閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第8節 清水×東京V】監督交代の清水が待望の今季初勝利!終盤オセフンの逆転ヘッド弾で好調東京V破る

135 コメント

  1. ※82
    ゴ、ゴール決めてないからセーフよ。

  2. ※7
    ザコシというよりクマムシ(熊だけに)

  3. 秋葉になってプレスをかなりかけるようになったけど、ヴェルディはことごとく剥がしてたね。上手かった。

  4. ※100
    まさか紫の呪いの呼び水になってしまうとは..

    その前の節の清水vs柏、1-1でこんな面白く楽しめる試合あるのかと思って、個人的に2022のJ1の試合の中でも上位にくるベストゲームだったんだけど、その後の清水のことを考えると複雑になる
    しかも清水がどこかで引き分けを勝ちに出来ていたら京都は自動降格だったわけで尚更

  5. ※59
    権田は12月のスペイン戦以来の勝利

  6. ヨーロッパではアジア人差別が話題になるけど
    女性差別は日本の方が大きいのかな
    消されたコメントが多すぎる

  7. J2でもオリテン同士で試合が出来るなんてありがたいことだね。ヴェルディの昇格を期待してるよ。
    ジェフ戦も楽しみにしてる。

  8. ※5
    現在3位なんだからそんな弱気なこと言わないでくれ!

  9. ※67
    さすがにこれではヴェルディは応援できないわ
    今季のJ2はオリ10の清水と千葉、そしてACLの交付を応援させてもらうわ。

  10. 乾がマジで上手かった
    敵陣深くでボールキープして捌いてと
    サポがやってくれと願っていたことをやってくれた

  11. ※71
    それ思った。
    力こそパワーなのだ!

  12. 雨の日の秋葉監督はなんか見てらんねえからポステコみたいにワイシャツ透け芸はやらないでほしい

  13. ** 削除されました **

  14. この主審が初めてJ2で吹いたのが確か去年の大宮とウチら。その時も適当なジャッジングで危険なプレイを流し続けててクソレフェリーだと思ってたけど。こんなのでもW杯行けるんだからサッカーがどれだけビジネスライクのスポーツなのかを思い知らされる。

  15. 前に交流プログラムで来たイングランド人のレフェリーが恋しい。その後に大坪、山下とかハズレばっかり引いてるから、より感じるわ。いつぞやのポーランド人レフェリーもよかった。毎週審判交流プログラムやってくれ

  16. ※106
    教育ママに育てられると女性差別的なマザコンに育つらしい。古い例だけど、要するに冬彦さん。
    日本には教育ママに育てられた(育てられている最中の)マザコン男が多いんじゃない?

  17. ※106
    ほぼ単一民族の時間が長いし文化的な面もあって表に出る量が女性差別>人種差別になる傾向なのでは
    だんだんハーフの選手が増えてきたこともあって、人種差別に関することも増えてきたけど
    って削除されたコメントはそんな感じなんだ

  18. 男性女性抜きにして、普通に主審下手やったぞ

  19. 城福さんの会見内容上がってたけど、このくらい荒い相手でも何もできなかったら上ではやっていけないからな
    レフェリングへの言及はちょっと皮肉がきついと思うが

  20. コルリ変わってからゴール裏はブーイングばっかり、嫌い

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ