閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

バス囲みで出禁になったベガルタ仙台サポーターグループ、一般サポーターに応援歌の“使用停止”を通達 「クラブ上層部に対する姿勢」

569 コメント

  1. ただの客以上の存在だと主張するならチームの結果が出なかったら勝たせることができなかった責任取るべきだよな
    選手や監督は結果出なきゃクビなんだし

  2. 見た感じアウェイゾーン広めなのに、太鼓なしで歌声揃ってるのがすごいわ。
    ウチも太鼓叩かずにチャント歌うことたまにあるけど、秒でバラバラになっちゃうもん。

  3. 迷惑この上ねーな

    永久追放するしかないんじゃないか

  4. 新しい歌作っちゃえば?例えば
    S・E・N・D・A・I 仙台! S・E・N・D・A・I 仙台!
    ゴ~ルゴールゴールで勝利
    ゴールで仙台大勝利♪
    みたいな感じで

  5. ※239
    どこも似たような火種は抱えてる、顕在化してるよw

    そもそもの話、サポーター団体ってのがある時点でおかしいのよ。
    コレそのものが特権というかアピールしちゃってるし。

  6. 記事のタイトルを読んだ時点で正直何が起きたのか理解できなかった。

  7. このまま既存のコアサポ追放までもっていけたら
    次のジュビロ戦で仙台サポから後藤に拍手まであるな^_^🤣

  8. ※234
    Jクラブが理念に掲げて築いてきた地域密着や距離の近い古参特権みたいなウェットな関係性って
    客と適切な距離を取ったドライさが肝要なビジネス的なムーブとはめっぽう相性悪いしな

    完全にビジネス転換するなら極論をいえばコアと手を切るのが手っ取り早いだろうけど
    自クラブ見ててもコアと現場スタッフの関係が蜜月であればあるほどそう簡単にいかないのが現状だから
    クラブ側が中身をしれっとビジネス転換しながらコア周辺をうまく操縦していくという最善手に向けてどこも四苦八苦してるのかなと

  9. ※96
    >コアサポの愚行
    自分たちが居なくても応援が成り立つのがバレた焦りじゃない?

  10. ※234
    少なくとも応援自粛強制とかわけのわからんことをやらかしたうちのコアサポは似たようなものだわw
    ゴール裏で応援したことはないし、連中はゴール裏で隔離していて欲しいがいっそのこと出禁とかにしたほうが新規の顧客獲得につながるのでは?と思うよ

  11. 最近個人チャント量産しまくったりセリフ付きチャントあったり真瀬がダメダメだからってチャント3,4試合ですぐ変えたりであまりよろしく思ってなかったので非常に満足 09-10ぐらい迄ので丁度いいよ〜

  12. ※235
    寧ろ問題視するべき。
    永久追放じゃないと
    支援を打ち切る位の
    姿勢を示して欲しい。

  13. 応援歌の使用権については大体分かりました。著作権で気になるのはヘブンがよく使ってる横断幕や旗にジョジョがたくさんあるけど、アレは荒木先生に断り入れてるのかな?声明文(笑)見る限りそんな配慮無さそうだけど。。。

  14. ※127
    チラシ作った時疑問には思わなかったの??

  15. ※179
    どこもまともじゃないけど磯は殿堂入りなんか?

  16. ※248
    おっしゃっる通り。正に不良債権処理w
    実行出来たクラブが、次の10年の経営を上手くドライブできると思うのよね。

    既存のクラブ経営権を取るのがちょっとしたブームだけど、
    ファン層から自分たちが欲しいところにリーチするために、
    実業団クラブを傘下に収める方が長期ビジネス的には良いかも。

  17. ※233
    そうでしたか、、

  18. ベガルタがこの有様で
    イーグルスも閑古鳥
    ここも放っとくと89ersに根こそぎ持っていかれかねんのでは

  19. ※245
    こんなのは仙台だけだよ。

  20. ※253
    「そんなの必要ねーだろ」というブーメランを投げさせる上手い質問ですな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ