閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

レノファ山口FCが社長交代を発表 今季限りで現役引退の渡部博文氏が新社長に就任

80 コメント

  1. 将来の可能性もコミコミで選手としてオファーしたんかね。
    ただただサッカー小僧もいいけど、引退後も力になって欲しいベテランはセカンドキャリア提示も何処かでされるんだろうな。

  2. 山形県出身の渡部社長の誕生を記念して、来シーズンは芋煮会導入とかどうだろう?

  3. ※42
    いやそれはそうなんだけどスポーツ選手って契約形態上は個人事業主なわけで会社に属してるのとは厳密には異なるじゃん?
    そこらへん色々折衷した結果「運営会社に」「入団」っていう他ではそうそう見ない表記になってるの凄い興味深いのよ

  4. ※56
    河口社長って誰だよw

  5. 現役引退即所属クラブの社長就任か
    昨日までのチームメイトをドライに扱えるのかな
    思い切ったことしたな山口

  6. ※9
    意外に多いよ
    池谷さんとか田中さんとか藤田さんとか

  7. ヘディングの強い社長(今季2人目)

  8. うちで永井さんが社長になったらギリギリ元選手になるか

  9. 引退即社長って引退即監督より珍しそう

  10. 最終的に総理大臣になろう

  11. 今シーズンはじめ
    名塚監督「渡部いくぞ!」
    今シーズン最後
    名塚監督「渡部おつかれさん」
    明日から
    名塚監督「社長、おはようございます。」

  12. ※9
    そもそも河村社長が選手出身だし
    今鳥栖に居るんですよ

  13. ※71
    渡部社長より年上の人が一番やりにくそうだな

  14. これはありなの…と思ったけど、社長さんが会長として後ろ盾になるならありなのかな

  15. 会長と社長で代表取締役は1人だけじゃない体制みたいだし経営能力が〜とかめくじら立てるほどでもなさそうだけど。

  16. 今年の1月に就任したばかりの小山さんは経営&IT畑の人だったから、ずっとサッカー業界に詳しい人を内部に引き入れたかった
    そしたらちょうど良いタイミングでちょうど良さそうな人材がクラブから引退したので、勧誘してみたってことじゃないかな
    あくまでも経営とJリーグとの連絡に関しては小山会長が担当して、渡部社長はそれ以外のフロント人事とか営業とかに関する采配をするって感じだと予想してる

  17. あの天皇杯王者を決めたヘディングシュートは絶対に忘れられない。
    渡部博文さんの学歴が書かれていないので調べた。山形中央高校から専修大学サッカー部出身らしく、堅実なサッカークラブ運営に徹してください。何といっても工藤ちゃんが在籍したクラブだから、地元に残すのが最優先です。

  18. もともと実家も結構な商売やっていたからね。
    「経営する」ということに対して、幼い頃から身近な環境にあったんだろうか。

  19. 実家のスーパー経営だっけ?

  20. 強化部の人
    「ナベ、ぼちぼち…潮時じゃないか?」
    渡部
    「そうですね、……引退します、お世話になりました。」
    強化部の人
    「で、これからなんだが……ウチの社長にならない?」

    こういう事????

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ