ヴィッセル神戸が横浜F・マリノスGKオビ・パウエル・オビンナを獲得へ スポニチは完全移籍が濃厚と報道
- 2023.12.17 08:31
- 122
けさのスポーツニッポンによると、ヴィッセル神戸が横浜F・マリノスGKオビ・パウエル・オビンナを獲得することが濃厚となっているそうです。
オビ選手は今年がプロ4年目の25歳。今シーズンはスーパー杯に出場し、リーグ戦では開幕からの2試合に出場しましたが、以降はカップ戦3試合の出場にとどまりました。

[スポニチ]神戸 横浜GKオビ・パウエル・オビンナ獲りへ 交渉は大詰め
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/12/17/kiji/20231216s00002179596000c.html
ナイジェリア人の父と日本人の母の間に生まれた1メートル93の大型守護神は、身体能力を生かしたシュートストップが武器。今季はリーグ2試合出場にとどまったが、各世代の日本代表に選出されるなど高いポテンシャルを持っている。今オフは複数クラブによる争奪戦が展開されていた。
(以下略、全文はリンク先で)

オビの移籍はあると思ってたけど神戸ってのは意外だった
頑張れ!
— タカ (bMJM58RYIQ8niAx) 2023, 12月 17
オビは神戸に行くのか。。。そうなると田川が帰って来るのね。
— のぶゆき@ドーハの歓喜 (nobu1979) 2023, 12月 17
やっぱオビは人気案件だよねー
— じゅびちょめ (jubilochome) 2023, 12月 17
オビ、行くなら栃木がいいと思う
— mikuto ☆☆☆☆☆ (yama_3910) 2023, 12月 17
オビは鞠で出番失ったけど、神戸へ行ったら前川の控えでしかないのは明白なのでさらに出番はなかろう。移籍自体はともかく、なんで神戸に???
— 紅い雪だるま (red_snowman1919) 2023, 12月 17
え?オビ、、、、
すごい悲しい、、
— まえだまえだ (maedacom) 2023, 12月 17
オビ、やっぱり狙われるよなあ
プレースタイルの合うチームに移籍したほうがいいと以前から思っていたが
マリノスオフシーズン、焦点の1つは、ガンバから期限付き移籍中GK一森の動向
メドが立ったのかな?
— ク バ コ ー (KUBAGAWA_Koh) 2023, 12月 17
え?
てゆーか、一森も復帰しちゃったら2枚いなくなるってこと?
え?え?
オビ涙
— まえだまえだ (maedacom) 2023, 12月 17
オビに関しては仕方ないと思う。欲しい所絶対あるしな。
— サカP (yfmblue25) 2023, 12月 17
オビは戦力だけじゃなくて、
チームの雰囲気作りとしても残って欲しい
でも一森が仮に来たら出場機会減るもんね、めちゃくちゃ複雑笑
— かず (12Vp5YLBdIHLAsJ) 2023, 12月 17
オビのためにはこれ以上引き止めるのはかわいそうだよね。
ただちゃんと試合に出れるチームに行ってほしいな。
— やまださん (ymdfmarinos) 2023, 12月 17
オビがマスカット監督続投が前提で移籍を模索していた可能性もある。が一森がドハマりして自身がチームスタイルにフィットしきれない現状で監督云々ではなく移籍を選択しても納得。
#fmarinos
— 骸骨船員 (skltn_crw12) 2023, 12月 17
今季のオビは可哀想で仕方なかった。
結果論として一森は素晴らしかったけども、高丘が急遽移籍し、まわってきた出番でスーパーカップ、開幕2試合で勝利に貢献したのに、一森来た瞬間メンバー外にまで追いやられる。
よりによって神戸かとは思うが、これまでの貢献に感謝し、健闘を祈る。
— RYO.H (Vida_tricolor14) 2023, 12月 17
オビくん神戸!?
移籍は止むなしと思ってたけど、1stGKとして扱ってくれるチームの方が
前川のハードルも高い
— むっち (muchiCule) 2023, 12月 17
神戸としてはサブにこのレベルが来てくれたら有難いけど、オビはずっとこういう立場で良いんだろうか
チーム次第でスタメン張れる選手だと思うけど。
— Oribe (oribe_el) 2023, 12月 17
高丘が急遽移籍することが決まり、今季はオビとともにシーズンが始まった。数試合の後、一森と飯倉のコンビとなり、残念ながら出番はなくなった。いろんな事情はあれど、試合に出られるところに行った方が本人のため、だよな。寂しいけど仕方のないこと。
#fmarinos
— ミャクミャク (DJ Set) (mista20to20) 2023, 12月 17
おすすめ記事
122 コメント
コメントする
-
前川は海外からのオファーとか、まだオファーがなくても本人がこの冬か夏の海外行きを模索してるとかって可能性もあるのかな
年齢的には欧州行きは厳しいけど高丘みたいにMLSとか※19
スーパーカップや開幕序盤は「高丘移籍でいきなりだし、セーフティな判断で割り切ってるな」くらいに思われてましたが、そこからそれが変わりませんでしたよね
プレッシャーが掛かる前に、敵が近くにくる前に、大きく蹴り出してしまう
ビルドアップは次の味方を楽にするプレーなのに、自分が楽になる判断を優先してしまうというかそういう意味ではラフなボールでも収めてくれる大迫がいて迷わず蹴っ飛ばせる神戸は合ってる気がしますね
リスタートとか余裕がある状況でのフィード自体はすごく上手いので練習でもパスゲームとかだとかなりバタバタしちゃうんですよね…
-
※95
今の時代ハイプレスの質がどんどん上がって来てるので、後ろから繋いで崩すためのGKの足元って需要だけじゃなくて、相手のハイプレス対策の1つの対抗策としてGK含むディフェンスラインの足元が必要って時代なんですよ
セーブが重要は間違いないんですが、「FWは点さえ取れば他はいらない」が通用しないのと同じで、GKには足元「も」必要な時代なんですね相手が前からハイプレスにハマってしまうと「ずっと俺のターン」をされる
蹴っとばす選択を取るとしても、味方FWが相手DFより空中戦で優位じゃないとすぐ失ってやはり「ずっと俺のターン」をされやすくなる
チーム事情によっては結果的に苦しくなりやすいんですよね大迫みたいにリーグ上位のCB相手でも余裕でボールが収まりますってCFがいるなら「ハイプレス?蹴ればいいよ」で済むんですが、殆どのクラブにはいないので
優勝など、安定した勝率を求めるチームほど必須になって来ますね
ID: JkY2I5YzFh
これは結構びっくり
ID: JjMjBhMzdj
移籍するんだろうなと思ったけど神戸とはね
あの足元ではマリノスサッカー合わなかった
ID: I4N2UxNWY2
現状の神戸はGK4人体制で大卒1人加入、1人満了
前川が今後も代表入り続くと見るならアリな補強
ただ5人は多すぎるので放出がありそう
ID: BkY2Q2NWY2
状況的にはうちが名古屋から川島引っ張った時と似てるけど、神戸に行っても結局前川の控えじゃね?
じゃあどこならJ1で移籍後即レギュラー取れるかって言われるとわからんけど
ID: g5YzNjOTU0
うちのサッカーには最後まであわなかったからうちが出すのはしょうがないとして
神戸側の思惑はハイレベルな競争をって話なのかもしれんが基本路線は前川正GKなのにうちのサブから神戸のサブになりにいくのもオビとしてはどうなんだ。
他にもオファーあるならそっちのがいいと思うんだけど
ID: Q3M2YyNDZl
高丘の移籍で開幕スタメンになるも一森、飯倉が入って第3GKまで落ちた
腐ってもおかしくない状況だったけど、チームカメラの映像で誰よりも声出してチームを鼓舞する姿が印象的だったな
神戸に行っても応援してる。新天地で羽ばたいてくれ
ID: QxMDNjOTMz
スーパーカップと開幕2試合で3連勝したのに何でって思われるけど、
天皇杯町田戦見れば納得できる。
よく足元やパスの精度って言われるけど、問題はそこじゃかくて
もっと根本的な部分なんだよね。
あれで見限られた感あるし、以降公式戦出場無し。
ID: QxZmI4MTMw
がんばれオビ!
あんだけ尽くしてくれたから後はオビが主役になれたらいいよ本当に。
ID: MyMTJiYzQy
スポニチは”決定的”や”濃厚”が大好きやな
ID: RkNjU3YWE1
GKというポジションの特殊性を考えると神戸に行ってどうするんだろうか。
J2あたりで出場機会を求めた方が良いように思うけど。
ID: E5MTA4OWJh
第3GK扱いになったので移籍はやむを得ない。神戸なら年俸も上がるだろうし、環境変えて新しいチャレンジをする
事はオビにとってはいい事だと思う。それにしても前線とGK陣の年齢バランスを今オフで是正出来るかなぁ・・。
田川もオファー来てるだろうし。
ID: U0OTk4NzZm
当初は一森批判のオビ可哀想という声が多かったが、天皇杯以降はそれもなくなったかな
田川寺門(木村)を将来的に全員を残すことも無理だしどうしていくか
ID: ZhMDczZjBm
引いて守るチームだとスーパーセーブ連発で輝くタイプだと思う
あとオビはめっちゃいいやつ
ID: c1ODgxMmMz
※7
その根本的な部分ってのはなんなんだい?純粋に知りたい(他サポ並感)
ID: NmMGEyY2Fh
※2
同意見。
人命救助など人柄は最高クラスなんだけど…
ID: Y3YTIzMWZl
オビのチームを支える姿勢は本当にすばらしい
でもこれからのオビに求められるのはチームを引っ張ること
もっとボールへ執着し気迫を見せてプレーで仲間を鼓舞すること
一森・飯倉のプレーには「お前らは点を取れ」ってメッセージがいつも込められている
そこを発揮できないとどこのクラブ行ってもバックアッパーにしかならない
是非もう一皮剥けてほしい
ID: llZmVkZmZh
10年前みたいなGKの移籍があるのか…?
高橋拓也さん、outしちゃったが誰が来るのか。(北九州に復帰みたいな感じになりそうな予感がする)
ID: QxYjFiMmNm
前川の次はこの選手ってGKがいないようだから、彼が不在時を考えての補強としてはアリでしょうね。
※4
ソンユンが期間満了でお帰りなら、我が軍であれば即スタメン取れるのでは。
若原は怪我がち、新戦力の外国人は大外れで、開幕当初は第4GK扱いやった太田岳志がスタメン獲ったGK層やから。。
ID: MwZWNlMTUz
オビの今後のサッカー人生に幸あれ
※14
一森や高丘と違ってプレッシャー受けたらギリギリまで引き付けることができずにすぐパス出しちゃうところとかかな…
他の局面での数的有利やプレッシャー受けるまでの時間が作りにくいんだよね
ID: RlNDYyYWVi
※5
ヒント:給料