次の記事 HOME 前の記事 ロアッソ熊本の主力選手にJ1複数クラブから獲得オファー FW高橋利樹とMF河原創は争奪戦に 2022.11.14 11:50 274 熊本 高橋利樹, 河原創 52 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 サガン鳥栖がロアッソ熊本MF河原創を完全移籍で獲得と発表 「皆さんと喜びを分かち合えるように全力でチームの為に戦います」 浦和レッズがロアッソ熊本FW髙橋利樹を完全移籍で獲得と発表 「小さいころから応援していた浦和レッズの一員になれることをうれしく思います」 【J2第8節 熊本×金沢】熊本が久々の複数得点で連勝中の金沢を下す!4試合ぶりの白星に 274 コメント 61. 雉 2022.11.14 12:24 ID: ZhZDkwMmIx うちも他人事じゃないけど、去年上門と井上で強気の移籍金設定をしたのが大型補強に繋がったのよね 今の上のチームは金持ってるから熊本さんも強気で行ったほうが良いと思う 62. 名無しさん 2022.11.14 12:26 ID: E5OTFkMjVl ※55 セレッソさんはJ2の有望株を乱獲してるじゃないですか まあ債務超過でお金ないから浦和と神戸とは事情が異なってるわけではあるけど 63. 赤 2022.11.14 12:26 ID: k1ZTA3MWEz ※55 J2戦士で固めまくってるクラブにそれを言われましても… 64. 熊 2022.11.14 12:26 ID: Y1ZjhmZjUy ※32 今季ボランチで出てた野津田も松本も川村も 選手の特性としては攻撃的なポジションなもんで 終盤にかけては守備の穴化してたし 65. 鳥栖 2022.11.14 12:27 ID: Y4Y2UyYjE0 河原選手は福岡大学出身なんだよね。 うん、ちょっと期待してます。 66. 札 2022.11.14 12:28 ID: QxMTdhZGM5 熊本が2020-2021北九州2021-2022琉球コースにならないことをひたすら祈る 67. 名無しさん 2022.11.14 12:28 ID: c4YTE4Yjcx ※55 逆に希少なほど客観性なくて草 68. 名無しさん 2022.11.14 12:29 ID: dlMDk4ZTdj ※55 J2漁り筆頭クラブがそれを言うのか 69. 町 2022.11.14 12:30 ID: I0NjM2ODUw アーリア抜けたんでレオケンタください(テキトー) 70. 鳥栖 2022.11.14 12:30 ID: E1NzI1NzY5 争奪戦ってやつは負け戦こそ面白いのよ 71. 名無しさん 2022.11.14 12:33 ID: I5MTdkNjkz タカハシトシキは良いよね 72. 名無しさん 2022.11.14 12:34 ID: FjNDJhODRm ※55 42でリアクションなかったからって、すぐ書き込むなよ荒らし 73. 馬 2022.11.14 12:34 ID: ljZjExMTk5 で、いくらくれんだ? 74. 鯱 2022.11.14 12:34 ID: QxYzU5MTFh ※58 環境っていうか ちゃんとそうなるように引き抜かれる側が契約しないといけないと思う 75. 山口 2022.11.14 12:34 ID: E4NjY4M2I3 わかる 76. 赤 2022.11.14 12:36 ID: M2YzgwOGVl 木下ほとんど使わないで水戸さんに出しちゃったし、チャンスが与えられるか心配だな。 77. 名無しさん 2022.11.14 12:36 ID: FlYzJiMzU1 ※55 さすが大阪のお笑いはレベルが高いな 78. 名無しさん 2022.11.14 12:37 ID: U2MjI1MzFj 3-1-3-3 の要である河原を抜かれたらこの3年間の熟成がリセットされるのでこの子だけは残して欲しい・・・ 79. 海豚 2022.11.14 12:37 ID: U5MTcxNzE5 新潟は去年しっかりお金使って選手の流出防いで今年優勝昇格したけど、お金ないクラブじゃああはいかないよね 80. 雉 2022.11.14 12:37 ID: AwNGFlYWJl ※55 上門げんきでやってますか? « 前へ 1 2 3 4 5 6 … 14 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 馬 2022.11.14 11:51 ID: RkMGUyMzk3 織田GMを信じよう 2. 熊 2022.11.14 11:51 ID: UyM2M3ZGRl 河原うちも狙わないかなぁって思ってたけどここまでの争奪戦じゃ流石に無理かなぁ 3. 名無しさん 2022.11.14 11:52 ID: Q2NDUyNGM0 残りの契約年俸どっちも0じゃね? 4. 鹿 2022.11.14 11:52 ID: k1MzVkNzA4 まあ、そうなりますよね。 うちは参戦するのかな? 5. 馬 2022.11.14 11:53 ID: NlNmUyYWI5 頼むから取ったら使ってくれよな。 6. 名無しさん 2022.11.14 11:53 ID: dmM2QzMGI3 どうしてもそうなるよな 北九州は踏ん張れなかったが熊本はどうなるか… 7. 新潟 2022.11.14 11:53 ID: JmMzkzOTA3 川原選手は風貌も相まって、ジャン・ミシェル・セリっぽいと思ってた 8. 鞠 2022.11.14 11:53 ID: FlYjJjOWFl 河原はアンカー置いてるチームはどこも欲しいだろうな 9. 名無しさん 2022.11.14 11:54 ID: M0YWRmODM0 ですよねーとしか 熊本のカルバンフィリップスと勝手に呼んでる今の河原をJ1が欲しがらないほうがおかしい 10. 名無しさん 2022.11.14 11:55 ID: FlYzJiMzU1 こうなるのはもうしょうがない 熊本としては、あとはいかに金をぶんどるかだよ 11. 馬 2022.11.14 11:56 ID: FiODJlOTFi 髙橋は移籍しそうな気はするものの、うちで活躍している選手は大木監督以外ではほとんど輝けていないのよね。 中原以外思い浮かばない。 12. 金沢 2022.11.14 11:57 ID: FhZDc3OTg2 山雅や鹿児島でも同じような話がありそう 13. 札 2022.11.14 11:58 ID: c0YjFjMDdm 浦和さん、高橋選手獲るつもりなら興梠は別にいいよね? 14. 千葉 2022.11.14 11:59 ID: dlY2RhNjVk 浦和は高橋はいるとこあるのか・・・? 熊本は狩場になるだろうけど甲府みたいに昇格することより選手育てて売るって言う 予算が無いチームの運用してったほうがいいと思う 15. 瓦斯 2022.11.14 11:59 ID: FlZWYxYTA3 河原はそうでしょうね 我が軍に来て欲しいな 16. 馬 2022.11.14 11:59 ID: lhYzQzYTUz ※5 だよな 高橋が浦和とか行ったら良くて3,4番手で、最悪即レンタルもあるだろうからなぁ まあでも金のあるとこらには逆らえんよな… 17. 鞠 2022.11.14 11:59 ID: k4OTNhN2E2 リーグ終盤戦しかみれてないけど杉山坂本菅田あたりもオファーあるだろうね ターレスも気になったけど既に引き抜かれ済みだったか 18. 名無しさん 2022.11.14 12:00 ID: E5OTFkMjVl ※3 鳥栖が狙ってるなら河原はフリーの可能性あるね 19. 馬 2022.11.14 12:00 ID: RkMWY3NmUy 新聞記者と一部のサポは根本的に勘違いしてるけど、うちは育てて売るクラブなのでどんどんお金払って買い取ってくださいなのよ オファーが来ないほうが怖いわ 20. 甲 2022.11.14 12:01 ID: UwMzMxYjYw 気持ちはわかるぞ 21. 瓦斯 2022.11.14 12:02 ID: g1MjhmMGQ1 ※8 日本人で良いアンカー候補ってあんまりいないと思うから、なおさらね… 是非来てほしいけど、確かに争奪戦になりますよね。いい選手だもん 22. 酉1 2022.11.14 12:02 ID: VlZTBjNDMx さあ、個人昇格のお時間がやってまいりました。 契約更新を信じて震えて待て! (胃が痛い) 23. 海豚 2022.11.14 12:02 ID: E1NmU1OWE3 ユンカーとリンセン相手はキツそうだけど、怪我が多い 賭けにはなるけど本人次第かな 河原はどうなんだろ、熊と鳥栖なら戦力足りてないポジションではある 24. 名無しさん 2022.11.14 12:04 ID: Q2NDUyNGM0 ※3 20年加入だから年俸じゃなくて契約切れで移籍金も0じゃない? 25. 馬 2022.11.14 12:05 ID: MzNWNjNzIw ※19 とはいえ河原抜かれたらキツいし 好きな選手には残ってほしいなって気持ちにはなるわ 26. 瓦斯 2022.11.14 12:07 ID: M5NWY0OWNj 青木も東もいい歳だから河原に来て欲しい・・・ 27. 名無しさん 2022.11.14 12:07 ID: E4NGY3NGY2 神戸は今夏にも河原にオファーしていて、断られていたのか。 28. 名無しさん 2022.11.14 12:08 ID: NlMmNkMzFj ※18 安心と実績の鳥栖魔改造工場でムキムキになって、 オフにグランパスに抜かれるまで見えてくる 29. ○○ガイ 2022.11.14 12:09 ID: U0YmFlZDM1 ※6 補強次第ただ正直厳しい ギラバはスタメン8人抜かれたからね 30. 札 2022.11.14 12:09 ID: A4NDNlNjVj 河原くん… うちのボランチどうっすか?? 31. 波 2022.11.14 12:10 ID: M0OGIxNTlj せめて契約年残ってて移籍金が入れば良いんだけど 最悪うちみたいに選手抜かれ金も入らず··· 32. 名無しさん 2022.11.14 12:11 ID: A1MWQxNWNh ※2 野津田が要らんとな? 33. 名無しさん 2022.11.14 12:11 ID: NkNGZhZDUw 資本が弱いからしかたないんだろうけど 九州のクラブは毎年ぬかれまくるな 34. 縞 2022.11.14 12:12 ID: dhNWUwN2E3 よし小川はセーフだな!(震え) 河原は直接海外もあるんじゃないかなぁ そのくらいの強度を持ってる気がする。 35. 甲府 2022.11.14 12:13 ID: I5NDljYmZm これが昇格を逃す痛みだ 36. 札 2022.11.14 12:14 ID: Q3ODU0ZDli この二人は残した数字も印象もずば抜けてるから大人気になるよなぁ 37. 桜 2022.11.14 12:15 ID: M1MjgwZmZl 抜かれるのが悪いんじゃなくて、抜かれたときに正しい対価が払われないことが、良くないことと思っているので、良い補強が出来るぐらいの対価が払われて欲しいとは思う。 大木監督が素晴らしいベースを作っているから多少選手が入れ替わってもまた強くなるんじゃないかと思う。 38. 赤 2022.11.14 12:15 ID: MxZTZlYWQ2 ※13 ※14 新監督な純粋なFWタイプ好むみたいなのでユンカーリンセン興梠高橋木原でようやく頭数揃うかな 松尾明本江坂のワントップ起用は無くなると思うし 39. 鳥栖 2022.11.14 12:16 ID: Y1OTI2NjAw オフはこんなニュースばっかだから辛いよね 気持ちわかるよ。 40. 名無しさん 2022.11.14 12:16 ID: A1MWQxNWNh 浦和に行っても使われなさそう 41. 名無しさん 2022.11.14 12:17 ID: FlYzJiMzU1 ※12 J3→J2下位は待遇的にそんなに魅力は無いんだよなあ しかも山雅は金持ってるし 42. 名無しさん 2022.11.14 12:17 ID: ExYTdjZmU0 ** 削除されました ** 43. 名無しさん 2022.11.14 12:17 ID: U5ZThiYmQ5 ※29 菅田も恐らく引き抜かれるかもだし 来期は残留争いに加わってしまいそうな勢いだけれど 大木さん1年目の時に攻撃の核だった谷口中原抜かれてるんだよね。 平川中心にフォーメーション含めて作り変えるんじゃないかな 河原の位置は藤田とか入りそう 44. 牛 2022.11.14 12:18 ID: Q1MmU5ZGM4 ※27 サンペール離脱、櫻井レンタル、トドメの橋本スペイン行きで大崎しか選択肢が無いうえ、ACLの過密日程でパフォーマンス落として完全に詰んでたから断られたけどオファー自体は当然ちゃ当然と言える 来年はセルジも櫻井も帰ってくるんだがまた櫻井はレンタルに出されるのかね 45. 名無しさん 2022.11.14 12:18 ID: JjZWU5MTVl 高橋は元々浦和サポみたいだな これは決まりかな 46. 馬 2022.11.14 12:19 ID: QzYjkzNzdj まぁ想定内想定内(本音は来年も一緒に戦いたい) 高橋も河原もだけど、平川くんは残ってくれると信じてていいよね? 47. 馬 2022.11.14 12:20 ID: ljZjExMTk5 ワイ浦和在住の馬サポ、嫌な予感が的中し、無事脳が破壊される。 浦和は稼働率低い外国人多いし、バックアッパーとしては申し分ないと思うよ。これで明本がFWで出ることもなくなるのでは?90分走れる背の高い興梠目指して頑張れ。南側ゴール裏からひっそり応援してるよ。 48. 馬 2022.11.14 12:20 ID: Q4MjczN2Ji 育てて売る育成型クラブを標榜しているので、引き抜くとしたらかなりの額が必要ですよ…(震え) 49. 赤 2022.11.14 12:20 ID: BjYjJiYjA2 ユンカー、リンセン、シャルクの稼働率しだいかなと あとはFWのタイプ的には既存の選手と被らなそうだし活躍する可能性は全然ありそう ユンカーも長身だけど裏抜けカウンタータイプだしね 50. 牛さん 2022.11.14 12:21 ID: UzZDRmMjRj 昨日プレーオフ現地参戦しました。河原選手いい選手だなぁと思ってみてたから、うちがオファー出していたのを今知ってビックリ!!! 大木監督から神戸経由で海外への古橋選手パターンで、ぜひ神戸へ! 橋本拳人選手もうちに在籍したから、スペインから声かかったと言ってたから。ぜひぜひ何卒よろしく。 51. 馬 2022.11.14 12:21 ID: RkMWY3NmUy 強化部は「熊本をステップアップにするくらいの気持ちでいてほしい」と伝えて獲得してるので育って出ていくは既定路線なのよ その代わり移籍金がしっかり入るような契約にしてるのよ 悲しいことには違いないけど後釜も含めて無策じゃないんだわ 52. 名無しさん 2022.11.14 12:22 ID: g4MjhlMWYy 尚既神断 53. 馬 2022.11.14 12:22 ID: ljZjExMTk5 代わりに木原くん貸してください 54. 熊 2022.11.14 12:22 ID: JmMjY5YjQz 予想された流れか。 せめて移籍金か代わりに若手のレンタルとかあれば良いが。 熊本のフロントは昔ウチのフロントやってたしウチからのレンタルはあるかもなぁ。 55. 名無しさん 2022.11.14 12:22 ID: ExYTdjZmU0 ** 削除されました ** 56. 北九州 2022.11.14 12:24 ID: JlMjBhYTU5 大木さん岐阜でも古橋と庄司抜かれて苦戦してたし、去年のうちと今年の琉球は言わずもがな、次の年が本当の地獄。抜かれた先で使われればいいんだけどそこもチームによるし。 一人でも多く残ってまた来年昇格争いできますように。 57. 鞠 2022.11.14 12:24 ID: E4ZDM2NTFk 神戸らしくない堅実なオファー もっと派手なら楽なんだけどな 58. 北九州 2022.11.14 12:24 ID: M1OWE3MmNl なんというか、せめて何かしらのお金が払われないと下部クラブにとって厳しすぎる 残留した下位チームや昇格したてのチームから実質弱体化目的の引き抜きもあるし、どんどん夢のないリーグになっている感覚がある だからせめてお金だけは払われる環境になってくれ…… 59. 名無しさん 2022.11.14 12:24 ID: Y4Mzc3ODdl 主力選手には夏に契約延長してるから違約金ぐらいは回収出来るよ。 レンタルばっかりで返却崩壊でもないのでちゃんと金は入る。 クラブもレンタルは極力使わない育てて売る方針なのでどんどん売るぞスタンス。 60. 名無しさん 2022.11.14 12:24 ID: JjZWU5MTVl ※55 お宅は一切こういう選手獲得のやり方したことありませんとでも言いたいかのようだな 61. 雉 2022.11.14 12:24 ID: ZhZDkwMmIx うちも他人事じゃないけど、去年上門と井上で強気の移籍金設定をしたのが大型補強に繋がったのよね 今の上のチームは金持ってるから熊本さんも強気で行ったほうが良いと思う 62. 名無しさん 2022.11.14 12:26 ID: E5OTFkMjVl ※55 セレッソさんはJ2の有望株を乱獲してるじゃないですか まあ債務超過でお金ないから浦和と神戸とは事情が異なってるわけではあるけど 63. 赤 2022.11.14 12:26 ID: k1ZTA3MWEz ※55 J2戦士で固めまくってるクラブにそれを言われましても… 64. 熊 2022.11.14 12:26 ID: Y1ZjhmZjUy ※32 今季ボランチで出てた野津田も松本も川村も 選手の特性としては攻撃的なポジションなもんで 終盤にかけては守備の穴化してたし 65. 鳥栖 2022.11.14 12:27 ID: Y4Y2UyYjE0 河原選手は福岡大学出身なんだよね。 うん、ちょっと期待してます。 66. 札 2022.11.14 12:28 ID: QxMTdhZGM5 熊本が2020-2021北九州2021-2022琉球コースにならないことをひたすら祈る 67. 名無しさん 2022.11.14 12:28 ID: c4YTE4Yjcx ※55 逆に希少なほど客観性なくて草 68. 名無しさん 2022.11.14 12:29 ID: dlMDk4ZTdj ※55 J2漁り筆頭クラブがそれを言うのか 69. 町 2022.11.14 12:30 ID: I0NjM2ODUw アーリア抜けたんでレオケンタください(テキトー) 70. 鳥栖 2022.11.14 12:30 ID: E1NzI1NzY5 争奪戦ってやつは負け戦こそ面白いのよ 71. 名無しさん 2022.11.14 12:33 ID: I5MTdkNjkz タカハシトシキは良いよね 72. 名無しさん 2022.11.14 12:34 ID: FjNDJhODRm ※55 42でリアクションなかったからって、すぐ書き込むなよ荒らし 73. 馬 2022.11.14 12:34 ID: ljZjExMTk5 で、いくらくれんだ? 74. 鯱 2022.11.14 12:34 ID: QxYzU5MTFh ※58 環境っていうか ちゃんとそうなるように引き抜かれる側が契約しないといけないと思う 75. 山口 2022.11.14 12:34 ID: E4NjY4M2I3 わかる 76. 赤 2022.11.14 12:36 ID: M2YzgwOGVl 木下ほとんど使わないで水戸さんに出しちゃったし、チャンスが与えられるか心配だな。 77. 名無しさん 2022.11.14 12:36 ID: FlYzJiMzU1 ※55 さすが大阪のお笑いはレベルが高いな 78. 名無しさん 2022.11.14 12:37 ID: U2MjI1MzFj 3-1-3-3 の要である河原を抜かれたらこの3年間の熟成がリセットされるのでこの子だけは残して欲しい・・・ 79. 海豚 2022.11.14 12:37 ID: U5MTcxNzE5 新潟は去年しっかりお金使って選手の流出防いで今年優勝昇格したけど、お金ないクラブじゃああはいかないよね 80. 雉 2022.11.14 12:37 ID: AwNGFlYWJl ※55 上門げんきでやってますか? 81. 名無しさん 2022.11.14 12:38 ID: g1Y2VjZjBm 高値で売って適切な補強するしかない 今の熊本ならそこそこ良い選手来てくれそうだけどね 82. 馬 2022.11.14 12:39 ID: EyMTIyYzMx それなりの金額置いてってくれよな! あと引き抜いたならちゃんと使ってくれ! 83. 名無しさん 2022.11.14 12:40 ID: RkNWNjMGM2 ※55 つい数日前、Numberの記事に好意的な意味でだが、セレッソと広島はJ2から獲得した選手が多いって書かれてたが 84. 赤 2022.11.14 12:44 ID: AwNmU5OTYx ※55 ウチの獲物だから横取りすんなよってことかな? 85. 馬 2022.11.14 12:45 ID: U1Njc3ZDk3 「いつまでもうちにいると思わないで。うちを踏み台にして欲しい」と言って大卒集めてるんでね。 これで移籍して成功してもらえればまたいい大卒が入ってくる。移籍金も入る。 その循環で持続できるクラブを作るのが織田GMのコンセプト。 86. 湘南 2022.11.14 12:45 ID: g0ZjY4MTMy 良いサッカーしながら育てて売ってを繰り返して、スポンサーを集めながら使える人件費を増やしていくしかないよな。 うちは山口監督有能なんだろうけど、今年高卒新人がほぼ試合に出れなかった点で心配してる。 87. 名無しさん 2022.11.14 12:48 ID: k4ZDBhZDRi 大丈夫! 1番抜かれたらまずい大木さんは残った! 後は織田さんやツユキを信じて来年も若手を育てるさ 88. 群馬 2022.11.14 12:49 ID: AwMDRkZjkz 鳥栖さんが手を挙げてるってことは熊本さん0円で出ていかれのかな 辛いなそりゃ 89. 名無しさん 2022.11.14 12:49 ID: Q2MTQ3OTMz ※29 熊本のサッカーだと 引き抜かれやすそうだとは感じてた。 それ見越してってところも最近でてきたが。 90. 牛さん 2022.11.14 12:50 ID: U2YTNiMTY5 ※55 これは巨大ブーメラン。セレッソには言われたくない。ここ近年の神戸は、海外スター選手と海外帰りの日本人選手+ユース昇格生が基本。J2からは足りないポジションをピンポイント補強。 三木谷さんは神戸だけでなく、Jリーグ全体の発展を考えてる人だから、移籍金やお給料はしっかり払っていると思う。 91. 名無しさん 2022.11.14 12:50 ID: Q2NGE0MDNl 熊本はJ1上がれたら草刈り場になるって言われてたけど、上がれなくても結局変わらんのな 92. 赤 2022.11.14 12:50 ID: NiYzZkNGJk 新監督は前チームでCFに背の高いヘディング強めの選手を置いているので、普通にチャンスはあると思う 実績・実力という意味でユンカーリンセン興梠の壁は厚いが、タイプと言う意味では高橋くんが一歩抜けてるかもしれん 93. 名無しさん 2022.11.14 12:51 ID: YxYWFmMTRh ※78 だから、高卒、大卒の掘り出し物とかJ1でチャンスに恵まれずリリースされた選手とかの才能を次々と発掘していくのがプロビンチャの宿命なんだよ。 平川とか、イヨハ理ヘンリーとかのような選手を拾い集めて開花させ、また頃合いを見計らって再チャレンジするのが熊本にとってはベター。 94. 麿 2022.11.14 12:51 ID: Y3YWE2YzNi ※85 地方のクラブは基本プロビンチャじゃないと厳しいしね…。 ただ大木さんなら若手を鍛え育ててくれるから、下位にはなっても崩壊しないくらいには維持できると思う。 95. 岐阜 2022.11.14 12:52 ID: IwMTkxNWJi こうなると、汎用性の無い特殊サッカーを貫いて何処からもお声の掛からないチームの選手の心中や如何に。 96. 名無しさん 2022.11.14 12:52 ID: YzMTRiMzAy J2上位ビックリ枠はこうなるよなぁ 町野とか見ると選手も上のクラブでやりたがるだろうし、お金だけの問題でもないからなぁ 97. 名無しさん 2022.11.14 12:52 ID: hiMjBiMTQ0 熊本の有望選手全部抜くが始まったか 2年前は北九州だったが 98. 名無しさん 2022.11.14 12:53 ID: M0YWRmODM0 レッズサポの誰もがケンユーを来季FWの数に入れてないのが生々しい 99. 潟 2022.11.14 12:54 ID: Q4NWIzN2Fh ※79 逆に育成がちょっと数年ほど機能不全を起こしていて出ていかれたら厳しかったという裏事情も… 100. ○○ガイ 2022.11.14 12:55 ID: MzNzY4OGVk ※58 そりゃ資本主義のまんま縮図よ そういうのがつらいなら ね? 101. 名無しさん 2022.11.14 12:55 ID: hiMjBiMTQ0 一番悲惨なのは引き抜かれた選手が夏に別のJ2チームにレンタルされ、昇格または残留争ってるライバルチームに加わり恩返しされること 102. 名無しさん 2022.11.14 12:57 ID: RhNDBkM2Ey ** 削除されました ** 103. 名無しさん 2022.11.14 12:58 ID: hkNmUxNzBm 浦和って「我々とACL決勝に出ないか?」って誘い方ができるんだよな 104. 赤 2022.11.14 12:58 ID: BkZmZiOWRh ※58 夢があることは岩田が証明してみせたはず 105. 赤 2022.11.14 12:58 ID: NiYzZkNGJk ※102 クラブ運営はボランティアじゃねーんだぞ 106. 牛 2022.11.14 12:59 ID: QxYzhlNTkx 河原頼む!ユース組に期待できんし、まともな若手が必要! 107. 赤 2022.11.14 13:00 ID: BkZmZiOWRh ※102 募金しろってこと? あと毎回とは? 108. 名無しさん 2022.11.14 13:00 ID: M0YWRmODM0 ※105 その反面企業の付き合いという事もあるんだよ 一時期フラレッズになったのはそういう面もあるわけだし 109. 鳥栖 2022.11.14 13:02 ID: I4NWM3ODBj 河原は年俸面では勝てるわけないから出場機会と選手の成長部分で何とかお願いできないでしょうか 110. 名無しさん 2022.11.14 13:03 ID: hiMjBiMTQ0 J2地方チームだと0円移籍してもいいから入団してくれということもあるみたい 残留できれば元が取れるとのこと 111. 赤 2022.11.14 13:03 ID: YyOWFmNDY1 ※13 純粋に在籍年数の長いベテランが必要 今年がイマイチだった要因にクラブを良く知っていて精神的支柱になるベテランが事実上西川しかいなくて行き届かなかったってのもあると個人的には思うし 岩尾もベテランでインテリジェンスに溢れる選手ではあるけど、在籍年数という意味ではその役割は無理だし 112. 鯱 2022.11.14 13:05 ID: NjNWE4MGIy ※102 別になってないぞ 113. 名無しさん 2022.11.14 13:08 ID: IyYWRiZWQ2 金がある浦和や神戸はもっと夢のある補強しろよ!って言ってるやつ大抵予算規模J1で中位程度には金あるクラブだからなんかモヤっとするんだよな 114. 犬 2022.11.14 13:09 ID: M1NjU2NmQ4 町野やディサロなど主力をごっそり引き抜かれたギラヴァンツを思い出した あれだけごっそり抜かれるチームはもうないと思う 115. 馬 2022.11.14 13:09 ID: JhMGM3Yjg0 あと3人ぐらいは抜かれるだろうけどそういうクラブ作りだから来年もいい若手がやってくれるでしょう 116. 蝗 2022.11.14 13:11 ID: I5MDllYTY5 河原はPOで上がれなかった場合そうなるだろうなと思ってたが想像以上に抜かれそうね。 そういや熊本の財政基盤考えると平川の移籍金(レンタルでなく完全なんだよね)を相当ディスカウントしてる気もしなくないだけに…ワンチャン期待しちゃうな。青木も東も年齢的にバリバリ稼働できる期間はそう長くないし。 117. 名無しさん 2022.11.14 13:12 ID: dlMDk4ZTdj ※102 浦和の0円移籍問題って情報古すぎないか それ広島から引き抜きまくってた時代だよな 118. 渦サポ 2022.11.14 13:13 ID: RhMTllMWI1 油断してるといつの間にか監督、コーチ、スタメン8割抜かれて草も生えない状況になるから気を付けろ 119. 赤 2022.11.14 13:13 ID: c4NjdkNzI5 そもそもうちにもっと夢のある補強金かけてしろよって言うけどさ、 うちは独立採算制でしかもこのコロナで入場料収入激落してる有様。 それこそサポからクラウドファウンディングする程度にはね。 それなのにうちのことを金満だと思い込んでケチだのなんだの叩く奴の多さに辟易するんですわ。 120. 赤 2022.11.14 13:14 ID: NjMWVkMGQ0 変なやついて笑う ワントップ出来る20代半ばまでの日本人はここ数年の補強ポイントだったので、間違いなく編成の中心になってくれる事を期待してのオファーだろうね 121. 山形 2022.11.14 13:15 ID: M0NTE4OGZk 明日は我が身の話ですね。 122. 名無しさん 2022.11.14 13:19 ID: YwOTNiODZk ※12 ウチは噂のあった米澤が怪我してしまってな… というわけで馬さんは他当たってください 123. 潟 2022.11.14 13:20 ID: QwNDA2Nzli ※117 広島とウチから獲りまくってた頃の話やんね 今は知らんけど 124. 名無しさん 2022.11.14 13:21 ID: YxYWFmMTRh ※85 そういえば、ヴェルディも来年は大卒が5人内定だってね。 ユースも最近はなかなか成績を上げることが難しくなっているようだし、数度の経営危機を経てすっかり育てて売るクラブになったようで。 125. 鞠 2022.11.14 13:21 ID: M3NGU5YzA4 大卒選手だと、浦和、神戸のオファーは条件かなり年俸上がるだろうから魅力的だと思う。 これはこれで選手にとっては必要な事。 126. 名無しさん 2022.11.14 13:21 ID: I5YWRkYTRh J2から選手を抜くとチームがJ2に近づくよ 127. 縞 2022.11.14 13:22 ID: I4OTc3MWZl ※118 気をつけたところで打つ手はあるのだろうか 128. 熊 2022.11.14 13:23 ID: NiZWE3Zjkz ※83 うちは生え抜き、 ユース出身者トップチームにたくさんいますので 更に他クラブにも 選手、指導者、レンタルとかでもたくさん出身者がいる 129. 名無しさん 2022.11.14 13:23 ID: M0YWRmODM0 神戸の移籍金額やイニエスタとプレーできる残り僅かのチャンスと考えると河原神戸は悪くない選択だよね 130. 赤 2022.11.14 13:24 ID: kwZTE0MmZm ※108 いやそういう面もねえよ 適当なこと言うな 131. 桜 2022.11.14 13:25 ID: djMzBjNmZm 草刈りの時期じゃのう 金さえあれば刈り放題じゃよ 132. 名無しさん 2022.11.14 13:25 ID: MxMzk2OWM1 高橋は元々浦和サポだから試合に出れなくても移籍は魅力的だろうな 年俸もかなり上がるだろうし 133. 湘 2022.11.14 13:25 ID: NlOWQ1NDM1 湘南なら高橋も菅田も河原も杉山も即スタメン間違いなし。 湘南で谷や町野、杉岡のように日本代表を目指さないか! 134. 蝗 2022.11.14 13:26 ID: I5MDllYTY5 ※102 誠意っても正当なルートじゃどうにもならんしょ。 0円移籍になるはずだったマグノ・アウベス(大分→ガンバ大阪)とルーカス(FC東京→ガンバ大阪)が移籍元と形式上契約結び直して移籍金出るようにしたって例はあるけどね。 135. 赤 2022.11.14 13:27 ID: RlOTBhNTU0 尚浦既断vs尚神既断 ファイッ! 136. 名無しさん 2022.11.14 13:29 ID: M0YWRmODM0 一時期の尚浦既断凄かったもんね 137. 名無しさん 2022.11.14 13:31 ID: EwNWFmNzc2 まじかよ。ユンカーリンセンケンユーのイケメン豪華布陣でも足りないのか…。かと言って木原くぅぅんの枠でも勿体無いし。来年は2トップかな? 138. 名無しさん 2022.11.14 13:32 ID: YwOTNiODZk その頃の浦和の人たち、みんな岐阜ちゃん食いつぶしてるからなあ 139. 名無しさん 2022.11.14 13:32 ID: kxYjRlZDBm 引き留められる体力が付くまでは、J1行っても辛い現実を見せつけられJ2に戻るしかないし それまでの期間は堪えるしかないんだよな辛いけど 140. 名無しさん 2022.11.14 13:32 ID: IzMTFmNTcz 浦和は健勇使ってやれよ 141. 赤サポ 2022.11.14 13:34 ID: Y4NzQ0MGMy ※119 Jリーグで1番サポが支えて健全経営をしてきたからこそコロナで1番ダメージを受けてしまった 皮肉だったけど、当たり前だった観客動員1位も取り戻したし、来季からは以前の様な埼スタを取り戻したい 142. 名無しさん 2022.11.14 13:36 ID: E5OTFkMjVl ※1 FWに関しては道脇くんてめちゃくちゃ有望な子がユースにいるしジュニアユースは九州ではトップクラスだから熊本の将来は明るいと思うよ 来季は厳しいけどここが踏ん張りどころ 143. 名無しさん 2022.11.14 13:37 ID: YxYWFmMTRh ※118 それでもJ1にいられた鳥栖のようなクラブもあってな 144. 名無しさん 2022.11.14 13:42 ID: FkOWZjMDU1 ロアッソの主力全部抜く作戦だな 来年残留が現実的な目標になるなあ 145. 熊本 2022.11.14 13:43 ID: FlMDZjZTM1 イニエスタ欲しいのかよ笑 146. 名無しさん 2022.11.14 13:44 ID: lmY2Q0OTcy 二人共POでのプレーを見るとJ1では厳しいだろう 高橋はいたの?って消え方で河原はキック力がなさすぎる 147. 鳥栖 2022.11.14 13:46 ID: VlZThkODZm ※106 取ったところでどうせ使わなくて干すでしょあんたらは 148. 鳥栖 2022.11.14 13:47 ID: VlZThkODZm ※127 気持ちの準備をしておくと多少はショックが紛れる。 ほんの多少はね。 149. 鯱 2022.11.14 13:49 ID: NjNWE4MGIy ※127 待遇やら条件を良くする、以上 150. 名無しさん 2022.11.14 13:49 ID: JkNzUwMjk0 ※55 また面白い方の大阪か 151. 瓦 2022.11.14 13:51 ID: c4MmE4NWMx 草刈り場になって1年で立て直せずJ3降格…とかあるしな 152. 新潟 2022.11.14 13:51 ID: Y4OTY4MjQy な?昨日は熊本主力残れば来年昇格行けるとか言ってたJ1サポが今日になったら言ってること違うだろ? こういうとこやでJ1は 恐ろしいところだよ。 河原欲しいです。 153. 潟 2022.11.14 13:51 ID: QwNDA2Nzli ※55 新井使わないならかーえして❤️ 154. 名無しさん 2022.11.14 13:52 ID: M0YWRmODM0 古橋や大﨑に菊池とか考えると神戸のJ2から補強した場合実はそんなに悪くないんだよね チーム方針かなんか知らんがネームバリューに行き過ぎた大量補強の挙句毎度チームバランス崩しているけど 155. 潟 2022.11.14 13:52 ID: I2YzZlNzFj 河原くんは今年3回もウチのサッカーを体験してるわけだし実質ウチの選手と言っても過言 156. 緑 2022.11.14 13:53 ID: ViYzE1MGEz ※124 いうてうちが獲得する大卒は元ヴェルディユースも多いけどね ユースから直接トップチームに上がった選手は大卒の年齢くらいで引き抜かれることが多いから大卒を取ることで年齢のバランスを取るってやり方はユースに重きを置いてるうちに合ったやり方 157. 名無しさん 2022.11.14 13:57 ID: hiMjBiMTQ0 移籍はシーズン中と違って日程決まってないから、引き抜かれるほうは毎日心の準備いる 158. 犬 2022.11.14 13:58 ID: Y1NWUzNzQy ※55 為田と鳥海は怪我も癒えましたか?お元気ですか? 159. 名無しさん 2022.11.14 14:03 ID: AwM2M2NjJj ま、仮にあがってても草刈り場になるのは変わらん 今は移籍関係はうまいことやるでしょうし、やらないといけない仕事かなと 160. 名無しさん 2022.11.14 14:04 ID: kxYjRlZDBm ※151 北九州とか琉球見てるとなかなか厳しい 161. 名無しさん 2022.11.14 14:04 ID: YxYWFmMTRh ※157 ウインドウというのがあってな。 でも育成型期限付き移籍はそれはないんだよな。 162. 牛 2022.11.14 14:06 ID: AxMWIxZjQ2 最近のうちのJ2補強は全員活躍してないか?と思ったけど潮音が全然でれてなかった 163. 赤 2022.11.14 14:07 ID: ZhYjVkOGQz ※76 木下は正直与えられたチャンスを活かせなかっただけだと思うぞ 数回使われたけど期待を持たせるようなプレーを全く見せられなかった本人が悪い 更に言えば去年の終盤戦では槙野を控えFWで使ってたくらいだから槙野以下と判断されてたわけで、練習でのアピールもできてなかったんじゃないかと 164. サ軍鳥栖 2022.11.14 14:13 ID: I0YWE5ODA0 ※65 松岡兄弟やU-18から昇格する坂井君と同じ街クラブ・ソレッソ熊本出身でもあるし、少し期待している 165. 名無しさん 2022.11.14 14:14 ID: YzMDIwNzY1 ※55 毎熊加藤上門中原為田鳥海「せやせや」 166. ○○ガイ 2022.11.14 14:16 ID: g0ZGUwYzVm ※151 監督あまり苦境を打開する能力や柔軟性に欠ける印象が 育成よりは補強でしょうね 来季の途中補強がカギになりそう 167. ○○ガイ 2022.11.14 14:20 ID: g0ZGUwYzVm ※163 腐らせるほうが悪いのか 腐るほうが悪いのか 永遠の課題だ 超一流でもない限り即フィットなんてまずありえないからなあ 168. 桜 2022.11.14 14:21 ID: FkYzA3MDgy ※55 人気に嫉妬しちゃう 169. 名無しさん 2022.11.14 14:22 ID: I5MDU4ZTg2 ※102 そんなことしてるチームあるの?w 170. 名無しさん 2022.11.14 14:34 ID: JjZWU5MTVl ※102 浦和だけがそれをやっていなくて、 浦和以外のJクラブはそんなことやってたのか・・・ほぇ~すげえなあハナホジ 171. 名無しさん 2022.11.14 14:34 ID: I0YWMwYWRh ここの話をみてると、財政難で散々選手を放出したにもかかわらず、J2主力ではなく燻っている選手やJ3から選手を連れてきて主力に育てて早々にJ1残留を決めたサガン鳥栖ってホントおっそろしいクラブですね。そしてまた今年売り出されても新しい選手をみつけてくるんだろうな。草刈場にされそうなクラブは話聞きに行っといた方がいいな。 172. 脚 2022.11.14 14:36 ID: ViZjBmNjVj ※37 全く同感だ うちらも海外からオファーが来て選手が抜けるが、金をもらえれば何とかなる、金は誠意 熊本さんの選手契約事情云々はわからないけど、やっぱりなるべくお金を取って欲しいと思うよ 173. 脚 2022.11.14 14:40 ID: ViZjBmNjVj ※55 人気者だけどわかるよ、すごくわかるよ J2から選手獲得して活躍させれば、元の所属クラブのサポも気にかけてくれて応援してくれるし、サッカーファン全体からの好感度も上がるもんね 今のJ1はそんなトレンドになっていると思う うちも小野瀬がそうだったし、またそうありたいと思っていたけど、うまく獲得できるものか 174. 甲府 2022.11.14 14:40 ID: E5YjkxZmJj ※102 浦和が悪の枢軸とでも思ってるんか?それともいまだに2009年で記憶止まってるんか? 0円移籍に関しては夏に契約延長合意しなかった選手の判断や、契約延長に漕ぎ着けられなかったクラブの力不足による所だからな 単に翌シーズンの契約が未定の選手に「来年来ませんか?」と声かけしてるだけの話 175. 名無しさん 2022.11.14 14:46 ID: kxYjRlZDBm ※172 正しい対価なんてのは幻想だよ 貰える分が少ないのは、所属クラブの問題 176. 赤 2022.11.14 14:54 ID: RmN2Q5ZTMy 神戸はそこ必要なの? 177. 神戸 2022.11.14 14:59 ID: E0OWQ0YWIy ※176 サンペールが復帰するしダメでも大崎である程度計算できるし正直優先順位高くない気がする 一番の補強ポイントは2列目かと 178. 渦 2022.11.14 14:59 ID: EyZmJmYjA5 古橋とか菊池もそうだったけど神戸のJ2補強って争奪戦を制してみたいなパターン多いよね 179. 湘 2022.11.14 15:11 ID: AwY2YzNTAy ※86 チョウさんや浮嶋さんは高卒でも積極的に試合に出して育てたよな(二人とも元々育成が好きだったし) でも今年の夏に田中聡をベルギーに送り出して、その後が続いてない印象 そういう意味で山口さんの育成手腕も来シーズン期待したいわ 熊本さんにはいい選手たくさん居るけど、マネーゲームになったらウチは低みの見物しかできんw 180. 赤 2022.11.14 15:11 ID: k1ZTA3MWEz ※171 鳥栖とマリノスのスカウティングの精度は異常 181. 名無しさん 2022.11.14 15:21 ID: kxYjRlZDBm 鳥栖の強化部が有料の講演会開いたら、みんな聞きにくるだろうな マリノスのは真似出来るか不安だけど、鳥栖なら…って思うクラブは多そう 182. 熊 2022.11.14 15:22 ID: U2NTExOGVh 熊本県って結構有望な選手を輩出するところなんだよね。ウチの満田もそうだし。街の規模も大きいしいつかはJ1に定着して欲しい。 183. 牛 2022.11.14 15:29 ID: YzNGQ0MjM3 尚既神断はまぬがれないだろうなぁ 184. 熊 2022.11.14 15:39 ID: c3MTM5Nzkx 草刈り場怖いなぁ。 J1からJ2に落ちても選手に漢気を求めることが許されるのは1年が限界だもんなぁ。 J2クラブが昇格逃したら目ぼしい選手はJ1とかに引っこ抜かれてやり直しっていう。 絶対に落ちたくないわ。 185. 名無しさん 2022.11.14 15:41 ID: MxZWJkYzcz 河原抜かれたら3-3-1-3(5-1-1-3)継続できねえよなぁ 186. 鳥栖 2022.11.14 15:47 ID: YwNDYxMGY4 仮に小泉が移籍した場合、必ず後釜が必要だから出場機会をかなりの精度で保証できる ここが神戸にはないセールスポイント 187. 熊 2022.11.14 15:57 ID: A2YTVkZjRl ※83 その記事読んだけど、ウチはユース卒の新人を割と長いスパンでJ2修行に出してある程度育ったら戻してる、セレッソさんはJ2で活躍した選手を積極的に獲得してるのでアプローチは異なる、という主旨じゃない?別にどっちが良いとか悪いとか無いし、もちろんウチも甲府さんから継続的に獲得してたけど、基本は内部昇格→育成がメインかな、と。 188. 柏 2022.11.14 16:01 ID: Q5NTQ0ZmM0 スレ読むと強奪想定して違約金残るように契約してるみたいなのが救いだね ウチも抜いたり抜かれたりだが移籍金が循環するようになればいいね 189. 鳥栖 2022.11.14 16:14 ID: AyMjIyNjdl 鳥栖が狙うなら0円という風潮、きらい 190. 宮 2022.11.14 16:19 ID: hjZjQ5ZGM4 北九州や琉球もそうだったけど、熊本はここが踏ん張りどころ。 「強化部長や○○コーチが泣きながら『行ってこい!』と背中を押してくれました・・・!😭」みたいなお涙頂戴の糞寒い三文芝居がよく繰り広げられるけど、それ単にフロントの交渉力が無いのを人情劇にすり替えてるだけだから。 契約年数次第だしケースバイケースだけど、「満額払う、もしくはこちらが希望する選手のレンタルが無ければ、交渉のテーブルには着きません😠」くらいの強気でいってほしい。 てか大木監督のサッカーは魅力的だから、やりたい選手はすぐに集まる。強気で行って何の問題もない。 191. 名無しさん 2022.11.14 16:20 ID: ZjZGRiOTE3 これがJ2が魔境と呼ばれる由縁だね。自力があるチームや波に乗ったチームは一気にJ1まで駆け上がらないと主力選手は目をつけられぶっこ抜かれて翌年は低迷する。 192. 名無しさん 2022.11.14 16:21 ID: UzZjI0MWUy ※55 あ! ビッグクラブではない方の大阪だ 193. 名無しさん 2022.11.14 16:30 ID: A4MDMxNmQy 高橋利樹(さいたま市出身/24歳) ・子供の頃はレッズの試合を毎試合の様に観戦 ・ワシントンに憧れ埼スタでの試合を夢見る ・不調時は興梠のプレーと自分のプレーを比較し参考にする ・国士館で明本と同期 194. 鞠 2022.11.14 16:32 ID: JmMjg4Mzk0 ※193 これは赤き血が流れている 195. 赤天 2022.11.14 16:36 ID: YwMTU5MGVl ※55 健勇返してって、素直に言えばいいじゃないか…。 196. 神戸 2022.11.14 16:41 ID: hiOWI1ODUy ※193 浦和を背負う責任を感じる 197. ○○ガイ 2022.11.14 16:46 ID: U2NjdmYzll ※182 J三指に入る悪立地をなんとかしないと… 198. 名無しさん 2022.11.14 17:02 ID: A1MWQxNWNh ※193 猛赤魂を感じますね 199. 渦 2022.11.14 17:20 ID: g1ZjI1ZmQ1 ※180 鞠さんのJ2スカウティングはそれほどでも… どっちかいうたら手当たり次第に乱獲して使えないって判断したら夏に放流してる印象 うちから鞠さんに持ってかれたのこの数年で5人くらいいるけど戦力なったのジョエルくらいやし 200. 名無しさん 2022.11.14 17:32 ID: NhYjRmM2Rk ※182 昨日の京都の1点目アシストの松田天馬、ゴールの豊川雄太も熊本出身だったな。 201. 潟 2022.11.14 17:34 ID: QwNDA2Nzli なんとなくのイメージだけど鳥栖、湘南、札幌あたりに移籍すると活躍しそう感ある 河原鳥栖とかめっちゃ合いそうで来年怖いZE こちらも熊本産は安心安全で認知してるからな 202. 名無しさん 2022.11.14 17:43 ID: lkZjMyMjIy ※102 契約なんだからそりゃそうだってだけの話だからね 転売なんとか言って批判されるポルトガルやベルギーのチームは自分もかなりのコストをかけて契約で縛ってるわけで 後はベルディみたいにユースレベルから育てて連帯貢献金もらうしかない 203. 名無しさん 2022.11.14 17:43 ID: NkNDdmOWVm ※182 とくにソレッソ熊本ってのが続々選手を輩出してるんだよね。 松岡大起、河原、高江、満田、坂本一彩ってあたり。 204. Honda FC 2022.11.14 17:45 ID: I1MzFiZWQ2 熊本サポの皆さんのコメント観ると引き抜きは想定内らしいので、今のスタイルを長期的にやる気であればそれに合う後釜の選手は既に確保してんじゃないの?大卒か新卒か自前のユースからの昇格かで。それか他チームから獲得できる見込みのある選手を既に見定めているか・・・。 205. 名無しさん 2022.11.14 17:45 ID: NkNDdmOWVm そのうち熊本で高校時代を過ごしたのは河原だけってのも寂しい。 206. 名無しさん 2022.11.14 17:48 ID: EwZmVkN2Jm 河原ほしいわ〜 広範囲守備しつつあれだけパス出せるんだもの 207. 鳥栖 2022.11.14 18:05 ID: JhZjhiNTJi うちは代理人からのキックバック欲しさに若手有望株を放出したのがいたからな そんじょそこらの草刈り場とはわけが違うんよ 208. 赤 2022.11.14 18:08 ID: FlMzdjMzc2 ※193 これは真っ赤な血が流れてますわ 209. 赤 2022.11.14 18:19 ID: UzM2RiODk1 木下残しとけばよかったやんけ。 210. 戦車 2022.11.14 18:22 ID: UyYWE2ZTQ3 木下康介、看板蹴ったし残留の目もあるな……と思ってたんだが どう考えても熊本に持ってかれるな 211. 赤 2022.11.14 18:35 ID: M4NzM0NTRl ※193 むしろこれ売り込んできたんじゃないかと 212. 鯱 2022.11.14 18:39 ID: I2ZWJkZTli ターレスはうちがもらった!!! 213. 名無しさん 2022.11.14 18:44 ID: I2MmVmODRk ※182 熊本は昔からジュニアユース世代の各街クラブの育成レベルが高いんだよね 高校は熊本じゃなくても、ジュニアユースは熊本の街クラブやロアッソのジュニアユースとか結構いる 214. 赤ちゃん 2022.11.14 18:50 ID: RkMTFmZTY1 うち、長身FWが活躍した例が一度も無いんだよなぁ 215. 赤 2022.11.14 18:55 ID: I0ZWNmYmFl ※13 高橋くんは昔から浦和サポで、興梠の動き出しやボールキープを参考にしてるんだ ぜひ真横で競い合って成長してほしいんだ 216. 戦車 2022.11.14 18:58 ID: UyYWE2ZTQ3 熊本はよく考えたらスポーツの強い高校がいっぱいあるスポーツ県なんだよな 熊本工業 済々黌 ルーテル 大津 鎮西 黒森峰 熊本スポーツ高等学院なんてのもあったな いい選手が育つ土壌はこの辺にあるのかな 217. 名無しさん 2022.11.14 19:01 ID: c4ZjU4NmVh 魅力的なサッカーしてれば抜かれるだけでなく今年の平川みたいにいい選手も来てくれるさ 熊本は半導体関係でいろんな企業が来るしスポンサー見つけて資金力底上げしつつ地力つけるしかない 218. 海豚 2022.11.14 19:15 ID: E1OGNhYzRh 良い選手がいて、本人の希望が移籍だったりクラブがお金出せないとこうなっちゃうよね。 フロンターレも欧州への選手供給源になってるから熊本さんの気持ちはわかる… 219. 名無しさん 2022.11.14 19:19 ID: U5ZThiYmQ5 ※211 ※215 来て当たり前みたいな感じだ 違うチーム行ったどうなるんだ 220. 名無しさん 2022.11.14 19:23 ID: Y1ZGYxZGNm ※146 それちょっと思う 当たり前やけどJ2で無双してた程はやれてなかったね 高橋の穴は案外埋まりそう谷口海斗とか帰ったら良いのに 河原はまだやれそうだけど強度に慣れるのに時間かかりそう 確かに行くなら神戸か鳥栖のアンカー見てみたい 221. 浦和 2022.11.14 19:23 ID: MwYTQ2YTlh そりゃあそうだ。 だがここで残留宣言したら一生熊本で飯食えるかもしれない。でもチーム愛だけではこの先食っていくことは難しい。 222. 馬 2022.11.14 19:39 ID: Q4MjczN2Ji ※216 一応、黒森峰のとこには突っ込んどきます笑 水戸さんがガルパンマッチを始めて以来、今年ようやく黒森峰っていっても恥ずかしくないところまでいけたかな。 223. 磐田 2022.11.14 19:39 ID: liZThjOGFl 興梠も復帰するだろうし、健勇は来年どこにおるんやろな 224. 緑 2022.11.14 19:41 ID: Q0ODViOWE1 ※216 おい、一番最後。 225. 山口 2022.11.14 19:41 ID: FhMTlhNzFl 2016年思い出すなあ(白目) 移籍選手の出場時間合計でチームの9割近くいって絶対落ちると思った 226. 桜 2022.11.14 19:46 ID: U0ZDgxZDY3 ※193 これで浦和に行かなかったら何も信じられないくらい整ってる 227. 名無しさん 2022.11.14 20:03 ID: U3MGVmMzIz 北九州の時もだけど急激に成績伸ばしてぶっこ抜かれると土台が出来ないまま弱体化しちゃうのがマズいんよな 引き抜かれクラブの筆頭である鳥栖が生き延び続けてるのはチームとしての土台というか風土がしっかりしてるのが大きいと思う まああそこは自分たち好みの選手拾ってくるセンスが凄いってのもあるけど 228. 北九州 2022.11.14 20:12 ID: MxYmZiMThi わりとまじで来年はJ1昇格を目指すんじゃなくてJ2残留を目指すことをオススメする 229. 富山 2022.11.14 20:15 ID: I2Njc3YTcw 熊本の中盤は特殊戦術だからこそっていうのが大きい気がするけどなあ。普通の4-3-3とか3-3-2-2に高いレベルで対応できるのだろうか 230. 緑 2022.11.14 20:26 ID: U2NTc5YjFm ひねくれた見方で本人達には失礼だけど、逆に伊東とか上村の選手寿命が延びたっていうポジり方もあるのでは? ※162 でも潮音はチャンスをもらえなかったわけではないしなぁ。競争の結果出られなかったからといって干されたとはならないような。 ※175 この場合の「正しい対価」とは絶対値ではなく相対値なんだよ。各クラブなりの“正しい”対価が得られるように複数年契約なりなんなりをうまくやってかないといけない。それが出来ていないのは問題だっつう話。 231. 脚 2022.11.14 20:35 ID: EwYjBmY2Ey ※194 ※208 ワイの血も赤いぞ! いやまあ、比喩で言っているのはわかるけど 232. 脚 2022.11.14 20:38 ID: EwYjBmY2Ey ※230 スペインだったか、選手の契約期間がすべて公開されていて、主力のくせに契約延長しようとしない選手は徹底して干され、サポーターも決して応援しない、という話を聞いたことがある そっちの方がフェアだとも思うし、契約期間の公開はあっていいと思うなあ 233. 馬 2022.11.14 20:52 ID: gyZTk4ZTdh ※216 今年の黒森峰はキャプテンがねぇ・・・ 234. 名無しさん 2022.11.14 20:57 ID: M1YTk4Njlj ※231 カブトガニとムーリアンの血はたしか青色だったはず 235. 馬 2022.11.14 20:58 ID: Y2YTMwNzhj 河原キャプテン、高橋選手、J2ベスト11選出おめでとう! 236. 名無しさん 2022.11.14 20:58 ID: IxZmU5NDNm まぁこうなるわな 237. 赤 2022.11.14 21:28 ID: A1NGM0ZDRi 熊本さんが朝起きると、枕元には移籍金と健勇がひっそりと置いてあるんやで… 238. 馬 2022.11.14 21:33 ID: U4MTM2MWUz 育成は我々の誉れにございます。 高橋河原がJ1で通用するかはわかりませんが笑って見送りたい… 239. 名無しさん 2022.11.14 21:46 ID: ZlNjdhMDU4 進めば二つ(J1昇格と戦力維持)だったが 鋼の錬金術師ルートになってしまったな 240. 名無しさん 2022.11.14 21:48 ID: VlOGZjMjA2 ※237 いくら扱いに困ってるとはいえしれっと不良債権を置いていくなw 241. 名無しさん 2022.11.14 21:53 ID: NkNDdmOWVm ※232 それは選手から職業選択の自由(契約の自由)を奪うことにならないかな。 そして、選手が契約更新に応じないことが理由であることがはっきりわかる形で選手を干したら、契約違反になりかねないのでは。 242. 桜 2022.11.14 21:53 ID: c0ZWI3N2Vi 契約年数公開に反対してるのは、各チームの強化部なのか代理人側なのか 違約金設定額までは無理かもしらんが、契約年数は知りたいところ 243. 潟 2022.11.14 22:04 ID: ZlOWZiNGFj J2ベストイレブン全員J1行く? バイスどうなるのか 244. 桜 2022.11.14 22:17 ID: I2NjkwM2Ni ※241 自由を奪うことには繋がらないと思う そんなクラブには誰も移籍したがらなくなるからね 245. 名無しさん 2022.11.14 22:19 ID: JjNDI0YjVm こう見ると、昇格もできず監督交代もあったのにほぼ残留した去年の新潟って凄いな 246. 桜 2022.11.14 22:22 ID: I2NjkwM2Ni ※214 ワシントンおるやん 247. 鳥 2022.11.14 22:31 ID: U0ZjgyZjUx 河原は欲しいよね、争奪戦に勝てる気はしないけど ステップアップできるってなると、良い選手が来やすくなるから熊本さんにとっても悪いことじゃないよね うちも鎌田や林大地の影響は大きいと思う(鎌田は育てたっていうか別格だったけど) 248. 名無しさん 2022.11.14 22:42 ID: ZhMTZiMTlj ※193 土田いい言いそうな事(以下妄想) 「高橋君 今日11/14は15年前 浦和がACL優勝した日だよ あの時スタンドで感じた興奮・感動 それを今度は君がピッチで表現する番だ! さあ! 一緒に世界を驚かそうじゃないか!」 クサいけど 殺し文句としては最高だな 249. 名無しさん 2022.11.14 23:13 ID: JiMTIzZDI3 ※245 単にオファーが無かった説 250. 名無しさん 2022.11.14 23:17 ID: RkMmMxZTBh ※190 まぁもちろん経営的なのとタイミングもあるんだろうけど、基本単年のみの契約だけなのは 正直獲ってくださいと言ってるようなもんだしね。 逆に今は代理人も、フリーじゃ無いと獲らないチームって 選手を評価してくれてないって感じで見てて、キャリアの為にも少なくても払ってくれるクラブを勧めて その代わりステップアップの話がある時は相談に応じるって形で チームからの複数年契約を受け入れるのが結構いると聞いたな。 251. 桜 2022.11.14 23:19 ID: c0ZWI3N2Vi ※241 慣習や契約文化だからってのもあるけど、あれだけ個人の自由や権利にうるさい欧州人がやってるんだから法的な問題は無いとは思う 252. 名無しさん 2022.11.14 23:39 ID: NiOTdkMDc0 浦和はJ2からの補強をこれからも続けて行くのかな? 253. 名無しさん 2022.11.14 23:42 ID: I4ZDM1NDg1 ここ数日水戸の1年目の選手が3人くらい複数年契約をしたニュースを見たけど そういうことなのか 254. 赤 2022.11.15 00:06 ID: JhZmIzYWNh ※14 ・興梠の後釜。本人が興梠のプレーを参考にしていると公言している。 ・浦和のFWには高さがなく、ポストプレーができない。ユンカーはそのへんに難あり。 ・ 255. 水戸 2022.11.15 00:09 ID: E4M2Y2YmFm ※253 有望株の0円移籍は絶対に避ける、という強い意志を感じる。 256. 赤 2022.11.15 00:24 ID: JhZmIzYWNh ※102 問題にしているのはあんた一人じゃないか? 257. 赤 2022.11.15 00:52 ID: E4MWFiZmYx なんかもう浦和憎しでトンデモ理論展開してるやついるな。 そちらと契約切れた選手と契約結ぶけどお金渡しますよ。これが誠意です。 ってやってるチームを一つでも挙げてくれ。 258. 脚 2022.11.15 01:17 ID: dkMTUzOGFj ※237 熊本を破産させる気か 259. 赤 2022.11.15 05:55 ID: VkNmNmMjZi ※196 背負った勢いで自分もろとも倒れる定期 サポさえ失笑ですわ 260. 名無しさん 2022.11.15 06:41 ID: ZhNTc2YzRm ※250 タイムリーで仲川の話出てきたけど面白いもので30を境にフリー移籍中心になってくるのが顕著だなって思った ベテランになると高額すぎて大きな複数年結びづらくなるしその資金で若手有望株をという考えも理解できるからここら辺がひとつのラインなんだなって今回思った 261. 名無しさん 2022.11.15 07:13 ID: FiMmE5MmYz ※249 夏移籍しちゃったけど、本間至恩にはさすがにオファーあったんじゃないかな。 262. 鳥栖 2022.11.15 07:41 ID: NjYWMyZWY5 うちはいつも契約期間の更新のタイミングでハゲタカみたいな鯱とかハイエナみたいな牛とか、J2に飛び降りる清水の舞台とかに掻っ攫われて潰されて出戻ってくるパターンだから気持ちはわかる 263. 名無し熊 2022.11.15 07:57 ID: JkNDFkZGQ0 ※83 ニュアンスが違いすぎる… あの記事の内容でウチがJ2からの獲得が多いって言われたらレンタルバックも補強枠に入ることになる 264. 赤ちゃん 2022.11.15 08:15 ID: hhOWM3ODdi ※246 ワシントンはデカいけど長身を活かしたプレースタイルではないでしょ、圧倒的に足元の選手 木下が途中出場の2試合17分で見切られて、槙野をFWで起用したのは流石にどうなのよ・・と思った 最初から獲らなきゃいいのに 265. 名無しさん 2022.11.15 09:11 ID: U4NTU2YjBh お金のないクラブは上積みができないから辛いな 養分から抜け出すには一年で昇格か大型スポンサーつけるしかない 266. 名無しさん 2022.11.15 09:13 ID: Y5OWNjNjM0 ※237 嫌サンタさん過ぎる… 267. 馬 2022.11.15 09:41 ID: JmMTA0YjE3 ※237 ええっ… 主力を抜かれた上で金払わないといかんの… 268. 名無しさん 2022.11.15 09:45 ID: VjODRhODEx ※265 徳島ですら降格したらスタメンほぼ消えるほど解体されるんだから スポンサー付いたから良いって話ではないな 269. 福岡 2022.11.15 11:26 ID: FkOWQ1N2Q1 ※14 ちゃんと売れてるのかな?って疑問もある フリー移籍なら流石に可愛そうよなぁ… 270. 馬 2022.11.15 19:44 ID: IyYTQyMDZh 谷口海斗が新潟に移籍したシーズンも夏に移籍見越して移籍金設定したって話だし、 広島を強くした織田GMが何も手を打ってないわけないでしょうに。 馬サポは言ってるけど育てて高く売って行くスタイルなのでこの流れは歓迎なんですよね。 クラブ消滅危機と熊本地震とJ3を乗り越えてきたんだから、どうってことないぜ・・・!(とはいえ移籍は悲しい 271. 赤 酔っぱらい 2022.11.16 02:54 ID: IyN2JmY2Jj ※19 これから熊本は日本の屋台骨になる企業がわんさか来るから、上手く取り込むべき。 とにもかくにもスタジアムの動員を増やすんだ。 272. 赤 2022.11.16 07:32 ID: lmZmMyYTcz ※40 他にも書いている人居るけど、浦和には高橋みたいなタイプのFWがいないのよ。ユンカーは収められなくてヘディングは苦手だし、リンセンは身長的にハイボールに難があって、モーベルグとシャルクはウインガータイプ。木原はまだ力が足りない。だからこその高橋へのオファーなのではと思う。 273. 仙台 2022.11.16 09:53 ID: IxODNiMWNh 菅田くん,なにとぞよろしくお願いします 274. 馬 2022.11.17 09:26 ID: YzYjZhMGYz ピンチはチャンス! 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZhZDkwMmIx
うちも他人事じゃないけど、去年上門と井上で強気の移籍金設定をしたのが大型補強に繋がったのよね
今の上のチームは金持ってるから熊本さんも強気で行ったほうが良いと思う
ID: E5OTFkMjVl
※55
セレッソさんはJ2の有望株を乱獲してるじゃないですか
まあ債務超過でお金ないから浦和と神戸とは事情が異なってるわけではあるけど
ID: k1ZTA3MWEz
※55
J2戦士で固めまくってるクラブにそれを言われましても…
ID: Y1ZjhmZjUy
※32
今季ボランチで出てた野津田も松本も川村も
選手の特性としては攻撃的なポジションなもんで
終盤にかけては守備の穴化してたし
ID: Y4Y2UyYjE0
河原選手は福岡大学出身なんだよね。
うん、ちょっと期待してます。
ID: QxMTdhZGM5
熊本が2020-2021北九州2021-2022琉球コースにならないことをひたすら祈る
ID: c4YTE4Yjcx
※55
逆に希少なほど客観性なくて草
ID: dlMDk4ZTdj
※55
J2漁り筆頭クラブがそれを言うのか
ID: I0NjM2ODUw
アーリア抜けたんでレオケンタください(テキトー)
ID: E1NzI1NzY5
争奪戦ってやつは負け戦こそ面白いのよ
ID: I5MTdkNjkz
タカハシトシキは良いよね
ID: FjNDJhODRm
※55
42でリアクションなかったからって、すぐ書き込むなよ荒らし
ID: ljZjExMTk5
で、いくらくれんだ?
ID: QxYzU5MTFh
※58
環境っていうか
ちゃんとそうなるように引き抜かれる側が契約しないといけないと思う
ID: E4NjY4M2I3
わかる
ID: M2YzgwOGVl
木下ほとんど使わないで水戸さんに出しちゃったし、チャンスが与えられるか心配だな。
ID: FlYzJiMzU1
※55
さすが大阪のお笑いはレベルが高いな
ID: U2MjI1MzFj
3-1-3-3
の要である河原を抜かれたらこの3年間の熟成がリセットされるのでこの子だけは残して欲しい・・・
ID: U5MTcxNzE5
新潟は去年しっかりお金使って選手の流出防いで今年優勝昇格したけど、お金ないクラブじゃああはいかないよね
ID: AwNGFlYWJl
※55
上門げんきでやってますか?