選びも難しくなるよな。 大型契約だと途中解任が難しいから結果出なかったらすぐ次行ける監督の方がいいのかもしれないな。 35. 鳥栖 2022.10.18 02:20 ID: I3MmNlMTZm 監督に一億くらいかけた方が良いのでは? 36. 名無しさん 2022.10.18 02:37 ID: Y3MmU0OTg0 エスナイデルかもん 37. 潟 2022.10.18 02:40 ID: FhODEzMmNl 監督をコロコロ変えるのは良いが、そもそもクラブがやりたいサッカーに合った監督選びも含め選手補強や育成も同時にしないと一生j2だぞ ソースは新潟 38. 新潟 2022.10.18 03:07 ID: Y4MDdkY2E0 ウチと契約満了で引退したんだけど、個人的には大宮のイメージが強いな 39. 桜 2022.10.18 03:47 ID: EwMGI0NTZj 大熊が更地にして、ユンさんが土台を作り、ロティーナがその上に家を建て、クルピはそこに住まずに難波のスイスホテルに住み、荒れ果ててた家をまた掃除して使ってるのが小菊さん。 悪いことは言わないからロティーナにしておきなさい。新人監督に任せるのは家が建ってからでいい。 40. 名無しさん 2022.10.18 04:53 ID: czY2M4NTE3 ユンジョンファンだって前のGMが契約した監督、ブラジル人FWを補強したがハズレばかり連れて来てこのGMの調査能力があるのか極めて疑わしい。内部昇格でお茶を濁したのは鈴木が本気で監督を探す気があったのかも極めて疑問だよ。 そもそも大宮出身の監督で成功した試しがあるのかよ!? 普通はロティーナかフィッカデンティ辺りを連れて来る物だろう。 41. 名無しさん 2022.10.18 05:00 ID: ZhMTBkYzBj ユンからロティーナって桜サポ言ってるが、結構違うだろ。就任当初ミスからの失点が大幅に増えてたの覚えてるぞ ジンヒョンヨニッチなどJ屈指の選手だから適応出来たけど、千葉の選手が同様に適応出来るかは正直疑問 42. 脚 2022.10.18 05:00 ID: VhODJmMzBm ※34 つい先週末までPOの6枠めを競ってたぞ? 野戦病院状態にも関わらず珍しく昇格争いに最終盤まで絡んでたのに評価低すぎるんよ ※25 もしかしてうちの小野和田並みにGMが癌の可能性もある…? 何年も繰返すのって監督以上にその上に座ってる選んだやつのせいだろとおもってしまうわ 43. 脚 2022.10.18 05:04 ID: VhODJmMzBm ※41 ロティーナ体制、緑のときも橋本英郎が若手選手に細かくレクチャーしてたって話があったから オシムジャパン初期の千葉勢みたいなお手本と取説になれる選手が必要なんだろうね 44. 酉 2022.10.18 05:11 ID: JlMzk5YjA1 あの漢、で良いのでは? 45. 柏 2022.10.18 05:29 ID: JkZTYyNmFj お互いフロントでは苦労しますな……。千葉県はフロント不毛の地なのであろうか……。 46. 千葉 2022.10.18 05:46 ID: Y5NTdhNmEw GMだって、予算を増やす権限があるわけじゃないからさ… 千葉もプライド捨てて「今年はまず6位以内を目指します」 くらい地に足つけた目標を公言できたら良いのにねー あと、ユースが県リーグはダメだわ… 47. 草 2022.10.18 05:47 ID: U3N2U5ZGJh ※16 これに尽きる ※25 「旧知の仲」というパワーワード 手腕未知数な上に内部昇格なので、ちょっとでもうまくいかなかったら秒で解任されそうなのが心配なところ 48. 町 2022.10.18 06:06 ID: c2ZjE0MzM5 ジェフスレのまとめ見てたら新潟が監督未経験の松橋さんで成功したしウチも…というノリで決めたとしか思えなくなった 49. 瓦斯 2022.10.18 06:15 ID: RiYjYwMzcy てっきり片野坂かと思ってた。 50. Honda FC 2022.10.18 06:18 ID: diMmM4NWNl 内部昇格だから「ユンさん路線継続かな?」と思ってコメント読んでたら不穏な空気を感じてしまう… ※46 ユースはあくまでも育成機関だから… 51. 雉 2022.10.18 06:27 ID: RkNDJjZTdm 尹さんは西に行くだろう 52. 名無しさん 2022.10.18 06:35 ID: BiMWQ2YmIw ※46 祖母井の時に下部組織徹底的に壊されてから立ち直れなくなったな 浦安も潰して柏と瓦斯に素材全部持って行かれて 祖母井が下部組織ぐちゃぐちゃにして評判悪化してジュニア(小学生)の指導者にジェフには行くなと言われるようになってから復活の目がでない。 53. 名無しさん 2022.10.18 06:37 ID: YyYzEzNGNh ※22 第一候補には断られたんじゃないか? 54. 名無しさん 2022.10.18 06:38 ID: Y4NWM5M2Ni 千葉の監督になるってどんな気持ちなんだろうな 55. 名無しさん 2022.10.18 06:43 ID: gwMzcyZjll ※49 片野坂は甲府が狙うんじゃね 56. 犬 2022.10.18 06:45 ID: U2MDhhMDg0 2023年終了さいなら 57. 仙 2022.10.18 06:45 ID: Y5YzM5ZTY0 もう少し歓迎してあげてよ… 58. 名無しさん 2022.10.18 06:53 ID: UwZmFkYjFj >>410 >そこでハズレ引くのがジェフなんだわw ここが年季の入った自虐って感じで笑ってしまった 59. 群馬 2022.10.18 06:55 ID: FiNThjNWM0 ※52 ジェフのJYやジュニアユースはこの数年全国で結果出してるぞ。 60. 犬 2022.10.18 07:03 ID: I1ZGY2ZDli GMからしたら小林コーチ連れてきた時点で決めてた事だったのかな。邪推でしかないけど明らかにスタイルに合わないレオンソやリカロペ連れてきたりしたのももしかしたら… ※57 渡邉晋さん連れてこれたら歓迎する人も多かったと思う。 61. 桜 2022.10.18 07:17 ID: JjMjhkYzE0 こんだけ悲観的な意見出てくるってことは案外うまくいんじゃないんですかね(適当) 62. 名無しさん 2022.10.18 07:21 ID: BiMWQ2YmIw ※59 でユースに上がる時に逃げられてる ようやくジュニアユースが多少よくなったがまだトップには繋がってない 63. 名無しさん 2022.10.18 07:26 ID: cxNWUyNzQy これでいよいよ千葉もポジショナルプレーへと舵を切る覚悟を決めたのかしら すでに導入済の下部組織とトップチームの戦術がようやく統一されることになるのね ただ歴史のあるクラブだけにサポを含めた内部の反発が大きそうなのが心配だわ 64. 名無しさん 2022.10.18 07:31 ID: I3OThlZWZj しかしお犬様はレディースの方がまともだねwタイトルこそ旧なでしこリーグカップだけだが、下部からの叩き上げを中心に若手主体ながらじわじわ強くなってきて、浦和神戸日テレの3強との差がなくなりつつあるね。 もうジェフは「ジェフメンズ」でレディースが「ジェフ」でよくね? 65. 潟 2022.10.18 07:35 ID: JhOWRkYmRm 攻撃仕込めるコーチいたら千葉今年かなり順位上だったと思うけど。これは大丈夫な人選?? 66. 酉 2022.10.18 07:39 ID: YzNWU0NGNi ※55 甲府は片さんにベストマッチだとは思う ある程度辛抱できるだろうしクラブの規模感的に片さんの考えも通りやすそう 67. 名無しさん 2022.10.18 07:44 ID: MzZTJhZjU1 ※42 PO圏争いじゃあ昇格争いに絡んでない POに出場してようやく昇格を争う土俵に立ったと言える 68. 名無しさん 2022.10.18 08:00 ID: E3ZmEzNWI3 ※16 これよな。 結果水戸でジャンプアップして、今じゃJ1で名将と言われてる。 長谷部監督自身、お犬様にあまりいい思いしてないんじゃないか? 69. 犬 2022.10.18 08:11 ID: IyYTUxZjNl >>65 その攻撃を仕込んだのが小林新監督予定と言われてるから、サポは大丈夫なんて思ってないわ。 フロントも森本社長が「少し時間を下さい」って予防線を張るくらいだから、そういうことなんだろうよ。 70. 緑 2022.10.18 08:12 ID: QzMDA3MTA5 慶行が監督か〜時の流れを感じる。 71. 犬 2022.10.18 08:12 ID: JkZGIxYjdm 攻撃のためのコーチとして加入したのに、攻撃面はサッパリだったので疑問の声が上がるのは仕方がないと思う。 実績ある尹監督に対して意見できなかったのか、意見しても聞かなかったのか、コーチが出来なかったのか、選手が出来なかったのか…。 選手からアドリブ発言出てるし、うーん。 監督としては未知なので、決まったらそこに期待して応援するしかないかな。 72. 名無しさん 2022.10.18 08:17 ID: Y3NWVjYmU1 尹晶煥で昇格できないなら永久に無理じゃね どう見てもフロントの体質に問題がある 73. 名無しさん 2022.10.18 08:18 ID: NkNTNlMmVm ネガリが多い分、逆にうまくいく可能性が・・・ とはいえ、新人監督に任せるとか、千葉はばくちに出たな 74. 名無しさん 2022.10.18 08:18 ID: IyOWY4MzFl パターンとしては鬼木さんがフロンターレの監督に昇格したシチュエーションと似てるけどな。 75. 名無しさん 2022.10.18 08:23 ID: IzNjk5Yjkw ※46 関東はプリンスリーグがほぼプレミアとそん色ないリーグだから仕方ない。 76. 新潟 2022.10.18 08:27 ID: ExNTM3OGU3 内部昇格はあんまり成功した試しないし正直微妙だと思ってたけど、うちが今年大成功したからなぁ。 ただ力さんが上手くいったり、他にも内部昇格で成功してるチームは基本的に“明確な”プランやベースあっての内部昇格。 それは本当に感じた。 (数年前にうちもプランなしの内部昇格して結局成績出なかったから) 尹さんのスタイルの弱点を補える内部昇格なら全然アリだと思うが、 犬サポさんの反応見るとそう思えないんだろうな。。。 77. 酉 2022.10.18 08:31 ID: VkMTYzOGE3 まだ決まってもないのにすっごいネガコメ多いからなんか逆にうまくいきそうな気がしてる 78. 千葉 2022.10.18 08:33 ID: FjMDM0MmEy ※45 俺の前髪が不毛になったのも千葉県に住んでいるせいか 79. 宮 2022.10.18 08:33 ID: M3YTIxZDAw 性格的にいきなり何もかも変えるタイプじゃない気がする。まぁ、上手く行かなかったら地元の与野に帰っておいで・・・。 80. 名無しさん 2022.10.18 08:46 ID: E0OTAzZTBi ユン監督で適切に補強してれば普通に昇格叶うだろうに なんで3年任せてもダメだったんだろうな 81. 潟 2022.10.18 09:05 ID: JkNTdjNWMx 内部昇格の場合、前任のサッカーのベースというか遺産を上手く運用できるタイプの方が良いかもしれん ゼロからまた新しく構築するつもりなら外部から招聘するべき ウチの松橋監督も、ゼロベースのとこからいきなり放り込まれて同じメンバーで昇格できたかと言われると分からないとしか言いようがない 82. 桜 2022.10.18 09:07 ID: UwNjVjYTBk ※39 分かりやすい(笑) 83. 名無しさん 2022.10.18 09:13 ID: gwMzcyZjll ※3 町田のヘッドコーチに決まったミヒョンヒは千葉が取ってほしかったわ 千葉のOBだし戦術・育成に優れてるし 84. 名無しさん 2022.10.18 09:20 ID: djMGJlY2Rh 天皇杯優勝監督の手がが空くらしいが 85. 鞠 2022.10.18 09:25 ID: I3YjAwZWZm ※45 幕張のあのチームもきな臭い噂流れてきたし 86. 名無しさん 2022.10.18 09:26 ID: lhOTFjYzQy これだけJ2長いとまだ昇格できないの?よりも、むしろよく降格せずにやってきたなって感想になってくる 87. 蜂 2022.10.18 09:27 ID: ZlOTEzNjVm スポニチ 甲府の吉田監督退団濃厚 元仙台の原崎さん、元町田のポポビッチの名前が上がってる 88. 名無しさん 2022.10.18 10:05 ID: ZhOGYyYzZm ※80 正直尹晶煥が時代に追いついてない…いやむしろ時代に合わせて丸くなったのかもしれない 今の尹さんから鬼軍曹の雰囲気は感じないし、実際チームはハードワークできてない 89. 鹿 2022.10.18 10:13 ID: U5YmQwNzg1 てっきり秋葉監督かと… 90. 清 2022.10.18 10:24 ID: Y1MmM4NTY5 ユンさん時代から、あと前線に圧倒的なFWが1枚いれば、みたいな声もあったし、現状維持のままユンさんを切る分の費用を外国人FWに突っ込んだら案外上手くいったりして 91. 名無しさん 2022.10.18 10:55 ID: YzZWEyNWU2 GMが悪いとか、GMさえ代えれば問題は改善するはず、みたいな安直な議論に与する気はさらさらないけど、今シーズンでいえば昨シーズンの3バックを継続したにもかかわらず陣容は4バック用の顔ぶれだった印象はあるな。編成とユンさんの用兵にギャップがあったのは間違いように思う。 92. 鞠 2022.10.18 11:04 ID: ExMGQ5YTk5 ※46 関東プリンスリーグ1部が魔境過ぎて山梨学院大付属ですら2部落ちするようなリーグ 全国大会常連の高校やJリーグなどのユースですらその下の県1部でもがいているケース多々あるよ 93. 川崎 2022.10.18 11:18 ID: E4Y2YwN2Mx あの尹晶煥をもってしても・・・ J2が当たり前になってすっかり場に慣れきったチームの雰囲気というか風土の問題なんだろうか。 厳しいイメージの尹晶煥も最近はそんなジェフの雰囲気に毒された感あるし。 94. 名無しさん 2022.10.18 11:19 ID: k0ZWMzYzY5 ※91 逆だよ。SBこなせたの西久保くらいで3枚編成だよ。 後ろに怪我人続出して4枚にしたけど。 それよりハイボール勝てるトップ連れてこれないのが問題だった。 95. 他サポ 2022.10.18 11:19 ID: RmYWZmYzli 早い段階での監督解任のアナウンスをしていたのに内部昇格なのか 96. 名無しさん 2022.10.18 11:20 ID: MwYmJhNmFk ※76 仙台は第1期手倉森とナベさんと2回内部昇格成功してると思うけどフロントの明確なプランなんて無かったと思う。 今年の新潟や川崎は方向性しっかりした内部昇格成功例ではあると思うけど。 今年のコロナ禍のおかげ?で試合経験積んだ若い選手達も多いから上手く転べばワンチャン 97. 名無しさん 2022.10.18 11:22 ID: IyYjdmZWNi ※39 更地で昇格出来て羨ましい 98. 札幌 2022.10.18 11:31 ID: liNjMxODk4 CL取った監督が三大カップ制覇のためにジェフに来てくれたらいいのにと思っていました 99. 柏 2022.10.18 11:36 ID: Q0ODNjNzM4 ※15 今期の結果を評価していたなら監督と契約延長してるわけで…(延長オファーを断られたなら別だけど) 100. 名無しさん 2022.10.18 11:42 ID: dhZWJiZjIy ※86 J2初年度とかは予算も編成も明らかにJ2トップレベルだったけど、最近は千葉よりもっと金持ちで豪華な選手抱えてるチーム複数いるからな 最初の数年で上がれなかったからこうなってしまったのかもしれんが 101. 犬 2022.10.18 12:14 ID: Q1YzhlOGZj ※6 J2にいられればまだマシよ 102. 名無しさん 2022.10.18 12:15 ID: UyOWFjMzk2 今年ケガ人めちゃくちゃ多かったのは何だったんだろうな 103. 栗鼠 2022.10.18 12:16 ID: M1Y2E4Y2U0 来年は慶行と対戦か!と思ったと同時に、小林大悟はなにしてんだろなあと… 104. 犬 2022.10.18 12:20 ID: ZlYzdiZjk3 崩壊していた守備の立て直しをしてくれた尹さんには本当に感謝してる。昇格出来なくても無駄ではなかったと思ってるよ。 でも多分攻撃については効果的な構築ができないのではないか?という疑念はある。だってセットプレイに期待感が全く無いのを2年も放置して、3年目の半ばにようやく手がついた位だから。今だって秋山がバックパス以外出来ないのを放置してるし。 という事は鳥栖と桜さんで成功したのは鳥栖では豊田陽平がすごくて、桜さんでは放っといても元々攻撃をアドリブで出来る能力があったのかなあ?とそう思う。結局は選手の質なのかねえ。 105. 犬 2022.10.18 12:25 ID: E0MTg1MDE1 ※102 フィジカルコーチが神戸に引き抜かれた 106. 富山 2022.10.18 13:27 ID: ZjZGVhMGYx うちもそうだけど、もはや何が正解なのかわからない感がね。 107. 名無しさん 2022.10.18 13:34 ID: UyYjJkNjJl ※76 今年の新潟は広島のミシャ→森保、川崎の風間→鬼木と同じタイプだと思う。 前任者がボールを持つ攻撃的なスタイルを植え付けたから後任は守備面から整えればよかった。 108. 草 2022.10.18 13:49 ID: U5Nzc3MjQ3 ※4 こばりょーのお兄さんだったのね 109. 桜 2022.10.18 15:05 ID: VkYWNjYTk5 ※104 よく言われてるけどけんゆー覚醒の2017年は下がりがち・サイドに流れがちな彼を中央に固定させて その分山村さんがポストと鬼キープ担当して、サイド展開。 そこから清武・柿谷・水沼・丸橋・松田陸のクロス爆撃をけんゆーに放り込んでた うちには2年間しかいなかったけど尹さんの時に再現性ある攻撃ってあんまり印象ないなあ。基本アドリブだったのでは。 110. 犬 2022.10.18 15:17 ID: E2NzNlZDU0 エスナイデルがいい 111. 犬 2022.10.18 15:35 ID: k0ZWMzYzY5 ※109 1,2年目とかそれしてたけどポスト上手いのと守備もサボらず点取れるアタッカーの現れなかったね。 為田、安田あたりでクロス攻勢は同じだったね。今年からめっきりクロスすら減ってる。 前提として守備の安定があるんだろうけど、結局4バックだとガバガバで3枚っていうか5枚で安定。 5枚だと重心重くてカウンターそもそも難しいし、前はおさまんないしで攻撃さっぱりなのはあったね。 112. 名無しさん 2022.10.18 16:56 ID: I3YWE4YjNj 上に求心力無さすぎて主力が大量流出、資金力も交渉術も計画性も無いから他で戦力外になったロートルと微妙な若手のレンタルでお茶を濁し当然まともに戦えず低迷、シーズン後半に監督解任するも時すでに遅し オリ10で最も悲惨な末路を辿ったクラブになったとさ こんな結果しか見えない 113. 赤黒のちゃうちゃん 2022.10.18 17:22 ID: ZiMDk1ZWQ4 来季もJ1昇格を目指さないのかなと思うような人選だけど、新潟の松橋さんのようなこともあるから分からないな。新潟の場合はアルベルト監督の土台があったけどね。 114. 名無しさん 2022.10.18 17:29 ID: U5NzU3MWNl ※80 攻撃に枚数かけるスタイルじゃ無いから点取れるFWが必要だけど強化部が仕事出来なかった 守備は悪く無いからダメと言うほどではない新潟にもダブルしてるし 115. 脚 2022.10.18 17:33 ID: IzMWEyMTdj ※105 今年の神戸がケガ人めちゃめちゃ多かったのは…? 116. 犬 2022.10.18 18:17 ID: Q1YzhlOGZj ※112 もうなりつつあるけど 117. 名無しさん 2022.10.18 18:18 ID: IxNTlmYmUy ※94 米倉への評価が辛辣すぎるのはともあれ、確かに落ち着いて見直してみると佐々木とか「3バックでも4バックのSBでも」って選手を集めてるな。ってことは圧倒的なCB不足は編成ではなく怪我人の問題か。 ロングボールの競り合いは、いま千葉にいるCFでなくとも、10回に1回競り勝てて3〜4回イーブンにできれば上出来ってのが一般的な相場だろうから、そこまでソロモンが悪いとは思わないけどなあ。競り合った後の引き出し(競り勝っても結局キープできない)に課題というか物足りなさはあるけど、それは周囲のフォロー(=連動性)の問題でもあるし。もちろん中にはチアゴサンタナみたいなバケモノもいるので、そういうバケモノを連れてこれないからいけないんだと言ってしまえばそれまでだけど。 118. 千葉 2022.10.18 19:36 ID: ljYTc5ZTA5 概ね、皆さんが言っているように不安しかない人事。 一応、尹監督体制で、攻撃担当と思ってたからなぁ。ろくに、点取れなくて、この順位なので。 監督になったら出来る事増えるから、まだなんか出来るのか知らんけど。 せめて、コーチ陣だけでも、手厚くしてほしいわ。 119. 柏 2022.10.18 20:35 ID: VmMTU5NGU2 達磨放流されたから獲ったらいいのに 割とマジで 120. 名無しさん 2022.10.18 21:32 ID: UyYjJkNjJl ※119 柏、新潟、甲府×2とリーグ戦で結果を残したことがない達磨で昇格を目指すのはアホの極み。 121. 名無しさん 2022.10.18 22:32 ID: cxZTBlOGY1 ※112 ※116 チーム自体が消滅してしまうよりマシなのでは 122. 犬 2022.10.19 00:32 ID: BjNDI3NDk5 ※117 そもそも米倉は4バック時運用時には怪我だった思う。 大分戦とかWBのときでも周りの状況見えてないし、新井瑞希に蹂躙されるし散々だったし4枚で守備はもう無理よ。 ジェフ自体3枚でもWBの質も問題なんだけどね。 佐々木はあのスペ体質だとSBだとより上下動求められるから難しそうな気配はある。攻撃面はいいんだけどね。 ソロモンは地上戦でもハイボールでも競り勝った後を何とかして欲しい。 レオンソ、ブワの距離感、コンビが良かったからチアゴがもっと収まったら良かったのにね。 まあユンのアップデートできないサッカーや編成の両面も問題だったね。 123. 犬 2022.10.19 07:33 ID: ZkZWYwOGJi ソロモン好きやし頑張ってほしいんやが、ハイボール全然勝たれへんやん。あのハイボールへの目測の悪さは何とかならんのかなあ 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q1YzhlOGZj
※6
J2にいられればまだマシよ
ID: UyOWFjMzk2
今年ケガ人めちゃくちゃ多かったのは何だったんだろうな
ID: M1Y2E4Y2U0
来年は慶行と対戦か!と思ったと同時に、小林大悟はなにしてんだろなあと…
ID: ZlYzdiZjk3
崩壊していた守備の立て直しをしてくれた尹さんには本当に感謝してる。昇格出来なくても無駄ではなかったと思ってるよ。
でも多分攻撃については効果的な構築ができないのではないか?という疑念はある。だってセットプレイに期待感が全く無いのを2年も放置して、3年目の半ばにようやく手がついた位だから。今だって秋山がバックパス以外出来ないのを放置してるし。
という事は鳥栖と桜さんで成功したのは鳥栖では豊田陽平がすごくて、桜さんでは放っといても元々攻撃をアドリブで出来る能力があったのかなあ?とそう思う。結局は選手の質なのかねえ。
ID: E0MTg1MDE1
※102
フィジカルコーチが神戸に引き抜かれた
ID: ZjZGVhMGYx
うちもそうだけど、もはや何が正解なのかわからない感がね。
ID: UyYjJkNjJl
※76
今年の新潟は広島のミシャ→森保、川崎の風間→鬼木と同じタイプだと思う。
前任者がボールを持つ攻撃的なスタイルを植え付けたから後任は守備面から整えればよかった。
ID: U5Nzc3MjQ3
※4
こばりょーのお兄さんだったのね
ID: VkYWNjYTk5
※104
よく言われてるけどけんゆー覚醒の2017年は下がりがち・サイドに流れがちな彼を中央に固定させて
その分山村さんがポストと鬼キープ担当して、サイド展開。
そこから清武・柿谷・水沼・丸橋・松田陸のクロス爆撃をけんゆーに放り込んでた
うちには2年間しかいなかったけど尹さんの時に再現性ある攻撃ってあんまり印象ないなあ。基本アドリブだったのでは。
ID: E2NzNlZDU0
エスナイデルがいい
ID: k0ZWMzYzY5
※109
1,2年目とかそれしてたけどポスト上手いのと守備もサボらず点取れるアタッカーの現れなかったね。
為田、安田あたりでクロス攻勢は同じだったね。今年からめっきりクロスすら減ってる。
前提として守備の安定があるんだろうけど、結局4バックだとガバガバで3枚っていうか5枚で安定。
5枚だと重心重くてカウンターそもそも難しいし、前はおさまんないしで攻撃さっぱりなのはあったね。
ID: I3YWE4YjNj
上に求心力無さすぎて主力が大量流出、資金力も交渉術も計画性も無いから他で戦力外になったロートルと微妙な若手のレンタルでお茶を濁し当然まともに戦えず低迷、シーズン後半に監督解任するも時すでに遅し
オリ10で最も悲惨な末路を辿ったクラブになったとさ
こんな結果しか見えない
ID: ZiMDk1ZWQ4
来季もJ1昇格を目指さないのかなと思うような人選だけど、新潟の松橋さんのようなこともあるから分からないな。新潟の場合はアルベルト監督の土台があったけどね。
ID: U5NzU3MWNl
※80
攻撃に枚数かけるスタイルじゃ無いから点取れるFWが必要だけど強化部が仕事出来なかった
守備は悪く無いからダメと言うほどではない新潟にもダブルしてるし
ID: IzMWEyMTdj
※105
今年の神戸がケガ人めちゃめちゃ多かったのは…?
ID: Q1YzhlOGZj
※112
もうなりつつあるけど
ID: IxNTlmYmUy
※94
米倉への評価が辛辣すぎるのはともあれ、確かに落ち着いて見直してみると佐々木とか「3バックでも4バックのSBでも」って選手を集めてるな。ってことは圧倒的なCB不足は編成ではなく怪我人の問題か。
ロングボールの競り合いは、いま千葉にいるCFでなくとも、10回に1回競り勝てて3〜4回イーブンにできれば上出来ってのが一般的な相場だろうから、そこまでソロモンが悪いとは思わないけどなあ。競り合った後の引き出し(競り勝っても結局キープできない)に課題というか物足りなさはあるけど、それは周囲のフォロー(=連動性)の問題でもあるし。もちろん中にはチアゴサンタナみたいなバケモノもいるので、そういうバケモノを連れてこれないからいけないんだと言ってしまえばそれまでだけど。
ID: ljYTc5ZTA5
概ね、皆さんが言っているように不安しかない人事。
一応、尹監督体制で、攻撃担当と思ってたからなぁ。ろくに、点取れなくて、この順位なので。
監督になったら出来る事増えるから、まだなんか出来るのか知らんけど。
せめて、コーチ陣だけでも、手厚くしてほしいわ。
ID: VmMTU5NGU2
達磨放流されたから獲ったらいいのに
割とマジで
ID: UyYjJkNjJl
※119
柏、新潟、甲府×2とリーグ戦で結果を残したことがない達磨で昇格を目指すのはアホの極み。