FC町田ゼルビアが金明輝氏のヘッドコーチ就任を発表 昨年12月までサガン鳥栖の監督務める
- 2022.11.14 17:40
- 234
FC町田ゼルビアは14日、2023シーズンのトップチームヘッドコーチに元サガン鳥栖監督の金明輝氏が就任することを発表しました。
金明輝氏は2021年にパワハラ問題が発覚し、同年12月にサガン鳥栖の監督を退任。その後、今年3月に発表されたJFAからの処分でS級ライセンス資格を剥奪され、A級コーチジェネラルへ降級となっていました。
[町田公式]金明輝氏 ヘッドコーチ就任のお知らせ
https://www.zelvia.co.jp/news/news-217075/
【金明輝氏 コメント】
「この度、ヘッドコーチとして加入する事になりました金明輝です。
『サッカーどころ町田』に、まさに当てはまる最高のサポーター。
そしてFC町田ゼルビアという素晴らしいクラブで、共にJ1昇格に向けて戦えることを心から嬉しく思います。
チームが掲げるJ1昇格という目標を勝ち得るため監督・選手・スタッフと共に戦っていきます。
FC町田ゼルビアに関わる全ての皆様、よろしくお願いいたします。」
====
【プロフィール】
◇金 明輝(きん みょんひ)
◇生年月日:1981年5月8日(41歳)
◇出身地:兵庫県伊丹市
◇出身校:伊丹朝鮮初級学校→尼崎朝鮮初中級学校→初芝橋本高等学校
◇選手歴:伊丹朝鮮初級学校→尼崎朝鮮初中級学校→初芝橋本高等学校→ジェフユナイテッド市原(現ジェフユナイテッド千葉)→ヴァンフォーレ甲府→ジェフユナイテッド市原(現ジェフユナイテッド千葉)→城南一和天馬(韓国)→佐川急便大阪SC→バンディオンセ神戸→アローズ北陸→カターレ富山→サガン鳥栖
◇指導歴:
2012年:サガン鳥栖アカデミースクールコーチ
2013年:サガン鳥栖U-15コーチ
2014年-2015年:サガン鳥栖U-15監督
2016年-2018年:サガン鳥栖U-18監督
2018年10月-2018年12月:サガン鳥栖監督
2019年1月-2019年5月:サガン鳥栖コーチ
2019年5月-2021年12月:サガン鳥栖監督
◇資格:日本サッカー協会公認A級コーチライセンス
Jリーグで初めて指揮を執る黒田監督の補佐として、A級ながらJリーグ監督経験のある金明輝氏はまさにうってつけですが、処分から約8か月での現場復帰には、さまざまな声があるようです。

日本サッカー協会がパワハラ問題の元監督2名に対する処分決定 氏はA級コーチジェネラルへ降級 永井秀樹氏は1年間のS級資格停止
https://blog.domesoccer.jp/archives/60185859.html
FC町田ゼルビアが前サガン鳥栖監督の金明輝氏をヘッドコーチに招聘へ スポニチは就任濃厚と報じる
https://blog.domesoccer.jp/archives/60198175.html
金明輝さん本当に町田のHCに!!
— ⚽️HARUTO⚽️ (ERIKAYNWA0420) 2022, 11月 14
町田、金明輝の話も正式に来たな。一切触れずに行くのかな。
— 水兵太郎 (Suihei08) 2022, 11月 14
金明輝ホントに町田に来たのか。 そして相模原は戸田さんが監督とな… さぁどうなりますかね。てか金は復帰早くね?
— 冴島大河さん@11/20西武園競輪 (jef_marekazuma) 2022, 11月 14
金明輝ヘッド、正式に来た 鳥栖を築いた男の下にどんな選手が集まってくるのか https://t.co/a6vTdcloDc
— GTO (gto_s54) 2022, 11月 14
町田、金明輝氏のヘッドコーチ就任を正式発表「心から嬉しく思います」(ゲキサカ) https://t.co/B9L1xTccSL どーなってくんやろ 対戦するの怖いな
— オレンジャ🍊 (Sorange27PULSE) 2022, 11月 14
黒田、金明輝は流石に強そう
— ケイタ (Keita_reysol) 2022, 11月 14
町田、金明輝氏のヘッドコーチ就任を正式発表「心から嬉しく思います」(ゲキサカ) #Yahooニュース https://t.co/TyW6cWZJVN プロ未経験の監督ときちんと意思疎通ができるかが問題。
— 斉藤地獄堂 (SAITOHJIGOKUDOH) 2022, 11月 14
既報通りに来ましたね。就任中にS級復帰を目指すのかな🤔 金明輝氏 ヘッドコーチ就任のお知らせ https://t.co/tN1ePbxQGe
— 虎【ゼノレビア#25】 (takkensuke) 2022, 11月 14
ゼルビアには既報通り黒田監督を支える金明輝入閣。ゼルビアの選手がパワハラにあいませんように。さすがに次やったらコーチライセンス剥奪だろうなぁ。更生したところを見せてくれればOKではある。J2も半数以上はJ1経験あるクラブだけに簡単… https://t.co/dWfvfN6VKx
— sakサック⭐⭐👑⭐🏆⭐@ユースにも生え抜きにも甘々なフロサポ (sakfrontale) 2022, 11月 14
町田だが黒田剛氏はアマチュアしか指導した事ないから金明輝氏をヘッドコーチにして支える感じにしたいのかな。でも大丈夫なのか。金氏は元プロ選手で鳥栖の監督も長年やってた。一方黒田氏はプロ選手経験も監督経験もない。自ずと金氏の発言の方が重くなったりしないだろうか。心配ですよねー🤨。
— ⭐️⭐️⭐️🐬y_rufus_w⭐️⭐️⭐️ (yw_football_jp) 2022, 11月 14
ようこそ金コーチ! 組織的で強いチーム作りを 期待しています! #zelvia #金明輝 https://t.co/w2Wf9kK7h5
— ゼルブルー178☆zelvia Road to J1 (zelkennosuke) 2022, 11月 14
色んな意見あると思いますが、指導力ってのは示してきた通りと思うので期待してます 育成に加えて、自身のこれまでの行いや反省を含めて近隣のジュニアチームの指導者に共有、講習等もあれば町田サッカーの土台強化としても良い働きになりそうだ… https://t.co/j4zcJLSaES
— ちゃばれんしあ🦇🐦 (tyavalencia) 2022, 11月 14
あの時も思ったけど、ちょっと復帰早いよね。被害者の立場に立てばこれはない。S級資格停止ではなく、再受講が望ましいんじゃないでしょうか。。
— ひびき🏡 (@hibiki1971) November 14, 2022
鳥栖時代にピッチ内で展開されたサッカーは素晴らしいものでした。 それだけに、気持ちを入れ替え考えを改めて町田のために尽くしてくれることを願います。 指導者キャリアの再出発、応援しています #zelvia https://t.co/g3a2O2YfZy
— にった (n1tt4_17) 2022, 11月 14
罰は受けた訳だし、あとは行動あるのみ。 オファーした側も受けた本人も批判は承知の上だと思うし、その覚悟を応援します。 #zelvia https://t.co/ACOocEzQFE
— Ryo (ryodaring) 2022, 11月 14
正式決定しましたか。黒田監督とよいコンビとなって結果が出ることを期待してます。 #zelvia https://t.co/d5oYabjhVz
— young@C101金曜日東ネ04a (young_a_t) 2022, 11月 14
おすすめ記事
234 コメント
コメントする
-
パワハラ認定を受けた4人とその後についてまとめ
小野剛 クラブとJリーグから書面にて厳重注意処分、シーズン終了まで指揮させるも契約更新はせず。その後の処分はなし
2年3ヶ月後にJFA技術委員会委員に就任永井秀樹 8月に選手会からパワハラに関する意見書が提出され、9月に突然辞任。Jリーグの調査により12月にパワハラ行為が発覚。
本人はすでに辞任していたため、Jリーグからは懲罰権が及ばないとして特に処分はなく、クラブに罰金100万円とけん責処分
3月にJFAから1年間のS級ライセンス停止処分を受け、研修と社会奉仕活動への参加も義務付けられた
処分発表から11日後で処分期間中である3月に神戸のSD就任チョウキジェ 8月に新聞で報道があり、Jリーグも調査を開始。10月にパワハラ認定され、けん責及び5試合のベンチ入り禁止処分を受けた。4日後に退任
11月にサッカー協会よりS級ライセンスの1年間停止処分を受ける
プロではなく、学生ならパワハラすることはないだろうとして普段から懇意にしている監督から誘われたこともあり、処分期間中の3月に流経大にてコーチとして指導を開始キンミョンヒ 12月に退任。10日後にJリーグが処分を発表し、内容は以下
公式試合への出場資格停止8試合、又は8試合に相当する期間の経過(公式試合に参加する立場の役職に就いていない場合は、公式試合8試合に相当する期間(2022年2月19日から3月26日まで)の経過をもって公式試合8試合の出場の資格停止を消化したものとみなす)と譴責処分を決定
3月にJFAからS級ライセンスの剥奪とA級コーチジェネラルへの降級が発表
S級からA級への降格は制度初の処分。また、JFAの定める研修、社会奉仕活動が義務付けられた。処分から7ヶ月後に町田のHC就任。特に処分期間中でなどではないが、物議を醸している金監督だけが処分が軽いといった事は絶対なくて、むしろ最も重い処分を受けている
そもそも加害者への処分に対して不満があるのなら、金監督単体というよりもパワハラ加害者全体への処分の厳罰化と明文化を図る必要がある
ただ、だからといって私も決して彼を擁護する意図はなく、彼が行ったことは決して許されることではないと思っている -
※158
何をしてもいいではなくてね、処分も下っていてそれを受け入れているんだから
本人に再起の意志があったらそれを受け入れる組織があってもいいよね?ってことを言ってるんだろう
そしてそこで発生する契約関係に対しては外野が必要以上に口を挟むもんじゃない
スポーツにおけるパワハラって根が深くてね
パワハラ上等な環境だとわかっていても選手として上に行けるなら敢えて受け入れてのし上がってやる、みたいな選手もいるのよ
プロどころかアマチュアでもそういうのは未だに残っていて、例えば中学とかでわざわざ越境通学してまで指導に定評のある優秀なパワハラ指導者のもとに有望な選手が集まるって例もまだまだ多い現実がある
こういうのって急に変えていこうとすると下からの選手育成に影響が出てその地域のその競技ごと衰退って危険性もあるから厄介でね
社会の流れに合わせて、今は徐々に徐々に対応していっている最中、過渡期だからそのあたりも念頭に置いて論じるべきだよ -
鳥栖のときは最初「調査の結果問題なし」だったんだよ
そのあとで問題が再点火してパワハラした本人だけでなく余波はクラブの信頼性にまで及んでどうにもならなくなったそこが他のケースと違うところ
庇ったクラブ側も批判されたが涼しい顔で続けた本人への風当たりが更に強くなった今度の就任劇ではクラブ経営陣の強い意向があるのが明らか
何か有った時にどうなるか分からない、また庇うかも
その不安はJリーグ全体のコンプライアンスを揺るがせかねない最初の調査が正常だったら処分は早かっただろうし、半年強から一年弱になっていた
あんまり変わんねえか -
※144
鳥栖ユースでミョンヒが原因でやめたり他クラブに移籍してたら永久追放だな
https://www.jfa.jp/documents/pdf/basic/br26.pdf
P13 〔別紙3〕指導に関連した懲罰基準
表1.指導中(練習・試合含む)における選手等に対する身体への不法な攻撃であって生命又は身体に危害を及ぼす行為(暴力・体罰)
被害者が全治1か月を超える傷害を負った
→無期限又は永久的なサッカー関連活動停止・禁止、除名
表2.指導中(練習・試合含む)における選手等に対する人格を否定するような発言・侮辱等、又は指導者が特定の者を無視したり、正当な理由なく練習させない等、指導者の立場を利用した嫌がらせ行為(以下「暴言等」という。)により、心身に有害な影響を及ぼす言動
暴言等を繰り返し、被害者の心身に重大な障害を与えた、又は被害者が退団する等、当該所属チームでの活動を中止に至らせた
→無期限又は永久的なサッカー関連活動停止・禁止、除名
ID: VlZThkODZm
思う所は多々ある。
ただ、もうこれで鳥栖とは縁は切れたって事かな。
正直、頑張ってくれとは言えないわ。
ID: M4NmNkMWUz
この化学反応が、吉と出るか凶と出るか。
ID: UzMTNhYzg2
セホロペ体制ってことかな?
ID: hhZmM1Mjlm
あんまり感心しないなぁ。。
ID: JhYjBmY2Jl
パワハラなんて些細な問題にすぎないというのが日本サッカー界のスタンスなのでね
ID: MxZjdkZGUw
来ないでJ2が書いてたのはこれのことか?
ID: E3NWVjZjE4
謹慎は期間ではなく反省の気持ちの強さだと思うので、このチャンスをきちんと生かして良き指導者として再生してくれればそれでよい
ID: AzZTU0ODVj
鳥栖さんからどれだけぶっこ抜くんやろなあ
ID: I4MjkzZDdj
さてどうなるかな
子供の育成上よろしくない過去のある人物を迎え入れる事に強い抵抗感が一部古参サポからあるけど、その辺のコンプラはCAはしっかりしてると信じたい
この数ヶ月、どういう事をやってきたのかどこかから記事が出ないかな
ID: Q0MWUxODA4
A級ライセンスなのにどうやってトップチームの監督なんてやってたんだろう(棒)
ID: M5YTI4MGMx
監督:部員の飲酒揉み消し疑惑
HC:パワハラ前科有り
うーんこの…
ID: c0NzllZTBl
町田さんはこれでええんか?
ID: E1NmU1OWE3
コーチや監督のパワハラには緩すぎ
野々村や村井はダブルスタンダードが酷い
ID: hkN2FlODAz
普通に犯罪レベルのことしといて、ちょっと休んだだけで反省したんで現場復帰しますなんて、被害者の目見て言ってほしい
ID: VmOTkzY2Ni
1年でいいのか じゃあ何年ならOKってわからんけどね
ID: U1MTA4NGI1
実績のある監督が再び活躍できるのは良いことよ。
キジェさんもなんだかんだ手腕を発揮しているワケで。
必要とされる場所で輝けば良い。
ID: AzYmUxZDU5
野々村さん、日本サッカーよりパワハラを守りたいのかな
ID: U0NGM1ZWFl
パワハラ=子ども同士の喧嘩
みたいなレベル感の扱いなのなんなん
100歩譲って10数年間反省して奉仕活動東堂色々やってきて頭下げて復帰しますならともかく、「あっ、はいっ、さーせんした」くらいの感覚で戻ってこないでくれ
ID: A0NWY0NDI0
チョウキジェ含めてパワハラ指導者が現場に戻るの早過ぎる。
そもそもパワハラで処分されたような指導者をそうそう取ったりしないだろうと言う見込みでの1年制限だったと見受けられるので、
今後のパワハラ事例では各クラブの倫理観なんてこんなものだと言う前提で長期に渡って現場に戻れない処分とすることをリーグ・Jfaには求めたい。
ID: AwNTIzZWU4
※3
懐かしい名前が出てきたな
その前例と同様に、開幕から1ヶ月持たずに退任とかならんと良いが