閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

バス囲みで出禁になったベガルタ仙台サポーターグループ、一般サポーターに応援歌の“使用停止”を通達 「クラブ上層部に対する姿勢」

569 コメント

  1. ※117
    ベリンダ・カーライルときましたか。私はツェッペリンです。

  2. ※541は※125でした。
    何で間違った?

  3. どうしてサッカーのコアサポという人種はどこも民度がピンチケ並になるの…?

  4. ※522
    すごい独り相撲だ
    一人相撲で勇み足で負けてる

  5. ※543
    Bリーグはまだ始まったばかりだからわからんけど、野球との比較では分かる
    野球はこんなチームに喧嘩売ったら来年は応援許可されないからよ。この30年野放しすぎたんじゃね

  6. ※504
    次のホームで、コアかその息のかかったヤツがコールリードしたら、あそこら近辺の4〜50人しか声出ししないで、スタジアムがシーンとする光景が見たいよなあWW
    んで、相手にされないコアは肩を落としてコソコソと去っていく。これが理想型。

  7. ※545
    特別応援許可制度ってやつね。
    リーグにこういう制度を作るように言っても数年はかかるだろうから、ベガルタが先行して取り入れれば良いと思うなあ。Jリーグ初の取組みで良いんじゃない?
    ヤカラみたいなのがのさばってるようなスタジアムじや、現行サポも離れていくし、ましてや新規のお客さんなんて呼べないもんね。

  8. ※162
    うちはロッド・スチュワートからお墨付きをもらってる(セイリング)。
    浦和と書くと語弊がでるかもだから、うち(インタビューによる発言)と書いたけれど、事後承諾? の形でOKが出ている。
    ※119
    そんなことってあるの?
    浦和では個人のチャントはちがうけれど、男性と女性で変わりないよ。
    分ける理由が知りたい。どっちもサンフレッチェでしょう?

  9. ※548
    すみません、もっと良いのがありました。
    ※349

  10. ※387
    まさにそれ。

  11. なんで新規が増えないかというと、コアサポの存在ってレオザも言ってたしな…

  12. ※480
    それが正常。
    安いサポーター席が通常高額のバックスタンドまで
    食い込む事自体が異常。
    バックスタンドを全部指定にすれば入場料収入増と
    治安が改善される。

  13. ※492
    これ定番の反論出来なくなるとよく見るフレーズだなあ、自分で反論出来ませんて言ってるようなモンだぞ。
    自分で○鹿アピールしてどうすんの?

  14. ※208
    現地にいた仙台サポとしてはとても嬉しい

  15. ※546
    サポ同士の権力闘争に巻き込まれる選手達がかわいそう

  16. >111
    そうだよ、戦術君に申し訳ないよ。これを機に良い方向へ「暑苦しくて、ちょっとカッコいい。」仙台の応援が戻ってくると信じてます。

  17. こういう輩は永久出禁で構わない。
    腐ったものは取り除かないと周りまでおかしくなっていく。

  18. ※552
    オブリもバクスタからゴール裏に移動したけどそれが原因?あそこはクラブとの話し合いで移動したと記憶してるけど。

  19. ※558
    治安関連では無いです。

    サポーター席をゴール裏にする事で
    チケットが安くなる。
    特にシーズンシートだと負担が軽くなる。

  20. ※558
    オブリはクラブ側の要請により渋々移動したはず

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ