閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第6節 徳島×秋田】徳島はボール支配するも1点が遠く…秋田とスコアレスドローで依然勝利なし

60 コメント

  1. ポゼッションとシュート数スタッツ見ると徳島がどんな試合したか目に浮かぶ

  2. 曜一朗は元気でしょうか?

  3. 決定機の数は0-4で勝ってたな。
    ヘディングシュート、叩き付けてくれ。

  4. きたいされてやってきたもののうまく行かないスペイン人青年監督、

    鳥栖の監督だったカレーライスコースになりそうやね。

  5. 最下位徳島 その次が水戸
    J2初期感

  6. 柿谷がいない・・・
    怪我でもしたんやろか?

  7. レアル・ソシエダと育成業務提携の絡みもあったんだろうけど、さすがに監督経験ほぼなしの抜擢は思い切りが良すぎた。

  8. ※16
    誤解を恐れず言うとゲームを支配してたのはうちの方だよな
    向こう自陣ゴール前で延々ボールコネコネしててやきもきしちゃった

  9. 入場者数がチコハニ人(4582)
    無理矢理感。

  10. ※16※28
    マジレスすると、ポゼッション率のことをボール支配率と言うのだから「ボールを支配する」で何も間違っていない(徳島が70%以上)。ポゼッション率の数字をだけで「試合を支配した」と書いてあったら試合を見ていない記事ということになる。そうは書いてない。28の解釈で正しいと思う。

  11. ※30
    だよね
    スッキリした

  12. ドローだけどゲームを支配したのはうち!って秋田サポが言うの新鮮でちょっと面白いな
    普段そういうチームを馬鹿にする側だろうに

  13. ※6
    万どころか京、劾レベルに一つも無いでしょう
    さすがに親会社もテコ入れして、夏場の移籍で十分な戦力を獲得できると思いますよ

  14. 時折強さを感じるプレイもあるのだけど、全体的にみると雑い
    チーム組織がちぐはぐや
    どうしたものか

  15. ソシエダのサッカー見てると期待してたんだけど、うーんって感じ

  16. スペイン人監督は近年増えたけど総じてロースコアゲームが多いなー
    得点量産のスペイン人監督って新潟時代のアルベルが例外だったくらい?

  17. ※10
    そろそろ爪楊枝が欲しいトコやね

  18. ボール支配率がこの試合のタイトルにふさわしいとは思わない。通しで見てないのは明らか。

  19. ※38
    管理人が全ての試合を通しで見るわけないだろ…

  20. 徳島いつものボール支配率だけというのを揶揄してのスレタイでしょうに。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ