閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC町田ゼルビアが金明輝氏のヘッドコーチ就任を発表 昨年12月までサガン鳥栖の監督務める


FC町田ゼルビアは14日、2023シーズンのトップチームヘッドコーチに元サガン鳥栖監督の金明輝氏が就任することを発表しました。
金明輝氏は2021年にパワハラ問題が発覚し、同年12月にサガン鳥栖の監督を退任。その後、今年3月に発表されたJFAからの処分でS級ライセンス資格を剥奪され、A級コーチジェネラルへ降級となっていました。



[町田公式]金明輝氏 ヘッドコーチ就任のお知らせ
https://www.zelvia.co.jp/news/news-217075/
2023シーズンより、トップチームのヘッドコーチに金明輝(きん みょんひ)氏が就任することが決定しましたのでお知らせいたします。

【金明輝氏 コメント】
「この度、ヘッドコーチとして加入する事になりました金明輝です。
『サッカーどころ町田』に、まさに当てはまる最高のサポーター。
そしてFC町田ゼルビアという素晴らしいクラブで、共にJ1昇格に向けて戦えることを心から嬉しく思います。
チームが掲げるJ1昇格という目標を勝ち得るため監督・選手・スタッフと共に戦っていきます。
FC町田ゼルビアに関わる全ての皆様、よろしくお願いいたします。」

====
【プロフィール】
◇金 明輝(きん みょんひ)
◇生年月日:1981年5月8日(41歳)
◇出身地:兵庫県伊丹市
◇出身校:伊丹朝鮮初級学校→尼崎朝鮮初中級学校→初芝橋本高等学校
◇選手歴:伊丹朝鮮初級学校→尼崎朝鮮初中級学校→初芝橋本高等学校→ジェフユナイテッド市原(現ジェフユナイテッド千葉)→ヴァンフォーレ甲府→ジェフユナイテッド市原(現ジェフユナイテッド千葉)→城南一和天馬(韓国)→佐川急便大阪SC→バンディオンセ神戸→アローズ北陸→カターレ富山→サガン鳥栖

◇指導歴:
2012年:サガン鳥栖アカデミースクールコーチ
2013年:サガン鳥栖U-15コーチ
2014年-2015年:サガン鳥栖U-15監督
2016年-2018年:サガン鳥栖U-18監督
2018年10月-2018年12月:サガン鳥栖監督
2019年1月-2019年5月:サガン鳥栖コーチ
2019年5月-2021年12月:サガン鳥栖監督

◇資格:日本サッカー協会公認A級コーチライセンス




Jリーグで初めて指揮を執る黒田監督の補佐として、A級ながらJリーグ監督経験のある金明輝氏はまさにうってつけですが、処分から約8か月での現場復帰には、さまざまな声があるようです。

08


関連記事:
日本サッカー協会がパワハラ問題の元監督2名に対する処分決定 氏はA級コーチジェネラルへ降級 永井秀樹氏は1年間のS級資格停止
https://blog.domesoccer.jp/archives/60185859.html
FC町田ゼルビアが前サガン鳥栖監督の金明輝氏をヘッドコーチに招聘へ スポニチは就任濃厚と報じる
https://blog.domesoccer.jp/archives/60198175.html



ツイッターの反応


















234 コメント

  1. 思う所は多々ある。
    ただ、もうこれで鳥栖とは縁は切れたって事かな。
    正直、頑張ってくれとは言えないわ。

  2. この化学反応が、吉と出るか凶と出るか。

  3. セホロペ体制ってことかな?

  4. あんまり感心しないなぁ。。

  5. パワハラなんて些細な問題にすぎないというのが日本サッカー界のスタンスなのでね

  6. 来ないでJ2が書いてたのはこれのことか?

  7. 謹慎は期間ではなく反省の気持ちの強さだと思うので、このチャンスをきちんと生かして良き指導者として再生してくれればそれでよい

  8. 鳥栖さんからどれだけぶっこ抜くんやろなあ

  9. さてどうなるかな
    子供の育成上よろしくない過去のある人物を迎え入れる事に強い抵抗感が一部古参サポからあるけど、その辺のコンプラはCAはしっかりしてると信じたい

    この数ヶ月、どういう事をやってきたのかどこかから記事が出ないかな

  10. A級ライセンスなのにどうやってトップチームの監督なんてやってたんだろう(棒)

  11. 監督:部員の飲酒揉み消し疑惑
    HC:パワハラ前科有り

    うーんこの…

  12. 町田さんはこれでええんか?

  13. コーチや監督のパワハラには緩すぎ
    野々村や村井はダブルスタンダードが酷い

  14. 普通に犯罪レベルのことしといて、ちょっと休んだだけで反省したんで現場復帰しますなんて、被害者の目見て言ってほしい

  15. 1年でいいのか じゃあ何年ならOKってわからんけどね

  16. 実績のある監督が再び活躍できるのは良いことよ。
    キジェさんもなんだかんだ手腕を発揮しているワケで。

    必要とされる場所で輝けば良い。

  17. 野々村さん、日本サッカーよりパワハラを守りたいのかな

  18. パワハラ=子ども同士の喧嘩
    みたいなレベル感の扱いなのなんなん
    100歩譲って10数年間反省して奉仕活動東堂色々やってきて頭下げて復帰しますならともかく、「あっ、はいっ、さーせんした」くらいの感覚で戻ってこないでくれ

  19. チョウキジェ含めてパワハラ指導者が現場に戻るの早過ぎる。
    そもそもパワハラで処分されたような指導者をそうそう取ったりしないだろうと言う見込みでの1年制限だったと見受けられるので、
    今後のパワハラ事例では各クラブの倫理観なんてこんなものだと言う前提で長期に渡って現場に戻れない処分とすることをリーグ・Jfaには求めたい。

  20. ※3
    懐かしい名前が出てきたな
    その前例と同様に、開幕から1ヶ月持たずに退任とかならんと良いが

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ