次の記事 HOME 前の記事 レノファ山口FCが社長交代を発表 今季限りで現役引退の渡部博文氏が新社長に就任 2022.12.15 16:54 80 山口 渡部博文 67 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 レノファ山口FCがDF渡部博文の今季限りでの現役引退を発表 ホーム最終戦後に引退セレモニー実施 【J2第19節 山口×千葉】千葉が上位連戦で2連勝飾りPO圏内6位で前半戦終える!山口は6試合ぶりの敗戦 【J2第28節 長崎×山口】山口が上位対決を制し早くも昨季の勝ち点超える!新加入・酒井のヘッド弾と河野無回転ミドル弾で逆転勝利 80 コメント 61. 新潟 2022.12.15 20:12 ID: EzZjE0YTdh 将来の可能性もコミコミで選手としてオファーしたんかね。 ただただサッカー小僧もいいけど、引退後も力になって欲しいベテランはセカンドキャリア提示も何処かでされるんだろうな。 62. 山口 2022.12.15 20:17 ID: I3YmI3YmZh 山形県出身の渡部社長の誕生を記念して、来シーズンは芋煮会導入とかどうだろう? 63. 柏 2022.12.15 20:21 ID: VhOWMxZWQw ※42 いやそれはそうなんだけどスポーツ選手って契約形態上は個人事業主なわけで会社に属してるのとは厳密には異なるじゃん? そこらへん色々折衷した結果「運営会社に」「入団」っていう他ではそうそう見ない表記になってるの凄い興味深いのよ 64. 山口 2022.12.15 20:33 ID: NhNmU4NzE5 ※56 河口社長って誰だよw 65. 瓦 2022.12.15 20:34 ID: A4NzViYjRl 現役引退即所属クラブの社長就任か 昨日までのチームメイトをドライに扱えるのかな 思い切ったことしたな山口 66. 社長 2022.12.15 20:35 ID: Q0YWQ0MGZh ※9 意外に多いよ 池谷さんとか田中さんとか藤田さんとか 67. 名無し柏 2022.12.15 21:01 ID: MzOTY4MTQz ヘディングの強い社長(今季2人目) 68. 鳥 2022.12.15 21:33 ID: U0ZjY5ZDAw うちで永井さんが社長になったらギリギリ元選手になるか 69. けさい 2022.12.15 21:41 ID: E0YTA5ZWI4 引退即社長って引退即監督より珍しそう 70. 山口 2022.12.15 22:13 ID: Q1ZTllZTAy 最終的に総理大臣になろう 71. 浦和 2022.12.15 22:28 ID: NiZDA2ODYz 今シーズンはじめ 名塚監督「渡部いくぞ!」 今シーズン最後 名塚監督「渡部おつかれさん」 明日から 名塚監督「社長、おはようございます。」 72. 名無しさん 2022.12.15 22:38 ID: ZhZmI3YTY5 ※9 そもそも河村社長が選手出身だし 今鳥栖に居るんですよ 73. 札幌 2022.12.15 22:54 ID: QwYjg5ZTU5 ※71 渡部社長より年上の人が一番やりにくそうだな 74. 草 2022.12.15 23:09 ID: E2ZjA4MmM3 これはありなの…と思ったけど、社長さんが会長として後ろ盾になるならありなのかな 75. 名無しさん 2022.12.16 01:13 ID: MxOGRmNjI0 会長と社長で代表取締役は1人だけじゃない体制みたいだし経営能力が〜とかめくじら立てるほどでもなさそうだけど。 76. 山口 2022.12.16 01:37 ID: NmYTJiZjIw 今年の1月に就任したばかりの小山さんは経営&IT畑の人だったから、ずっとサッカー業界に詳しい人を内部に引き入れたかった そしたらちょうど良いタイミングでちょうど良さそうな人材がクラブから引退したので、勧誘してみたってことじゃないかな あくまでも経営とJリーグとの連絡に関しては小山会長が担当して、渡部社長はそれ以外のフロント人事とか営業とかに関する采配をするって感じだと予想してる 77. 柏 2022.12.16 05:18 ID: MwMjM3YzJi あの天皇杯王者を決めたヘディングシュートは絶対に忘れられない。 渡部博文さんの学歴が書かれていないので調べた。山形中央高校から専修大学サッカー部出身らしく、堅実なサッカークラブ運営に徹してください。何といっても工藤ちゃんが在籍したクラブだから、地元に残すのが最優先です。 78. 山形 2022.12.16 07:29 ID: JkZmJhMzFl もともと実家も結構な商売やっていたからね。 「経営する」ということに対して、幼い頃から身近な環境にあったんだろうか。 79. 柏 2022.12.16 07:34 ID: FjMDc5MzMw 実家のスーパー経営だっけ? 80. 名無しさん 2022.12.16 14:30 ID: YwOTc5Yzhj 強化部の人 「ナベ、ぼちぼち…潮時じゃないか?」 渡部 「そうですね、……引退します、お世話になりました。」 強化部の人 「で、これからなんだが……ウチの社長にならない?」 こういう事???? « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 山口 2022.12.15 16:56 ID: ZkZjkxOTE1 感情がグチャグチャや 2. 牛 2022.12.15 16:57 ID: U0ZDc1NTZj 間違っても袋とじ企画とかしたらあかんで がんばれよ! 3. 山口 2022.12.15 16:58 ID: hhM2NhZjA0 これはサプライズ 4. 名無しさん 2022.12.15 16:59 ID: ZhMWUzOWRj 引退後即社長って初かな 5. 山口 2022.12.15 17:00 ID: hhM2NhZjA0 ※3 いい意味で 6. 柏 2022.12.15 17:00 ID: VhOWMxZWQw めちゃくちゃビックリしたわ でもナベならきっと上手くやってくれる気がする それはそうと経歴がクラブ名じゃなくて運営会社名になってるの面白いな 7. 脚 2022.12.15 17:03 ID: JhMGM4YTU4 最初びっくりしたけどまあ渡部なら上手くやってくれそうと思わせる 8. 名無しさん 2022.12.15 17:07 ID: ZhZmI3YTY5 所有する当社株式の数 0株 ここが一番のみそ 9. 鳥栖 2022.12.15 17:07 ID: Q4NWZlMDU1 元JリーガーのJリーグクラブ社長って相模原の望月さん、セレッソの森島さん、盛岡の秋田さんに次いで4人目かな? 10. 鳥栖 2022.12.15 17:08 ID: Q4NWZlMDU1 あれ?消えた? 11. 名無しさん 2022.12.15 17:08 ID: hjYTQ3Njg5 人脈豊富だし支援施設経営してるし、そのうち新たなビジネスでもやるんかなーと思っていたら、まさかのレノファの社長とは。 関さんが博文さんのことを「社長」って呼ぶ姿が想像できないから困る。 12. 桜 2022.12.15 17:09 ID: M3NzBmMjFl スーツも似合いそうやし見栄えはバッチリやな 13. 磐田 2022.12.15 17:10 ID: RmODY1OGE3 あの漢が社長になったときと同じくらい驚いた 14. 名無しさん 2022.12.15 17:11 ID: UzODk2MWU4 いきなり社長就任は凄い ※6 元選手がちゃんとした履歴書作成する時もこんな感じで記載するのかな 15. 山口 2022.12.15 17:17 ID: FjZTMwODU4 驚いたけど小山さんが会長として残ると聞いて安心した。 山口に腰を据えて仕事をしてくれたのは素直に嬉しい。 ご実家は山形でスーパーを経営されてるらしいから、 経営者としての血統をレノファで発揮してくれるといいな。 16. 秋田 2022.12.15 17:19 ID: MzZjA3NTcx アンバサダーとか社員としてじゃなくいきなり社長なのすごいね 17. 名無しさん 2022.12.15 17:20 ID: NjMDllNWRi >2017年5月 株式会社ESPORTES設立、代表取締役(現任) これ知らなかった。秋田豊と同様に既に会社経営してたパターンか。 18. 山口 2022.12.15 17:21 ID: MxMzkwOTRj 小山さんの前の河村社長は元選手だったからね(全日空や福岡ブルックスでプレー→引退後ジュニアサッカークラブ運営→レノファ監督→レノファ社長) 選手経験者がクラブ運営に関わるのは何かと都合がいい。 19. 浦和 2022.12.15 17:21 ID: I0ODgzZmIx 0株で社長ってどういうこと?これから買うの? 20. 磐 2022.12.15 17:30 ID: U4MzhlNmM3 現役プロサッカー選手でも会社社長とかやってる時代だけど 引退後すぐにプロサッカークラブの社長はなかなか珍しいケースじゃないか 21. 名無しさん 2022.12.15 17:32 ID: ZhZmI3YTY5 実質広報部長だったり営業部長的なポジションと言う認識で良いのかな? 22. 蜂 2022.12.15 17:33 ID: lhNmFhMTBl 履歴書・職務経歴書が面白い 23. 赤 2022.12.15 17:36 ID: U1NjE1MGNk ※9 ノノさんとか他にも何人かいるのでは さすがに引退後即社長はほぼ初めてのケースなんじゃないかと思うけど 24. 赤豆腐 2022.12.15 17:41 ID: NlMTM0NmZl 引退して4秒で社長。…とはいかなかったか。 25. 柏 2022.12.15 17:44 ID: E0MDNlNTU3 別れても好きな人が社長になっていた 26. Honda FC 2022.12.15 17:45 ID: MzMDE4Y2Mz 一応5年前の時点で実業家を始めてたのね。 さて、どうなることやら。 27. 名無しさん 2022.12.15 17:52 ID: NkNzc5YWE5 ※21 権力争いとかがある組織だったら、そういう扱いにされるだろうね。そもそも社長って実質的にはナンバーワンじゃないことも多いしね。 28. 緑 2022.12.15 17:55 ID: IxNWJjNjhi 「会社の顔」という意味で営業部長的なポジションじゃないかね 経営面は専門の人がやるでしょ 29. 県外渦 2022.12.15 17:56 ID: Y1YmQ5YjIz 異例の就任ってレベルじゃねーぞ! これが維新か(違う) 30. 柏 2022.12.15 18:10 ID: I0YWQxMzg4 大津→社長 酒井宏→取締役 渡部→社長 安心と信頼の柏ブランドはビジネスでも?w 31. 鞠 2022.12.15 18:16 ID: AyZWEwZGM1 2022名塚「おい、渡部何やってんだよ!」 2023名塚「いや~さすがです渡部社長~」 32. 名無しさん 2022.12.15 18:18 ID: Q1NGRkMDdm ** 削除されました ** 33. 潟 2022.12.15 18:19 ID: VlZDIyODRk サッカーじゃ引退即監督がライセンス取得があるだけに難しいだろうが、引退即社長が成されるとは…! 34. 名無しさん 2022.12.15 18:22 ID: ZhZmI3YTY5 ※32 本文くらい読もうよ… 株式何株持ってるって書いてある? 35. 熊 2022.12.15 18:33 ID: cyZDIzMzkz しかし、改めて創業者でも無いのにオーナー社長になった秋田豊社長の特異さが浮き彫りになるな 36. 麿 2022.12.15 18:33 ID: QxNTRiMmRk 秋田と渡部はチェアマンを狙っているな 37. 柏 2022.12.15 18:33 ID: AzYTA4Mzky これは嬉しいサプライズ。 セカンドキャリアは東北に帰りたいかと思ってた。 管理職経験なくていきなり経営者は大変かもだけど、ナベは人間性がステキだし上手くやれそうな気もする。 頑張って成功してほしい。 38. 柏 2022.12.15 18:35 ID: AzYTA4Mzky ※30 近藤増嶋那須もビジネスしてるね。 39. 山口 2022.12.15 18:36 ID: VlZDcxMDgy さっきローカルニュース見て晩飯吹き出したw 40. 秋田 2022.12.15 18:43 ID: FkODI0NGZk 0株か。 41. 海豚 2022.12.15 18:47 ID: JkNTc5YWY2 最初は契約社長から始めるのかな。 会社経営は既に実施済みだから自分の会社へのフィードバックもできそう。 42. 山口 2022.12.15 18:47 ID: FiODczZGZh ※6 ※40 サッカークラブそのものではなくて運営企業の経営体制交代なので、この書き方が正解。取締役がその株をどのくらい保有しているか(経営に影響を及ぼす関係にあったのか)ってのは重要事項だからね。 43. 鹿 2022.12.15 18:49 ID: E3OGUzZjk1 別に株なくても総会で選任されれば社長になるのは可能だろ。 自分を選任した株主の意思を尊重する必要はあるだろうが。 44. 山口 2022.12.15 18:49 ID: ZkZjkxOTE1 ※34 他でも同じようなこと書いてる奴いるけど適当なこと言わないで欲しいわ 45. 山口 2022.12.15 18:55 ID: EzYzgxNTE5 渡部社長を盛り立てていこう、と観客増に繋がるとええなぁ 46. 柏 2022.12.15 18:58 ID: YwZjFkZDI0 これはビックリ。ナベ頑張れ 47. 山口 2022.12.15 19:10 ID: YyOGQxZjg3 ※19 雇われ社長ということかと(少なくとも現時点では) ※21 ※28 プロサッカー選手経験者の視点と人脈を活かすのが 狙いらしいので、強化部長兼広報部長といったところかと 経営は引き続き前社長(新会長)がやるのでしょう 48. 山形 2022.12.15 19:13 ID: QwMTJiMjBi は、マジかよwww 長井に帰ってこないんかいなw 49. 名無しさん 2022.12.15 19:20 ID: U4YTQzODc1 なんとなく竹尾ゼネラルカンパニーの社長人事と似た匂いを感じる (あっちは引退してない現役のパイロットだけど) 50. 山口 2022.12.15 19:21 ID: FlN2RmZDAz ニュース見て自分が何か勘違いしていると思って何度も見直したけど合ってた 現時点で会社経営してるなら最低限の運営能力はあるんだろうけど期待されてるのは広報とかの方なのかな 51. 名無しさん 2022.12.15 19:24 ID: BiNzZkNTM5 株式会社ESPORTS(イースポーツ)に見えた 株式会社ESPORTES(エスポルテス)だった 52. 名無しさん 2022.12.15 19:24 ID: RlOGJiZDNj 松本山雅も見習えやww 53. 名無しさん 2022.12.15 19:24 ID: UyODAwMzBm ※9 鳥取の塚野さんが初めてのケースだね。 54. 名無しさん 2022.12.15 19:26 ID: BiNzZkNTM5 敬意を持たれるような元選手社長になってほしい 神田とか名字呼び捨てで書かれる元選手社長とかいるから 55. 名無しさん 2022.12.15 19:38 ID: NjMzQ1YWZm いきなり社長かよ びっくりしてウンコ出たわ 56. 山口 2022.12.15 19:42 ID: g3ZDczZmE1 これはさすがに驚いた。生え抜きでもないのに引退即社長とはそうそうないことでは 鳥養は議員しとるし、山口はレノファが縁で関わった人を定着させる何かがあるのかね ずっと河口社長だったチームだし案外ええかもしれんね もともとプレーヤー系社長路線を維持する方針で、小山社長はコロナで痛んだ財務改善のための緊急リリーフだったのかな 河口社長って元選手とは思えない神輿感ゼロのガチ社長だったけど、はたしてナベ社長はどうなるのか 57. 柏 2022.12.15 19:49 ID: IyODNjYjhk ※50 任命した人間の期待は広報かもだけど、就任後どういう社長になるかは本人次第。 札幌の野々村だって最初は広報目当ての起用だったかもだけど、本人の頑張りでそれ以上の社長になった。 58. 熊 2022.12.15 19:49 ID: NjYTE2NGNm 債務超過解消おめでとう 59. 松 2022.12.15 20:03 ID: NiMTYxMDQ3 ウチみたくなるなよ…ちゃんと反面教師にするんだぞ… サポーターが違うから無いだろうけど 60. 花園 2022.12.15 20:04 ID: UwYjAxMGMz ※9 実はウチの社長も元Jリーガーです 61. 新潟 2022.12.15 20:12 ID: EzZjE0YTdh 将来の可能性もコミコミで選手としてオファーしたんかね。 ただただサッカー小僧もいいけど、引退後も力になって欲しいベテランはセカンドキャリア提示も何処かでされるんだろうな。 62. 山口 2022.12.15 20:17 ID: I3YmI3YmZh 山形県出身の渡部社長の誕生を記念して、来シーズンは芋煮会導入とかどうだろう? 63. 柏 2022.12.15 20:21 ID: VhOWMxZWQw ※42 いやそれはそうなんだけどスポーツ選手って契約形態上は個人事業主なわけで会社に属してるのとは厳密には異なるじゃん? そこらへん色々折衷した結果「運営会社に」「入団」っていう他ではそうそう見ない表記になってるの凄い興味深いのよ 64. 山口 2022.12.15 20:33 ID: NhNmU4NzE5 ※56 河口社長って誰だよw 65. 瓦 2022.12.15 20:34 ID: A4NzViYjRl 現役引退即所属クラブの社長就任か 昨日までのチームメイトをドライに扱えるのかな 思い切ったことしたな山口 66. 社長 2022.12.15 20:35 ID: Q0YWQ0MGZh ※9 意外に多いよ 池谷さんとか田中さんとか藤田さんとか 67. 名無し柏 2022.12.15 21:01 ID: MzOTY4MTQz ヘディングの強い社長(今季2人目) 68. 鳥 2022.12.15 21:33 ID: U0ZjY5ZDAw うちで永井さんが社長になったらギリギリ元選手になるか 69. けさい 2022.12.15 21:41 ID: E0YTA5ZWI4 引退即社長って引退即監督より珍しそう 70. 山口 2022.12.15 22:13 ID: Q1ZTllZTAy 最終的に総理大臣になろう 71. 浦和 2022.12.15 22:28 ID: NiZDA2ODYz 今シーズンはじめ 名塚監督「渡部いくぞ!」 今シーズン最後 名塚監督「渡部おつかれさん」 明日から 名塚監督「社長、おはようございます。」 72. 名無しさん 2022.12.15 22:38 ID: ZhZmI3YTY5 ※9 そもそも河村社長が選手出身だし 今鳥栖に居るんですよ 73. 札幌 2022.12.15 22:54 ID: QwYjg5ZTU5 ※71 渡部社長より年上の人が一番やりにくそうだな 74. 草 2022.12.15 23:09 ID: E2ZjA4MmM3 これはありなの…と思ったけど、社長さんが会長として後ろ盾になるならありなのかな 75. 名無しさん 2022.12.16 01:13 ID: MxOGRmNjI0 会長と社長で代表取締役は1人だけじゃない体制みたいだし経営能力が〜とかめくじら立てるほどでもなさそうだけど。 76. 山口 2022.12.16 01:37 ID: NmYTJiZjIw 今年の1月に就任したばかりの小山さんは経営&IT畑の人だったから、ずっとサッカー業界に詳しい人を内部に引き入れたかった そしたらちょうど良いタイミングでちょうど良さそうな人材がクラブから引退したので、勧誘してみたってことじゃないかな あくまでも経営とJリーグとの連絡に関しては小山会長が担当して、渡部社長はそれ以外のフロント人事とか営業とかに関する采配をするって感じだと予想してる 77. 柏 2022.12.16 05:18 ID: MwMjM3YzJi あの天皇杯王者を決めたヘディングシュートは絶対に忘れられない。 渡部博文さんの学歴が書かれていないので調べた。山形中央高校から専修大学サッカー部出身らしく、堅実なサッカークラブ運営に徹してください。何といっても工藤ちゃんが在籍したクラブだから、地元に残すのが最優先です。 78. 山形 2022.12.16 07:29 ID: JkZmJhMzFl もともと実家も結構な商売やっていたからね。 「経営する」ということに対して、幼い頃から身近な環境にあったんだろうか。 79. 柏 2022.12.16 07:34 ID: FjMDc5MzMw 実家のスーパー経営だっけ? 80. 名無しさん 2022.12.16 14:30 ID: YwOTc5Yzhj 強化部の人 「ナベ、ぼちぼち…潮時じゃないか?」 渡部 「そうですね、……引退します、お世話になりました。」 強化部の人 「で、これからなんだが……ウチの社長にならない?」 こういう事???? 次の記事 HOME 前の記事
ID: EzZjE0YTdh
将来の可能性もコミコミで選手としてオファーしたんかね。
ただただサッカー小僧もいいけど、引退後も力になって欲しいベテランはセカンドキャリア提示も何処かでされるんだろうな。
ID: I3YmI3YmZh
山形県出身の渡部社長の誕生を記念して、来シーズンは芋煮会導入とかどうだろう?
ID: VhOWMxZWQw
※42
いやそれはそうなんだけどスポーツ選手って契約形態上は個人事業主なわけで会社に属してるのとは厳密には異なるじゃん?
そこらへん色々折衷した結果「運営会社に」「入団」っていう他ではそうそう見ない表記になってるの凄い興味深いのよ
ID: NhNmU4NzE5
※56
河口社長って誰だよw
ID: A4NzViYjRl
現役引退即所属クラブの社長就任か
昨日までのチームメイトをドライに扱えるのかな
思い切ったことしたな山口
ID: Q0YWQ0MGZh
※9
意外に多いよ
池谷さんとか田中さんとか藤田さんとか
ID: MzOTY4MTQz
ヘディングの強い社長(今季2人目)
ID: U0ZjY5ZDAw
うちで永井さんが社長になったらギリギリ元選手になるか
ID: E0YTA5ZWI4
引退即社長って引退即監督より珍しそう
ID: Q1ZTllZTAy
最終的に総理大臣になろう
ID: NiZDA2ODYz
今シーズンはじめ
名塚監督「渡部いくぞ!」
今シーズン最後
名塚監督「渡部おつかれさん」
明日から
名塚監督「社長、おはようございます。」
ID: ZhZmI3YTY5
※9
そもそも河村社長が選手出身だし
今鳥栖に居るんですよ
ID: QwYjg5ZTU5
※71
渡部社長より年上の人が一番やりにくそうだな
ID: E2ZjA4MmM3
これはありなの…と思ったけど、社長さんが会長として後ろ盾になるならありなのかな
ID: MxOGRmNjI0
会長と社長で代表取締役は1人だけじゃない体制みたいだし経営能力が〜とかめくじら立てるほどでもなさそうだけど。
ID: NmYTJiZjIw
今年の1月に就任したばかりの小山さんは経営&IT畑の人だったから、ずっとサッカー業界に詳しい人を内部に引き入れたかった
そしたらちょうど良いタイミングでちょうど良さそうな人材がクラブから引退したので、勧誘してみたってことじゃないかな
あくまでも経営とJリーグとの連絡に関しては小山会長が担当して、渡部社長はそれ以外のフロント人事とか営業とかに関する采配をするって感じだと予想してる
ID: MwMjM3YzJi
あの天皇杯王者を決めたヘディングシュートは絶対に忘れられない。
渡部博文さんの学歴が書かれていないので調べた。山形中央高校から専修大学サッカー部出身らしく、堅実なサッカークラブ運営に徹してください。何といっても工藤ちゃんが在籍したクラブだから、地元に残すのが最優先です。
ID: JkZmJhMzFl
もともと実家も結構な商売やっていたからね。
「経営する」ということに対して、幼い頃から身近な環境にあったんだろうか。
ID: FjMDc5MzMw
実家のスーパー経営だっけ?
ID: YwOTc5Yzhj
強化部の人
「ナベ、ぼちぼち…潮時じゃないか?」
渡部
「そうですね、……引退します、お世話になりました。」
強化部の人
「で、これからなんだが……ウチの社長にならない?」
こういう事????