閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

レノファ山口FCが社長交代を発表 今季限りで現役引退の渡部博文氏が新社長に就任

80 コメント

  1. 最初は契約社長から始めるのかな。
    会社経営は既に実施済みだから自分の会社へのフィードバックもできそう。

  2. ※6 ※40
    サッカークラブそのものではなくて運営企業の経営体制交代なので、この書き方が正解。取締役がその株をどのくらい保有しているか(経営に影響を及ぼす関係にあったのか)ってのは重要事項だからね。

  3. 別に株なくても総会で選任されれば社長になるのは可能だろ。
    自分を選任した株主の意思を尊重する必要はあるだろうが。

  4. ※34
    他でも同じようなこと書いてる奴いるけど適当なこと言わないで欲しいわ

  5. 渡部社長を盛り立てていこう、と観客増に繋がるとええなぁ

  6. これはビックリ。ナベ頑張れ

  7. ※19
    雇われ社長ということかと(少なくとも現時点では)
    ※21 ※28
    プロサッカー選手経験者の視点と人脈を活かすのが    狙いらしいので、強化部長兼広報部長といったところかと
    経営は引き続き前社長(新会長)がやるのでしょう

  8. は、マジかよwww
    長井に帰ってこないんかいなw

  9. なんとなく竹尾ゼネラルカンパニーの社長人事と似た匂いを感じる
    (あっちは引退してない現役のパイロットだけど)

  10. ニュース見て自分が何か勘違いしていると思って何度も見直したけど合ってた
    現時点で会社経営してるなら最低限の運営能力はあるんだろうけど期待されてるのは広報とかの方なのかな

  11. 株式会社ESPORTS(イースポーツ)に見えた
    株式会社ESPORTES(エスポルテス)だった

  12. 松本山雅も見習えやww

  13. ※9
    鳥取の塚野さんが初めてのケースだね。

  14. 敬意を持たれるような元選手社長になってほしい
    神田とか名字呼び捨てで書かれる元選手社長とかいるから

  15. いきなり社長かよ
    びっくりしてウンコ出たわ

  16. これはさすがに驚いた。生え抜きでもないのに引退即社長とはそうそうないことでは
    鳥養は議員しとるし、山口はレノファが縁で関わった人を定着させる何かがあるのかね

    ずっと河口社長だったチームだし案外ええかもしれんね
    もともとプレーヤー系社長路線を維持する方針で、小山社長はコロナで痛んだ財務改善のための緊急リリーフだったのかな
    河口社長って元選手とは思えない神輿感ゼロのガチ社長だったけど、はたしてナベ社長はどうなるのか

  17. ※50
    任命した人間の期待は広報かもだけど、就任後どういう社長になるかは本人次第。
    札幌の野々村だって最初は広報目当ての起用だったかもだけど、本人の頑張りでそれ以上の社長になった。

  18. 債務超過解消おめでとう

  19. ウチみたくなるなよ…ちゃんと反面教師にするんだぞ…
    サポーターが違うから無いだろうけど

  20. ※9
    実はウチの社長も元Jリーガーです

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ