閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

バス囲みで出禁になったベガルタ仙台サポーターグループ、一般サポーターに応援歌の“使用停止”を通達 「クラブ上層部に対する姿勢」

569 コメント

  1. これ、ケンカ売ってるだろ。
    無期限から永久に変えろよ。

  2. 頭チンパンジーだからクラブに迷惑かけたことを恥じることも反省することもできないんだろうなあ…。
    声明で「今世紀中に言動を改めることはできません」って宣言してるようなものだから仙台さんは関係者全員を永久出禁にした方がいいよ。

  3. ※210
    柏はヤバイ奴らが消えて良い感じになったんですね。
    主張の激しいコアサポって要らないですよね、仙台は頑張って駄目コアサポを拒否し続けて欲しいです。

  4. というか…サポ団体多すぎないコレ?
    広域指定何とかみたいに分家があるのか??

  5. ※169
    一般サポ「え、応援歌使えないの?なんで?クラブが不当にコアサポを処罰したから?これじゃチームを全力でサポートできないじゃん!クラブは早く不当な処分を止めろ!」

    ・・・という効果を狙ったものだと推測する。

  6. 日立台でACL応援の段幕を出してくれたのは別のグループだったかな
    彼らがが主導権取って自浄効果のないグループは淘汰されればいいのに

  7. ※205
    なつかしな。
    今もスタジアムに来られてるのかしら?

  8. 仙台はコアサポ要らないんじゃない
    昨日みたいな応援ができるなら

  9. コロナ化の応援禁止は今思えば快適だったな

  10. 完全追放一択でしょ。中途半端なことしたらあとで禍根残すよ

  11. 著作権持ってても歌っちゃダメは意味不明
    こいつら顔名前晒して犯罪者扱いでいい
    馴れ合ってるクラブ側にも罰則はよ

  12. コアサポがもうリーグに必要とされてないよね。
    twitterで意思表示してもほとんど誰も
    賛同しないし。

  13. ※227
    20年以上前に亡くなってしまわれたよ…

  14. どこのコアサポもこんなもんだろ?
    自分たちに特権があると思ってるし、誰よりもクラブに貢献してる勘違い。
    クラブフロントも当初は観客のまとめ役として体よく利用してた。

    クラブ創設当初のお互いがWin-Winの状態から月日が経ち、
    客の裾野や価値観が変わり始めて古参の考え方や特権はクラブの不良債権と化す。
    だからクラブフロントは毅然とした態度でビジネスに徹しなきゃ。

    サポなんて究極を言えば要らないんだから。客が必要なんだよね。

  15. これアイリスオーヤマや木下グループといった主要スポンサーも問題視しない?

  16. ※15
    どうしたらあそこまで思い上がれるのかほんま不思議よな…
    応援の中心ヅラしながらユニフォームでなく変なクラスTシャツみたいなんをこぞって着てる時点で意味わからんのに

  17. 出禁になったやつらのチャント使うの辞めようぜ!じゃなくて俺らのチャントだから使うなよ!なのか…
    きっつ

  18. ※224
    まぁ規模が大き過ぎても内部で揉める原因になるから、ある程度の大きさの団体が複数存在するのは別におかしな事ではない。
    それに、こういったトラブルを起こす団体って、コア団体よりもその取り巻きの方が多いし、やらかした時にはお互いに責任を擦り付けやすいのも理由かと。

  19. ※234
    こんなのは仙台だけだよ。
    他を一緒にするな。

  20. ちょっと離れるわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ